• ベストアンサー

6歳になる子供への誕生日プレゼント

1992_1229の回答

回答No.1

誕生日には欲しいものを、 あげたらいいと思いますよ^^ あたし、小2の時欲しくないも貰って おお泣きしたことありました 泣 クリスマスでないので、 お子さんと一緒にトイザラスでも行って来てはいかがでしょうか?? よい誕生日を☆

hiro001001
質問者

お礼

うーん、やはりそうですか。 一応どんなものをあげるかは事前にある程度教えて、気に入らなさそうだったら他のものを…という風にしているのですが(何をあげるか考えるのもプレゼントの一部だと思っているので)、どうしても折り合いが付きそうに無かったら、素直にトイザラスや雑貨店に連れて行こうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 4歳男の子・2歳女の子の誕生日プレゼント

    もうすぐ我が家の二人の子供達の誕生日がありますが、プレゼントを何にしようか悩んでおります。 誕生日で4歳になる息子・・・ 電車が大好きで、クリスマスにはプラレールの車両基地をあげました。 去年の3歳の誕生日は幼稚園に入園する前だったので、自分専用の棚兼ロッカーにしました。 おもちゃは増える一方なので、おもちゃではない何か役に立ちそうなものがあればそれでもいいなぁと考えてますが思いつきません。 誕生日で2歳になる娘・・・ 女の子用のおもちゃがほとんどないので、何か女の子が遊べそうなものと思うのですが、何かお勧めはありませんでしょうか。 他に遊びに行っても人形・ぬいぐるみなどにはまだあまり興味を示しません。 家には私がスノコ&百円均一雑貨で作成したおままごとのキッチンらしきものが一応あるのですが、見た目も悪いのでかわいい木製キッチンでも買ってあげようかとも思ったのですが、木製の可愛いものだととても高いので悩んでます。 おままごとは大好きなので、おままごとをバージョンアップするか、他にいいものがないか・・ 何かいい知恵を貸してください。

  • 二人目の2歳の娘の誕生日プレゼント

    いつもお世話になっております。 もうすぐ2歳の娘の誕生日です。 上に兄がいて、既におもちゃはいっぱい…。 いったい何をプレゼントしていいのか、分からない状態です。 息子の時は、1歳の時点ですでにプラレールが好きだったので、2歳以降のいろんな行事ごとのプレゼントは毎回プラレール関係でした。 それまでは、木のおもちゃが主で、積み木、形を合わせて穴に入れて行くパズルのようなもの、最近ではビー玉を転がして遊ぶクアドリラなどがあり、とにかくおもちゃはたっぷりあります。 娘の今までのプレゼントは義両親、実母からもらったのも含めると、人形や人形のためのベビーカー、ぬいぐるみ、バッグ、木製のおままごと、木製の楽器などでした。 クレヨンや色鉛筆などは既に持っています。 髪が長いのですが、今のところ結ぶのはあまり好きではなく、かわいいシュシュのようなゴムを買ったこともありますが、結ぶとすぐとってしまいます。 娘は真似っこが好きで、とにかく私のやること、息子のやることを真似ばっかりしています。 お手伝いも大好きです。 外遊びも大好きです。 好きなキャラクターは今のところありません。 DVDやゲームなどは考えていません。 こんな2歳になる娘に最適のプレゼント、ありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 娘の2歳の誕生日プレゼント

    もうすぐ2歳になる娘の誕生日プレゼントを何にしようか迷っています。 3人目の末っ子(二女)なので、割と玩具を持っている方だと思います。 家でよく遊んでいるのは、トランポリン、おままごとセット、ポポちゃん、ミニカー、ブロックなどです。好きなキャラはありません。 知育的な玩具。かさばらない玩具がいいなぁとは思っているのですが、何かお薦めはありませんか? 玩具以外でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 一歳の誕生日プレゼント

    一歳になる娘に夫の両親と義姉から何かプレゼントしたいと言われましたが、おもちゃも積み木やおままごとセット等三歳ぐらいまでのものは絵本や楽器、ぬいぐるみ、知育グッズを含め大量にあります。靴も洋服も十分で必要なものはなく、これ以上使わずに終わるものを増やしたくありません。何かいいプレゼントはありませんか?今考えてるのはシルバニアファミリーシリーズですが、今はまだ食べてしまうので危険です。自転車はお金でいただきました。

  • 4歳の誕生日プレゼント

    もうすぐ4歳になる娘の父親です。 プレゼントは「おしゃべり大好きマリー」が欲しいといってます。(しまじろうのCMにでてくるので) http://www.takaratomy.co.jp/products/disney/marie/index.htm 高額ですが、ばあちゃんと共同なら予算内ですが・・・対象年齢6歳とあります。4歳の娘にあつかえる代物でしょうか? 他にも4歳でもあそべそうなお世話人形(しゃべるもの)がありましたら教えてください。そちらに切り替えます。 せっかくならしっかり遊べるものがいいと思ってます。 よろしくお願いします。 (追記) ばあちゃんにプリキュアの携帯を買ってもらうも、うまく遊べてない前科もちです(^^;

  • 1歳の誕生日プレゼント ぽぽちゃんでいい?

    1歳になる娘への誕生日プレゼントで悩んでいます。 日頃、3歳の息子のおもちゃ(ミニカーなど)で、遊んでいるので女の子らしい物がいいです。 今の候補は、「ぽぽちゃん」です。 他にも似たような人形ってあるのでしょうか? また、まったく違うものでも、お勧めがあったら教えて下さい。

  • 1歳の娘の誕生日プレゼント

    1歳の娘にプレゼントをあれこれ考えています。 3歳のお姉ちゃんがおり、上の子はマザーガーデンのおもちゃ(キッチンとうさももちゃんの人形)がかなり気に入っているので、これからもマザーガーデンのシリーズが少しずつ増えていきそうで、となると、 下の子にもマザーガーデンのもので何かお勧めのものはないかな~と思い、質問させていただきました。 まだマザーガーデンのものに決めている訳ではないのですが、上の子と一緒に永く遊べそうでいいかな・・・と。 1歳ですしまだ誤飲の心配もあり、細々したおもちゃは避けたいです。一応今のところ候補に挙げているうさもも人形はまだ早いでしょうか? マザーガーデンのもの、もしくはそれ以外で1歳の女の子のプレゼントでお勧めのものどうか教えて下さい!!

  • 5歳(女の子)の誕生日プレゼント

    いつもお世話になっております。 早速ですが、来週5歳の誕生日を迎える娘にプレゼントをと考えてるのですが、いまだ何にするか決断ができず迷っています。 というのも、娘は「コレ欲しい」が年中出ます。 CMでも、幼児雑誌?の巻末にある宣伝でも、見るものなんでもかんでも欲しいと言うのです。(買いませんが) ですので、本当に欲しいと思っているものが何なのか、親の私でもわかりません。 プリキュアシリーズ(コレット?とか)も欲しがっているのですが、多分使いこなせないと思います。何となくそんな感じがします。 雰囲気的に、4歳さんに近い娘です。体型も含め… 今私が考えているのは、 ・ままごとセット(一人で「ごはんつくってるの」と言って100円のおもちゃ鍋セットで遊んでます) ・ぽぽちゃんの服かハウス(ぽぽちゃん本体?はあるので、おかあさんごっこみたいなことやってます) ・キッズコスメセット(化粧や髪飾りに興味があるようですが、髪が短いので迷っています) 上記は、5歳には遅いでしょうか? 対象年齢3歳以上と書いてあるのを見た事があります。 ・お絵かきセットや塗り絵等の文具系も考えたのですが、コレは既に祖母からたくさん貰っているし、紙を切るのはチラシで十分かと。。。 ・絵本は、保育園で好きな本を月2冊程購入しているのでコレ以上はちょっと…考えています。 ・アクアビーズ、アイロンビーズは完成できませんでした。(集中力が全く無いようです) 長文でわかりずらいとおもいますが、5歳には何をプレゼントすると長く遊んでくれるでしょうか? できれば室内で遊べる物を考えています。 よろしくお願い致します

  • クリスマスプレゼントのヒントをお願いします

    3歳の娘にあげるクリスマスプレゼントで悩んでいます。 今現在たぶん一番好きなのが魔法使いプリキュアです。 リンクルステッキというおもちゃはすでに持っています。 母親がモフルンというキャラクターの人形を手作りしたので無駄にもなるし同キャラクターの人形は控えたいです。 プリキュアの前はアンパンマンが好きでしたが、プリキュアを見るようになってからは少しビデオを見る機会も減りました。 気が向けばおままごとをしたり、人形で遊んだり、絵本を読んだり、移り気な時期だろうし相応な感じにも見受けられます。 子供向け番組のCMを見てはこれやりたい、これほしいと言ったりもしています。 こんな状況ですがクリスマスにはなにをあげるのがいいのか、考えれば考えるほどまとまりません。 一緒におもちゃ屋さんへ行ってほしいものを聞くというのも考えましたが、その場で買うのも夢がないですし、なにも買わずに帰るとうるさそうですし(笑) なにかいいものはないでしょうか?

  • 2歳のお誕生日に自転車ってどうでしょうか?

    いつもお世話になっています。1歳11か月の女の子の母です。 来月、娘は2歳の誕生日を迎えるのですが、義母が2歳の誕生日プレゼントに自転車を買ってくれると言っています。 とてもありがたい話なのですが、2歳になりたてで自転車ってちょっと早すぎないかと気になっています。 少なくとも私の周囲には、そんなに早く自転車を買ってもらった子はいません。 3歳の誕生日プレゼントというパターンが多いような気がします。早い子でも2歳半くらいです。 その話も義母にしてみたのですが、「○○ちゃん(娘)は他の子より歩いたり走ったりの発達が早いから(これは本当です)、すぐに乗れるでしょ。こげなくても押し棒(?)で押してあげればいいし」という感じで、楽しみにしているようです。 試しに近所の子のを借りて乗せてみましたが、興味津々でまたがりはするものの、漕ぐことはできないのでハンドル部分のオモチャで遊ぶくらいで、しばらくすると降りてしまいます。大人が押してもそれほど楽しそうでもありません。 私たち夫婦としては、買ってもらえるのはありがたいけど、年齢にそぐわないおもちゃを与えてもあまり意味がないのでは?という気がしています。 せっかく買ってもらったのに乗れなくて半年以上放置、なんてことになったら悲しい気がしますし・・・。 どっちかというと今はお人形やおままごとに興味があるのでそっちの方がいい気がするのですが、義母は数か月前から自転車自転車と楽しみにしていたので(笑)、どうしたものかと悩み中です。 実際、2歳なりたてくらいで自転車ってどうなんでしょうか? そんな子いますか? ご意見、よろしくお願いいたします。