• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:多のう胞性卵巣と診断されました。)

多のう胞性卵巣と診断された原因と症状、対策、不安について

chimechimeの回答

回答No.3

慢性的に吐き気や下腹部痛があり、27歳ですが更年期障害のような症状(女性の不定愁訴ってやつですね)が続いていたため婦人科を受診したところ、私も多のう胞性卵巣とお医者様にいわれました。 エコーの写真をみると丸いものがぽこぽこ写っていて、このままだと妊娠が難しい体質だからゆっくり治そうねと。 生理は順調にくるのですが、基礎体温表をみると高温期の期間が短く、ホルモンバランスが崩れているともおっしゃいました。 おそらくpenguinykさんと同じような診断結果だと思います。 ホルモンバランスは自律神経が関係しているので、自律神経の乱れからきているのだろうと、漢方薬で治療しています。女神散という薬です。 血の道症にも自律神経にも効くといわれる漢方薬です。 即効性があるものではないですが、あまり体に負担をかけずに体質改善しようと気楽にのんでますよ~! また、自律神経やホルモンバランスにはn3系油がいいと言われているので(ホルモンをつくるには欠かせない油だそうで)、しそ油をスプーン1杯(1日2回)味噌汁やサラダにかけています。 ハーブティーはルイボスやらローズヒップやらがブレンドされたものを飲みはじめました。漢方・ハーブティーのどちらが効いているのかわかりませんがいつも冷え切っていた下腹部が最近はぽかぽかしています。 悩みすぎるとそれがストレスとなりさらに自律神経が狂ってしまうので 楽観的に考えることも重要だと思いますよ。

penguinyk
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。 ルトラールを飲んでいたところ、今度は下腹部痛がひどく 調べてみると、卵巣が腫れてるそうで…;; ハーブティー、漢方も飲み始めました。あまり思い詰めず、 気楽にゆっくり治していくことが大事ですよね。 仕事が忙しく、自分の体のことなんて意識してませんでしたが、 自分に向き合うよい機会になりました。 同じような症状の方がいてとても参考になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 多のう胞性卵巣といわれました。

    多のう胞性卵巣といわれました。 こんにちは。24歳の女性(未婚)です。 生理は順調に来るのですが(周期は32~35日くらい)、去年の冬に不正出血があり 病院に行ったところ、「多のう胞性卵巣」といわれました。 エコーで見ると、卵巣に排卵できなかった卵が連なっていて、発覚しました。 しかし、血液検査はどれも正常値で、特に異常は見られませんでした。 最近になって、また不正出血があったため、今度は別の病院に行ったところ ここでも同じく「多のう胞性卵巣」といわれました。 ここでお医者様から、年齢的にも放っておかないほうがいいと言われて、血液検査後に 治療することになりました。 素人なりに色々調べてみましたが、この病気は血糖値の高い人・肥満の人に多い病気らしく 血液検査ではインスリンの分泌?などの数値を見るそうです。 そのためか、減量や血糖値を下げるなどの治療が行われるそうです。 しかし、私は以前健康診断の血液検査で血糖値が低いと言われたことがあります。 肥満というよりはやせ気味です(165cm・47kgで、体脂肪率も18%くらいしかありません) さらに、症状として月経が来ないというのが挙げられるそうですが、私は月経が来ないなどの異常はなく、年に1~2回不正出血が起こるだけです。 血液検査で異常が見られなかった場合でも、エコー診断で卵が連なっていたら この多のう胞性卵巣と診断されるのでしょうか また、排卵できなかった卵が連なっていると言われたのですが 排卵していないのになぜ毎月生理が来ていたのでしょう この病気はかなり高い確率で不妊症になるらしいのですが、今すぐ妊娠を希望しない場合(30くらいまでには子供を生みたいなぁ~くらい)でも、ホルモン治療などが必要になるのでしょうか どういった治療法があるのか、また治療にはどのくらいの期間と、費用がかかるのでしょう 同じ経験をされた方、知識をお持ちの方、助言をお願いします

  • 多嚢胞性卵巣で妊娠は可能ですか?

