• ベストアンサー

eclipseでフォーカスされた変数の色変更

eclipseで特定の変数をダブルクリックするなどでフォーカスすると、テキストエディタ部のスクロールバーの右に同じ変数を使用している箇所を示すマークが現れますが、この色を変更したいです。 どうすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • root139
  • ベストアンサー率60% (488/809)
回答No.1

出現箇所の色は、設定ダイアログの注釈の設定で変更できます。ただし、出現箇所のテキスト自身とスクロールバー部分の両方とも変更されるようです。 まず、メニューの [ウィンドウ] - [設定] で設定ダイアログを開き、設定ダイアログのメニューで、  [一般] - [エディター] - [テキスト・エディター] - [注釈] を選択します。 注釈型の一覧が表示されますので、[出現箇所]を選択して、色を変更します。 これで、次に開いたエディターから出現箇所の色が変わります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Eclipseでタブや改行マークの色を変えるには?

    Eclipseの設定画面から 注釈、外観色のオプション、構文の色の指定等で エディタの色を変えています。 ですが、タブの「^」や改行のマークを変更する箇所が解りません。 どの項目がそれに該当するのでしょうか? 以上です、宜しくお願いします。

  • eclipse でクラスに色

    初歩的なことだと思いますが、調べても見つけられなかったので質問させてください。 eclipseでエディタ上のクラス名に色が付くようにしたいのですがどうすればいいでしょうか。 ウィンドウ > 設定 > Java > エディタ > 構文の色指定 というところに、メソッドの色等を変える項目はあってもクラスが見当たりません。 たとえば、変数宣言のとき、 この部分に色をつけたり ↓ Test test = new Test(); この部分に色をつけたり     ↓       ↓ class SubTest extends Test { ・・・ } したいのですが、どうすればいいでしょうか。 また、自分で決めたキーワード(自前のクラス)にはまた別の色をつけたりとかできますか? eclipse 3.1.1 on windows xp sp2

    • ベストアンサー
    • Java
  • Eclipseが起動できません

    Eclipseが起動できません Eclipseが起動できません(eclipse-platform-SDK-3.4.1-win32) 以前Sunのサイトからjdk1.6.0_20をインストールて設定もできています。JAVAも動きます。 今年の夏まで学校でコマンドプロンプトとテキストエディター(メモ帳など)を使ってJABAの基本のプログラムを書いています。個人PCにも同じ方法で動きますれからはeclipseを使用します。ので個人PCにもeclipseを使用できるようにしたいです しかしeclipse.exeをクリックすると「JVM terminated. Exit code=1」が表示されて起動できません。対策も自分なりにネットで調べてみたのですが、にっちもさっちも行かなくなってしまいました。自分はこれからどうすべきなのでしょう? JAVAはテキストで正しくJAVA文章を書き、○○○.jaavというものを作り コマンドプロンプトでjavac ○○○.javaを入力すると動き○○○.classのクラス文章が自動作成され java ○○○ を入力JAVAプログラムが実行されます。 この流れは実行でき動きます。 マイコンピュータのプロパティーの環境変数設定もJAVA文書を書きコマンドプロンプトで実行できる環境になっています。 いろいろと調べても質問者の結果は環境変数の問題とかが多いです。 何をどうしてよいかわかりません。 なみにosはWinXPです。javaは動くので環境変数の設定はできています。 。 万事休すです。どなたか解決方法をお願いしますm(~_~)m

    • ベストアンサー
    • Java
  • フォーカスの制御

    VB6.0について質問です。 現在フォームが大きいのでピクチャーにスクロールバーをつけて対応しています。 それにフォーム上をクリックすることでも上下の移動を可能にしています。 しかし入力中(テキストボックス等)に誤ってフォームをクリックしてしまうと フォーカスがピクチャーに移ってしまいます。 TabStopプロパティをEnableにしても変わりません; どのようにしたらフォーカスが固定できますか? 現在のコードは以下のようになっています。 Picture1.TabStop = False If Form.ScaleHeight / 2 - Y < 0 Then Picture1.Top = Form.ScaleHeight / 2 - Y If Picture1.Top < -14500 Then Picture1.Top = -14500 End If Else Picture2.Top = 0 End If

  • ボタンの色の変更

    プルダウン形式の選択メニューで、右のボタン(▼)の色をスクロールバーを変える感じで変える事は出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • EclipseでJSPファイルを開こうとするとエラー

