• 締切済み

披露宴に呼んだ友人を同日の二次会に呼ばないのは失礼にあたりますか?

seijibooの回答

  • seijiboo
  • ベストアンサー率49% (131/266)
回答No.6

もう決定してしまったことは仕方ないこととして 披露宴の開始時間が早いことを軽~く謝罪した上で  二次会のお知らせはしておいた方が良いと思います。 お子さんも心配だろうし、三時間も間が空いてしまうので無理は言えないけれど...、 みたいな感じで、後はご友人達の判断にお任せしたら良いと思います。 友達なのに二次会のお声も掛からなかったわ...と思われるよりは良いのではないでしょうか? 何かとご心労絶えない時期ですが どうぞお幸せに♪

関連するQ&A

  • 二次会の幹事は披露宴に招待するべきですか?

    11月に挙式・披露宴を控えているのですが、披露宴後に親しい友人を招いて二次会をしようと思っています。 新郎新婦の共通の友人で、二次会の幹事を何度か経験している方に幹事を頼もうと思っているのですが、幹事をやってもらう方には披露宴も招待したほうがいいのでしょうか? その幹事を頼む予定の友人も今年、挙式と披露宴を行ったのですが、その時私たち夫婦は二人とも二次会のみの招待でした。 なので、幹事を頼む友人も二次会から招待しようと思っているのですが、幹事を頼む方には披露宴から招待しないと失礼に当たるのでしょうか?

  • 披露宴後の二次会案内について

    披露宴に招待してない友人に二次会のみの参加案内を出す場合、新郎新婦が案内を出すべきなのでしょうか。それとも、幹事をお願いしている友人を通じて行うべきなのでしょうか? 新郎新婦、披露宴出席者からすれば二次会ですが披露宴に呼ばれてない人たちからすれば一次会です。二次会だけ出てくれというのは失礼なような気がして・・・・。ちなみに幹事も披露宴に出席します。 一番失礼の無い方法を教えて下さい。

  • 披露宴に異性の友人を招待するについて

    私は先日、新郎(従弟)の結婚式に招待され出席ました。 その披露宴に、新郎の女性の友人が何人か、出席していました。 (座席表に新郎友人・女性の名前が書いてあった。) 挙式をあげた方で、異性の友人を招待した方、いらっしゃいますか? また、異性の友人の結婚披露宴に招待された方、いらっしゃいますか? 会社関係の異性の人を招待するなら分かりますし 二次会で、異性の友人を招待するなら分かります。 ただ、披露宴で異性の友人を招待するのは、違和感があると思いました。 みなさんは、どう思われますか? ※失礼な質問で、すみません。お許し下さい。

  • 披露宴と二次会の招待がかぶりました

    女性の友人Aの挙式と二次会に招待されました。挙式(本来は親族のみ。友人としては私を含め数人のみ参列)はお昼過ぎ頃からで、二次会(飲み会)は時間がまだ未定ですが恐らく早くても夕方以降です。披露宴は親族のみということで招待されていません。 まだ、口約束の段階で、正式な時間も決まっていないし、もちろん招待状も頂いていませんが、出席したいと思っていました。 が、先日、男性の友人Bから「大事な報告をしたい」とのことで、一緒に食事をした時に「披露宴に来て欲しい。できたら大事な友人ということでスピーチをしてもらえないか。君が引き受けてくれるとうちの親も喜ぶ」と言われ、招待状をもらったので、もちろん喜んで、と話したのですが、確認してみるとAの挙式と日にちがかぶっていました。 Bの披露宴に出席となると、Aの挙式は出席できません。Bの披露宴後にAの二次会に向かう形になりますが、Aの二次会のスタートが早ければ遅刻になると思います。Bの二次会はAの二次会があるのでお断りするつもりです。 私にとっては、2人ともすごく大切な親友なので(彼ら同士は面識なし)、両方とも出席したいと考え、上記の方法を取ろうかと思っていますが、この方法で問題ないでしょうか? 口約束とは言え、挙式に出られないのはAががっかりすると思うので、なるべく納得行くやり方、フォローの仕方を教えて下さい。

  • 披露宴2次会について、

    新郎から披露宴に呼べなかった、 会社同僚を2次会に呼びたいという申し出があり、 2次会をすることにしました。 友人から幹事の申し出があったのですが、 出来る限り自分たちでやろうと思っています。 披露宴が決まったのが、 披露宴の2ヶ月前で、 現在、披露宴の1ヶ月前となっています。 新郎は、2次会のお誘いをこれから直接会社で伝えるのですが、 私のほうは、2次会のお誘いを携帯メール→携帯メールで送りました。 披露宴から2次会参加の人には、 事前にメールで連絡+披露宴当日に案内図を渡そうと思っています。 2次会から参加の人には、住所を知らない人もいるので、 携帯メールで詳細を伝えようと思っていますが、 ちゃんと住所を聞いて、招待状を送ったほうが良いのでしょうか?

