• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしても納得がいきません・・・教えて下さい(長文です))

旅行の申し込みに納得がいかない

wyomingsの回答

  • wyomings
  • ベストアンサー率19% (14/72)
回答No.4

資料請求した時点では契約完了していませんから、 契約時の時価が有効になると思います。 80800円にしてもらえるなら申し込めばいいし、 納得いかないならあきらめればいいでしょう。 値段の決定権はあなたにはありませんから、 相手がダメといえばダメです。

akisame00
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます ドキドキしながら先ほど電話をすませました 担当とは違う方とお話させてもらい むこうもすぐに確認を取ってくれて すんなりと話がすすみました (ホテルも、金額も予定通りで) すぐに資料も送ってくれるし 申込金の支払期限も延ばしますとのことで話がきまりました 相手も人間ですので(担当が悪かった?:笑) ミスもあると思ってこの件は目をつぶろうと思います これからまだミスや、対応の悪さがうかがえるようでしたら もう一度考えます 皆様ありがとうございました!

関連するQ&A

  • お店の説明に納得がいきません・・・

    長くなるのでまず箇条書きにします。 1、予約日時と人数、コースと金額を電話で3日前に予約。 その際「ぐる●びで4000円、○○鍋と○○焼き飲み放題付き時間無制限(伏字以外は原文のまま)のコースを見たので お願いします。」と伝えました。 2、○○鍋と○○焼き飲み放題付き時間無制限のコースの内容は宴会メニューページへ とリンクしてあり、その中で○○鍋のコースはひとつしかなかったのでそのメニューが出ると認識。 3、当日「お席の予約しか伺っていません。」と言われる。 説明したところ「当日でも受けられるので大丈夫です。」と言われる。 3、クーポンを持ってきましたといいながら「コース料理500円引のクーポン」をカバンから出したら「あ、出さなくても大丈夫です。」と言われたので出せず。 4、90分の時点で「飲み放題ラストオーダーです」と言われる。「時間無制限では?」と聞くと「それはお席のことです」。 5、9品出てくるはずが7品しか出ず、しかも○○鍋は出てこないまま「閉店です」と言われ店を出ることに。 6、お酒の席の記憶なのでと思っていたが、参加メンバー全員が品数と鍋が出なかったこと、飲み放題が無制限ではなかったことに疑問を持っていたのでお店に問い合わせることに。 お店側から「そもそも4000円・・・・無制限という記載自体が間違えており、そのようなコース設定はない。○○鍋がつくのはもっと高いコースなのですが本社が直してくれないので店としてもだいぶ前から困っている」と言われる。でも予約の電話のときも、当日もそのようなことは一切言われていないと説明するも、「すみませんがどうすることもできません」と納得いく説明がもらえない。この時点でまだ4000円・・・無制限のがそのまま掲載されている。 7、お店と本社のことは私たちに関係ないので納得できず、居酒屋を経営している会社のメールフォームから問い合わせをする。1週間後、ようやく電話連絡がくる。 このような経緯で昨日、連絡があり、とにかく納得のいく説明をとお願いしました。 半年前に実際そういうコースをやっていたが今はやっていない。 ぐる●び以外にホット●ッパーにも掲載していることがあり、内容が混在している時がある。 飲み放題はそもそも2時間制、クーポンはこのコースには適用されないがその旨は記載漏れしている、予約が取れていなかったり予約時も当日もコースの説明がなかったことは申し訳なかった およそ客には関係なく納得できる内容ではありませんでした。 食事をしてからもう半月がたとうとしていて、店側が言うにはもうだいぶ前から本社に掲載ミスを直して欲しいと言っているらしいが、コースメニューはきっちり3月1日で内容が変わっているのに 例の4000円・・・の記載は今日現在まだ直っていないがと聞くと 「3月のメニューに関しては1日で掲載内容が入れ替わるように設定してあったが、他を直すためには担当者しかできず、その担当者が明日まで出社しない」とのこと。 ここ数日の話ではないのにこの説明はおかしいと思うのですがなんどもこれを繰り返します。 会社側は「ご迷惑をおかけしたので、ご自宅までお伺いしてあやまりたい」と言われるのですが 納得いかないこの話をまた繰り返されるのもムダなのでお断りしました。 次に「提供できなかった○○鍋を食べていただきたいので、全員に○○鍋とドリンク1杯をサービスしますので来て下さい」 と言われましたが、そういうことではないのでそれでは納得がいかないと断りました。 すると「今ある4000円のコースにサービスで○○鍋をおつけします。」と。 結局はまた同じ金額を払い同じものを食べに行くだけだと思うのですが「内容は3月のものですので」 と。そういうことを言ってるのではないですし、行けば謝罪はあると思いますが 結局お店の利益になるだけだと思うのですが・・・。 こちらの勝手ですが、幼稚園がみんなばらばらになってしまうので最後に食事をと 小さい子を預けて出かけたもので、そう何度も出ることもできませんし 主婦が4000円を何度も出すことも難しいです。 金額やサービスよりも、全く納得のいく説明がされないのも腑に落ちません。 じゃあどうしたいんだと聞かれれば、自分たちも良くわからないのですが お店側の記載したメニューとサービス内容を見て、いろんなお店と迷って決めたのに 「記載がすべて間違えてたせいでこうなりました」じゃ なんだ詐欺にあったような感じで・・・・。 こういうことはよくあることで、諦めるしかないのでしょうか。 客側はどのような態度でどのように責任を求めればいいのでしょうか。 補足しますのでなにかアドバイスがありましたらお願いします

  • 海外旅行のツアー会社の不手際

    当初7月に行く予定であった旅行を8月に延期する際に、違約金発生日に連絡が1日遅れて違約金32600円が発生しました。その際に、旅行会社から、申込金から違約金を充当しますとの説明がありました。 その後、残金清算の書類が送られてきたので、残金を振込ました。振込当日、着金確認の電話も旅行会社にこちらから入れて、支払完了を電話で確認しました。 そして2日後に、「手違いで残金清算金額に違約金を加算し忘れました」との電話連絡を旅行会社から受けました。その際に、軽くお詫びの言葉があっただけで、事務的に正しい金額(違約金を追加した金額)の請求書を送りますとの説明が始まったのです。振込手数料をまた私で負担しなければなりません。 お客さんのミスで違約金を請求しておきながら、旅行会社のミスは棚上げなんて酷くないでしょうか?とても、違約金を払う気になれない、夕食1回分ぐらいサービスしてくれと一旦電話を切りました。旅行は行きたいのですが、納得できません。 みなさんならどうします?私って嫌な客ですかねぇ?

  • カラオケの請求料金に納得がいきません。

    カラオケの請求料金に納得がいきません。 先週末に暑気払いの幹事をしました。 二次会に流れる際にカラオケに行く事になり、某大手チェーン店に入りました。 別の支店でもよく利用をした店で、そこではパックで朝まで利用しても4000円でお釣りがきました。 入店時に飲み放題のコースの金額を説明されみんなもその場にいましたが、1時間500円くらいだと私は理解しました。 入店時間は22時43分で最初は1時間半で入り、延長を繰り返して6時間半の利用になりました。 請求額は7人で7万円弱でした。 何故その金額になるのか説明を求めたら、部屋代は別で1人1時間1500円程になるとの事でした。 500円くらいではなかったのか聞きましたら、部屋代は別の飲み放題のみの料金が、30分で450円との事でした。 パック料金ではないのか聞きましたら、23時前だったからとの事でした。 あと数分でパック料金が使えると説明をしてくれないのは不親切ではないのかと聞きましたら、最初に1時間半の利用予定だったからパックを説明するのはお客様の不利益になるからとの事でした。 その場では支払いをすませましたが、納得がいかず、翌日にその店に電話をして確認しましたが、入店時にきちんと説明をしている。言った言わないになりますが説明をした人間を探しましょうか。との事でした。 どうしても納得がいきません。 私の考えはおかしいのでしょうか。 またこういった事はどこに相談したらいいのでしょうか。

  • しつこい元彼ストーカーを納得させるには?

