• ベストアンサー

左右非対象パターンのタイヤの不思議

hekebonの回答

  • hekebon
  • ベストアンサー率55% (175/318)
回答No.3

 LM702は左右非対称というより左右点対称のパターンというのが正解ですね。  回転方向を指定していないタイヤ(これが一般的)はみなこういうパターンです。  仰るように確かに左右で何らかの性能に微妙な違いが出そうな気もするのですが、普通のクルマはタイヤが地面にほとんど垂直に取り付けられるはず、ということで左右点対称による性能差(水はけの方向など)は実用上無視出来るのだと思います。  スポーティ走行で左右のグリップ力の違いなどが大きな影響をもたらす可能性のあるタイヤや、プレミアムクラスのタイヤはそこのところまでこだわって、回転方向を指定する線対称のパターンをとっています。  しかし一般的なユーザにとっては回転方向を気にせずにタイヤローテーションの出来る点対称パターンのほうが、日常的には使いやすいという考えかたなのでしょう。

nomiyu
質問者

お礼

ありがとうございました。 専用タイヤにしてしまうと経済性や価格に跳ね返ってくるのですね。 実用上無視できるレベルならば安心です。 まあそれほどこだわる車でもないし、走りをするわけでもないんで。。。

関連するQ&A

  • タイヤパターン

    以前なにかのタイヤでパターンが左右非対称で右用左用がないものがあったと思うのですが銘柄のわかる方いらっしゃいますか? 排水が片側になり、ウェットに弱いとか言うタイヤです。

  • 左右非対称パターン タイヤ 排水・排雪性能

    左右非対象パターンタイヤは、V字パターンタイヤと違い、装着するとトレッドパターンにある斜め溝の向きは左右のタイヤで同じ方向になるが、排水に問題の無いよう溝の幅をデザインしてあり問題無い。 http://toyotires.jp/tire/tire_13.html とメーカーは解説していますが、解説写真にあるトランパスMP4にしても、例えばブリジストンブリザックVRXにしても、斜め方向の溝(スリット)は一定方向ではなく、一部V字の様になっています。 V字パターンのタイヤは指定の回転方向で装着して性能を発揮しますが、非対称パターンの場合、左右輪でV字っぽいパターンが逆を向くことになるので自ずと排水・排雪性能が左右で変わる=一方は良くて、もう一方は悪い、気がしますがどうなのでしょうか? 見解をお持ちの方おられましたらコメント下さい。 左右輪間で見て左右対称になる=BS RE55Sの様に右輪専用・左輪専用の設計の左右非対称パターンタイヤで有れば問題ないのでしょうが、そうで無いタイヤが一般的な様で、同じタイヤをひっくり返して使います。 左右点対称パターンのタイヤも含め、左右輪間で左右対象では無いのは見た目もぱっとしない思いです。

  • タイヤパターンについて

    進行方向が決まっているタイヤはどうやって見分けたらいいのでしょうか?ただ単にパターンが左右対称じゃなければ進行方向が決まっているタイヤなのでしょうか?ちなみにヨコハマIG20とBSMZ-03がどうなのか知りたいです。お願いします。

  • 左右違うタイヤ装着は、まずいですか?

    タイトルの通り左右異なる銘柄のタイヤを装着した場合、どのようなデメリットがあると思いますか? なぜ聞きたいかは、オークション等で一本のタイヤは、比較的人気なく需要無いから安く買えると思いまして。 それと左右非対称パターンのタイヤを一本だけ使うのは、もっと無理なことでしょうか? 皆様のご意見お願いします。

  • タイヤ

    みなさんこんばんは!最近タイヤがパンクしまして1本だけオークションで落札しようと思っているのですが、ブリジストンのポテンザ050なんですがHPを見ると、左右非対称パタン(回転方向指定なし)となっておるのですが左右関係ないんでしょうか?左専用右専用という事ではないんでしょうか?

  • タイヤの片減りについて

    ヨコハマのDNAmap-iというタイヤを履いています。先日、タイヤを見たときに外側のほうが片減りしているのに気づきました。溝の深さを測ってみると内側5ミリ外側3ミリでした。このタイヤ、メ-カ-のHPを見るとインチアップ、ロ-ダウン車の専用設計で内側の片減りを抑制するためにあらかじめ内側の溝を外側より深くしてあるそうです。新品タイヤの溝を見てないのでわかりませんが私の車はエスティマで35ミリほどロ-ダウンしてきちんとアライメント調整はしてあります。タイヤ屋さんにロ-ダウンしたミニバンにはこのタイヤがいいよと勧められたのですがこのままでは内側の溝が残っているのに外側はスリップサインが出そうな感じです。しかし2シ-ズンで6000キロ走ったスタッドレスタイヤ(ダンロップ、グラスピックDS2、回転方向指定のない左右対称のタイヤです。)は4輪とも均等に磨耗しています。夏タイヤの編磨耗はタイヤに問題があるのでしょうか?それとも車に異常があるのでしょうか?タイヤサイズは夏タイヤ225/45/18、7.5Jオフセット40、冬タイヤ215/55/17、7Jオフセット50です。回答よろしくお願いします。

  • 車 タイヤの進行向き?

    現在、コンチネンタルのタイヤを使用しています。 今日、車を洗車していて思ったのですがタイヤの進行向き?は左右同じなのでしょうか? 今の車を見るとよく見ると左右が逆でした(分かりやすく言うと溝の模様が「く」の方向が右・左とでは違います。)普通なのでしょうか?分かりづらくてすいません。

  • タイヤ

    こんにちは。 今日ネットで購入したタイヤが届きました。 車のタイヤの製造月日を知りたいのですが、見方がわからないので教えて下さい。 ダンロップ ル・マン LM704 「X1011」と刻印がしてありました… 宜しくお願いします。

  • ラジアルタイヤのローテーション(左右)

    車はベンツS600L(W220)です。 運転手、お客様ともに左に乗ります。ので、左の外側の方が若干であるのですが減りが早いです。(許容範囲ではありますが…特に左の前の外側が、どうしても減ります) 前後で幅が違いますので、前後のローテーションはありませんが、人によって左右の入れ替えをすすめられたり、勧められなかったり…という状況になっています。ラジアルタイヤのセオリーで言うと、ローテーションをしないと言うことになるのでしょうけど…。現実としては、入れ替えて均等に減らすっていうのは、どうなんでしょう。ちなみに、左右非対称のデザインですが、回転方向の指定は無いタイヤ(ミシュランパイロット)でした。 現実問題として、ラジアルタイヤというのは使い出すと回転方向について癖がついたりしてしまい、反対方向に使うのはトラブルが出るようなものなのでしょうか?

  • YOKOHAMA ADVAN TNR045というタイヤについて

    ADVAN TNR045というタイヤについてなのですが、このタイヤパターンは左右非対称だと思っていたのですが、知人に聞いたところ「イン側アウト側はあるけれど左右非対称ではない」と言われました。確かにイン側アウト側を合わせて履かせれば履けなくないのですが、それだとパターンが逆になると思います。このタイヤにはパターンは1つしかなくそれをイン側アウト側を合わせて履くのか教えて下さい。宜しくお願いします。