• ベストアンサー

AFNの放送の内容が分からない。

AFNの放送を時々聴いているものです。その中で、毎日の米ドルと日本円の交換レートを知らせるフレーズの中に「・・・95yen, Courtesy Comunity Bank」というのがあります。「Courtesy Comunity Bank」は米軍基地の中の銀行施設のようなものだと思いますが、はっきりと分かりませんので、どなたか教えて下さい。「Courtesy」は私の耳には「カータスイー」と聞こえるのでとりあえず「Courtesy」と表示してあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114795
noname#114795
回答No.5

No.2 です. この「CommunityBank」(間に空白無し) というのはアメリカ国防総省管轄の全軍コミュニティの中で,Bank of America がサービスしている特別な銀行ですよ.一般の銀行ではありません.全世界の米軍基地内も対象です.日本だと,ATMで円/ドルの交換もできます.ちなみに,1ドル91円 (as of 07/16/2009)ですね.

big810
質問者

お礼

回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#125540
noname#125540
回答No.4

Community Bankとは言っています。 (前は何か違う名称を言ってました) でもその前のcourtesyは記憶にありません。 というより私もよく聴き取れてないんですけれど・・・・・。 at your local community bank. とか言うのは聞いたことがあるような気がします。 最近聞いていないので(時間の都合上、天気予報のところまでしか聞けないことが多くて)自信はありません。

big810
質問者

お礼

回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zatousan
  • ベストアンサー率55% (156/282)
回答No.3

あんまり自信がないのですが、 新聞などで交換レートの記事に、"yen currency"(円貨)と書かかれているのを良く見かけますよ。 http://eow.alc.co.jp/yen+currency/UTF-8/ そのラジオを聞いていないので何ともいえませんが、今度聞くときは、currencyの可能性も有るかどうか聞いてみてください。 community bankについてwikiに記事がありました、、、一応。 ご参考までに

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Community_bank
big810
質問者

お礼

回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114795
noname#114795
回答No.2

CommunityBank というのはブランド名で,アメリカ軍の施設の中でATMなどを配置しているBank of Americaによる銀行サービスです.日本の基地の中でもあちこちにありますよ.

big810
質問者

お礼

回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.1

courtesyで良いと思います、「…のご厚意により」の常套句です。 テレビですとスポーツニュースのシーンにcourtesy ESPNというのが良く出てきました。 ところでESPNはまだスポーツ放送で儲けているのかしら? Googleに聞けという声が聞えるな…(汗、

big810
質問者

お礼

回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AFN(旧FEN)TVを見る方法

    ラジオでおなじみのAFNが米軍キャンプの住民向けにAFNTVというテレビを放送しているようなのですが、基地に住んでいない日本人がAFNTVを見ることができるのでしょうか?ご存知のかた宜しくお願いいたします。

  • AFNでながれる男性R&B<詳細ご存じの方いらっしゃいませんか>

    5月8日22:05頃AFN(米軍基地向けAM放送局810kHz) でながれていた男性R&Bの曲名・アーティスト名 ご存じの方いらっしゃいませんか? ポイントは... (1)「I think about us」と何回か繰り返し歌っていて、 (2)曲全体的にシンセサイザーのゆったりとした演奏が 入っています。 (3)そして男性ボーカルなんですが、声は柔らかめなんです。 3月位からAFNでたまにながれています(夜のみでなく) ネットなどで心当たりは全て調べて見たのですが、 結局探せず終いでした... R&B詳しい方、教えて頂けるととても助かりますm(__)m

  • 米ドル定期の金利

    シティバンクに3万米ドルあります。米ドルのまま定期預金したいのですが、どこの銀行が一番金利がいいでしょうか?(シティバンクでもOK)。円転は考えておりませんので、満期時にも米ドルのまま口座で受け取りたいです。(その後また預け替えようと思うので)。新生銀行にしようかと思ってますがどうでしょうか?またシティバンクからは他行に米ドルを振り込む際の手数料はこの金額の場合4,5千円と言われました。受け取り側の銀行からも手数料は取られますか?

  • ユーロへの両替

    2月にフランスへ行きます。両替について質問です。 成田空港の銀行でユーロに両替するか、郵貯ワールドキャッシュで現地で引き出すかを考えています。 すでにユーロをいくらか持っているので、現地で足りない分を両替の方がイイかと思うのですが、割がいいのはどちらでしょう? ちなみにワールドキャッシュは一回の引き出しに¥200かかります。 レートに関しては以下の通りです。 「外貨から円貨への換算は、当行と提携機関が定めた計算方法によって行われます。米ドルの場合は当日のシティバンク在日支店店頭での米ドル電信売りレート(TTS)に3%を乗じたレート(TTS×1.03)となります。その他の通貨の場合は提携機関が定めたレートで米ドル額に換算された金額に、上記のレートを乗じて円貨が決定されます。」 銀行のレートと比べてどうでしょうか?

