• ベストアンサー

世間一般の契約意識

できるだけ、いろんな方の意見を参考にしてみたいため、 こういった場で質問させていただきます。  私は、家庭教師の仕事をしています。今までは、家庭教師の 登録センターに登録して、その仲介を受けて仕事をしていたの ですが、先日はじめて、インターネットのサイトを通じて、 個人契約で仕事(中学生男子)を見つけました。  指導開始に際しては、最初に面接で、時給や授業時間の点など 指導条件を決めました。その際、ご家庭から、個人契約の仲介を しているインターネットのサイトに契約書の雛形があるがあるが 自宅では印刷できないので、準備して欲しい旨、依頼を受けまし た。そこで、私は「分かりました。こちらで準備します」とお答 えしたのです。  その後、正式に採用をいただいて、その契約書の雛形(といっ ても、指導条件を記載する簡単なものです)の空欄部分に、面接 の際に決まっていた時給、指導時間、締め日など計15項目ほど記 載したうえ、その他条件欄に、「支払いは銀行振り込みによる旨 、教材費はご家庭の負担とする旨」と後1点事前に合意していた 事項(家庭のプライバシーにかかわるため省略)の計3点のみを 書き込んで、初回指導の際に持参しました。  そして、上記書類を交付する際、「教材費は、申し訳ありませ んが、ご家庭に負担いただいております。教材といっても、高価 なものではなく、1000円くらいのものを、必要に応じて月に1回 ほど御願いする程度です」「支払方法としては、後々のトラブル 防止の観点からも、確実な銀行振り込みを御願いしております」 と説明しました。  ご家庭のほうは、なぜか面食らった様子で、今まで2人の家庭 教師に御願いしたけれども、一度もこのような契約書を交わした ことがなかった」「主人と相談する」といって、そのまま、保留 にされました。教材費の点に関しても、銀行振り込みに関しても、 こちらとしても無理強いをするつもりはなく、できる限り低姿勢に 御願いしたつもりです。  そして、その次の指導の際、「こういう細かい条件を決めるよ うな人とは、長いお付き合いができない」「私たちとしてはこの ような詳細な条件まで定めて家庭教師をお願いするつもりはなか った」「こういう契約の形をとることで、家庭内に波風が立つ」 「このような形で先生との関係を築くつもりはない」といわれ、 今月限りで指導を終わりにして欲しいと告げられ、クビにされま した。  私も納得がいかなかったので、ご主人とも電話でお話したので すが、結局、家庭や生徒本人との相性が会わないといわれると家 庭の判断に従わざるを得ないため、解約を受け入れました。  私としては、今まで登録センターから仕事をいただいていたの と同じように、家庭教師をする以上は、書面できちんとすべきだ と思っていまし、相手の方からも、かなりプライベートな事情の 曝露もあり、指導面含め信頼していただいてると思っていたので、 そのときは本当にびっくりしました。  また、面接までのメールのやり取りのなかでは、むしろ引っ張っ ていってくれる人が望ましいとするなど、家庭的な雰囲気でとい う趣旨の指定はありませんでしたし、仮に和気藹々とやるにしても 、1、2回しかあったことのない相手と相当額のお金の授受をする (今回の場合10万円ほど)以上、トラブル防止のために細かい条件 まで書面化するのは、常識だと思っていました。もちろん自分から 契約書の話を持ち出しておきながら、そのようなことを言われるの にも納得がいきません。  なお、以上の点以外には、何か相手に大きく不快な印象を与えた ことは、特にないと思いますが、こればかりは相手の主観の問題の ため、なんともいえません。ただ、私は今まで家庭教師を何度もや ってきて、特に家庭からクレームがくるようなことはありませんで した。こちらとしても、真剣に指導するつもりでしたので、このよ うな形で不意にされると、腹が立つのは事実です。  長々と失礼しました。最後に質問です。 上記のような場合、世間一般の常識として、私の行動に失礼があっ たととらえられるのでしょうか?それとも、私をクビにした家庭の 側に問題があるととらえられるのでしょうか? これからも個人契約で家庭教師をしたいのですが、その際、どのよ うにご家庭と接すればよいか困っています。よろしくご回答のほど お願いします。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