    以前つきあっていた相手に数ヶ月ストーカーされました。 相手はすべてに関して自己中心で、間に誰かが入らなければ話にならず、 問題解決のためにそれを提案しても全く受け入れないので、 私が、第三者を通さず連絡しないでくれと言い、すべて着信拒否しても、 電話番号を何度も変えて連続して電話してきたり、 会う約束をしないと直接家に行くなどと、ショートメールや仕事用のメール に脅迫文を送ってきたり、バイト先への押しかけたり、自宅の下でストーキング行為など続きました。 警察へも相談に行っていました。最後にされたとき、もうこの手しかないと思い、 旅行の新幹線代と、立て替えていた1万数千円の返金を求め、 『もうあなたの住所が分かりました。何も入ってない封筒を速達で送りました。 確認してください。また同じことをされたら、ご家族に知らせます。』 と電話で伝えました。 お金と体裁に対しては過敏な人なので間違いなく迷惑行為は終わるだろうと思っていました。 新幹線代3万7000円が振り込まれ、支払いと同時に 『もう俺は消える』 と約束してもらいました。 しかし、1週間経ち、私へ司法書士から和解交渉を依頼されたと通知が来ました。 とは言っても、司法書士から具体的な交渉の話は出てこなくて、時が流れ、 謝罪の報告もなく、私が警察で告訴することになりました。 相手が、警察だけは止めてくれと言い、家族に知れたら困ることや司法書士 を通せば示談書作成代金が掛かることを理由に、司法書士を通さず10万円の示談を提示してきました。 はした金ですが、それ以上の金額だと相手が一括で払えず時期を要するのと、 今後の迷惑行為に対し不安を訴えたら、 『そんな話は無いですよ。お金払ってもう会いませんって最終的な落としどころで解決するんだから。もう信じるも信じないも愛してるも愛して無いもないし、もう会いませんってことで決着するんだから・・・』 との会話も録音したので、そのようにし、示談書も交わしました。6月末です。 しかし、最近になって、 『3万7000円を返せ。旅行交通費は脅かされて払った。』 『終わると思って払ったのにまた1万円弱を請求してきた。』 『郵便物で脅かされた。お金は騙されて払った。』 と連絡してきました。以前から変わりないですがその行動はしつこく、私が、 『交通費に関しては、新幹線代は私が2人の往復を払う変わりに宿泊代はあなたが払うと約束していた。』 『宿泊代、4万2000円どころか半分(相手の分)も貰っていない』 『3万7000円はあなたの往復新幹線代で、あなたが今回、納得して返金した。』 『1万8000円は、あなたが後で支払うと約束したものなのに、あなたが今は金が無いからと拒んだもの。』 『示談するとき、それらの話は相殺されたはず』 と理由を述べましたが、 『貴女が新幹線を払ってくれる約束をした』 『宿泊代を俺が出すなどそんな約束をしていない、でっちあげるな。』 『ホテルロビーの会計のとき貴女から言われた金額を払った。』 『返金を拒む為に、事実が歪められ、その上で理論が展開されている。』 『納得できる説明がない。』 と言い、まったく、聞き入れません。 このやりとりはメールで3日も繰り返されました。苦痛でした。 それ以降、返信はまったくしていませんでしたが、未だに 同じようなメールが来ています。 私のPCには、きっちり 『じゃあ、宿泊代は俺が出すよ』 と書かれたメールが残っていますが、これをプリントアウトしてまで連絡したくありません。 新幹線代をこちらが出すから一緒に旅行をしたというのなら、普通、『宿泊代はどうなるの?』という話になるはずです。 私は事前にネットでカード払いでホテルの2人分宿泊代の4万2000円を払っております。 休日で突然の予約だったので金額が高くなってしまい、請求してませんでした。 当然、相手からも、ホテル代はいくらだったかなどは一切聞かれませんでした。 ロビーで相手が私に支払ったのは、冷蔵庫のドリンクバーで、それを割り勘にしたのを、 宿泊代は半分支払ったと言っているようです。 ちなみにそのシティホテルは、外見は東京で言えば、「赤坂プリンス」のようなホテルです。 その県では、1,2を争うようなホテルです。 高層階の素晴らしい部屋で、値段もそれなりなのは分かっているはずです。 結局、相手は、必ず後で返すと言っていた、別の立替金1万8000円の件には最終的に触れず、です。 今後、相手の司法書士に示談書の再作成を依頼することになりそうですが、 このような金銭の問題を、相手に納得できるような、説明文を考えたいです。 当然、示談金10万円支払ったから、あれらの件に謝る必要ないという態度の相手に対してビタ一文支払いたくありません。

