• ベストアンサー

Nゲージ鉄道模型の低速走行・・・・・

saninnooziの回答

回答No.1

昔の話で今通用するか判りませんが? ドイツのメルクリンと言うメーカーのセットはとてもスムーズに ゆっくり走り出し、ゆっくり止まりましたよ。

関連するQ&A

  • Nゲージについて

    最近Nゲージを始めて先日EF81トワイライト色を購入しました。ジャンク品だったので先頭車両のみで、今後貨物列車のコキを牽引させたいと思っていて値段を調べたのですが…高くないですか?ある程度の覚悟はしていたのですが予想よりも高く少し驚きました。よくyoutubeで大量のコキを牽引している動画などを見ますが、皆さん車両を 買うとき1度にどれくらいのお金がかかりますか?特に貨物列車を購入する際だいたいいくらくらいかけてますか?いつかは走らせたいのでそれまでコツコツ買うと思いますが、他にも欲しい車両もあるので気になります。 体験談など教えてもらえるとありがたいです。ご回答よろしくお願いします。

  • 鉄道模型について。

    鉄道模型について。 お世話になります。Nゲージ用のパワーパック、パワーユニット(0.5アンペア程) でHOゲージ車両のモーターと前照灯を作動できますか。線路の上を走行させる のではなく、動作をテストしたいだけです。モーターは台車のギアと噛合った ままです。   宜しくお願いします。

  • Nゲージ

    Nゲージを走らせる時、しっかりとレールも繋いで電気も流れる様にしているんですがなぜか動きが悪くハンドルを回しても走らない時が多々あります。電車やパワーユニットを変えても結果は同じなので線路や接続している導線に問題があるのでしょうか?パワーユニットに繋いでる導線の部分を紙ヤスリかなんかで磨いた方が良いんでしょうか?模型に詳しい方、是非教えて下さい。

  • Nゲージのパワーパックが・・・

    Nゲージのパワーパックが・・・ KatoのNゲージ用パワーパックのツマミがとれてしまいました。 一応、ツマミの穴に可変抵抗のツマミ取り付け用の突起をはめていますが、どうにも固定しません。(ツマミの下の方を持って引くとすぐにとれてしまいます。)以前はこんな状態じゃなかったような気がするのですが。。。 修理に出すという手はないことはないのですが、先ほどお客様サービスセンターに電話したのですが、つながりませんでした。 どなたか正しい固定方法をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。 写真は、外れている状態です。 よろしくお願いします。

  • QトレインのNゲージレールでの走行

    タカラトミーから出ているQトレインについてです。 この製品は、Nゲージレールでも走行可となっています。 実際にNゲージで走行されている方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせ願いたいのですが。 ギクシャクするとか、分岐部分で脱線しやすいとか、スムースな走行ができるとか。 6歳の子供がいるのですが、Nゲージで遊ぶと、パワーパックの出力を最大にしてスピードオーバーですぐに脱線させてしまうのです(笑)。 それとQトレインだと最大4編成を同時に走らせることもできるので、親子で遊べるかなぁと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ヨーロッパの鉄道模型(HOゲージ)について質問させてください。

    ヨーロッパの鉄道模型(HOゲージ)について質問させてください。  ヨーロッパの鉄道模型というとメルクリンが有名ですが、その他にもロコ(Roco)やリバロッシ(Riverossi)などがあります。調べたところメルクリンは3線式のレールで独自なものとのこと。ところが、メルクリンの線路をロコの電気機関車が走っている写真を見ました。 質問1:  今、メルクリンの鉄道模型を購入しようと思っているのですが、メルクリンの線路の上をロコやリバロッシの蒸気機関車や電気機関車を走らせることは可能なのでしょうか? 質問2:  おそらく動力を持たないロコやリバロッシの車両(客車や貨物など)は、HOゲージならばメルクリンの線路の上でメルクリンの動力を持つ車両(蒸気機関車や電気機関車など)に引かせることはできるのでしょうが。。。この場合、客車の内部の照明を付けたりすることは可能なのでしょうか?  どなたか、このあたりのことに詳しい方がいらっしゃったらお教え願えませんか? よろしくお願いします。

  • 鉄道模型

    こんにちは、皆さん。お疲れ様です。私は、40代の男です。 昭和50年代、私が小学校の頃ですが、銀河鉄道999がTVで放映されまして、私はその影響を受けて、国産車C62の鉄道模型(電気機関車ではない。)を買って、遊んでいました。それは、動力車と客車3両の4両編成で、売っていました。NゲージやZゲージではなく、もっと小さかったような気がします。(5~8センチくらいかと思います。) なにぶん、小学校だった頃の記憶しかないので、あいまいです。皆さん、なにか情報があったら、よろしくお願いいたします。

  • ソニー製のNゲージ?

    父が模型好きということで、随分前に人から「ソニーが作ったNゲージ」というものを貰いました。電気機関車と客車が1両づつと、線路が楕円形に一周とポイントもあります。 「試作だけで終わった幻の製品だ、すごい価値がある」と父は大事に保管しています。 でも本当にあのソニーがNゲージなんか作ったのでしょうか?たしかに「SONY]のロゴはあるのですが・・・・ もし本物だとして、父が言うほど「すごい価値」のものなのでしょうか。

  • Nゲージについての質問です。

    Nゲージについての質問です。 先日Nゲージの動力車をテーブルから落としてしまったのですが、その後動力車が 走行途中で止まるようになってしまいました。 ライトは正常ですが、走行してしばらくすると勝手にスピードを落として停止してしまいます。 一旦パワーパックの電源を入れ直して走らせると、再度動きますが、また停止してしまいます。 走行自体はするのですが、これは修理に出した方がいいのでしょうか? 部品の欠落はないと思うのですが・・・ ちなみに動力車はKATO製の二階建てTGVです。

  • Nゲージ電気機関車「EF57」を探しています。

    最近Nゲージにすっかりはまってしまいました。Nゲージ電気機関車「EF57」を探しています。マイクロエース社A1503か、KATO3003を定価で販売しているお店を探しております。そのようなお店は、もうありませんでしょうか?ご存知の方教えてください。