• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WindowsXP再インストール後、OSが起動されない)

WindowsXP再インストール後、OSが起動されない

pasopiaxyzの回答

回答No.7

AのHDDは故障しています。まずAのHDDを新調し再インストールします。 続いてBのHDDを元通りにします。認識されないのではなく、インストールされなかったのではありませんか?CD/DVDはディスクを入れたとき動きましたでしょう?

mkgottham
質問者

お礼

解決いたしました。 ご指摘の通り、配線不良でした… なんとか、パソコンAに再インストールすることができました。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • OSインストールについて

    OS windows 2000proにwindowsXPproをクリーンインストールしたのですが、上手くいかなかったのでもう1度(計2回)インストールしました。そしてOSを立ち上げたところ 最初の画面でXPのロゴが2個 windows2000proのロゴが1個(計3個)あり その中からOSを1個選ぶようになってしまいました。XPも200proも起動して使用できるのですがOSをXPpro1つだけにしたいと思います。(残りは全て消したい)どうすれば不要なOSを削除出来るでしょうか? HDDは(1パテーション)Cドライブのみです。 よろしくお願します。  

  • WindowsXP 再インストールの手順について

    この度、PCのパーツを換装することになりました。 換装するパーツは、CPU・マザーボード・メモリです。 その際の、WindowsXPの再インストールの手順について教えて下さい。 1.ファイル等のバックアップをする(私は他のHDDにでも移動させておこうかと考えています) 2.PCに新しいパーツを組み込む 3.Windowsのディスクを入れて、新規インストールを選択 4.各種ドライバのインストール 自分なりに調べた結果、イメージとしてはこんな手順だと思うのですが、 初めてやることなので不安です。 上記の手順で何かおかしい点、補足する点などございましたら、ご教授下さい。 あと、構成を変えると、アクティベーションが必要で、マイクロソフトに 電話しなければならないらしいのですが、これは作業が全部終わってからで良いのでしょうか? 何日以内など期限があるのでしょうか?

  • OSインストールしても、OSが起動しません

    NECのPC-VA93JCHEHという機種をオークションで購入しました(感動品/OSなしとのこと)。 WindowsXPProをインストールしたところインストールが終わって再起動させても 「Reboot and Select proper Boot device for insert Boot Media in selected Boot device and press any key」 というメッセージを表示して起動しません。HDDをFirstBootDeviceにしても同様です。パーティション情報を見るとデータは書かれているようなのでインストール自体は終わっていると思います。 試しに、Windows2000をインストールしようとすると、STOP:0X0000007Fでインストールすらできません。 メモリかな?と思いMemtest86+でテストしましたが、エラー出ず。 HDDは日立のDriveFitnessTestでテストしましたが、エラー出ず。(HDDは東芝MK2006GAL1.8インチ) 何か他に原因でもあるのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします(つω;`)

  • OSをインストールできません

    前に使ってた古いパーツを使ってPCを組み立てたんですけど OSをインストールできなくて困ってます。 OSはWindowsとLindowsを試してみたんですけど どちらもインストールの途中で止まってしまいます。 HDDだけは新品なので原因はマザーボードにあるのではないかと思いますがどうなんでしょうか?

  • WindowsXP インストールエラー

    CPU:Core2 Duo マザー:ASUS P5B-V メモリ:PC800 1GB×2枚 内蔵DVDドライブ:Pioneer DVR-108 電源:ノーブランド400W 上記構成の自作パソコンで今までwindowsXPを使用していました。 マザーの電池交換&CMOSクリアを機にOSの再クリーンインストールをしました。 BIOS上ではそれぞれのパーツの認識をしています。 CDブートから「インストールするか修復するか」を選んだ後HDDの認識を始め、 使用許諾に進むのが普通ですが、認識を始めた後にフリーズしてしまいます。 HDDは別のパソコンでチェックしましたがエラーは見つからず、 ATAPHDD・SATAHDD等、別のHDD(3台)でも同じ症状になりました。 その後今まで使用していたOSの入ったHDDを接続し、HDDブートで立ち上げた所 windowsロゴの表示の後、ブルーバックでエラーがおこり、電源が落ちました。 何か原因の特定は出来ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • OSが全く起動しなくなりました。

    OSが全く起動しなくなりました。 OSを入れたりMBRを書き換えたりしたら起動不能になってしまいました。 HDD-A、HDD-B、2つのハードディスクがあります。HDD-Aにはパーティションが3分割されておりHDD-Aは4つに分かれてます。 HDD-Bのパーティション1(以下パーティションをPと略す)にはもともとXPがありましたが、それを取り外して、HDD-AのP1にWindows7をインストールしました。 この状態で両方つなぎ、EasyBCDというソフトをつかってMBRを書き換えデュアルブートできるようにしました。次にRedhatというLinuxをHDD-BのP2にインストールしました。このときLinuxでもブートローダをインストールしました。そのときHDD-Aにブートセクタが書き込まれたのかと思われます。 これで一応は「PC起動」→「Linuxのブートローダy/n」→「XP or 7」という風に選択できるようになり、一応マルチブート環境は構築できました。ここでやめておけば良かったのですが、Windows7でEasyBCDで少しブートセクタを変更してしまったところPC起動不能に陥ってしまいました。 BIOSでHDD-A優先にすると黒い画面で「GRUB」という文字のみが表示され一行に変化しません。HDD-B優先だと黒画面で「Missing oparating system」という表示が表示され動きません。Redhatの再インストールを試みましたがエラーがでてインストール不可でした。 全部の再インストールはかなり大変なのでやめておきたいです。 インターネットで調べても解決方法が見つからず困ってます。 どのような解決方法があるでしょうか。

  • OSのインストール

    先日、知人からHDDの故障したPCを譲り受け、HDD交換を行ったのですが起動ディスクがないということでOSのインストールができません。 OSはWindows98です。 Windows98 Starts HereというCDはありますが、どのような手順でインストールすればよいのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • WindowsXPのOS再インストールについて

    WindowsOSインストールに関して質問です。 compaqのD300を使っているのですが、HDDに不具合があったため交換しました。パソコンの付属でついていたWindowsXPの再インストールCDでインストールしようとしたのですが、同じ再インストール用のCDが2枚あって、どちらが該当のPCの分なのかわりません。(同じPCが2台あるため) インストールするCDを間違えても(もう1台のPCの再インストールCDを使った場合)、問題は無いのでしょうか? 例えばOFFICEなどは複数のPCにインストールすると元々インストールしてあったPCは利用できなくなってしまうというような事がおこるのかどうか・・・

  • WindowsXPのインストール中にフリーズ・・・。

    以前使っていた、PCパーツを使ってセカンドPCを作ってます。 これらのパーツはメインPCで使ってた物です。 (ケースが無くて作れませんでした。今回ケースを買ったので組み立てました。) 構成は M/B:EP-8K7A+(BIOSは最新です) メモリ:512M PC2100 メーカー不明 HDD:IBM 40G グラボ:AIT RADEON 64 DDR DVD:Compaqについてたものです。 ※以前にメインで使ってたときは、この構成で2000Pro・2000SV・XPはインストールできました。 このPCにCDブートでWindowsXPをインストールしたのですが F8を押して同意するところまで進むのですが、キーボードライブラリ?!を読み込んでいる途中で固まってしまいます。(青い画面) ・BIOSを初期化 それでもNG ・グラボを WinFast A180 B T(128M)に替えました。それでもNGでした。 ・次にメインPCに搭載している1枚のメモリに替えましたがこれもNG ・ここでCPUのコア欠けや焼鳥を疑い、クーラーを外して確認するが異常なし。 ・ここでWin98をインストールしたらどうなるのかなと思いセットアップすると、なぜかインストールできました。 ・HDDの疑いも一応あるので、メインPCにHDDを繋いで、2000Proをインストールしましたがうまく行きました。 ・しかし、このHDDを今回作成しているPCに接続すると、起動画面は出るのですが ディスクトップ画面表示の一歩手前で、画面が黒くなり左上で白いアンダーバーにみいなのがピコピコしてます。 これ以上私にはお手上げです。どなたか助けてください。 よろしくお願いします。

  • OSの起動について

    初めて投稿させていただきます。 色々検索などして調べましたが解らなかったのでご教授願います。 経緯を説明致しますと… まず初めにXP HOMEがインストールされているパソコン(元々入っているHDDをAとします)があります。 そのパソコンにHDD(このHDDをBとします)を追加し、XP proをインストールしデュアルブート環境を構築しました。 しかし、AのHDDが物理的に壊れてしまいBのHDDのOSが起動できなくなってしまいました。 恐らく、AのHDDに記録されていたMBRが無い為だと思います。 (間違ってますか?) 最終的に行いたいのはBのHDDからのOSの起動です。 回復コンソールのfixbootやfixmbrを使用しBのHDDをいじってみましたが起動しませんでした。 何か方法があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。