• ベストアンサー

なぁんにもしたくないけど、ゴハン作らなきゃ・・

noname#113957の回答

noname#113957
noname#113957
回答No.8

50代独身男性。 1.麻婆野菜炒め 1.茹でたジャガイモとプチトマトを添えたハンバーグ 1.キュウリと卵焼きを添えた冷麺 1.スパゲティ・ミートソース これぐらいは有る物で作れますが。

noname#95989
質問者

お礼

 ふむふむ、冷蔵庫にはひき肉が^^。どれも美味しそうですね。ハンバーグ、ミートソースが本格派or簡単派なのか気になります・・。 こう暑いと、辛いものや冷たいものもイイですね。冷麺食べたいです~。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 共働き(正社員)で、帰りが遅い方、夕飯どうされてますか

    こちらの掲示板はよく拝見させていただいています。 結婚して、3ヶ月を過ぎましたが、夕飯の支度や、時間など、まだリズムがつかめなく、しんどい毎日です。 私の帰宅は20:30、主人は22:00くらいです。 私は帰宅後、すぐに夕飯の支度をしますが、食べるのは、22;00前位です。 ご飯とお味噌汁、魚やお肉は焼いたりすることが多いです。あと野菜を一品作ります。 和食中心にしていますが、22:00からの夕飯では、どうしても普通の夕飯のように、食べれません。 2人とも無理に食べてるような感じもします。 (おなかはすいているのですが) 毎日夜遅い夕飯になじめず、悩んでいます。 いっそのこと、毎日外食してしまおうかとも思っています。(会社の近くで食べるので、20:00前には食べれる為) 共働きで夜遅い方、夕飯や買い物はどうされてるか、教えていただければうれしいです。

  • 新米主婦です。

    生後3ヶ月の赤ちゃんがいるので、一日中グズって泣いているときは、毎日の夕飯の支度に苦労しています。赤ちゃんがお昼寝しているときに、料理をしようと思うのですが、まだ料理に慣れていないので要領よくできません。また、買い物に行くのも週末に一度だけなので週末近くになると残っている食材で何を作れるのかも分からなくなります。そこで 1 短時間で簡単にできる献立 2 賢い買い物の仕方(宅配や生協などは利用できません) 3 余った時間に作って冷凍しておけるもの を教えてください。よろしくおねがいします。

  • 食材宅配って・・・品数足りています?

    まだ食材宅配を利用したことがないのですが、今から利用したくて考えています。 仕事を始めたり2人目を妊娠したりして、思うように夕飯まで手が回らなく、外食やお惣菜を買ってくることが増え、そのたび冷蔵庫の野菜を腐らせてしまうので・・・。 それで、いろいろ調べていたのですが、この地域はヨシケイの配達可能地域ではないらしいので、一番候補だったヨシケイは断念。 そこで次にベネッセのものを見てみたのですが、品数が2~3品とかなので驚いています。 我が家は、それほど料理が得意ではない私でも、メインがあって、副菜が2皿(メインにつけあわせがあるときは1皿かな?)それに汁物です。 結婚して6年、普通どの家庭もこんなものだと思ってやっていたのですが・・・。 ところがベネッセのメニューは、メイン+副菜1品ぐらいですよね。 しかもその副菜が、汁物のときさえある・・・。 たまにもう1品あっても冷奴とかそういう大したことないもので・・・。 単純計算でお皿の数は我が家4に対してベネッセ2です。 せめて、4とは言わないから3ぐらいしっかりしたものがあっても・・・!と思うのは変でしょうか? もし我が家がこれを頼むとしたら、きっとさらにもう1品とか考えちゃうんだろうなぁーと思うとはじめる気になかなかなれません。 他に何品か作ってしまったらその分食費もかさむわけですし、何よりそんな手間がかかるなら食材宅配を始める意味がない!! それとも私のような人はどこか別のいいシステムでもあるんでしょうか・・・。 皆様のご意見をお聞かせくださいませ。m(_ _)m

  • レシピ通りにしかできません

    実家暮らしの料理初心者です。 カレーのような簡単なものなら作れますが、あとはレシピ通りでないと作れません。 最近自分の弁当は作るようになりましたが、レシピを見て食材を買うので高くつきます。(以前は胃が悪かったため、毎日おかゆでした。) 今は実家暮らしで私のための冷蔵庫のスペースが多くありません。 ですが、いつかは安い時に食材を買っておいて、あるものでぱぱっと作れるようになりたいです。 このままレシピ通りに作っているだけではなれないでしょうか?? 本当は母の夕飯の支度を手伝って覚えれば良かったのでしょうが、一緒に台所に立つのを嫌がる母だったので。。。(お酒飲みながら料理してるのを隠したかった様です)

  • お昼ごばんのアイデア下さい。

    わが家は主人が自営業の為、毎日三食作っているのですが朝食はワンパターンで目玉焼きとかウインナーとか海苔とか簡単なものばかり。夕食は子どもがまだ小さく買い物に行く手間とメニューを考える手間を省いて食材配達サービスを利用しておりメニューが決まっています。おかずも食べきりの量であまらないんです。 毎回お昼ご飯を考えるのが苦痛になってます。レパートリーもめちゃくちゃ少ないです。 簡単で美味しいレシピがあれば教えてください。お願いします。

  • 1週間分の食材をまとめて買いたいのですが・・・

    1週間分の食材をまとめて買いたいのですが・・・ 今までは宅配食材(その日の献立の材料分だけ配達されてくるヤツ)を利用していたのですが家計を見直すということで今日から食材をできるだけまとめて安く買い、なるべく1週間をそれでやりくりしてみよう。ってことになりました。 夫と2人暮らしです。お弁当は2人とも持っていきません。冷蔵庫の中には今のところ食材はほとんどありません。キムチとか納豆とか漬物くらいです。 夕方くらいから買い物に行こうと思っているのですが何を買ったらいいのか分かりません(汗) 費用はだいたい5000円くらいを目安にしていますが、野菜、魚、肉とまんべんなく買えばいいのでしょうか。お勧めの買い物の仕方とかコレを買っておくといろんなものに使えて重宝するよとか役立つ情報をください。 皆さんが実際にしておられること教えてもらえたらうれしいです。よろしくおねがいします。

  • 1日たった納豆は食べられる??

    お世話になります。 昨日、夕飯に納豆を食べようとしたんですが急用が入り食事は中断。そのおかげで納豆を食べる事ができませんでした。 とりあえずラップをかけて冷蔵庫に入れ、翌朝食べようと思っていてすっかり忘れてしまい…(^_^;) この納豆、大丈夫でしょうか?? ・昨晩8時に冷蔵庫から出し、容器に移してカラシ、醤油と混ぜた。(ネギなど他の物は入れてない) ・一口も手をつけず。 ・10時くらいにラップをして冷蔵庫へ。その時の室内はエアコンをかけてて22度くらい。 食べるとしたら 1、普通に食べて全く問題なし 2、火を通せばOK(今日のメニューは豆腐ハンバーグなので刻んで入れたらOK?) 3、やめた方が良い 恐縮ですが、今から夕飯の支度をするのでお早目の回答を頂けると助かります。<m(__)m>

  • 作り置きをダメにしてしまう嫁

    先輩主婦の方々に質問です。 うちの嫁は料理が好きでよくやってくれるのですが、 作る量が多いのです。 残ったおかずを冷蔵庫で保存するのですが、 次のご飯のときには、新しい大量のおかず+前回の残りものが出てくるのです。 残り物から積極的に食べますが、どうしても繰り越しの余りが出てしまうのです。 結局庫内保存でもダメになってしまい、捨てるということがあります。 捨てるのがもったいないので、有るものだけで、新しく作らなくてもいいよ。というのですが、 新しく作りたいようなのです。料理がストレス発散にもなっているようなので、制限するのも心苦しく思います。 夫婦と幼児2人の家族構成で、子どものご飯はまた別で作っており、こちらはあまり残りません。 弁当も用意してくれて感謝しております。以前弁当の作り置きを保存したいからということで、かなり大きな冷蔵庫を買ったので、保存するスペースはあるのですが、過剰供給(に思う)のため消費が追い付いて いない感じです。 買い物も冷蔵庫内にあるものを使って、買い足してメニューを考えるのではなく、作りたいメニューがあるから買い物をし+あるものもそこに加えてみるというような感じで、残ったり手つかずの状態でダメになる食材もあります…。 家計も任せているので、金銭的にあまり余裕がないことはわかってると思うのですが。 食育のためにも、出来れば、改善してほしいと思っています。 改善策、改善ポイント、それをどう伝えれば、妻もポジティブに実行してくれるようになりますか。 よろしくお願いします。

  • この食材で作れる美味しいメニュー教えてください

    友達が買い物に行くのを忘れたらしく冷蔵庫に何もなくてピンチらしいのです。(親は用事のため外出してるそうです。) 魚肉ソーセージ 卵 ヨーグルト(あと少ししかないらしいです) 冷凍してあるロールパン なす 大豆の水煮(100gパックのだと思います) が冷蔵庫にあるみたいです。 「卵焼き以外に何か作れるかな?いいメニューない?」 とメールが来きました、わたしは「もう卵とソーセージをそのまま炒めてパンにはさんで食べたら?」と送るつもりなのですが他に何か出来る料理はありますか?調味料はちゃんとあるようです。

  • 食費3万円でやりくりされている方に質問です。

    久々に家計簿をつけてみて愕然としてしまいました。1ヶ月の食費が外食費を含めて7万円近くあったのです。といっても毎日のように外食しているわけでは無く病気で作れなかった時に出前3回と出かけた時の昼食代で5回ほどです。その他は一応(といっても意識が足りなさすぎなのでしょうが)使いすぎないようにと思いながらスーパーで買い物していました。小さい子供が一人いる3人家族で月に7万円って誰がどう見ても使い過ぎですよね。でも冷蔵庫の中はどちらかというと寂しいほうだし、料理も嫌いではないので普通には作っていると思うし・・・。デパ地下などはめったに行かないし・・・。 月3万円でやりくりされている方、その方法や具体的なメニューなど(夕食だけでなく朝食、昼食も)含めてアドバイスお願い致します。 以前子供ができる前にも一度、使わないようにと意識した事がありました。でも4万円超えてしまいました。何がいけないのでしょうか・・・?月3万円には外食代は含まれていないのでしょうか?(外食は一切しないという事でしょうか?)節約できない自分を見直さないといけないと本当に思っています。お願いします!