• ベストアンサー

結婚について悩んでいます

mimi--koの回答

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.2

質問者様の心は、もう決まっているのではありませんか? 私は好きで好きでたまらなかった彼との結婚が現実となった時、どうしても踏み切れなくて、婚約を解消した経験があります。 結婚話が進む時、高熱を出したことがあったのですが、今考えれば、ストレスだったのかもしれません。 質問者さんは、結婚に何を望みますか? それが判れば、現在のお悩みが、ただのマリッジブルーなのか、根本的な問題なのか、はっきりすると思います。 私は婚約解消した3年後、この人となら!と思える男性と、出会って6ヶ月で結婚しました。 もう18年たちましたが、幸せに暮らしています。 >そして今回これほどのパニックになって、もし次にもう一度具体的に結婚の話になったときに、またパニックになってしまわないか若干トラウマがあります。 私はトラウマにはなりませんでしたよ。 ただ、「また婚約解消したら、友達減るかも・・・」と思いましたが。 >相手を「好き!!」という強い信念がなければ結婚生活なんて 続かないと言います。 私の母も同じことを言いましたが、私が結婚する時には、それほどの気持ちはありませんでした。 でも、どんな未来が待っていても二人で乗り越えて行こう、という決心はありました。 結婚に求める物は、人によってそれぞれだと思います。 質問者様も、ゆっくりご自分のお気持ちに向き合ってみてはいかがでしょう?

daizzzy
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ここ数日眠れない・動悸・食欲不振とかなり精神的に参っていました。 結婚に望むもの。 お恥ずかしながら、具体的に考えたことがないかもしれません。 そんな状態だから、たどり着きたい答えが見えず不安になって焦ってるんですよね、きっと。 mimi--koさんは、ご婚約を解消されたのち、今はお幸せなのですね! 羨ましいです。 >ただ、「また婚約解消したら、友達減るかも・・・」と思いましたが。 私も今回でかなり不安になりましたが、今のところ大丈夫そうです(笑) 「結婚」とはやはり相手もあることですので、まずは自分の正直な 気持ちを見つめ直したいと思います。 やはり流されてては、いけませんよね。 貴重なご意見、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚までの準備、まだ何も進んでいないんです、、

    9月に彼からプロポーズを受け、結婚することになりました。  といっても今は彼は仕事の忙しい時期であって、今後の具体的な話しはまだ何も進んでいません。 プロポーズの時には結婚は来年の夏か秋に、ということを彼は話していました。(これが式なのか入籍なのかもはっきりしませんが。。) 結婚の話しがあることだけは私が出来れば両親には早く伝えたいという気持ちを彼に話し、先週お互い両親へは報告しました。 彼の話しでは12月の後半には一旦落ち着きそうということで、両親への紹介もそれ以降になると思います。 私としては出来れば早く見通しを立てて進めていきたい気持ちでいるのですが、彼は仕事が忙しく今の彼の様子を見ていると今後の忙しさはそうそう変わらないんじゃないかという気もして、なんだか時間だけがどんどん経ってしまいそうで不安です・・・・ 結婚式の日取りや入籍など今後の話を具体的にしていくのは、彼の仕事が落ち着くという時期まで(12月、もしくは年明けまで)待っているべきなのでしょうか?時間的に大丈夫なのでしょうか? それともその時期まで待っているとすると時間的に厳しくなってしまうので、彼に忙しい中でもある程度都合をつけてもらうようにすべきなのでしょうか? 周りの友人の話を聞いていると結婚が決まってからしなければいけないことも沢山あるのでどんどん動いているようで、それを考えると気持ちだけがやきもきしてしまって、、今はとりあえず一人で結婚情報誌などを見ています。 先輩方のよきアドバイスがありましたらよろしくお願いします。。。

  • 結婚の意志があるのか…

    長文ですみません。 付き合って3年目になる3歳年下の彼がいます。 お互いの両親にも挨拶は済ませていて、夏からは一緒に住む予定です。お互い結婚を意識していますが、プロポーズはまだです。 向こうのご両親も私の両親も結婚に前向きで、特に向こうのご両親は私の両親に会いたいと言ってくれて、来月会うことになりました。 先日、一緒に住むこともあり、色々の取り決めをしておきたいと彼に相談しました。 その時「○○がオレのことを好きで尊敬してくれてる限りこれからもうまくいくよね?なんとかなるよね・・・。」とか「オレも好きやけど、気持ちは○○の気持ちを受けてやからね」など言われました。 私の両親に会うことについては「うち両親も時期を考えて欲しいわ…はぁ~」とため息をつかれました。 私は、年上ということもあり彼を結婚で追い詰めたくありません。 ありがたいことに向こうのご両親が私を気に入ってくれて、話をやや強引に進められます。 彼はそれにただご両親に意見できなくて追い詰められて結婚や同棲の話をしたのかも…と先日の二人の話で思いました。 それに気づいた時すごくショックで悲しかったです。 私はもう少し必要とされて結婚したいし、彼にあきらめ半分で妥協されて結婚されるのは抵抗があります。 彼があきらめ半分なら、結婚や同棲を延期(あるいは中止)してもいいと思いますが、それを彼のご両親と私の両親が会ってからでは家族を巻き込むようで嫌です。 彼の気持ちを知りたいのですが(こわい気もしますが)どうしていいのか分かりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚

    29歳独身女性です。 親が結婚をしなさいと口やかましく、毎日顔をあわせるごとに言ってきます。 確かに年をとるごとに相手が減っていくのはわかりますが、そんなすぐには決まらないし、焦って失敗したくもないので、日々ストレスに感じています。 うちの両親は3年も前から焦っているので(26歳のときから)発狂しそうです。 最近わたしは彼氏と別れてしまいましたが、その後、男友達と会ったり定期的に会っている気になる方もいて、じょじょに結婚したい気持ちが固まればしたらいいと思っているのですが、親に言わせるとダラダラ会っているより、すぐに結婚を決めてくれる人を探さないと時間の無駄だと言います。 親からのお見合い話もあるのですが、1ヶ月会ってみて、特に結婚の具体的な話が出ないなら結婚する意志がなし(相手が)と決めてかかっています。私が30までにと焦っているらしいのです。 最近では「誰でもいいからとりあえず一度嫁に行ってみろ」「周りの結婚してる人は皆幸せそうだから早く行ってほしい」と滅茶苦茶な事をいっています。 そんな両親ですが、お互いバツ1(実父実母ですが・・・)です。 なぜ失敗しておいて、こんな無責任なことが言えるのかわかりません。解決策を教えてください。

  • このまま結婚すべきかどうか。。

    婚活アプリで出会った彼氏(35歳)から交際8ヶ月目に「俺には結婚する覚悟がなく、まだ自由でいたいので別れるか、覚悟ができるまで待ってほしい」 と電話で泣きながら言われ、その1週間後に直接会って「私(33歳)はまだ別れてるか迷っているけど、子供がほしくてあまり待てないのは事実だから、 明日は友人に紹介された男性に会ってみようと思う」と伝えたところ、「他の人にとられたくないし、こんなに尽くしてくれた女性はいないから結婚しよう。 明日は男性に会わないでほしい。」とプロポーズされました。 そこで翌週に相手の両親と私の両親に会う約束もしました。(両親にアポ済) しかし、お互いの両親に会う2日前の今日にメールでちょっとした喧嘩をして、 「もう嫌いになった。結婚は延期しよう」と返信があり、私から電話 してお互いが悪いにも関わらず、私だけが謝ることで仲直りしたところ、「明日は婚約指輪を買いに行こう」と言われました。 この約2週間ほどで彼氏の考えがコロコロ代わり、本当にこのまま結婚に進んで良いのか迷っています。 つい数分前まで嫌いと言われたのに急に指輪の話しをし出したり、彼はどう思っているのか混乱しています。。

  • 結婚破棄、これからどうすれば・・・

    彼の両親に気にいられ、私としては予想外の速さで結婚が決まり、式場の予約も済みました。 ドレスやタキシードの試着もすみ、後は指輪や招待客の席順、2次会の手配をするだけとなり、毎日忙しく、でもウキウキしていました。 なので私の中では、迷いはなかったです。 私達は社内恋愛で、しかも古い会社の為、社内結婚の場合は女性が辞めるのが鉄則であり、彼も私にどうしても辞めてほしいと言うので、退職までしました。 その後で、彼から 「やっぱり結婚はできない。延期してくれないか?」 と言われ、私の両親は激怒、慰謝料の請求まで言っているくらいの大混乱となっています・・・ 私は慰謝料云々よりも、放心状態が続いており、何故こんなことになったのかもわからず、毎日泣き疲れて眠る日が続いています。 そんな姿を見て、両親もうるさく言っているのだと思いますが。。。 好きな人だから、それだけはやめてほしいとお願いしているところです。 彼の気持ちとしては、両親がすごく私の事を気にいって(特にお母さん)早くお嫁さんにしなさいと強く言われたのもプレッシャーになり、式場の予約が済んでも、もやもやしてどうして良いのかわからなかった状態が続いたとのこと。 私を逃すとこんなに好きになってくれる人はいないだろうし、自分は結婚も出来ないかも知れないし、苦労するだろうと。 でも、もともと自分の中では2010年の1月頃と結婚の時期を決めていたので、1年も早い時期に結婚することに迷いがあったとのことです。 この話を聞いて両親はより激怒しており、親のプッシュがあったとしても、一度は男として結婚を決めたのにも関わらずやめる事や、私が退職までしてからの申し出ということもあって、納得できないそうです。 退職後私は、実家に帰っており(大阪)彼が東京から会いに来たのですが、両親からは会うな、26歳の男として許されないし、疫病神だからもう関わらないでほしいとまで言わました。 彼のせいで、何もかも失って帰ってきたのだから、早く目を覚ましてほしい、ここまで言われています。。。 でも私としては、こんな事になってもまだ彼を好きな気持ちがあるので、このまま彼の言う2010年まで待ちたいと思いますが、ここまでねじれて両親の大反対もある中で、彼の事を待ってても良いのか疑問もあります。 友人や親戚にも当然結婚する事を伝えて、あとは招待状を出すだけだったので周りからの反応も当然気になります。 友人からは、もうそんな男はやめた方が良いし、好きな気持ちを逆手に取って、彼の気持ちのまま振り回されてるし、結婚する前からそんなんじゃ幸せになれないから、絶対ここできっぱりやめるべきだとも言われて、誰一人として待つ事に賛成してくれる人はいません。 それよりもあんな良い会社に入ったのに、職まで失ってこれからどうするの!?と心配されています。。。 私も家で泣いてばかりいても両親を心配させるだけなので、早く働かないとと思いますが、まだ気持ちが切り替えられずにいます。 彼の事を嫌いになれれば早いのですが、どうしても嫌いになれず、そんな自分の事も嫌になっています。 これからどうすればいいのでしょうか? 同じような経験をされた方や、私だったらこうするなどアドバイスいただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 彼女との結婚

    32歳会社員(男)です。 交際7ヶ月目の彼女との結婚のことで相談させていただきます。 彼女は28歳。2ヶ月前に結婚を迫られてつい今年の10月に結婚しようと言ってしまいました。 二人で結婚式の為の貯金もしています。 しかし、私は彼女と本当に結婚してもいいのか迷っていましたが別れたくなかった為に本当の気持ちを言わず、つい10月に結婚式を挙げようと言ってしまいました。 先日もウェディングドレスの話を持ち掛けられて彼女を喜ばすような事を言ってしまいました。 彼女のことは好きですし優しいし一緒にいて凄く楽しいです。 我がままを言わず優しい性格です。よく働きます。が、結婚には向かない気がします。価値観も趣味も違います。 結婚する相手は一緒に向上できて何でもテキパキ出来る人と結婚したいです。 毎週彼女のマンションに行って身の回りの世話をしてもらっています。 結婚資金を貯めるからと言って彼女にはデート代も割り勘にしてもらっています。 先日彼女の実家にも遊びに行きました。 彼女の両親は結婚すると思っているようです。 彼女は私の両親に挨拶したいと言っています。 彼女に自分の本当の気持を言うべきでしょうか。 それとももう少し様子を見て考えたほうがいいのでしょうか。 皆様のアドバイスを宜しくお願いします。

  • 結婚を考えています。

    結婚を考えていますが、まず何からしたらよいかわかりません。一応半年くらい前から相手には結婚して一緒になりたいって言っていますが、相手方の両親は人嫌いらしくなかなか挨拶するまでにたどりつきません。(彼女が両親に会わせることを拒んでます。訳は単に恥ずかしいと両親が他人嫌い。)挨拶しないと何も始まらないと思います。でもどうしても一緒になりたいと思ってます。彼女とその両親と予定を立てて挨拶に行き、この気持ちを伝えて了承をいただけるか不安です。許しをもらえないからと言って駆け落ちだけはしたくありません。何かアドバイスを下さい…。

  • 結婚するべきか。

    4月4日に入籍を控えています。 私は27歳バツ1で相手は28歳。 去年の2月から不倫のスタートで3月には元旦那と別居。 実の親とは折り合いが悪く疎遠です。 その為、元旦那と離婚したくてもパニック障害で働けないことと 帰るところが無いので新しいパートナー 見つける目的で不倫をしました。 彼は私のパニック障害を理解してくれるひとです。 ただ、自分が1回結婚に失敗してるからか 入籍日が迫ってくると不安で仕方がありません。 彼は初婚であることと、私が彼の両親と仲がいいこと、 不倫やパニック障害等さまざまな状況をわかった上で 二人の関係を認めてくれてるってことで 安易に結婚できる、うまくいくと思っています。 あまり普段話すと喧嘩になりそうで嫌なので どうしてもそういう話は就寝前の布団の中。 眠い彼は聞いてるようで聞いてないような。 どうしても聞いてもらいたいので たたいたりして無理やり起こして話をしています。 そんなことをするので、当然彼は怒ります。 気持ちが固まらないなら急がなくてもいいと言ってくれています。 でも、それが嫌なんです。 何が何でも、結婚したい!それくらいすきだ! って伝わってくる何かがほしいんです。 そんな私は結婚するべきでしょうか。

  • 結婚式まであと3ヶ月。鬱になりました

    今年の6月に結婚式を控えております。 元々今年の初めに父方の祖母が亡くなり、喪中に式をすることになってしまいました。けれどもこの事は我が家は少し気にしておりましたが、相手の方のご両親・彼は気にしていなかったので、このまま話を進めようと言うことになりました。 けれど色々と困難は重なるもので、私の父親が結婚式当日に仕事の都合(少し特殊な仕事をしております。)が入ってしまいました。 元々、私自身も先月末に病気が発覚してしまい、治療が必要となりましたが、今始めると式に間に合わないので式の後に治療をすると約束しました。 この事もあり、深いマリッジブルーに陥りました。その事を彼に相談しても『冠婚葬祭が一番大事。ましてや子供の結婚式なんだから、仕事なんて言ってる場合じゃない。今は結婚式を成功させる事に集中して』と言われてしまいました。 彼の両親も同じ考えだそうです。 父親は『どうしても式をしたいなら俺を抜きでややってもいいよ。』と辛そうな顔で言ってきました。父親にそんな事を言われてしまい。私はそれが悲しくて悲しくて…一番祝福してほしい人にそんな事を言わせてしまった。それが辛くて仕方ありません。 母親は式の延期を打診してくれ、その事を彼に伝えても意見を取り入れてくれません。 強く彼の意見を抑えつけられて、気持ちがどんどん沈んで行く一方です。 彼側の意見と私の両親の意見板挟みになってしまい、毎日胃痛になり、鬱状態になってしまいました。(昨日病院へ行き、安定剤をもらいました。) 彼と結婚したくない、両親もさせたくない訳ではありません。ただ式を延期してほしいという私の両親の意見も聞いて欲しかったのです。 今では式場へ打ち合わせ等に行く事、式の事を考えるだけで気持ち悪くなってしまいます。 彼にも不安を抱いてしまいそうで怖いのです。 彼は式場にも迷惑がかかるし、式を延期するならば中止にすると意見を曲げません。私の今の状況もただのマリッジブルーで今だけだと思っているようです。残り3ヶ月本当にどうすればいいのか分かりません。 私自身、このまま式の準備を進めても気持ちは晴れないし、両親の言う通り延期をしたいと思っています。 上手く彼に伝えたいのですが、いつも抑えつけられてしまうので、伝わりません。 彼に伝えるアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 結婚しても良いのか・・・

    去年、お見合いで37歳の初婚の方と出会いました。お互い気が合い仲良かったのですが相手のご両親が釣書以外に私の両親の菩提寺・宗教の本部?(例えば東本願寺・永平寺など)を記載したのを提出するように言われ提出し、私の両親の実家にも聞き合わせをしに行き。。。だったのですが、結納をするかしないかで口論になり破談になりました。そしてお互いまた違うお見合い相談所に登録をし歩み始めたのですが・・・ 相手のご両親は相手に結婚してもらいたくなく、どの相手の女性に対しても屁理屈?などを揃え破談になってきたみたいです。 そして、私も中々良い出会いに恵まれず今年に入り、相手から≪やっぱり私と結婚したい!≫とメールですが。。。来ました。で、私も嫌いで別れた訳ではないので、、、付き合ってしまいました。 ただ。。。両親・友達も大反対です。理由は私が苦労するから・・・との事。 始めの話のとき、結納時に家紋の入った食器で出迎えるのか!!などと天皇みたいな発言をしてきて私の両親も痺れを切らして、、、みたくなりました。 先日相手のお母さんに会いました。初めはいろいろ言われましたが≪○○が他の女性と比べてやはり私がいいというから・・・≫との事でした。最終的にお母さんとは打ち解けたような気がします。 しかし、相手のお父さんは85歳で中々外に出てきません。家紋入りの食器や菩提寺など言ってくるのは相手のお父さんです。また、相手・相手のお母さんからかなり嫌われています。(あった時ももう死ぬと思うけどね・・・とお母さんが言ってました。。。) 長々となりましたが・・・私は相手の事好きです。相手の子供が欲しいです。 私も30代前半で、周りも結婚し正直焦ってます。でも焦ってても嫌いな人とは結婚もしないし、子供も欲しいと思わないです。 ・・・みなさんは結婚できると思いますか?また、結婚しても両親が心配するような苦労あると思いますか?みなさんのご経験で回答頂けたらと思っております。

専門家に質問してみよう