  • 日本の米軍基地内での生活について教えてください

    米軍基地生活を背景にした小説を書こうとしてます。 米軍基地内での買い物はドルですよね? 米軍の将校・兵士の給与は普通のドル通貨でしょうか? それとも軍票でしょうか? 駐留軍労働者(日本人)の方の給与は防衛省から出ていると聞きましたが、支払は銀行振り込みですか? 日本円ですよね。であれば基地内での購入はどうするのでしょうか?  米軍基地内の生活がわかるような本、資料、映画、ドラマをご存じでしたら教えてください。 また、駐留軍労働者の方で、こんな面白い話、基地の外と違ってこんなユニークなことがある等のエピソードをお聞かせいただければ幸いです。

  • シティバンク(マルチマネー口座) 外貨の受け取り

    シティバンク(日本のシティバンク銀行)のeセービング口座を持っています。 シティバンクの『マルチマネー口座』に米ドルを米ドルのまま受け取るにはどうしたらいいでしょうか? 海外から送金を受けるので、(米ドル) シティバンクの名前(英語表記:Citibank, N.A. Japan)、SWIFTコード(CITIJPJT)、 自分の8桁の口座番号と名前を先方に伝えました。 この場合、『マルチマネー口座』にそのまま米ドルが反映されるのでしょうか? 勝手に円に変えられてeセービング普通預金になってしまいませんか? 例えば以下の例を聞いたので・・・。 ------------------------------------------------------------ 他の日本の銀行(三菱東京UFJ銀行など)の普通預金口座だと、 先方によって入金された額が、 銀行によって(どの地点でかはわかりませんが) 円に変えられて、普通預金口座の残高(もちろん日本円)に反映されると聞きました。 ------------------------------------------------------------ だとしたら、米ドル米ドルのままマルチマネー口座で受け取るにはどうしたらいいですか? まだ、マルチマネー外貨普通預金口座を米ドルで使ったことはありません。 (テストで自分の口座の中から他の通過に変えてみたことはありました。) (米ドルを現地で引き出すときには事前に申し込んでおかなければいけないこと、 マルチマネー口座の中のお金は自分で両替できることは知っています。) 今後、米ドルもこれ以上、下がるとは思えないし、 アメリカで過ごすことが多いのでドルはドルのまま持っていたいので、 ご質問しています。 ご経験者、有識者の方がおられましたらどうか教えてください。 文章がわかりづらかったら申し訳ありません。。。 よろしくお願いします。

  • 高額米ドルを円に両替

    高額米ドル(10000ドル~20000ドル)をより低コストで両替するのに悩んでます。 当方、沖縄県で在日米軍相手に商売を営んでいます。 平日で約2000ドル~3000ドル、週末やpayday(軍人の給料日、月2回)には多い時で5000ドルの米ドルでの支払いがあります。 今迄は銀行や両替shopで両替していましたが、両替額が高額なうえ回数も月に4~5回となるため手数料だけでもバカになりません。 色々と自分なりにFXでの両替、ネットバンクの利用、金券ショップ、 両替専門店などの検証をした結果・・・ シンプル?かつスピーディな方法として、 沖縄で唯一あるメガバンクのひとつ、みずほ銀行経由でソニーバンクで の円転が一番いいのではないかと思いました。 ただ、みずほ銀行の窓口に行くまでに往復2時間掛かります。 「それぐらい我慢しろ!」と言われればそれまでなんですが、 この方法以外に、シンプル、スムーズでかつ低コストで両替できる方法があれば教えてください!

  • 台湾 両替

    今月末3泊の台湾旅行を予定しています。 台湾ドルへの両替についてお聞きしたいのですが、 日本で円から米ドルに換金し、台湾にて米ドルから台湾ドルへの両替がレートがい良いと聞いたのですが、本当でしょうか。 レートの良い両替方法、そしてレートの良い両替の場所(空港とか銀行など)を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 海外ATMでの出金で有利な銀行

    こんにちは。海外転勤になり、海外で日本の預金を現地通貨で引き出したいと思っています。各銀行で手数料はかなり違うようですが、どの銀行が有利でしょうか? 調べた範囲では、 イーバンク VISA換算レート+1.63% 新生銀行  VISA換算レート+4% CITI BANK  換算レートで米ドルに換算+3%+0.85%  ??? http://www.citibank.co.jp/ja/bankingservice/usingoverseas/overseas_network_cd_atm_user_instructions.html あっているのか、そのままこの手数料を比較していいのかも不安です。 アドバイスをお願いします。

  • 米軍基地内で購入したガソリン代の消費税区分

    当社は、米軍基地内の工事を請け負っています。そのため、たまに基地内のガソリンスタンドで、ドルでガソリン代を支払った領収書がまわってくることがあります。そのときは、その日のレートで換算した金額で伝票を起票するのですが、消費税は不課税でしょうか?課税でしょうか? とりあえず、不課税区分で入力していますが、これでいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。