• ベストアンサー

デジタル一眼レフを、初めて買います。

hayasi456の回答

  • ベストアンサー
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.7

私も子供の写真から一眼を突き出した一人です。 >約100グラムの差 販売店で手にとって比較するのが良いでしょう。 ついでに操作性も確認することをお勧めします。 >手ぶれ補正機構ですが、やはり有る方が便利ですか。 手ぶれ補正機構は最近の機能です。一脚、三脚で対応してきました。 望遠レンズを使用する時、夜間などあった方が便利です。 (高倍率コンパクトデジカメですが焦点距離600mmが手持ちで撮れビックリしました。) 一眼レフとコンパクトとの差の一つはボケ(被写界深度)です。 http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html そうなると撮像素子17.3×13.0よりも大きい機種を選んだ方がと思います。 私の候補 フィルム一眼(Nikon F601)が壊れたら購入の予定 Nikon D60(製造中止に最近なったようですが。)    23.6mm×15.8mm CCD    本体 495 g http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/index.htm PENTAX K-m     23.5mm×15.7mm CCD    本体 525 g http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/feature.html K-mはちょっと重いですが 単三型電池使用という点が最大のポイントかも知れません。 専用電池は高価で壊れる頃には販売店に在庫がなくなっているかも知れないからです。 写り具合これも重要です。(一般の方が撮影した画像です。) E-420 http://photohito.com/camera/brands/OLYMPUS/model/e-420/order/recent/page/20 E-520 http://photohito.com/camera/brands/OLYMPUS/model/e-520/order/recent/page/14 D60 http://photohito.com/camera/brands/NIKON/model/nikon-d60/order/recent/page/2 K-m  http://photohito.com/camera/brands/PENTAX/model/pentax-k-m/order/recent/page/8 子供の写真、一眼 参考URL http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/TakingGreatPictures/TakingPic/peopleAnimals.shtml http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/TakingGreatPictures/TakingPic/light.shtml http://photozou.jp/photo/show/138850/23887821 http://photozou.jp/photo/list/138850/396235 http://photozou.jp/photo/list/138850/367874 http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/index.html 最後に三つ ・お子さんが今お一人ならば、お二人目が出来たら同じぐらい撮ってあげてください。 ・一眼レフは大きなプリントをするためのカメラだと思っています。そん為のレンズであり大きな撮像素子です。 (コンパクトカメラの撮像素子は1cm角も無いようです。) ・ご両親が遠くにお住まいならばネットプリントでご実家近くのカメラ店に注文してご両親に取りに行ってもらうと言う方法もあります。 プリント代はご両親の負担ですが10カットなら500円以下です。 私の両親は孫の写真が翌日には手に入ると喜んで取りに言ってくれます。 https://www.fdinet.fujifilm.co.jp/fdinet/entrance.do?asp_id=0

hikiyose77
質問者

お礼

有難うございます。 他の方の相談内容や各メーカーのHPなども見ていたのですが、様々でなんだか混乱してきました。 どれがいいのか決めづらいです。 オリンパスでも小型軽量のいいのがあるし、ニコンでもD-40は良さそうだし、キャノンだとEOS-キッスX3が最新モデルで良く見えるし、分かりません。 どちらにしろ、楽しいカメラライフを送りたいものです。

関連するQ&A

  • デジタル一眼レフの良さげな機種の長所・短所を教えてください。

    デジタル一眼レフの購入を考えています。 ググったのですが、オリンパスのE-520、E-420、キャノンのEOS Kiss X2が良さそうだなと思っています。 フィルムの一眼レフ、minoltaの「SR T 110」が家にあり、結構長く使ってきました。 慣れているminoltaでデジタル一眼レフを検討した方が良いのでしょうか? E-520だと、全てのレンズで手ぶれ補正が効くと書かれており、これも良いなと、どれを購入しようかと判断に困っています。 上記のオリンパスやキャノン、minoltaを含め、それ以外の良さそうな機種でも構いません、長所・短所を購入の参考にしたいので教えてください。 条件としては 1.ライブビューがついてる 2.手ぶれ補正が付いている くらいです。 宜しくお願いします。

  • 初心者用の一眼レフのオススメ

    写真は好きですが、一眼レフは今まで使ったことがありません。 といっても、姉が持っているnikonのD40を少し触ったことはありますが。 やはり、重かったにつきます。 最近では軽量化されたものも多いようで、そのうちのどれかを買いたいと思っています。 例えばolympusのE-420とかPentaxのk-mなど。 Panasonicの世界最小G1は軽かったんですが、 うちの近くの家電量販店では11万位するようで、それは手が出ません。 被写体は人物よりも風景や花がメインになると思います。 k-mは手ぶれ補正がされているようですが、E-420はされてないですよね。手ぶれ補正はあった方がよいのでしょうか。 また、k-mは普通の電池ですよね、そういう点も気になります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフの質問

    最近、趣味としてデジタル一眼レフを購入しようかと考えています。 色々と吟味している中で疑問が出てきたのでここで質問させていただきます。 (1)手ブレ補正の必要性 初心者ですし、やっぱり手ブレ補正は必要かなと思ってましたが、その機能が装備してるカメラではピッタリなのが無いので困ってます。 けれど、そもそも手ブレ補正って必要なんですか? あと、機能があって良いカメラがあったら教えて下さい。 (2)ダスト処理 最近のは撮像センサーに付着したゴミ・埃等を自動で処理してくれるようです。 けれど、そういう本当に機能は必要なのですか? またはあった方が良いのですか? (3)オリンパス E-510 僕が色々挙げた条件や僕の中で思っている条件に今、ピッタリ合うのがオリンパスのE-510(7月上旬発売)なんです。 最終手段としてそれを買おうかと思ってますが、それ以外にも良いカメラ(そのE-510が良いのかは分かりませんが)はありますか? 長文失礼しました。 P.S. 使用目的は主に物や景色を撮影したいと思います。 予算は15万円以下、なるべく扱い易いものを使いたいです。

  • デジタル一眼レフって手ブレしやすいの?

    Canonのコンデジは手ブレ補正がよくきくのですが Nikonのデジタル一眼レフは結構手ぶれします それは一眼レフが撮影者の意図を優先して 手ブレを補正することを控えめにしているからでしょうか? それとも、デジタル一覧レフの方が手ブレしやすいというのは わたしの勘違いでしょうか。

  • 初心者のデジタル一眼レフ購入

    はじめまして。カメラ初心者ですがデジタル一眼レフの購入を考えています。 カメラ暦はほとんどなしです。少しコンパクトデジカメでとったことがある程度です。 初心者がいきなり一眼レフなど無謀かもしれませんが、少しづつ慣れていこうと思うのでよろしくお願いします。 今のところ以下の3つが候補です。 ペンタックス K100D レンズキット オリンパス E-410 レンズキット オリンパス E-510 レンズキット この3つはどうでしょうか? 手振れ補正はあった方が良いですか? オリンパスはごみ取り機能がついていますが、あった方が良いですか? 風景を中心にとるつもりでいます。 この他に初心者にいいやつはありますか? 予算ですが7万円以下でおさまると嬉しいです。 予算が少ないことはわかっていますが、学生なのでお金がなくて・・・ よろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフの手ブレ補正機構について

    デジタル一眼レフ初心者です。 今、購入機種を検討しているのですが、手ブレ補正機構が内蔵のものと、レンズについているものとあるみたいですね。 初心者的発想では、内蔵してたほうが、レンズを選ばないので、いいように思うのですが、どうでしょうか?

  • ニコンのデジタル一眼レフの手振れ補正について。

    ニコンのデジタル一眼レフの手振れ補正について。 当方ニコンのデジタル一眼レフを買う予定です。 そこで質問なのですが、手振れ補正は絶対に必要な機能なのでしょうか? 当方コスプレイヤーでして、もちろん自分の写真は友人に撮ってもらう事になります。 単焦点レンズやF値通しの明るいズームレンズ等、欲しいと思うレンズには手振れ補正がついていないので、悩んでしまいまして… 皆様のご意見を聞かせて頂きたいと思っております。 宜しくお願いいたします。

  • デジタルカメラの一眼レフでいいカメラはないでしょうか?

    デジタルカメラの一眼レフでいいカメラはないでしょうか? たびたびお世話になっております。前回の質問の皆さんの親切な回答で、デジタル一眼レフを購入することにしました、なのでいいデジタル一眼レフがあったら教えていただきたいです。 ちなみに予算は6~7万弱です。 気になったのは、、、ニコンのD60とか。オリンパスイメージングのE-520など。 よろしくお願いします。ちなみに中古でもいいですができれば新品がいいです。

  • 良いデジタル一眼レフ

    デジタル一眼レフの購入を検討しているのですが、ペンタックス K-m、ルミックス G、オリンパス ペン E-P1、キャノン EOS のどれかを考えているのですが…

  • 手ブレ補正について

    カメラ初心者です。 現在オリンパスOM-1を使用しており、 オリンパスのE-410か、E-510を購入予定です。 が、特にこだわりがあるわけでもなく、今までオリンパスを使用していたから…という理由で、この2つが立候補となっております。 E-510には手ブレ補正がついていると思うのですが、手ブレ補正って必要なものでしょうか? フィルムよりデジタルのほうが、手ブレしやすいんですか? 今まであまり手ブレのことを考えた事が無かったので、良くわからなくて…。 出来れば軽くて小さいほうがいいので、手ブレ補正があまり必要ないならば E-410のほうがいいのかな、と思っています。 また、特にこだわりがあってこの2点を挙げたわけではないので、 他におすすめがあれば教えてください。 主に撮る写真は動物・風景です。 よろしくお願いします。