  • 夕方からの披露宴の2次会は?

    挙式16:00~ 披露宴16:30~ 披露宴終了が19:00位になる予定なのですが、2次会やめた方がいいですか? 土曜日なので、翌日は休みの方が多いと思います。 披露宴に招待できなかった友人に来て欲しいので、できれば2次会をしたいのですが・・・ 19:00終了だと、2次会は早くて20:00か20:30~です。 皆さん2次会はどうされてますか?

  • 披露宴に呼べなかった方々への2次会招待状

    披露宴の後の二次会を新郎新婦で計画しています。 当日の受付などは友人にお願いしますが、準備はできるだけ本人たちで行う予定です。 新婦側は親戚が多く、親戚以外ではごくごく親しい人しか披露宴にご招待できなかったので、職場の人、同級生などのほとんどを二次会にお招きするつもりです。 一方新郎側は、特に二次会から招待したい人はいないので、披露宴に出席した人の中から二次会にも来てくださる人がいるだろう、ということです。 会場はレストランバーの貸切りで、年齢層が30代以上なので余興やゲームなどは控え、お食事や会話を楽しむような小宴にしたいと思っています。 このような場合、招待状の文面は、どのように作ったらよいでしょうか。 調べてみて、幹事さんが招待状を出す場合や、披露宴をせず会費制のパーティをする場合の文面はあったのですが、披露宴をして、さらに二次会をする場合の文例が見あたりません。 披露宴に招待できなかった方々に失礼にならないような文面にしたいのですが・・・。よろしくお願いいたします。

  • 結婚式二次会のみ呼ばれた友人を呼ぶか

    一昨年、友人の結婚式に二次会のみ参加しました。(挙式は親族のみで実施したようです。) そして今年自身の結婚式を挙げる予定なのですが、二次会の予定はなく、挙式披露宴のみ実施するつもりです。 ついては、一昨年二次会によんでくれた友人を、挙式披露宴に招待するべきでしょうか? 大学卒業後5年が経ちましたが、その友人とは二次会の時しか会っておらず、挙式披露宴に招待してご祝儀や時間をいただいてしまうのも申し訳ないように思います… また、もしも式に呼ばず結婚したことを伝えるにはどの様に伝えるのがよいでしょうか?(式には触れず、入籍報告のみ?) 分かりづらく申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • 披露宴・二次会なしで、式だけに友人を呼ぶのはどうなんでしょうか?

    今月挙式予定です。 最初から披露宴も二次会もするつもりがなかったので、家族のみで式と会食をする予定で今まで話を進めてきましたが、 式のみ友人を招待するという話がちらっと打ち合わせで出ました。 出来れば友人にも式を見てもらいたいという気持ちはありますが、 「えー?披露宴も二次会もしないのに式だけ呼ぶの?」と友人達が迷惑に思う可能性が高いのなら、 予定通り家族だけの式をして、友人には後日写真を見せようと思います。 披露宴も二次会もないのに、式にだけ招待されたらどう思いますか?

  • 披露宴に呼ぶ友人

    10月に都内で挙式&披露宴を予定しており、その披露宴に呼ぶ友人をリストアップしているのですが、誰を呼ぶべきか非常に悩んでます。私(新郎)はもともと友人が少なく、親友と呼べる友人は大学時代のただ一人です。高校時代以前の友人とはほとんど付き合いがなく、式に呼べるのはほとんど大学時代の友人。それも、みんな遠方のため1年に一回会えるか会えないくらいの付き合いです。 自分自身、友達の披露宴に招かれたことはなく、2次会しか行ったことはありません。 友人を披露宴(1次会)に招くことはあっても、ほとんど真に親しい人か地元の友人が通常のような気がして、そこまで親しくない人を式&披露宴に呼ぶのは相手の時間的&金銭的負担もあるし、なんだか悪い気がしてしまうのです。 2次会になら、もっと気楽に呼べるのですが、幹事をたのむにもとても気を使ってしまいます。 時間もなく、気ばかり焦って・・・。 同じような境遇の方で、体験談などよせて頂けるとありがたいです。その他の意見も受け付けます。 長文で申し訳ありません。

専門家に質問してみよう