• ベストアンサー

大阪大学 人間科学部 と名古屋大学 教育学部の生活環境について

langue-de-chatの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私は人間科学部ではないのですが、人科にいっている友達がいるのでその人のかつてみた様子をいわせていただきます。 人科は学部間でみんなすごく仲がいいようです。入学してすぐのころに先輩がバーベキューパーティーなどを開いてくれてそのときにすごく仲がよくなるようでした。共通のBBSも作っているようでした。 しかし、一方で授業内容が結構大変ですごぉーく忙しいようでした。1回生のうちから「レポート来週までに10ページかかなあかんくて、もう明日学校とまりこみやー」なんていうこともあったようです。 とはいえ、学部内の雰囲気は本当によさそうですごくうらやましかったです。

gakita
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても、参考になりました

関連するQ&A

  • 法政大学 人間環境学部

    私は環境について学びたいと思っている、高校3年生です。環境省を目指しています。 将来は国際的(夢は国連)に働きたいと思い、英語の勉強にも力を入れ始めました。 環境問題は最重要課題で早急に取り組むべきものにも関わらず、 良い人材を輩出する役割である大学には、環境について深く学べる学部が少ないようです。 私は学校では理系のクラスに所属していて、数学はあまり得意(好き)ではありませんが 化学(特に有機)や生物、地学といった理科の科目には大変興味があります。 将来は環境を守る仕事に就きたいと考えているので、 大学もその系統のところを受験しようと思っています。 そこで、法政大学に人間環境学部という、人間と環境の共存について 学べる学部があることを知り、受験も考えています。 しかし、この学部はどうやら文系のようなのです。 カリキュラムを見ると、5つの分野から学べるそうですが 理科に興味のある私でも満足のいく講義は受けられるのでしょうか? 特に、実習や実験などができるといいなあと思っています。 もちろん、将来を見通せば政治・経済・国際系についても充実して学びたいです。 この学部はどうですか?実際通っている方や、詳しい方のお話を聞きたいです。 勉学以外にも、雰囲気や特色などどんな情報でもいいので教えてください。

  • 早稲田大学の人間科学学部について

    こちらの学部はスポーツ推薦の人がたくさんいると聞いたのですが、 一般試験で受験した人とスポーツ推薦の人の割合はどのくらいでしょうか?

  • 人間科学部とは?

    様々な大学の「大学案内」を最近取り寄せたのですが、案内を読んでいてふと気になった学部がありました。その名も「人間科学部」。 ちゃんと案内を読んでは見ましたが、いまいちどのような事を学ぶ学部なのか分かりません。しかもこの学部は理系なのか文系なのか、はっきりしません。 人間科学に詳しい方、あるいはこの学部で学んでいる方に人間科学とは何か教えていただきたいです。

  • 早稲田大学の人間科学部には、どんな学生がいますか?雰囲気を知りたいです

    早稲田大学の人間科学部には、どんな学生がいますか?雰囲気を知りたいです。例えば、かなり勉強熱心だとかそうでもないとか・・・。どんな人がいるのか教えてください。 あと、他学部からの心無い言葉(人科は早稲田じゃない・・・とか)は気にして過ごさなくてはいけないのですか?それとも特に気にせずに本キャンのサークルに入ったり早稲田を謳歌できますか? 第一志望なので、知恵袋などで人科やスポ科が相当批判されているのが傷ついています。 でもわたしのやりたいことは人科にあるので絶対合格して頑張りたいと思っています。 ぜひ教えてください。

  • 明治大学政経学部 大学で遊ぶのなら・・・

    明治大学政治経済学部に行こうか迷っています。 そこで教えていただきたいのが ・学部(学科、クラス)の雰囲気 ・大学自体の雰囲気 ・学生の雰囲気 などです。 大学に行くのだからちょっとは遊びたいと思っています、調べてみると男女比も3:1ぐらいで男子が多いですよね、それは実際のところどうですか?やっぱりもっと女子の多いところに行けばよかったとか思ったりしますか? 他の大学に通っている方の意見も聞きたいです。お願いします

  • 早稲田大学人間科学部について

    人間科学部の人間情報科学科に合格は出来たのですがこの学部学科にいってどのようなことを学べて将来どのような職業に就けるのでしょうか?? ここで学んだことを活かせる職に就くことは可能なのでしょうか? 教えて下さいお願いします。

  • 大阪市立大学 生活科学部

    生活科学部の居住環境学科を受験しようと思っています。 パンフレットなどで調べてある程度分かったのですが、 もう少し詳しく知りたいです。 どんな雰囲気の大学でしょうか? 合格難易度なども知りたいです? もし、在籍されていたり、卒業生の方などいましたら解答お願します。

  • 生活科学、住居学が学べる大学について教えて下さい。

    生活科学や住居学を学べる大学を、自分で調べてみて見つけられたのはほとんどが女子大でした。 就職先についてなのですが、実際に学部と関連する仕事に就く人ってどのくらいなんでしょうか。女子大だと一般企業に就職される方が多いんでしょうか。 その他でも、それらの学部について何でも良いので聞かせて下さい。

  • 大学生活馴染めず

    大学入学してからほぼ半年たちました 女性とはほとんど話しておらず(逆に友達からは凄いと言われましたが…) クラスの雰囲気に馴染めず、大学では他クラス合同で授業をやるのですがあきらか、男女問わず悪そうな(やんちゃしてそうな)人たちがいたりします 先日も廊下で僕のクラスの友達(Aとする)に会ったので挨拶するとそいつの友達(あきらか悪そそうな人)からAに “こんなやつと付き合ってんのかよ(-_-メ”と言われました いつ、悪そうなやつに絡まれたりするのか不安だしクラスの雰囲気に圧迫感や女性などに圧迫感や不安感、不信感を覚えます これから僕はどうしていけばいいですか?

  • 人間科学部で就ける職業

    最近、人間科学部に興味を持っています。 いろんな説明を見たり聞いたりしていると、おもしろそうだなぁとは思うのですが いまいちイメージがつかめなくて、フワフワしているような印象があります。 他の学部のように、就職のときにこれといった武器がないのではないか?と思ってしまいます(人間科学部の方ごめんなさい) 範囲が限定されていないからこそ、幅も広いのかなぁとも思います。 そして、私はIT関連の企業に興味を持っているのですが やはり専門知識を扱っていない学部だと就職は難しいでしょうか‥ 人間科学部からも就職は可能ですか? また、就職は学部より学校名を見られますか?? 回答お願いしますm(_ _)m