• 締切済み

A列車で行こう!のアド・リブのソロ

中2です。とてもとても深いわけがあって、入学式に、A列車で行こうを、Cl,Fl,Tsax,Tb,Euph,Per×2の計7人で(全て中2)しなくてはならなくなりました。それで、クラリネットが普通のメロディー(わかるかなぁ)を吹いているときに、アド・リブでソロをしなくてはならなくなりました。でも、なかなか旋律が思いつきません。顧問の先生の話によると、「ベースの和音にあっていればどんなんでもいい」と言っていました。ちなみに、ミュージック8が一応の楽譜となっていますが、だいぶ内容が変わっています。ソロは他にも、単独のドラムソロ、フルートがメロディーを吹いているときのテナーサックスのソロがあります。 そのアドバイスというか、メロディーの感じとか、そういうのを伝授してください!

みんなの回答

回答No.5

JAZZのアドリブの基本は全てハ-モ二ー(コード)で捉えるいいですね。私もCLAでJAZZをしてますが、基本的には次で考えてみてはどうでしょうか。 旋律部の和音の最低音の第2音を中心に曲に入って、中間部のフレーズでソリにします。最後のフレーズの辺りで第1音(高音部)から低音へ移行します。 メロディーは旋律の楽譜を借りてから休止に当る所へスィング(付点8部音符と16部音符でみて下さい)を割り当てる感じでいけばJAZZのアドリブらしく聞こえやすくなります。又グレンミラー楽団の古いものでもいいので、他の楽器ソロを真似するのもいいことですよ。(一部を)

  • carmelita
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.4

今の中学生にAトレを演れ、と。それは君はデューク・エリントンを知ってますか、という問いと同様に無謀な行為です。でも、そんなことをしよう、あるいはさせようという人が私は好きです。アドリブでもインプヴィゼーションでも、それは思いつく旋律というものとは異なるのではないのでしょうか。あなたがそのセッションの渦中に身を置いている最中、出してしまいたい音の羅列・衝動そのものが一期一会な表現となる、のでは。とりあえずは、ご自身のなかにAトレを注入してみて。そして、好きになってほしい。あのウネリに浸りきってみれば、第3者からプレイのヒントを得ようとする必要は無くなる可能性は大である、と願いたいのです。

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.3

こんにちわ。 ジャズのぼくはcl&as&ts&tpをやっています。 これは大変ですね!! 入学式に、というと、今からだともう練習の日数がほとんどないですね!!! 顧問の先生が口でおっしゃって下さったことは間違っていないことなんですが、いきなり平気だからヤレ、と言われても、目が点になっちゃいますよね・・・とても同感です・・・ 「ジャズのアドリブをベースの和音に合わせてやる」というのは本当のことなのですが、ブルースなら、とても簡単なのですが、「A列車」の和音(コード進行といいます)は、特にサビではまじで結構難しいんですよね。。。なんでそんな難しい曲をいきなり中学2年生にぶつけたのか、スパルタ先生の愛情?(^^) すぐに顧問の先生に頼んで、「A列車」のCDを最低でも3枚ぐらいいろいろなお手本のCDを聞かせてもらうようにしてください。 そして日数的に大変でそれができなかったら(いや、ほんとにCDをたくさん貸してくれたとしても)、ぜひ実際に顧問の先生にお手本のフレーズを吹いてもらって、「まねっ子」をする練習をしてみて下さい。 アドリブの練習は、実はプロでも「まねっこ」で学ぶのです。 このまねっこのことを、「コピー」と呼んでいます。 ぜひ、「先生、始めてのアドリブはわからないので、先生のフレーズをコピーさせて下さい」と頼んでみて下さい。 本当にまじめな先生でしたら、中学生の初心者のあなたにも吹ける楽なフレーズで、なおかつちゃんとスイングしたアドリブフレーズを教えてくれるはずです。 時間がありませんから、それをシャカリキになってまねする練習をしてみましょう♪ 自分が吹いて指導してくれずに、ただ口先だけでしか指導してくれない先生だったら、、、、う~ん、あんまり実力ないかも? (>_<) また困ったら、追加で質問して下さいね♪ 楽器屋さんに行くと、「ジャズアドリブフレーズ集」という楽譜もあって「A列車」などはよく載っていますが、いきなり書かれた楽譜を見せられてもジャズのリズム感はわからないと思いますので、これはもう、絶対に指導者としての先生の責任でしっかりと教えてもらうように断固頼むようにしましょう!!!

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 クラの旋律に乗せて、なんらかのオブリガートを入れたいってお話ですね。 私はフルートなので、そういう局面によくでくわしますが、私の場合、メロディを徹底的に練習します。 すると、「あ、こんな感じで入れそう!」ってひらめいてきます。 もちろんひらめいたやつはすぐに楽譜にメモです。 終わった時には忘れちゃいますから。(爆) 練習の時に、クラとユニゾンでメロディーを吹く練習をさせてもらってはいかがでしょう。 何をやられてるのか書いてないけど、クラより低い楽器ならメロディを簡略化してながーい音符で吹くのも結構きれいです。 高い楽器ならアルペジオ風に跳ね回ってもおもしろいです。 もちろん高い音で伸ばすのも結構きれいですけど。 参考になるかな?m(__)m

  • yo-ya
  • ベストアンサー率24% (100/415)
回答No.1

スイングする、これにつきます。 ったって、全然参考にならないですが、 裏リズムに乗るっていうのかな… 演奏するのは遙か昔にちょっとかじっただけのド素人ですので、 ジャズ好きの、純粋に聴く側としての意見になりますが、 主旋律がゆったりめで、ソロはその後ろをちょこまかと 動き回ってくれればいいような…。 イメージとしては、ベニー・グッドマンの クラリネットって感じですかね。 ああいうの、シンプルですが、個人的には カッコイイソロだと思うので…。 まったくのド素人なのに、A列車ときいてつい 解答したくなってしまいました。 ともかく、頑張ってください。演奏の成功を祈ってます。 let's swing!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう