• ベストアンサー

マルタ島のタクシー事情について

8月末にマルタに旅行に行く予定です。 電車はなく、バスもあまり時間通りではないし、バス停も少ないのでタクシーの利用がよさそうだという情報をネットで見つけたのですが、いまいちピンと来ていません。 また、 http://www.infotaxi.org/country-70.htm あたりを見ると、そこそこタクシーはあるようですね。多分流しはないでしょうから、電話して呼ぶようなイメージと思います。 抽象的で申し訳ないですが、現実問題としてどれくらい不便なのでしょうか?経験者の方がいらっしゃいましたら教えてください。 因みに、マルタ語?はさっぱりですが、英語は何とか意思疎通はできるレベルと思っています・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

空港からタクシーに乗るのはタクシー案内所があり、定額なので個人でも簡単に安心して乗れます。帰りなど、大きなトランクなどがあるときは迷惑になるので、ホテルで呼んでもらってタクシーを利用すべきでしょう。 後は私の場合、バス路線はかなり発達していますし、島内観光はすべてバスで大丈夫でした。(ちなみに英語もたどたどしいおばさんの初めての海外一人旅でした) ジブリの猫バスのモデルとも言われるバスは色々な形があって面白いです。確かに時間にはあまり正確ではないかもしれませんが、のんびり景色を楽しみながら待つのも良いものでした。 バスの注意点は、行く先を行ってチケットを買って乗った後、降りるまでチケットをなくさないように。検札がよく来ます。バレッタ→サンジュリアンなどメインルートは通勤時など結構込みます。 ネットの情報は前の方がはったサイトが一番詳しいです。 本では「ザビッハマルタ」「バスの王国マルタ」(楽天舎ブックス)は参考になったので是非読んでみてください。 ゴゾ島とイムディーナはとても良かったです。ゴゾ島は交通不便なので私も観光バスを利用しました。バレッタの共和国通りの入り口すぐ左にある旅行代理店で前日予約しました。日本語はありませんでしたが色々な国の人と一日楽しく過ごせました。(案ずるより・・でした) マルタは治安もよく、人々も親切です。観光客には公用語である英語で話してくれます。きっと素敵な旅になることでしょう。

ziggo
質問者

お礼

空港のタクシー案内所の情報は非常に有効でした。 案内所のブースの中におばちゃんが座っていて、その周りに怪しいおじさんが数人たかっていて・・・。 英語も聞き取りにくかったので、よい情報でした。おかげさまで安心してタクシーに乗れました。ありがとうございます。 ゴゾ島は行きませんでしたが、イムディーナはよかったですね。 私個人としては、トラブルを楽しむぐらいの気持ちで行くのですけどね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pinpika
  • ベストアンサー率36% (56/153)
回答No.1

2月に個人でマルタへ行きました。 私はヴァレッタのホテルに泊まったのでバスターミナルも近く タクシーはホテルから空港に戻る時に ホテルのフロントに「●●時にタクシーを」と頼んで来てもらいました。 メーターは使ってもらえず交渉制でした。 空港からホテルまではMALTATRANSFERというのを利用しました。 空港に着くと名前の書いたカードを持っていて 他のお客さんの一緒でしたがスムーズでよかったです。 帰りもこのサービスの予約をすればよかったと思いました。 http://www.midmed-news.com/ スリマー辺りにタクシーは走っていましたが そんなに数は多くなかったと思います。 バスはヴァレッタのバスターミナルで路線図をもらえます。 ゴゾ島は効率よく周りたかったのでスリマーにあった 旅行代理店(?)で一日ツアーを申し込みました。 一番不便だったのはハジャーイムはブルーグロットに行く時でした。 バスの本数が少ないですが、余裕を持っていけば大丈夫。 イムディーナ・ラバトはそんなに苦労しませんでした。 ハイポジウムへは近くにいくバスがいくつかあるので問題ないです。 スリマ⇔ヴァレッタはフェリーもあるので乗ってみてください。 海からヴァレッタの街が見れて素敵です。 他の場所は行っていないので他の人に聞いてください。 マルタは英語の統治下たっだので英語が通じます。 マルタに英語留学に来る人もいるぐらいなので… 私も英語はあまり話せませんが問題なく旅はできました。

参考URL:
http://www.midmed-news.com/
ziggo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結局、私もタクシーは空港への行き返りのみで、バスを利用しました。 余裕のある個人旅行であれば、バスの利用はよかったかと思います。 今後の方のためにも、現地で入手したバスのサイトを上げておきます。 http://www.atp.com.mt/ 我々は、セントジュリアンに宿泊したので、いまいちわかりづらかったです。 何はともあれ、自分で運転する気にはなりませんが、いい島でした!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故の通院の交通費(タクシー代)について