    お世話になります。 Eclipse(3.2.0)を使用して、パッケージ・エクスプローラに表示されているJSPファイルをダブルクリックで表示しようとすると、 「エラーが発生しました。詳細については、エラー・ログを参照してください。」 がポップアップで表示されます。 /workspace/.metadata/.log を見ると、以下のように表示されています。 ---------- !ENTRY org.eclipse.jface 4 2 2009-01-28 17:04:00.674 !MESSAGE プラグイン "org.eclipse.jface" からのコードの起動で問題が発生しました。 !STACK 0 java.lang.NoSuchMethodError: java.lang.Boolean.parseBoolean(Ljava/lang/String;)Z at tk.eclipse.plugin.htmleditor.HTMLProjectParams.getBooleanValue(HTMLProjectParams.java:229) at tk.eclipse.plugin.htmleditor.HTMLProjectParams.load(HTMLProjectParams.java:217) at tk.eclipse.plugin.htmleditor.HTMLProjectParams.<init>(HTMLProjectParams.java:50) 【長いので割愛。ログを添付します】 ---------- 結局、JSPファイルが表示できず、「Amateras JSPエディタ」というタブだけ表示されている状態です。 JSPファイルを右クリックし、[アプリケーションから開く]→[テキスト・エディタ]で表示することはできますが、文字が黒一色で分かりにくいです。 ダブルクリックでエラーを表示させずに表示することは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • eclipseについて

    「ラクラク図解EclipseではじめるJava」という本に付いてきたeclipseの入った CD-ROMをコンピュータにセットしてeclipseをインストールしようと思っています。 しかし、以下のようなメッセージが出てきて、eclipseが起動できませんでした。 A Java Runtime Environment(JRE)or Java Development kit(JDK) must be available in order to run Eclipse. No Java virtual machine was found after searching the following locations: D:\eclipse\jre\bin\javaw.exe 'javaw.exe' in your current PATH 本に書いてあった手順は次の通りです。 ・STEP1、CD-ROMをコンピュータにセット ・STEP2、「eclipse」フォルダをハードディスクにコピー(ローカルディスク(C:) にコピーする) ・STEP3、「スタート」メニューから[コントロールパネル]を選択 ・STEP4、[システム]をダブルクリック ・STEP5、[詳細設定]タブをクリック ・STEP6、[環境変数]ボタンをクリック ・STEP7、[Path]を選択 ・STEP8、[Path]を編集(「C:\eclipse\Java\jdk1.5.0_05\bin」を追加) ・STEP9、[環境変数]ダイアログボックスを閉じる ・STEP10、[システムのプロパティ]ダイアログボックスを閉じる ・STEP11、「eclipse.exe」をマウスで右クリック(エクスプローラで「C:\exlipse」 ディレクトリを開いて、「eclipse.exe」をマウスで右クリック ・STEP12、[ショートカットの作成]を選択(「C:\eclipse」フォルダ内に「eclipse.exeへのショートカット」 が作成される ・STEP13、ショートカットをデスクトップへコピー ・STEP14、Eclipseが起動するかどうかを確認 ※STEP2は、「ローカルディスク(C:)」が見つからなかったので、「WINDOWS(C:)」という場所に保存しました。 このCD-ROMは、以前に他の1台のパソコンにインストールしたことがあります が、 その時は起動しました。 OSは、WindowsXPのHomeEditionです。 STEP14までは試したのですが、うまくいきませんでした。 なぜ起動できないのか教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • マウスのフォーカス

    WindowsXPがインストールされているパソコンを2台持っています。 1台は、マウスのフォーカスがあたっていればアクティブでなくても画面スクロールしたり、ファイルエクスプローラ画面等では左側のフォルダ一覧にマウスポインタを持っていくだけでクリックしなくてもスクロールするのですが、もう1台のPCは対象箇所でマウスをクリックしなければ動きません。 コントロールパネル→・・・→マウスノプロパティで設定変更できるのでしょうか?

  • Eclipse エディターの最大化のショートカット

    初めまして。 Eclipseのエディターでソースを表示しているとき、クラス名が表示されているタブをダブルクリックすると、そのソースが最大化されて表示されます。 これをキーボード操作で実現できないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • スクロールバーの色を変更

    サイトのTOPでスクロールバーの色の変更をして、それは出来たのですが… TOPに更新履歴を表示するテキストエリアボックスのスクロールバーまで色が変わってしまいます。 ここに関しては通常の青いスクロールバーにしたいのですが、どうすればいいのか分かりません…。 スクロールバーの色の変更は<HEAD>内にこれを使いました。 <style type="text/css"> <!-- body { scrollbar-arrow-color:#000; scrollbar-face-color:#90eeaa; scrollbar-highlight-color:#fff; scrollbar-3dlight-color:#000; scrollbar-track-color:#fff; scrollbar-shadow-color:#000; scrollbar-darkshadow-color:#fff; } --> </style>

このQ&Aのポイント
  • インクカートリッジTS6330を使っています。最近インクを交換しましたが、サポート番号1660というエラーが表示されています。どうしてこのエラーが出るのか教えてください。
  • インクカートリッジTS6330の交換を行いましたが、画面にサポート番号1660という表示が出ています。この表示が何を意味しているのか知りたいです。
  • BCI-370XLPGBKというインクカートリッジをインストールしたTS6330で、サポート番号1660のエラーが出ています。このエラーが出る原因を教えてください。
回答を見る