• ベストアンサー

「慣用」の世界では、沈黙を表す「……」(または「…」)のあとに、句点「。」はつけるべきなのか?

沈黙を表す時は、文末に「……」か「…」を使うのが慣用ですが、 この「……」のあとに、句点「。」は(慣用の世界では)おくべきなのでしょうか? つまり、「……。」のように、するかしないかということです。 一般的には、句点をつけないことが多いように見えますが、 「慣用」の世界では、どうなのでしょう? わかる方、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111034
noname#111034
回答No.4

ぼくは場合によって「。」を打ちます。理由は2つあります。 1.文として切れるとき,次の文へ連続しないことを示すため。   「どっちでもいいけど…まあ,君の言うとおりにするよ。」   これは一人の発言であり,内容的にも切れませんので,「。」は   打ちません。   「どっちでもいいけど…。」   「はっきり決めろよ。」   これは二人の会話であり,上の発言は切れます。   2.無言も一種の意志表現であり,無言が永久に続かないかぎり  どこかで終わるはずだから。

Cell-Anime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >無言も一種の意志表現であり,無言が永久に続かないかぎり >どこかで終わるはずだから。 確かにそうですね! 納得しました!

その他の回答 (3)

回答No.3

余韻を残す感じで“……”を使い、そこで文章を終えるのであれば、句点は必要でしょう。 そこでちょうど改行となれば、そこが文末だと分かりますが、改行がなければ、次の文の出だしと一体化し、どこが文末なのか分からなくなります。 >一般的には、句点をつけないことが多いように見えますが、 とのことですが、私は逆に、文末であれば句点が付いているものがほとんどだと思うのですが。 句点が付いていないのは、“……”の後ろに“?”や“!”が付いている、あるいは“カギカッコとじ”になっている場合でしょう。 このような場合は、“……”に限らず、普通の文字で終わっていても、句点は付きません。

Cell-Anime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「カギカッコとじ」で終わる時も、句点は必要だと、学校では習いましたが、あんまり一般的じゃないですよね。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

面白い質問だと思います。 実は私も同じ疑問を抱いたことがあります。 それまでめったに文章を書くという機会もなかったのですが、ある日、思い立ってブログを書くようになりました。 ブログの文章というのは、時に口語的な言い回しを使うものですから、語尾をきちんと書くと、堅苦しい文になりそうな時に、「・・・・」で逃げる場合がありました。 その末尾に句点を打つべきかどうか。 小説などでは、句点を打たないのが一般的であるような気がして、私もそれに倣うことにしました (「そうかな・・・」みたいに)。 ただ、「・・・」でいったん文が切れて、同じ行に改めて文を書きはじめる場合は、そうもいかないかもしれません。 「そうかぁ・・・ でも、そんなふうじゃあ、丸山さんも困るだろうに」みたいな文で、私は句点が無くても済むと感じますが、付けなければ座りが悪いと感じる人もいるかもしれない。 それは「その書き手の方針」で決まることだと思っています。

Cell-Anime
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まあ、厳密な決まりがある訳ではないですからね。

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

「慣用の世界」という言葉を初めて聞きましたが どのような世界なのでしょう? 慣用的には(一般的には)ということでしたら、 句点は文の終わりを示す終止点なので、 沈黙や言葉にならない部分を表す「………」には 終わりがない訳ですので、従って「………」の後に句点は 付けないと思います。

Cell-Anime
質問者

補足

説明不足でした。 「慣用の世界」=「慣用的」 そして、「……」は、文末の時の話です。 (「なるほど……(?)」「そうか……(?)」などのような感じ。) 上記の、「(?)」の位置に、句点を置くのかどうかです。

関連するQ&A

  • 句点

    英語では、文末に「ピリオド」つまり「.」を使用しますが、日本語では、なぜ「句点」つまり「。」なのですか。

  • 最後に彼はこう言った「楽しかったよ、どうもありがとう×」× ……“×”の位置に句点(。)は置くべきなのか?

    普通、カギカッコ(「」)の中身が“文章の形式”をなしていれば、 最後に句点(。)を打ちますよね(下記)? ----- 僕は「なぜこんなに地球温暖化は進むのだろう。」と、悩み続けた。 ----- それでは、下記の場合は、1~3の、どれが正しいのでしょうか? (句点はどの位置に置かれるのでしょうか?) ----- 1.最後に彼はこう言った「楽しかったよ、どうもありがとう」。 2.最後に彼はこう言った「楽しかったよ、どうもありがとう。」 3.最後に彼はこう言った「楽しかったよ、どうもありがとう。」。 ----- 1. カギカッコの中に、ちゃんと句点が置かれていない。 2. カギカッコの中に句点はあるが、全体の「文章の終止」となる句点がない。 3. カギカッコの中にも、文章全体の終止としても句点は置かれているが、 最後が“。」。”と、句点がカギカッコ終わりを挟んで連続しているため、“つり合い”が悪い…… 厳密な決まりがないことはわかりますが、「慣用」の世界では、 どうなるのでしょうか? (上記の、1~3の、どれが正しいのでしょうか?) わかる方、教えてください!

  • 文末に句点を付けない人はなぜ?

