• ベストアンサー

大学の単位数について

jam-bestの回答

  • jam-best
  • ベストアンサー率27% (94/344)
回答No.3

学部、学科、学校でも違うのでしょうが全部とっていれば90ちょこちょこですよね? 卒業が自分は124単位だったのでそれを考えると・・・やばいですね。 なにに対してのやばいなのかわかりませんが、4年で卒業という意味ならもうほぼ無理かと。。 就職しない、卒研もないならまだ望みはあるかもですがいきなり真面目にいきだす事もないと思いますし。というか何単位とってないと履修できない必須の授業もあった気もするのでもう無理確定かなと。

関連するQ&A

  • 大学の単位数越えについて

    大学3年生のものですが現在単位数(自分の所は128単位)が卒業必要単位数に達してしまいました。 しかし時間も余っていますし特に必要は無いですが後期の授業をいくつか取ろうと思っています。 そこで気になったのですがやはり就職活動の面接の際単位数は多ければ多いほどが有利に評価されるのでしょうか? そもそも必要単位ギリギリだと帰って評価が下がるのでしょうか? なお、後期の授業も取れば単位は128から134になります。

  • 単位数

    こんにちは。質問させて頂きます。 ある資格取得の為に、大学の時の単位数を知りたくて 何単位取得したかを知りたいのですが 成績証明書を取ればいいのか、それとも単位取得(修得?)証明書だったのか忘れてしまいました。 自分が取った単位数を知りたい場合、どう大学に問い合わせれば良いのか教えてほしいのです。 宜しくお願いします。

  • 大学の単位についてなのですが、

    大学3年前期終了時に、96単位って少ないでしょうか?大学の卒業要件単位は、124単位で半期履修上限は22単位です。

  • 神奈川大学 単位数

    神奈川大学の経済学部現代ビジネス学科です。 2年から3年になる時と3年から4年になる時の必要な単位数を教えてください。

  • 大学の単位取得について

    分かりきってる答えを質問させてください。 4年制大学で124単位が卒業条件単位数、現在1年終了時点で30単位です。 私の学校にはGPA制度があり、テストの結果が悪いと次のセメスターでとれる単位数も変わってきます。 2年の前期はもしかしたら16単位しか申請できないかもしれません・・。それで取れたとして46単位・・・。 卒業間に合うでしょうか。。。 勉強すれば大丈夫なのは身にしみてます。 大学まで2時間かかるので何かと朝は辛いです。 何かアドバイスお願いします。 ぎりぎりでも卒業できたよ!という人もコメント待っています。

  • 大学で卒業するために求められる単位取得授業数

    現在の大学で、卒業するために求められる単位取得できた授業数(単位そのものではない)は、昔(ここでは2000年代前とします)よりも増えていることが基本なのでしょうか。 以前ある大学についてみたところ、専門科目の一科目あたりの取得単位が2(一部4もあったが)・英語などが同1など、自分が大学生だったころより半減くらいになっていると思ったことがありました。 ちなみに、自分のときは専門の一科目あたり単位数は4・英語のそれは2だった気がします。 もっとも、卒業に求められる合計単位数自体は今よりも多かったようですが。

  • 大学 単位について

    こんにちは。春から4年制の大学に通います。そこで、大学の単位のことについて次の3つをお尋ねします。 (1)単位とは大学卒業に必要なポイント数みたいなものと聞いたことがあります。そういう認識でいいのでしょうか? (2)「単位を取る」には、具体的にどういった条件があるのでしょうか? 授業に出席し、提出物(レポートなど?)があれば必ず出す、 または テストとかで合格点をとること、 等ですか? (3)大学卒業までの4年間での単位総計で卒業出来るかを決めるのですか? (それとも1年時に最低○単位とってなければ進級できないとかあるのでしょうか?) 分かりにくい文章ですみません… 部分的な回答で全く構わないので、ご回答よろしくお願いします。

  • 大学の単位数に限度はありますか?

    私は管理栄養士の大学を受験したいのですが、他に家庭科の先生と図書館司書の資格にも興味があります。調べたところ、受験資格にこの二つも書いてある管理栄養士の大学を見つけました。 ただ、この三つの資格を同時に取ることって可能でしょうか。管理栄養士の受験資格を得るための単位だけで、結構な単位数になりますよね。大学の単位数に限度ってあるんでしょうか?単位数に限りがないとしても、必要な授業がかぶったりして無理になりますか?

  • 大学の単位について

    大学に入学した1年生です。履修登録で間違えてしまいました。英語の講義を履修するときに、レベルが高い人向けの講義を間違えて履修してしまい、先生にお願いしてキャンセルさせて貰いました。 前期で履修登録できる最大の数がが24単位 なのですが、自分は22になってしまいました。 大学1年生ででフル単位取らないのはヤバイですよね?

  • 大学の4回生ですが、卒業には単位が全く足りません。

    単位数もですが、専門(必須)科目がとれてないので、5年での卒業は無理だと思います。でも、出来れば大学は卒業したいです。しかし、今の学部では卒業出来る自信がありません。うちの大学では難しい学部なので、転部できれば卒業できるかもしれないと思ったのですが、ホームページで見ると、1回生終了時と2回生終了時にしか変われないようです。通信教育などで大学の単位を取れる学校とか、4回生からでも編入しやすい大学とか、どんな些細な情報でも結構です。前向きに考えたいので、役に立ちそうな情報があれば教えて下さい。 宜しくお願いいたしますm(__)m