    現在30歳です。21歳の頃、生理不順で受診したところ、診断名は多嚢胞性卵巣(第2度無月経)でした。しばらく治療を受けていましたが、転勤で遠くに引っ越したため治療をやめてしまいました。 でもそれ以来、月経周期は正常で、基礎体温も二相性を示しているため、特に心配をしていなかったのですが・・・最近、結婚が決まり、子供が出来るかどうか不安になってきました。年齢を増す毎に卵巣の膜も厚くなり、妊娠しにくくなるとのこと・・・子供が出来ない体だとわかったらかなりショックです・・・。彼にも何と言えばよいのか・・・。 同じ病気でも妊娠した、又は多嚢胞性卵巣の治療を受けたことのある方、お話を聞かせてください。

  • 多嚢胞卵巣について

    23の今度社会人になるものです。 多嚢胞卵巣について教えて頂きたく質問しました。 今回、アフターピルを頂くために産婦人科へ行ったところ、多嚢胞卵巣だと言われ、むしろ不妊の心配をした 方がいいといわれました。 エコー写真も頂きましたが、たしかに丸いぽこぽこしたものが連なっているのが分かりました。 過去にも1度アフターピルを頂いていて、その時には言われませんでした。 その後の生活習慣が問題だったのでしょうか? 産婦人科にかかった理由からもわかる通り、現在は正直妊娠を望んでいません。 新社会人で、入社してそこそこで産休になってしまうのは実際困ります。 ですが、今後子どもは欲しいと思ってます。出来れば3人兄弟くらい。 みなさんから怒られるかも知れませんが、 実は1度妊娠していて、堕胎手術をした経験があります。 今回の多嚢胞卵巣はその手術とは関係なく体質だと言われました。 今後、数年後に妊娠を望む場合、今はどの様な治療を、行うべきなのでしょうか? 今回行った病院ではこの病気に関係なく、毎回低用量ピルを勧められます。 今回は特に勧められました。 まだ妊娠を望まない場合はその方法がよいのでしょうか? 毎回勧められているので、売りたいだけなのか否かがわかりません。 また、その病院は就職にあたり引越した先の新居からは遠く、病院を変えることも考えています。 妊娠の心配より不妊治療をすることを考えた方がいいと言われ、ネットもみましたが、不安が先走りどうしたらいいか困っています。 病気について、 治療法について等教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 多嚢胞性卵巣症候群とサプリについて   

    多嚢胞性卵巣症候群の症状を抑えるにはどうしたらいいですか? 多嚢胞性卵巣症候群の症状に多毛、肥満などあります。 男性化していくのが怖いです。 治療や症状を抑えるにはどうしたらよいでしょう?ただ、通院となると時間もお金もかかるので、自力でできるものはないかと探しています。 女性ホルモンのサプリメントなど効きますか? 未婚なので、このまま独身になるのではと不安です。 同じ状況のかた、どのように症状をおさえていますか? 男性ホルモンを低下させる機能を持つ、アルダクトンAと、同じ成分を含む、ピルの、ヤーズを常用されるか、黄体ホルモンで、そのものが、男性ホルモンを低下させる機能を持っている、ルトラールなどを、ピルとして、利用するか、海外からの個人輸入で、ダイアン35と言う、ピルを使うことで、男性ホルモンを、幾分少なくすることが、可能です と伺ったのですが、本当ですか? 女性サプリより男性抑制サプリ例えばノコギリヤシなどは有効ですか? 本当に心と体のバランスが崩れ困っています。どなたか助けてください。。。 また、多嚢胞性卵巣症候群で休職されたかたいらっしゃいますか?

  • 左の卵巣が チョコレート嚢胞

    左の卵巣が チョコレート嚢胞 妊活7カ月です。 先週末、不妊もやっているレディースクリニックに行って参りました。 結果は、左の卵巣が チョコレート嚢胞 って事でした・・ でも妊娠には支障ないから、 今周期タイミングとったらその日に来てって言われました 。 ネットで検索してみたのですが、不妊症の事が出てきて不安です。 手術もしなくてはいけないみたいですが 先生が何も言わないって事は まだひどくないということなのでしょうか・・ 今のところネットに出てる様な様な症状はありません。 生理以外に不正出血はないです。 生理痛は初日だけ痛み、市販の薬を飲めば治まります。 生理前はイライラ多少イライラする感じです。。 病気だと思ってなかったので、病名を言われてから多分思考回路が一瞬停止してしましました・・w 帰ってきてから、あれこれ気になり ・・次の検診で聞けばよい事なのですが 手術の事とか、不妊の事とか、妊娠できるのか不安です・・。 チョコレート嚢胞の事・不妊の事 お話聞かせていただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 多嚢胞性卵巣・・不正出血が止まりません!

    多嚢胞性卵巣・・不正出血が止まりません! 半年くらい前に不正出血があり婦人科に相談したところ「多嚢胞性卵巣」だと 診断されました。 先生からは「これの原因は100%ストレスです。ストレスが無くなれば止まるし、 無くならなければまたなりますよ」と言われました。 また、治療について聞いたところ「今すぐ妊娠を希望していないのなら必要ないでしょう」 とも。 でもネットでは原因はよく分かっていないと書かれていますし、今でも 不正出血が毎月ある状態です。 本当にこのまま放っておいていいのでしょうか・・ 確かに仕事でのストレスは常に感じていますし 今すぐ子供が欲しいというわけではありませんが、 このまま放っておいて何か別の病気にならないか心配です。 ずっと悩んでいます。 再度診断を受けるべきでしょうか・・・ どうかアドバイスお願いします。

  • 多嚢胞性卵巣、保険加入への影響は?

    先日、多嚢胞性卵巣と診断されました。 これまでの色々な不調(ホルモンが安定しない、糖尿病に類似の症状-倦怠やたまに起こす低血糖、酷い肌荒れなど)の原因がハッキリして、それは良かったのですが。。。 勿論子宮内膜症などの危険もありますが、それよりも!気になる事が。 多嚢胞性卵巣は、心疾患・糖尿病・高血圧のハイリスク群です。 将来を考えると保険に加入したいのですが、断られる可能性があるでしょうか?年齢的には20代中盤です。 今現在は『3ヶ月以内の診察~』とか『5年以内の治療~(これは骨折ですが)』とかにひっかかると思うので、急いではいないのですが、保険会社に相談したら当然履歴が残りますよね? 告知違反などで揉めたくないですし、自分がよく分からないだけに、通販を利用する気はありません。 ただその事で、経年によって加入できる筈が…とか、条件付きになるかな、と思うと。。。 かと言って周りの人に相談したのでは、婦人病がピンとこない様で参考になりませんでした。 多嚢胞性卵巣自体は、どうしてなるのか?とか、どうすれば治る、とかがハッキリしていない病気(奇形?卵巣の表面が硬くなって、卵子を排出できなくなり、ホルモンに異常が出たりする)の様です。 外科的手術など処置の方法はありますが、出産を希望するか否かで対応も違う様ですし、それも根本的に治療するものではないだけに、保険会社の方にどう判断されるのか心配です。

  • お血?自律神経失調症?冷え?更年期障害?どこの病院に行けばいいですか?

    子供を2人産み、同居を始めてから調子が悪くて困っています。 漢方を飲んでいるのですが、なかなか改善されないので一度病院に行ってみようと 思うのですが何科に行けば良いのでしょう?教えて下さい。    イライラ  不安感  あせり  のぼせ  冷え  便秘  物忘れがひどい  やる気が起きない  集中力がない  楽しくない  のぼせ  髪が少なく細くなった  顔につやがない(くすみ・黒い)  肌につやがない(かさかさ・くろい)  舌の裏の静脈瘤がはれている  汗をかかない  むくみ   頻尿(1日10回くらい)  胃の不調(すぐお腹がふくれ、食べる気が起こらない) いろいろな本や情報で考えた結果、お血か自律神経失調症か冷えか更年期障害 って感じなんです。何科を受診したらいいか教えて下さい。

  • 卵巣の腫れとチョコレート嚢胞

    私は22才女性で、学生です。 今日、婦人科を受診し、子宮頸ガンの検診をしてきました。 その時にエコーも見ていただいたのですが、卵巣が腫れていると言われました。 左右の大きさが違っており、ちょっと左右どっちがどっちか忘れてしまいましたが、エコーの結果は以下のようなものでした。 ・直径17ミリ 楕円形で、うっすら白いようなもの ・直径40ミリ 少し楕円で、真っ黒 小さい方はチョコレート嚢胞ではないかと言われました。 もともと生理痛がひどく、鎮痛剤を服用していたので、内膜症ではないかとのことでした。 今回はマーカーを調べるということで採血をして、結果は11月中旬に分かるようになっています。 そこで、心配なのが…。 この卵巣の腫れが何であるのか、どんな病気であるかよりも、心配なことがあります。 それは、親に性交経験があることがばれないか、どうか、ということです。 次回の結果を聞く診察の時は、子どもではないのだから、着いてこないで、と伝えました。 でも、着いてくるのではないかとドキドキです。 子宮ではないので、性交経験云々まで問われることはないとは思っているのですが、不安です。 婦人科の先生は内診の時に、経験の有無って分かってしまうものでしょうか? 何と言われようと、経験はない!…と言い張って良いものでしょうか? 卵巣の腫れがどんな病気なのか、病気ではないのか、不安もあります。 でも、母親に余計な心配をさせたくないし、経験があることを知られるのは避けたいのです。 同じような経験のある方、知識のある方、何でもいいのでアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ナボット嚢胞とadenoma malignumについて

     産婦人科で、子宮に8個くらいの嚢胞があると言われ ました。良性なら ナボット嚢胞、悪性ならadenoma malignumと言うのだ そうです。悪性なら、すぐに子宮を取ることになると言われました。とても 不安です。  子どもが欲しいので、現在は様子を見ながら不妊治療をする方針で行く つもりなのですが、どなたか私の症状について説明していただけないで しょうか? 特に出血等の症状も痛みもありません。37才です。