    交通事故にあい現在も治療の為に通院中です。 最初に保健屋さんに通院時の交通費に関して、通院にタクシーを利用してもタクシー代を支払ってくれるのか質問したところ、タクシー代も負担するので領収書をもらっておいて下さいと言われました。 なので、今まで気兼ねなくタクシーを利用していました。 ですが、最近交通事故に関するサイトを色々調べていると、骨折等の怪我でバス、電車が利用できないレベルの怪我じゃないとタクシーは認められないと書かれているのを見ました。 私の場合骨折はしていませんし、上半身の怪我で歩行ができないというレベルではありません。 治療も長期化していてこれ以上症状が改善されない場合は症状固定の手続きをする時期になっているみたいで、最後の示談交渉の時になって払えませんなんて事になるとかなり高額になるので大変です...T-T こういう場合今まで利用してきたタクシー代はきちんと支払われるのでしょうか? もし、後で突然タクシー代を交通費として認められないと保健屋さんに言われた場合は強く請求できるのでしょうか?

  • 都会の交通の便

    都会に住んでいたら電車やバスは沢山あって、行きたい所にもすぐに行ける感じでしょうか?道路も複雑なイメージがあるのですが、車に乗るより公共機関を使う方が便利だったりしますか? 私はバスが1日1本しか来ない不便な所に住んでいて、都会には住んだことがないので想像が出来ないです。

  • 事故による通勤費

    バイクで交通事故にあいました。右足にギブスをしております。 今までバイクで通勤していたのですが、怪我でバイク通勤も出来ず、電車等で通勤しています。歩く距離のある所はタクシーです。 タクシー代は相手に請求出来る物と思います(相手方任意保険担当者が支払いの意思があるように言ってました)が、電車バス等の料金も請求できるのでしょうか?バイクに比べて沢山の交通費が掛かって困ってます。現在自営をしております。よろしくお願いします。

  • 車って必ず必要ですか?

     自分はまだ免許を持っていませんし、取るつもりもありません  原付はあります  徒歩5分、バスは一時間に1本(目的地によっては3本)  徒歩30分、電車も一時間に1本(JR)  これだけの公共交通事情で、都会の人から見たら話にならないレベルですが  自分は不便に思った事はありません  職場は原付で15分ほどの距離です  田舎ですが、個人的にあってほしい店が最低限揃ってますし  基本、アマゾンなどのネットで購入派なので店舗に行きません  土日に遊びに行くときも、この電車かバスの時間に合わせればいいだけなので  困った事はありません  車に掛かる維持費(ガソリン・保険・車検)などよりも  バス・電車の定期券の方が安いので、この先も基本とる気はないのですが  周囲は乗る・乗らないにかかわらず取るべき。と言ってきます  しかし、とっても何年も乗らないと忘れそうです  免許取れ派の主な意見とそれに対する回答は  ・遊びにいくのに不便だろ?→上記のように不便に思いません  ・買い物は?・・・徒歩3分ぐらいの距離に大きいスーパーがあります  ・家具・家電買った時運べないよ?・・・家具は基本ネット・家電も配達してもらいます  ・病気になったら?・・・タクシー呼べば済む話なので  ・帰宅時間に縛りができる(終電などで)・・・電車の終電は23時なので問題ないです                            万が一過ぎたらネットカフェでもホテルでもあります    ・雨の日や冬の寒い日の問題・・・職場は近いので特別問題ないです  こんな感じなのですが、取り合えず取るべきなのでしょうか?  乗る気はないけど、とりあえず取ったという方などいましたら  ご意見お願いします。   

  • サンマロからモンサンミッシェルへの行き方

    近々イギリスのポーツマスからフェリーでフランスのサンマロまで行く予定なのですが、 サンマロ(St-Malo)からモンサンミッシェルまでどのように行けば良いのかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 船会社はBrittany Ferriesで、朝8時ごろサンマロ港に到着予定です。 自分自身でも調べてみたのですがどの方法で行くのがベストなのか分かりません。 サンマロから電車もバスも出ているみたいですが、バスに限っては本数が極端に少ないようでかなり不便だということも分かりました。 12月20日(金)にサンマロからモンサンミッシェルへ行きたいのですが平日ですので土日よりかは本数はありますでしょうか? もしくはクリスマス間近ということもありさらに本数が減ってしまっているのでしょうか? たとえ電車で行ったとしてもモンサンミッシェルから10km離れた駅までしか電車が通っておらず結局そこからタクシーを利用しなければいけないとあり、バスか電車かどっちを取っても不便なようです... 今回は大きめのキャリーケースを持っていくのでなるべく乗り換えが少なく楽に行ける方法が良いのですが、コスト面や所要時間なども考慮した上でどのように行くか決めたいと思っております。 バスか電車か、はたまた別の手段か、なにかオススメの移動手段があればぜひ教えてください。 参考までに所要時間、値段なども分かるようでしたら教えていただけると助かります。