  • こんなことがありましたが、どう思われます?(長文です。)

     先日、某保険会社の中途採用試験を受けました。結果は残念ながら不採用となりましたが、結果ではなくそれまでの経過について不審な点がありましたので、それをみなさんがどう思われるかお尋ねしたく投稿いたしました。  試験当日に「結果は審査通過であれば当日か翌日に電話連絡で、残念ながら漏れた方には郵送にて通知。」とのことでした。電話連絡があるであろうと思われる両日に連絡がなかったのですが、1週間経っても封書も届きません。そこでメールにて問合せたところ、通知はすべて済んでいるとのこと。メール返信をもらった翌日に封書が届きました、しかも速達で。「初めは放っておいたけど、これは問合せがあったから早急に郵送したに違いない。」と受止めた私は、真相を確かめようと電話しました。  郵送は不合格者全員に、私が封書を受取った前日に速達で送ったそうです。通知が遅いのでそれさえも不審に思ってたのですが、先方は東京本社から投函したと言っていたのですが、郵便局が押すスタンプが私の地元の郵便局のものだったのです。ここでつじつまがあわないので問いつめると「それは郵便局の方でないと…。」と、言い逃れました。あと、通知が遅いことに関しては、出張だったのですぐには送れなかったと言っていました。これは完全な言い訳ですよね。こんないい加減なことでいいのでしょうか?みなさん、どう思われます?

  • サイパン取れてたんじゃないの?

    ある会社でサイパン旅行をネットから申し込みしました。 何日かして、会員画面からログインし、自分の申し込み履歴を確認し現在の状態が、飛行機OK、宿泊地OKになっていました。 9月の連休のキャンセル待ちでしたので、「やった~、サイパン行きの飛行機とれたんだ!!!」と喜んでおりました。 が、数日待ってみましたが、旅行会社から何も連絡がきません。 ですのでこちらから電話をいれてみたら、「あ、それはですね・・・ ちょっと待ってください・・・確認して折り返します。」との事。 数分後に、「先ほどの件ですが・・・なんと言うか・・・手違いで・・・」と歯切れの悪い説明でした。 説明がなんだかおどおどしていたので、納得できないんですが、 こんなことってありでしょうか? なんか、誰かに私の分を回されたような気になって仕方ないです。

  • 納得できない医療保険

    日にちは架空と考えてください あるネット販売の医療保険に入ろうかと考えたのですが誕生日(9/9)が近い 電話で確認したところ9/1までに郵送すれば誕生前の契約になるとのことなので9/1に申込書を郵送 しばらく連絡がないので9/12に確認すると9/11に約款と契約完了の用紙を郵送したとのこと 9/16に到着、確認すると契約日が誕生日になっていて保険料が上がっている 電話すると申込日から15日過ぎているのでクーリングオフできない、また申込書の金額と違っていても問題ないとのこと じゃ、1000万で請求が来ても払わなきゃならないんですかと聞いたところ「そうなります」とも言われました 実際法律的には問題ないのでしょうか? まだ頭に血が上っていて文章にまとまりがなく申し訳ありません

  • 10月2日出発で海外旅行をします。

    10月2日出発で海外旅行をします。 8月に申込みをし、同月末に代金全額を支払いしました。申込みの際オプションで送迎を付けました。しかし9月になってから友人が迎えに来てくれることになり、旅行会社へはメールにてキャンセルの旨を9月9日に伝えました。 本日9月21日に旅行会社より、最終確認の電話連絡がありました。オプションはキャンセルされておらず、「10日前のキャンセルなので、全額負担です」と話していました。ヒステリックな対応で、当方も困っています。キャンセルについては、先方から一切説明を受けていません。9月9日に送信したメールを見ていなかったのかもしれません。 オプションの金額は8,800円です。返金は可能でしょうか?

  • 振り込め詐欺の対応(長文です)

    最近こんな電話がありました。 「○○ファイナンスです。以前お申し込みをして頂いたと思うのですが、 今回お枠が30万で審査が通りましたので、ご連絡しました。」 当然そんな申し込みはしてません。 申し込みもしてませんし、結構ですと伝えると 「そうなると、今回審査等でかかった諸費用等を負担していただいて 情報破棄手続き(ちょっとうろ覚え)をして頂く事になります。 手順は、まずアナタの銀行口座に5000円振り込みますので その後45000円を当社に振り込んで下さい。 まぁ5000円融資して、利子が40000円みたいな感じです」 まったく覚えはないし、言ってる事も滅茶苦茶なので とりあえず申し込みをした事実を確認したい、と聞くと 「ここは融資部なので、詳しいことは分からない。 私は本部から回ってきた資料を見て連絡してるだけなので」 じゃあ本社に連絡して確認したいので、本社の電話番号教えてください。 と言うと 「それはアナタの口座番号を聞いてからじゃないと教えられない。 イタズラ電話とかもあるから、そう簡単に教えられない」 この一点張りで、絶対に教えてくれませんでした。 明らかに詐欺なので、当然答えられるわけ無いとは思っていましたが、 最後のほうでは「いいから教えろやボケ!」とか 「中国人がお前殺しに行くぞ」など、何を言っても話になりません。 最後は電話を切られてしまいました。 自分の携帯電話の着信なら出なかったのですが 会社にかかってきた電話だったので出てしまいました。 話の途中で1回無理矢理電話を切ったのですが またすぐかかってきました。 このような電話は、出ないのが一番なのは分かっているのですが もしある程度聞いてから詐欺だと分かった場合は どのような対応をすれば相手は諦めてくれるのでしょうか? 無言や適当な事言って電話を切ると、またすぐかかってきそうで怖いです。

  • 不動産会社の対応に納得いきません。

    中古マンション購入予定です。 購入申し込みをしましたが、売主が抵当権が抹消できないと 言い出し、本契約目前で話が止まっています。 多忙な売主とのことで、元々連絡がとりづらいと聞いていました。 売主が先週末、権利抹消に必要な残金のローン融資申込みをしており、 遅くても昨日にはその審査結果が出ていると思います。 不動産からは「9日には融資可能だったか返答をもらえると思いますし、おそらく融資は出るでしょう。 出れば、そのまま契約書を持ち回りにして、本契約を週明けにすぐ済ませましょう。とりあえず9日は状況連絡の電話しますね」 と言われていました。 しかし、9日一度「売主さんから連絡が無いんです・・」と 連絡があったきり、全く連絡がありません。 こちらが19時頃電話したら、連絡用の携帯は留守電。 (不動産会社は定休日) ようやく連絡がとれた時に主人が 「今日中にどうなったか必ず夜分でも連絡ください」 と言ったにも関わらず連絡なしでした。 今朝一通「まだ連絡がありません。連絡あり次第ご連絡します」 とメールがあっただけで、いまだ何も分からずです。 おそらく売主が不動産会社に連絡を入れてないのでしょうが、 不動産会社は定期的にこちら(買主)側に状況説明する義務は ないのでしょうか? 仲介手数料にかなりの金額を出すのに、結果的に 契約は延期、値引き交渉お願いしても無理、連絡は来ない、 契約延期に関する(こちらに落ち度がない)話でこちらが電話しても かけなおすでもなく、電話代はこちらもち。 ローンの相談しても間違った情報を教えられる、等々・・ 結局不動産を紹介してもらっただけです。 納得がいっていないのですが、こんなものですか?