• ベストアンサー

出産、育児で車を利用することは頻繁なんですか?

私は大学4回生です。 来年から就職することになっていて、彼女と同棲を始めるつもりです。 何年も先の話なんですが、どうしても知りたくて今回質問させていただきました。 私は色覚異常ですが、今年教習所に通っていました。 でも、信号機の赤と黄色が判別しづらくたびたび交差点で赤でも飛び出すことがあったせいで、恐怖心のため車に乗るたびに体調が悪くなり教習所を辞めてしまいました。(ひどい時には吐きそうになっていました) もし、子供が将来ほしいということになれば、育児や出産などで車を頻繁に利用するのでは?また車に乗るのか… と深く考えてしまいます。 彼女にもこのことを伝えるとじゃあ子供はいらないとゆってくれているのですが、何か申し訳ない気持ちになってしまいます。 実際の体験談でもかまいませんので、育児や出産に車は絶対必要なのか、またはこんな私にアドバイスでもいただけたら大変ありがたいです。 ちなみに私の就職する会社は車の免許は必要でないとのことで、私の色覚異常という体質も社長は認めてくれています。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chinarose
  • ベストアンサー率44% (83/185)
回答No.7

私の両親は車を運転しませんでしたが、何も困りませんでしたよ。 旅行はバスや電車で行きました。 夜中緊急に小児科に行く時なども、タクシーを使えば問題ないです。 タクシー代は、車の維持費を考えれば安いものです。(車を持つと車検や保険などですごくお金がかかるので、タクシーですます人も増えています。) 私(女性)も育児中ですが、友人の車に同乗していた時の事故で運転恐怖症で、出産してから一度も運転していません。でもバスや自転車で充分問題なしです。 よほど田舎のバスも通らないような不便な場所に住まない限りは、問題なく暮らしていけますよ! 車の免許程度で、子供を諦めないでくださいね。 私の友人(男性)も色覚異常ですが、今年かわいい赤ちゃんが生まれて、幸せ一杯ですよ。

yamayama10
質問者

お礼

車の維持費は高いと毎月5万もするみたいですからね… 僕もたかが車の免許程度で大切な子供をあきらめるなんて いう考えには絶対納得いかなくて、こんな質問をしたんですよ。 彼女とかわいい赤ちゃん生んで幸せに暮らします♪

その他の回答 (6)

回答No.6

私の家は、父親も母親も車の免許は持っていませんでした。 なので私は、車の無い家庭で育ちました。 しかも私は、中学生になるまで身体が物凄く弱く 毎週のように身体を壊しては、病院に通っていましたが 母親が自転車で連れて行ってくれていました。 どうしても遠い病院に行かなければ行けない場合は タクシーという方法もあります。 そういった緊急の場合ではなくても 車のある家庭に比べて、外出は少なかったかもしれませんが 汽車での時間をかけた旅も楽しかったですし 車の無いことを不幸だとか嫌だとか思ったことはありません。 それどころか、疑問に思ったこともありませんよ。 そして今私は、2歳の娘を持つ(2人目妊娠中)母親ですが 免許を持っていませんが、困ったことは一切ありません。 旦那は車に乗っていますが、育児に参加していません(笑) また、子育てサークルなどに参加しているので 車を持っているママさんと乗り合わせで(1回300円と決めて) 遠い所に遊びに行ったりもしています。 普段の生活で車が必要の無い場所に住んでいるのならば 必ずしも必要と言うことはないと思いますよ。 彼女さんとの可愛い赤ちゃんが産まれますように♪

yamayama10
質問者

お礼

主婦さん達の貴重な意見聞けて嬉しいです♪ 僕自身でかなり悩んでいたことが、 あっという間に解決しちゃいましたね(笑) さっき聞いたんですけど、 彼女は初めから車のことなんて気にしていなかったみたいです。 頑張って彼女も子供も幸せにしてみせます! 貴重なコメントありがとうございました!

  • knock123
  • ベストアンサー率31% (89/281)
回答No.5

NO4です。脱字です! 車があれば便利、は間違いです。 は、間違いです。 車があれば便利、は間違いないです。

  • knock123
  • ベストアンサー率31% (89/281)
回答No.4

1歳児の母です。 車があれば便利、は間違いです。 でも、車が運転できた方が良いのは、どちらかというと、 父親よりも母親です。 (両方運転できるに越したことはないのですが) 子育てで車が便利と感じるのは、日々の買い物や、 保育園の送り迎え(預ける場合)、ですが、 それらを担当するのは主に母親だからです。 ただ、それらにしても、 今はネットスーパーや生協の宅配のサービスがとても充実しているので、それらを利用すれば全く問題ないでしょう。 この先数年で、それらのサービスはさらに充実する気配です。 私は結婚してから3年、自分の足で米を買いに行ったのは1回だけで、いつも生協の宅配でお願いしています。生協は、価格面は激安スーパーの広告の品には負けてしまうものの、スーパーで広告の品には絶対ならないような、減農薬の食材や無添加の調味料がスーパーよりも割安な値段で手に入ります (子供ができると、食材の質にこだわるようになります) また、保育園は徒歩圏内にある場合もありますし、 都心の場合、駐車場が確保できないため、自家用車での来園お断りの場所もあります。また、幼稚園で良いのなら、バス送迎があります。 子供が急に熱を出したりしたときに病院へ・・とか、 妊婦検診で病院へ・・と言うときに、車が必要になることがありますが、不定期&期間限定の場合、タクシーで十分ですし、車の維持費を考えると、むしろその方が経済的にはお得だと思われます。 と言うことで、結論はあれば便利。 でも無くても問題ない、です。

yamayama10
質問者

お礼

妊娠中の買い物とかどうするのか気になってたんです。 が、今の時代ネットで宅配をしてくれる便利な生協がありましたね! 僕は結構都市部に住む予定なので、あまり車はいらないと いわれたんですが、今回はコメントで納得できました。 貴重なコメントありがとうございました。 今後の励みになります!

回答No.3

東京23区に住んでいます。 私の場合、車は必要ありません。 東京の人はあまり歩きませんね・・・。 駅から15分ともなると、けっこう「うっ;」って思うみたいです。 静かでいいんですけどね。 私は平気でバリバリ歩くので、いつも驚かれます。 4歳の娘も、30~40分くらいなら文句も言わず歩きます。 そんな私が育ったのは坂の多い田舎町です。 たくましくもなりますね。 そこでは日常生活に車が必須でした。 ふるさとでそのまま出産、子育てをしていたら、私も車に乗っていたと思います。 住む場所によっては必要だと思いますが、私は現在こども2人いますが、たいして不便を感じていません。 バスだって電車だってあるし。 でも、たまにドライブは行きたいときありますけどね^^; 私は運転免許がありません。 他人を事故に巻き込んでしまうのが怖いので、この先もどうするかわかりません。。。

yamayama10
質問者

お礼

僕も車がいやな理由は事故なんですよね… 子供の頃に将来自分が事故に遭う夢をみて それがかなり自分に根付いているみたいです。 でも運転免許なんてあれば確かに便利ですけど なくても普通に生活できますから大丈夫ですよ♪ 田舎だと場所によっては必要かもしれないですね~

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

初めまして 二児の母です。 住まいや職業にもよるでしょうね。 我が家では 車は必須アイテムです。 子供が具合悪くなれば 車で移動ですしね。 まさか 自転車って訳にいきませんし。 タクシーって事もありますが、夜中だったり深夜、明け方 って簡単にタクシーは見つかりませんから。 でも、彼女が免許を持っていたら 全然問題無いと思いますよ。 ですが、、、彼女が子供を諦めた理由は 免許が取れないから じゃないと思います。 彼女も 今は学生さんでしょうか? いろいろな人と自然に逢って その上で 貴方と一緒になりたい と思えるのなら 同棲も良いと思いますが、同棲するのなら きちんと親にも挨拶は必要です。 就職が決まったからと言って 同棲では無く、貴方は仕事になれる事もしなくてはなりません、きちんと社会人としての地盤が固まりつつあったら、双方のご両親に話をして、挨拶をして と言うのが大人としての対応であり、いつか結婚するのでしたら 信頼を得る事になると思いますよ。

yamayama10
質問者

お礼

田舎で車なしはきつそうですね… 僕は都市部なので車がなくても問題ないと思います。 同棲はお互いの両親にきちんと話してから 話を具体的に進めようと考えているので そのあたりは大丈夫ですよ(笑) 無計画で決めるような人間じゃないですので。

noname#144768
noname#144768
回答No.1

こんにちは 車がある方が便利ですし、住む場所にもよります。 それに、主に育児をされるのが母親でしたら、母親が車に乗れる方が便利なのではありませんか? 質問者様が車に乗れないから子供を諦めるのは話が短絡的ですし 質問者様が申し訳なく思うこともないと思います。 結婚は双方の協力し合わないと成り立ちません。 相手に出来ない部分を自分が補うことも大切です。 「じゃあ、私が免許をとって運転するから大丈夫よ」と 言って下さる彼女さんであれば嬉しいですね^^ また、彼女も一緒に生活してゆく中で色々と考え方も変わってくると思います。

yamayama10
質問者

お礼

素晴らしいコメントありがとうございます! そうですね…結婚がお互いの出来ない部分を補い合うためのこと と考えると結婚することって奥深いですね。 僕は今までそういった考え方をしたことがなかったので、 すごい勇気付けられました。ありがとうございます。 彼女は優しいのでいずれそういってくれるかもしれないですね。 子供は僕のせいであきらめたくないので、二人で納得いくまで 話合って見ます。

関連するQ&A

  • 車の運転(信号で)2

    すみません、もう一つ信号でお聞きしたいことがあります。 たまに信号が青から黄色、赤となってから緑の矢印で「↑」が出る時がありますが、その↑の矢印が出る信号は、出る前から分かるのでしょうか? 信号が黄色になり、止まれそうなら止まると思うのですが、その後「↑」が出て、実は止まる必要なかった、ということがありました。その信号を以前から知っているドライバーの方は、当然黄色のなってもそのまま交差点を直進すると思うので、そんな時とまったら、迷惑どころか、追突されそうで恐いです。 どのように判断されてますか?

  • 色覚異常者です

    小学校の頃の色覚検査ではいつも以上アリと書かれ、 病院の別室で検査をしたこともあります。 UNOで赤と緑を間違えたり、自動車教習所で最初に信号の色がわかるかの検査もギリギリでした。 今のバイトでも、図面の赤と緑の線がわからない為多少支障がでてます。 自分はこの程度の症状で、生活には全くと言っていいほど支障はありません。 これから就職活動なんですが、就職に対してこの色覚異常は問題ありますでしょうか?事前に会社に言わなければならないでしょうか? 心配です。お願いします。

  • 赤信号で右折した車の後続車は何故進むの?

    良く目にする光景なんですが、右折待ちをする車と、その後で待つ車(右折車の左側は道自体が狭く追い越せない)、赤信号(または黄色)になってやっと右折していった後、待っていた後続車がゾロゾロと5台くらい進んでしまいます。 この場合、交差点に入っていた右折車は交差点から出ないといけないので許されるんですよね?後、後続車も右折車にピッタリくっついて交差点に入っているので、赤でもそのまま進んで出なきゃ行けませんよね? でも、その後の明らかに停止線の後ろにいた車までもゾロゾロ進んでしまうのは、どうなんでしょうか?反対の信号はもう青です。結構迷惑になると思うのですが、違反にはならないのでしょうか?

  • こんな場合出産育児一時金はもらえるの?

    知り合いと話をしていて話題になったんですけど、就職と同時に結婚をしてすぐに子供が出来た人も出産育児一時金がもらえるのでしょうか?

  • 右折矢印の後に黄色にならない信号

    交差点の右折矢印のついている信号機で 右折の矢印→黄色→赤→青 ではなく 右折の矢印→赤→青 と黄色にならずに赤になる信号機がありますがあれはなんなんでしょうか 車が2,3台交差点に残っているのに赤になってしまい 赤信号のまま右折動作に入り、さらに青信号に変わることで直進車が動き出します 警察も赤信号で取り締まるような勢いです。

  • 交差点での事故(車対車)

    交差点での事故なのですが、 当方・・青で右折の為、交差点内に進入。 直進車の通過待ち。矢印信号が点灯したので、 一台信号無視した直進車が通過後、右折開始。 移動後に黄色に変わりました。 先方・・直進黄色で交差点に進入での事故。 というものでした。 この場合、過失割合を調べますと、当方3:7だと思いますが、 先方の信号が、青→黄→赤(青矢印信号点灯)の後、 一旦黄色に戻って赤になるという信号なのです。 ですので、先方は一旦戻った黄色に信号で進入したものと思われます。 この場合の過失割合はどのように考えられますでしょうか。

  • 出産&育児にかかるお金って・・・

     20代後半の女性です。  そろそろ子どもを持つことを考えています。ただ、経済的にあまり余裕はなく、出産&育児にかかるお金について心配しています。当然出産には、お金では計れない幸せがあるとは思いますが、出産&育児にいったいどれくらいのお金が必要なのか、よく分かりません。  最近、出産に関して様々な助成金や補助があると聞きますが、具体的にはどうなんでしょうか。経済的に楽なのでしょうか。  また、私は関東在住ですが、都内なら江戸川区や品川区が子育てに優しいと聞きました。関東近辺で、子育て助成に熱心な市区町村はどこでしょうか。何かしらご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。

  • 交通事故、過失割合

    黄色の点滅信号と、赤の点滅信号の交差点において、 黄色の点滅信号を通過中、赤の点滅信号の方から来た 車に後部を衝突された場合、進行中、赤の点滅信号から来る車を認識してたか、認識しないで運転していたかにより、過失割合はどのように認定されるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 黄色信号

    車の運転が苦手です。 交差点近くの運転で2つ質問があります(・-・*) 車用の信号より歩行者用の信号が先に赤になりますよね。車用の信号が青でも歩行者用の信号が赤になった時点でスピードを落とした方が良いですか。 黄色信号の時は【進め】ですか。黄色信号で停まった事があるけれど、後ろの車が急接近して停まりました。

  • 援助を受けない出産と育児

    今年の初めくらいに結婚したのですが、二人の間に一つの課題が残ったままです。 それは出産と育児に関することです。 結論から申しますと私たち夫婦二人だけで出産や育児をする方法はないのか知りたいと思います。 私の妻は父子家庭で育ちました。 妻の母親とは今でも仲がよいですがその後に再婚した夫の暴力により今は障害者となってしまいました。 また、妻の実家とは200kmの距離があり頻繁には通えません。 私の実家は隣町なのですが、母親の性格が極めて自己中心的な性格で、生まれてくる子供のためにも妻も私も関わりあうことを避けたいと考えています。 共働きのためそれなりに収入はあるので金銭的な問題はそれほどありません。 しかしながら平日の私の帰りは毎日午前様で、十分な人的支援を妻にしてあげられないことが考えられます。 多くの方が出産のときは妻の実家に帰るなど、夫婦どちらかの母親から何らかの支援を受けていらっしゃると聞きますが、私たちの場合はそれがかなり困難です。 育児のストレスで鬱病になってしまう母親も多い中、どうしたら良い出産と育児ができるのか知りたいところです。 まだ出産と育児には何が必要なのかもわからない段階ですので調査と知識が必要と考えています。 男女問わず同じような境遇の方がいらっしゃいましたらアドバイス、または参考になるような本を紹介していただけたら幸いです。

専門家に質問してみよう