• ベストアンサー

老齢年金の引き下げ%の情報が錯綜してますが真実は?

年金の引き下げ幅が5%だとか1.2%だとか2.3%とか見る情報によってちがうのですが、真実はどれですか。 特に (1)厚生年金の下げ幅は? (2)国民年金の下げ幅は? (3)遺族厚生年金の下げ幅は? (4)共済年金の下げ幅は? (5)現在既にもらっている人は下がらず、これから受給年齢に達する人が下がるという話も見ましたがそういうことか 以上よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

2003年02月07日に、年金下げ法案を閣議決定し、4月から0・9%減額になります。 国民年金や厚生年金など公的年金の物価スライド制を2003年度から復活適用し、年金支給額を今年4月から0・9%引き下げるための関連特例法案を決定しました。 下記のページと参考urlをご覧ください http://www.imura-sr.com/kaisei2.html

参考URL:
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20030207/20030207a2950.html
mutimuti
質問者

お礼

ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 老齢厚生年金について

    「老齢厚生年金」は、1カ月でも厚生年金を納めていれば、受給資格があるとあるサイトに書いてありました。これは、国民年金または、厚生年金または、共済年金の合算期間が25年以上あった場合のお話だと解釈したのですが、よろしいでしょうか。 例をあげると、 国民年金・・・24年と11カ月納金 厚生年金・・・1カ月納金 この場合でも、老齢基礎年金+本当にわずかな厚生年金(1カ月納金の分)は受給できるということでしょうか?

  • 共済年金

    共済年金の遺族年金についてお尋ねします! 共済年金の遺族年金の受給対象は奥さんだけなのでしょうか? 子供にもあるとは思うのですが共済の遺族年金の場合子供が受給するのに年齢制限ってありますか? 厚生年金の場合はあると聞きましたが、共済の遺族年金の場合は子供の年齢制限などあるものなのですか? よろしくお願いします!!

  • 国民年金老齢年金と公務員共済遺族年金

    はじめまして。私は27歳の主婦です 年金や保険について分かっていなくて、常識だろうと思われる部分もあるでしょうがお許しください 結婚するまでの私の所得は少なかったので、国民年金の全額免除をしてもらっていた期間があります 最近結婚し、3号被保険者というものになり、今後の年金は支払いや免除申請はいらないと社会保険事務所に言われました ただ免除してもらっていた人は追納しないと老齢年金の額が普通の人の3分の1になってしまい、また古いものから利息も付き始めているので早く追納したほうがいいといわれました。 それで少しずつでも追納していきたいと夫に相談したところ、「お前が国民年金を受給する年齢の頃には俺の共済遺族年金があるから払わなくていい、それに国民年金も崩壊しているかもしれないぞ」と言われました 夫は20歳年上で公務員で、共済という、会社員の人でいう厚生年金のようなものに入っているそうです これも夫から聞いた話なのですが、姑が私と同じくアルバイトをしながら国民年金を払っていたのですが会社員の舅が亡くなった後は国民年金老齢年金の受給か遺族年金の受給か選ばなくてはならなくなり、金額の多い遺族年金を選んだ結果、それまで頑張って支払っていた国民年金が無駄になってしまったそうです。それが夫の意見の根拠のようです なぜ私が夫や社会保険事務所の人に意見をもらっているのに尚こちらで質問するかというと、お恥ずかしいのですが夫はよく「お前の老後のことまで考えたくない」と口にしており、老後に関しては責任のある意見をしてくれているか疑問なことと、社会保険事務所の方は年金の徴収がお仕事なので、やはり当然個人の損得までは考えず年金を支払うように説くと聞いたことがあるからです はたして夫の言うように、遺族年金をあてにして、国民年金の追納をしないでしまっていいのでしょうか? もちろん払う場合は自分でお勤めに出て費用を捻出するつもりです どうぞよろしくお願いします

  • 公的年金の引き下げについて

    今朝の新聞に小泉総理が『物価スライド制凍結解除に伴い、来年度から公的年金が引き下がることについて、消費の影響は避けられないとの認識を示した』との記事がのっていました。以前、やはり新聞で来年は見直し五年の時期なので、引き下がるかもしれないと載っていましたが、もう決まったことなのでしょうか。 私の義父は障害者なので、現在、障害者年金をもらいながら、細々と暮らしたおりますが、障害者年金も引き下がるのでしょうか。 また、公的年金の引き下げとは、国民年金、厚生年金の両方なのでしょうか。 引き下げ幅はどれぐらいなのでしょうか。 どなたか、ご存知の方教えて下さい。

  • 夫が受給できる遺族年金について

     私は男性です。ガイドブックで見てもわからなかったので、遺族年金について教えてください。  (質問1)遺族厚生年金については55歳以上の夫と書かれていますが、遺族共済年金については書かれてません。また、遺族共済年金については、60歳まで支給停止と書かれていますが、遺族厚生年金については書かれてません。また、遺族共済年金については、1級、2級の障害者は年齢に関係なく支給されると書かれてますが、遺族共済年金についてはよくわかりません。遺族共済年金、遺族厚生年金それぞれについて、妻の死亡時に夫が何歳以上でないといけないのかという点、実際に受給できる夫の年齢について、夫が1級、2級の障害者の場合、それ以外の場合に分けて教えてください。 (質問2)また、ここでいう1級、2級の障害者とはどのような人をいうのか教えてください。ちなみに私は、精神保健福祉手帳2級をもっていて、障害基礎年金2級を受給しています。 (質問3) また、いつ障害者でないといけないのかわかりません。妻の死亡時のときなのか、受給開始のときなのかどちらなのでしょうか?さらに、妻の死亡時から受給開始のときまでに、障害者でない期間があってはだめのかもわかりません。 (質問4) また、夫に対する遺族共済年金は、子供が遺族基礎年金を受けている間は支給停止と書かれてます。しかし、遺族厚生年金については書かれてません。これも遺族共済年金、遺族厚生年金それぞえについて、夫が1級2級の障害者の場合、そうでない場合にわけて支給停止されるかどうか教えてください。  お分かりになる部分だけで結構ですから教えてください。また、回答者様がどうして年金にお詳しいのかも教えてください。社会保険労務士だからですとか、社会保険庁にお勤めだからですとか、独学で勉強なさったとかを教えてください。

  • 自分の年金ってどうなるのかな

    自分は国民年金は払ってるのですが、共済・厚生年金がついてないシゴトに付くことが多かったので、国民年金は25年以上支払っても、 共済・厚生年金は25年以上支払わないことになるかもしれません。 そういう場合の受給はどういう扱いになるのでしょうか? 例えば、 国民年金を30年払って、厚生年金を24年払った人と 国民年金を30年払って、厚生年金を1年たりともわなかった人は 受給額は同じになっちゃうのでしょうか?

  • 老齢年金の繰下げについて

    30歳から5年間、遺族厚生年金や障害厚生年金を受給していたとしても65歳に達した時にそれらの年金が支給停止になっていれば68歳に達した時に老齢厚生年金の支給繰下げの申し出を行うことができるでしょうか? また30歳から5年間、遺族基礎年金や障害基礎年金、遺族厚生年金、障害厚生年金を受給していたとしても65歳に達した時にそれらの年金が支給停止になっていれば68歳に達した時に老齢基礎年金の支給繰下げの申し出を行うことができるでしょうか? 理由(根拠条文等)も教えていただけると助かります

  • 遺族年金と老齢基礎年金は同時に受給できますか?

    50代の主婦です。中学生の子供がいます。 夫がなくなり、遺族年金を受給しています。 夫は公務員だったので、現在は共済年金と国民年金の両方の遺族年金を受給しています。 子供が高校卒業と同時に国民年金からの支給はなくなり、共済年金に中高年寡婦加算がつくの だそうです。 この中高年寡婦加算は65歳になるとなくなるそうですが、同時に私自身の老齢基礎年金が支 給されるはずだ、と共済組合で聞きました。 しかし、以前手続きに行った日本年金機構の窓口では、65歳以後は遺族年金と自分自身の年 金のどちらか一方を選ぶことになる、と言われました。 共済組合と日本年金機構、二つの間には情報の共有はないようで、トータルでどういう年金が 受給できるのか、確かめようがなくて、なんとなく不安です。 まだ先の話とはいえ、これからの生活設計のため、正確なことを知りたいです。 どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 障害年金受給者が死亡した場合の遺族年金

    夫・国民年金30年加入(現在加入中・滞納なし)  妻・厚生年金または共済年金30年加入(現在加入中・滞納なし)障害厚生(共済)年金の3級受給者 以上の場合に、妻が60歳の時に死亡した場合、夫(60歳)には遺族厚生(共済)年金は出るのでしょうか? 本によっては、「障害1・2級は遺族厚生年金が出るけど 3級は出ない」とか、障害年金が受給できた病名?で死亡なら出る」とか よく分かりません。 どなたか分かられる方 よろしくお願いいたします。

  • 遺族年金について

    夫は厚生年金、妻は国民年金を受給しています。夫が死亡して、妻が遺族年金を受給することになった場合、国民年金との併給は不可となり、いずれか一方が支給停止されると聞きました。全く理不尽な話で、信じられません。これが真実なら、国民年金なんて掛けるだけ損だということになりますよね。どうなってるのか、教えてください。