先方の家庭の方に問題があるに一票です。 ・・・が、気になる点が2点ほどあります。 一つめは、「支払いは銀行振り込みによる旨、教材費はご家庭の負担とする旨」という条項まで書き込まなければならない契約書ひな形は、けっこう使いにくいひな形ではないかと思います。 支払方法と支払先、教材費負担に関する事項は、契約約款の中で確定的に決めてしまって構わないと思います。 世の中には、契約書作成に抵抗感を持つ人もある程度の割合で存在しますことですし、ひな形に後で書き入れる事項は、極力少なくなるように工夫された方が良いかと思います。 もう一つ気になったのが、 > 支払方法としては、後々のトラブル防止の観点からも、確実な銀行振り > 込みを御願いしております との説明が、「銀行振込の方が、お金の授受を確実に確認できるので、お互いに望ましい」という意味でではなく、「確実に振り込んで下さい(ちゃんと金払えよ!)」という意味で誤解された可能性もあります。 まぁ、いずれにしても、こういう家庭ということに早めに気づけたのは不幸中の幸いかと思います。 ちなみに、契約のやり取りについては、契約書よりも、申込書形式にしておいて、先方が希望を出せる項目については選択肢で選ぶような感じで簡単に作成できるものの方が、あまり警戒心を与えずに済むかと思います。

kyle_1983
質問者

お礼

ありがとうございます。 こんなことでクビになるのは、ごめんこうむりたいので、 今後は、おっしゃる通り申し込み形式にすることにします。

その他の回答 (2)

回答No.3

田舎ではよくあるはなしです。 そのご家庭がどのような職種であるか存じませんが、契約書なるものを気軽に交わすご経験がなかった可能性も高いです。賃貸や物件購入などの大事の際のみに行うものと思っていた場合、面食らうかもしれませんね。 私がかつて家庭教師をしていた際も、契約書はナシでした。 悪く言えばなあなあですが、よく言えば個々人の信頼関係のみで繋がっている関係と言えます。 まだまだ日本では、個々人の間で契約書を交わすこと=他人行儀、形式ばっている、トラブル防止(信頼されてない)、と感じる人が多くいることは事実です。 今後は、個人対個人での請け負いとなりますが、契約書のようなものは必要ですか?とお伺いを立てる形にすれば問題ないでしょう。 大概の場合は、「要りませんよ」と云われそうな気がしますが・・・

kyle_1983
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そのご家庭は、都会のほうなのですが、やはり、一定程度は、契約書の作成に嫌悪感を持つ方もおられるんですね。 まあ、今回の件に関しては、家庭が書面化を拒んだという点ではなく、個々人において、価値観の違いがあることを前提として、そのギャップを埋める努力をこちらがしたにもかかわらす、相手がそれを頑なに拒否し、家庭側の解約権という力関係を持ち出して、押しきられた点に問題があるのかなと思うようになりました。 自分と同じ価値観を共有している人以外とは付き合わない、そのためには、他人が被る迷惑も顧みない。こういう方と、早い段階で付き合いを断つことができたのは、ある意味幸運だったのかもしれません。 もちろん私としては、契約書への嫌悪感という感情も、尊重に値すると考えますので、必ずしも契約書という形には、こだわらないようにします。口頭のみでというわけには、いかないでしょうから、時給など重要な点のみ、なんらかの形で紙に残すようにはします。それも無理なようなら、場合によっては、指導の引き受けそのものをしないとするしかないですね。

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.1

世の中色んな人が居るってことです。 25行ぐらいで改行しちゃう人も珍しいですね(^^;

kyle_1983
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人契約で家庭教師をされている方にお尋ねします。

    個人契約で家庭教師をされている方にお尋ねします。 今回、初めて家庭教師の依頼をいただき、面接をすることになりました。 仲介サイトを通しての紹介ですが、会社は家庭から一回紹介料を貰うというだけで、一切関与しないシステムです。 面接にあたって履歴書の持参をすすめるとは書いてありましたが、必須ではないとのことです。 やはり個人契約で家庭教師経験のある友人に聞くと、履歴書を面接に持参したことはないと言われました。 【質問1】 一般に、履歴書を持参される方は多いですか?少ないですか? 皆さんのご経験をお聞かせください。 また、トラブルを避けるため「契約書」を作っておくといいよ!という意見をお聞きして、作成しようかと思っているのですが、 仲介サイトでは、家庭向けページには契約書作成希望者にはヒナ形を送る旨書かれていたのですが、教師向けには一切記述がありませんでした。 【質問2】 教師側から契約書を作りたいと言っても失礼ではないでしょうか? 契約書作成希望の旨は面接で契約成立した場合その場で交わすものですか? それとも指導開始日に交わすものですか? 契約書を2通作って、互いに保管しておく形でよいと思っているのですが、間違いないでしょうか? 是非お詳しい方からのご返答を賜りたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 家庭教師個人契約の注意点

    家庭教師の個人契約をすることにしました。 初めてなので、どういうことに注意すればいいのかわかりません。 お金の面には気をつけようと思いますが、銀行振り込みや現金手渡しなど、家庭教師を個人でやっていらっしゃる方はどうしているのでしょうか? また、契約する時はどういった点に気をつけたほうがいいのでしょうか?口約束は危ないと思いますが、契約書を作るといってもどこまで作っていいのか分からず……。 分かる方、教えてください。

  • 家庭教師(派遣)の契約 これが普通?

    家庭教師の派遣センターに登録しました。 高額な教材を売ったりはしない、入会金、月管理費がある家庭教師派遣業の会社です。 派遣先が決定した後に 業務委託契約書 をかわしたのですが・・ (1)顧客との個人契約をしないこと。(←これは当たり前ですが)  顧客とは顧客の兄弟姉妹、いとこ、友人、知り合いなども含む。(←友人、知り合いまでも・・?)  顧客との解約後、派遣センターの家庭教師登録抹消後も同様。 (2)契約期間中は、個人情報やセンター所有の知的財産を保護するため、センターの承諾なしに  同業他社への登録または指導派遣業務は一切禁じる。 (3)派遣先が決まった場合(短期や代行は除く)、紹介料として家庭教師がセンターに一軒につき  3000円支払う。 以上の3点について、これは、どの家庭教師センターにもある一般的な約束事でしょうか? 家庭教師登録は複数している方もいらっしゃると思いますし、 家庭教師が家庭へ出向くことで会社に利益(中間マージン)があるものなのに、 紹介料として3000円払わなければならないものなのかな~と思っています。 家庭教師の個人契約であれば上記の件は悩みませんが、 「センターとの契約」についての質問です。 経験者の方のご意見を宜しくお願いします。

  • 家庭教師の業務委託契約について

    家庭教師の業務委託契約について悩んでおります。 大手の派遣業者と契約をして家庭教師を行うことになったのですが、 保護者の方が相当なクレーマーらしく、私が受け持っている間に契約が解除になった場合には、 ご家庭側の違約金を肩代わりしなければならないことがわかりました。 契約の上で、その派遣業者の名誉を傷つけた場合、損害賠償請求をするという文面はありましたが、 契約の際に口頭で、『問題のない家庭なのか?』『以前の先生ともめたわけではないのか?』と聞いたところ、そういうことはないと伺いました。(そもそもあったら依頼を受けなかったと思います) 契約後に、『以前の先生が違約金(一ヶ月分)を払ってやめていたこと』『他の家庭教師センターと契約しようとしていること』『保護者の方がクレーマーであること』などが発覚しました。 ○情報を正確に知らされていなかった(折り返しと言われて連絡なく、前の先生からの引き継ぎなし) ○実際はいつ契約を切られるかわからない状況だった(ご家庭が他の塾に移った場合) ○切られた際に、私を原因にして、ご家庭の退会金、損害賠償を払う可能性があった 数回指導に行ったのですが、その間の会社とのやりとりで、長く契約を続けることが無理だと判断し、 指導中止を会社に求めました(家庭との直接やりとりができない契約のため、理由を話せない) そこから脅しとも取れる電話が続きました。 ○違約金が5万~10万など。 ○あと一ヶ月指導を続けろ (最初は一ヶ月は続けるつもりでしたが、会社の対応に怖くなりました) ○東京で訴訟をする (訴訟をほのめかしたり、訴訟はしたくないなど意見変わります) 電話は通算で10時間を超えていると思います。(基本折り返しはかかってこない、電話相手がころころ変わる) 途中相手の請求内容や要求が変わったので、電話に関してはすべて録音しています。 こんなやりとりが一ヶ月以上続いています。 現在はメールで違約金を請求されている状態です。 委託契約に詳しい方、意見、助言をよろしくお願いします(´・ω・`)

  • 家庭教師の指導委託契約について

    こんにちは。 私は派遣会社を通じて家庭教師のアルバイトをしている大学生なのですが、会社との間の契約書を見ていて不思議に思ったことがあるので質問させていただきます。 現在は、指導先の家庭が家庭教師派遣会社と契約を結び、その会社からの委託を受けて私が指導するという形をとっているのですが、新年度で私と会社との契約が終了するのにあわせ、指導先の家庭から個人契約で指導を続けて欲しいと頼まれました。 ところが、契約書には >契約期間中または契約期間後も、教師が当社の紹介した生徒(もしくはその兄弟・知人)に対し、または生徒に別の教師を紹介し直接交渉により指導をすることが発覚した場合には、教師は民法に定める損害賠償責任を負うこととする。 とありました。 確かに、委託契約期間中であれば、この規定により、私は会社に対し、家庭と個人契約を結ばない旨の債務を負うことになり、違反すれば債務不履行責任を問われることになると思います。 しかし、契約が終了すれば、この規定も効力を失うはずですから、「契約期間後」も個人契約を結んではいけないとの法的根拠がわかりません。 債権侵害による不法行為責任を問うにしても、その場合は、債権が自由競争を背景とすることから、侵害行為の違法性が強い場合でなければなりませんよね? しかし、指導先の家庭と私が合意の上で、それぞれ会社との間の契約関係を解消し、直接に個人契約を結ぶのは、自由取引競争の範囲内であり、契約自由の原則から言って当然認められると思うのですが違いますか? 生意気を言って申し訳ありませんが、正直納得がいきません。 私の考えが間違っているにしても、納得のいくような法的根拠・法律構成を示していただければ幸いです。

  • 家庭教師のオレンジで家庭教師の契約をしましたが…

    大阪の家庭教師のオレンジで家庭教師の契約をしました。同時に買った教材は、先日逮捕されたアーサー教育社の物と同じなんでしょうか? ニュースを見て不安になり、問い合わせたら違うとのことでしたが本当かどうか信用できません。教材に詳しい方、ご教授下さい。

  • 家庭教師の業務委託契約解除について

    家庭教師の業務委託契約について悩んでおります。 大手の派遣業者と契約をして家庭教師を行うことになったのですが、 保護者の方が相当なクレーマーらしく、私が受け持っている間に契約が解除になった場合には、 ご家庭側の違約金を肩代わりしなければならないことがわかりました。 契約の上で、その派遣業者の名誉を傷つけた場合、損害賠償請求をするという文面はありましたが、 契約の際に口頭で、『問題のない家庭なのか?』『以前の先生ともめたわけではないのか?』と聞いたところ、そういうことはないと伺いました。(そもそもあったら依頼を受けなかったと思います) 契約後に、『以前の先生が違約金(一ヶ月分)を払ってやめていたこと』『他の家庭教師センターと契約しようとしていること』『保護者の方がクレーマーであること』などが発覚しました。 ○情報を正確に知らされていなかった(折り返しと言われて連絡なく、前の先生からの引き継ぎなし) ○実際はいつ契約を切られるかわからない状況だった(ご家庭が他の塾に移った場合) ○切られた際に、私を原因にして、ご家庭の退会金、損害賠償を払う可能性があった 数回指導に行ったのですが、その間の会社とのやりとりで、長く契約を続けることが無理だと判断し、 指導中止を会社に求めました(家庭との直接やりとりができない契約のため、理由を話せない) そこから脅しとも取れる電話が続きました。 ○違約金が5万~10万など。 ○あと一ヶ月指導を続けろ (最初は一ヶ月は続けるつもりでしたが、会社の対応に怖くなりました) ○東京で訴訟をする (訴訟をほのめかしたり、訴訟はしたくないなど意見変わります) 電話は通算で10時間を超えていると思います。(基本折り返しはかかってこない、電話相手がころころ変わる) 途中相手の請求内容や要求が変わったので、電話に関してはすべて録音しています。 こんなやりとりが一ヶ月以上続いています。 現在はメールで違約金を請求されている状態です。 委託契約に詳しい方、意見、助言をよろしくお願いします(´・ω・`)

  • 家庭教師派遣契約を個人契約へ

    大手家庭教師センターで委託契約で家庭教師をしているものです。 先日、そのセンターが粉飾決算をしていたことが、新聞等で報道され一部で危ないのではとの噂がありました。 私の担当している生徒で、指導料を何年か分前払いしている家庭があり、金額は何百万かだと思います。その家庭が不安ということから解約を考えているとの事なので、私は月謝制にしてもらうことを勧めたのですが、解約をしてしまいました。 ただ、指導は継続してほしいとの事なのです。 個人契約の禁止は契約書に書いてありますから、やはり指導は継続しない方がいいでしょうか。 損害賠償等が発生する可能性があるでしょうか。

  • 契約金?

    はじめて引越し(1人暮らし)をするので、ネットなどで色々調べているのですがどうしてもよく分からない点があります。あまりに基本的なことだから載っていないのかもしれませんが… 先日、ネットで見つけた物件について聞くため、A社という不動産屋へ行き、そこで条件に合った物件があったので借押さえをしてもらいました。 数日後、実際の物件を見に行って気に入ったので契約となり、後日契約書一式が送られてくることになりました。 その後、A社から賃料・敷金・礼金・共益費などが計算されて記された用紙と、仲介手数料として賃料1ヶ月分の振込み案内が送られてきたので、指定どおり銀行に振込みをしました。 その後、別の会社 B社から契約に関する書類一式が入っており、記入をしていたのですが、そのなかの『賃貸契約書』の最後に、契約締結時には賃料1か月分を契約金として支払う旨書かれていましたが、これって普通のことなんでしょうか? また1か月分を払わなければいけないとは思わなかったので、正直資金繰りに困っています…。 どなたか回答お願いします。

  • 個人契約の家庭教師

    個人契約の家庭教師 知人の依頼により、高校生、小学生、計2名の家庭教師をすることになりました。 場所は東京都内、高校生は受験勉強を、小学生はその科目に親しむことを目的にしています。 ですが、今までに家庭教師の経験がなく、相場や時間配分などの見当がつきません。 都内での家庭教師の相場を教えていただきたいのですが、業者を通さない個人での契約であれば、どのくらいの授業料で時間(またはコマ)当たりの指導料としているのでしょうか? コマ数、または時間はどのような長さが相場なのでしょうか? また、知人自身(社会人です)が指導を求めてきています。 依頼を受けるかどうかはともかく、大人と子供の指導とでは、授業料の相場は変わったりするのでしょうか?