     このサイトでもそうですが、文末に句点(マルやピリオド)を付けないかたがいらっしゃいます。せっかく書いていただいた文章なのに、読みにくいと感じてしまうことがあります。  しかし、何か理由があって句点を付けていないのだと思います。どんな理由があるのか教えていただけますか。

  • 文末の句点

    転勤してきたベテランの国語科教師が不思議なことを言います。 「テストでの回答の文末には句点を付けないのが原則です。」 なぜ?「抜き出しなさいという場合の元の文にはマルがないことが多いからです。また、太郎は~~だから、は『文』ではなく、句ですからマルは不要です。」 では自分で文を作って答える場合は?「それはあっても良いでしょうが、ないからと言って減点などする必要はないでしょう。「テストの解答では”基本は付けない、たまに付ける場合もある”程度でしょう。」 ??? 現代の普通の日本文には文末に句点があり、英文のピリオドと同じく付けるべき物なので、テストの解答でもそうすべきだと思うのですが、どうでしょうか。

  • 箇条書きのときは句点「。」っているのでしょうか?

    箇条書きをしたときに句点の扱いってどうなるのでしょう?  ・一般的にこのような場合については句点はつかない。  ・一般的にこのような場合については句点はつかない  ・ちょっと長いような文に近い場合は、句点を使う。  ・ちょっと長いような文に近い場合は、句点を使う どうなんでしょう。 僕が思うに箇条書きは名詞句の集まりと考えているので、句点をつけないのが正しいと思っています。どなたか詳しい方、教えてください。

  • 「 」内の文章で文末に句点を付ける時と付けない時の違い

    「 」内の文章で文末に句点を付ける時と付けない時の違い 小説などを見てると、下記のように「 」の中の文章の終わりに句点を付けないのが 一般的になってきているようですが、 学校では「 」の文章の終わりに句点を“付ける”と習いましたよね? “彼は、「じゃあ、またね。 また遊びに行こう」と言いました。” そこで、国語の教科書を読み返してみたのですが、 なぜか「 」の文章の終わりに句点が付いているものと、付いてないものがありました。 下記のような文章です。 ――――― 例1. 「小耳にはさむ」は小さい耳で聞くのではなく、ちょっと耳に留めることだ。 「大手を振る」は大きな手を振るのではなく、手を大きく振ることだ。~ なるほど「注射してきた」のではなく注射してもらってきたのだ。~ 我々は「提灯に火をつけた」と普通に言うが、ドイツ人は「提灯のろうそくに火をつけた」と言うそうだ。~ 例2. アメリカへ行って理髪店へ入り、「頭を刈ってください。」と言って驚かれたという話がある。 ~「昨日病院へ行って注射してきた。」と言ったら、~ 落語で与太郎が父親に「おまえもそろそろ嫁をもらわにゃいけないな。」と言われ、びっくりして「おれがだれの嫁さんをもらうんだい。」ときき返す。~ (金田一春彦『日本のこころ』より。) ――― 例1の文中の「 」の終わりには、なぜか句点が付いていないのに、 例2の文中の「 」では句点が付いています。 これらはどう違うのでしょうか? 例1は引用語(?)、例2は人物のセリフと、それぞれ違いますが、 どちらも文の形式をなしていることに変わりはないと思うので、 両方に句点が付きそうに思えますが……違いがよくわかりません。 「 」の文末の句点の付け方についてわかる方、回答よろしくお願いします――。

  • ネット社会での句点(。)の衰退

    ネット社会での句点(。)の衰退 このサイトでもそうですが、最近のインターネット上の文章では句点を使わない人が増えたように感じます。句点の代わりに文末を必ず改行することが多いようです。 その背景、現状、将来について、ご意見をお聞かせください。

  • 「こんにちは」って句点つける?

    超初歩的な質問なんですが、 文章で書くとき「こんにちは」の後に句点の「。」をつけないほうがいいでしょうか? 付いているのと付いていないのと両方見かけたことがあるのですが、どっちが正しいのでしょうか? また、両方使う場合、合理的な使い分けがあるのでしょうか? 回答お願いします。

  • 「体言止めに句点」について

    体言止めに句点はつけないのが、一般的だと思います。 初歩的で恐縮ですが、次の件について具体例を示してご教示お願いします。 句点をつけた方が好ましい例 句点を付けるとおかしい例 以上、よろしくお願いします。

  • 括弧と、句点の位置関係

    こんにちは、よろしくお願いします。 表題について、教えて頂けますでしょうか。 ---------------------------------------------------------------------------------- 最初に、  )  と  。  の位置関係について、例文2パターンをあげます。 a. 電気を消してください(さもないと、電気代が無駄になります。よろしくおねがいします)。 b. 電気を消してください。 …改行が入った場合…   (さもないと、電気代が無駄になります。よろしくお願いします。) 自分の認識では、『a.の場合、括弧内の文末には句点なし』『b.の様に、改行の後に括弧の文章がくる場合などは、括弧の中に句点』なのですが、正しいでしょうか? ---------------------------------------------------------------------------------- 次いで、   「   と   。   の位置関係について、例文です。 「電気を消してください。よろしくお願いします」 自分の認識では、上記のように、『話し言葉の括弧内は、常に文末の句点なし』なのですが、正解でしょうか? ---------------------------------------------------------------------------------- お手数で申し訳ありません、どうかよろしくお願いします。