  • 福岡空港までの移動手段

    福岡に引っ越してきてから初めて海外旅行に行くことになり 初めて福岡空港に行くことになりました。 市内内から空港へのリムジンバスなど空港バスは運行されて ないのでしょうか? 福岡の方はどうやって大きなスーツケースを持って空港まで 移動されてるのでしょうか? 家は福岡市内ですが空港まではかなり離れているのでタクシー だと料金が結構かかってしまいます。 地下鉄までは自転車で15分くらいかかる距離なのでスーツケース をもって移動するのは無理です。(おまけに天神南で乗り換え ないとダメなのでそこでも大きな荷物での移動が面倒です) 最寄のバス停までは徒歩5分ほどなのでスーツケースを持って 移動することはできますが、リムジンバスでもない普通のバスに 大きなスーツケースを一人で乗せるのは大変です。 バスでも一度乗り換えをしなければなりません。 送迎してくれる知人がいない人はみなさん大きな荷物でも普通の バスか電車で空港まで行ってらっしゃいますか? すごく不便だと思うのですが… 旅行に行く前に疲れてしまいそうです。 料金がかかってもタクシーを利用されてるのでしょうか? 今まで住んでいたところはリムジンバスがかなりたくさんの 場所から出ていたので一番近いバス停まではタクシーで行って そこから空港バスを利用していました。 福岡市内にはこういったシステムはないのでしょうか?

  • サーファーズパラダイスからブリスベンのローンパイン・コアラ・サンクチュアリへの行き方

    ゴールドコーストのサーファーズパラダイスからブリスベンのローンパイン・コアラ・サンクチュアリへの行き方を教えてください。ブリスベン市内から路線バスが出ているのは知っていますがバス乗り場がわかりません。ネラング駅から電車に乗り最寄り駅からタクシーに乗る方法も考えていますが最寄り駅はどこなのでしょうか?また旅行会社の無料シャトルバスを利用してドリームワールドまで行きそこからタクシーでローンパイン・コアラ・サンクチュアリへ行く方法もありかなと思っていますがドリームワールドからローンパイン・コアラ・サンクチュアリまでタクシー代は片道いくら位かかるのでしょうか?よろしくお願いします。 私が調べた範囲で見つけたのはこれだけです。 http://www.koala.net/jp/lonepine/bustaxi.htm

  • 遠出した時に転倒してケガしたら?

    身体を動かせなくなるようなケガではありません。 しかし自転車は使い物にならず、別の方法で帰宅を余儀なくされます。 ・最寄の駅から電車やバスなどで。 ・タクシーで。 ・家族に迎えに来てもらう。 などなど。 方法はいろいろあると思いますが、あなたなら? いや、すり傷で血だらけ、ウェアはボロボロ、 そんな自転車乗りが電車に乗ってる光景がふと頭に浮かんで。 いろんなスポーツがありますが、 そういう状態で電車に乗る羽目になるスポーツってあまりないなと思って。 画像は検索でたまたまヒットしたこちらのブログより拝借 http://www.katch.ne.jp/~m_taka/tentoki.htm *余談ですが、この方のブログ、とても勉強になりました。

  • バンコクからドンムアン空港

    GW東南アジアを周遊しますが、5/3(金)にドンムアンから関空に移動します フライト時間は9:15分で、バンコク市内からドンムアン空港への移動をどうしようかと考えています。いくつか案がありますが、イメージ上なので不安に思っています 案1.モーチット駅まで電車で移動。モーチット駅で7:00始発のバスに乗り空港へ メリット:費用が最安値 デメリット:バスが遅れる、または渋滞になるとやばい 案2.モーチット駅まで電車で移動。モーチット駅からタクシー メリット:案1よりも時間に余裕がある デメリット:モーチット駅に早朝タクシーがいるかわからない。案1より費用が高い 調べたらサイアム、スクンビット等観光地の早朝は混雑するとの情報がある、 また以前同じ時間帯の便で帰国した際、アソークからタクシーで空港に移動しましたが、タクシーが中々通っていなかった記憶がある事からモーチットまでは電車で行く予定です。 以下が確認したい内容です モーチットからドンムアンは混雑する事はよくありますか? またモーチット駅にタクシーはいますでしょうか?(この駅ではバスにしか乗った経験がないので、タクシーがいるか不明です) またモーチット駅からドンムアン空港までタクシーだと費用はどのくらいかかりますか? 他に良い案があれば教えて下さい 優先順位は時間、費用の順です

  • 台湾 士林夜市 九イ分

    近々台湾へ行く予定です。 宿泊はグランドホテルなのですが、少々不便な場所みたいですね・・・ 初日16時~17時頃ホテルへ到着すると思うのですが、九分へ行ってから士林夜市へ行きたいのです。 時間的に可能でしょうか? 遅い時間ですのであいているかも不安です。。 電車、バスを乗り継いで行くのとタクシーでしたらタクシーも高くなさそうですのでそちらの方が時間が有効に使えそうですが(あと方向音痴なので。笑)、渋滞していたら意味ないですよね・・・ 台湾の渋滞事情はどうなんでしょうか? 3日間の弾丸旅行ですので効率の良い廻り方ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします!