• ベストアンサー

赤ちゃん用の椅子について

kikyou_akinoの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

持ち運びできる椅子は、どこに持っていきますか? ほんの何回かなら、お母さんのだっこでいいし、 実家など頻繁に行くならもう1つ椅子を買ったほうがいい。 子供連れで行くような飲食店には子供椅子がたいてい用意されているし。持って歩く事ってなかったですよ。 家で使うなら、水ふき掃除しやすいシンプルな形がいいです。汚すしこぼすし。 大人椅子に取り付けるのは、座面の高さはそれなりに合うようになりますが、奥行きがあわなくて背中を丸めてたべる感じになります。 ウチはみなさんおすすめのトリップトラップに似たものですがだいたい1万5千円前後しました。 お友達のご予算はいくらくらいでしょうか? いろいろ考えてみて下さいね。

onoborisan
質問者

お礼

普段からあまり外食はしない方なので、頻繁に持ち運び出来る椅子が必要かというと、そうでもないような気がします。また、汚すこぼすといったこともちゃんと考えて椅子選びをしないと毎日のことだから大変ですよね。あと、大人用の椅子に取り付けるものは奥行きなども考えないとダメなんですね。色々と参考意見ありがとうございます。これから検討してみます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃん 食事のイスについて

    いつもお世話になります。 もうすぐ八ヶ月になる子がいます。 現在バウンサーを直角にした所に乗せて離乳食を食べさせています。 テーブルは付属であるのですが、そこに食器を置くと手を伸ばしそうなので 床にお盆を置いてそこに食器を置いています。 (その場所はリビングに続く小さな和室で、台がないので床です。) しかし私たち夫婦の食事はダイニングテーブルです。 そろそろ二回食になり、二回目のみ一緒にご飯を食べようと思っているので ダイニングテーブル用のイスを買おうか迷っています。 テーブルつきのハイチェアかイスにくくりつける段のあるクッションか はたまたテーブルにブランコみたいに固定するイスか・・・。 出来れば長い間使えるものがいいです。 バウンサーは買ったものの離乳食開始するまでほとんど使わなかったり、 「これは必需品!」と思って買ったバンボもたいして使わず今は風呂場行き・・・ その他ネットレビューで「これは使えるかも!」と思って買った商品も 押入れ行きになり主人は呆れてしまってます。 「今後は本当に必要かよく考えて買うように。金は溢れ出るものではない」と 言われているので今かなり悩んでいます。 やっぱりダイニングのイスは必要ないですか? もし必要(あって便利)ならどのタイプのイスがいいでしょうか? ちなみに畳は3畳しかなく、そこで一緒に食べるのは不可能です。 アドバイスお願いします。

  • ベビーチェア(椅子)について教えて下さい☆

    3ヶ月の赤ちゃんがいます 寝がえりばかりして危険で目がはなせません。 そこで、今後離乳食がはじまることも考えてベビーチェアの購入を考えています ..が、どんなのを買ったらいいのかまったくわかりません どれかひとつについてでもかまいませんのでアドバイスいただけないでしょうか?お使いのチェア、おすすめのチェアなどあったら教えていただけないでしょうか? ●離乳食が始まったときに座らせるイスがほしい  (食べさせる場所はダイニングテーブルかコタツかどちらかです) ●できれば私がお風呂に入るあいだ脱衣所まで連れてきて、目の届く範囲においておきたい ●今は布団に寝せるか抱っこかだけなので、退屈だろうから時にはイスとかゆらゆらするのとかに座ってたいんじゃないかな?とか思うのでイスがあったらいいかな?と思う ●でもイスに大人しく座っていてくれるかな?ハイハイしだしたらなおさらでは?イスから抜け出そうと動いて余計危険では?結局使う期間は少ないのかな? 以上が私の疑問、希望です。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 赤ちゃん用のイス

    現在、3ヶ月の赤ちゃんのママです。 まだまだ先なのですが、赤ちゃん用のイスについて教えてください。 よく赤ちゃん用の、イスがありますが、あれは、どれくらいからつかえるのでしょうか? また、テーブルつきのものがありますが、あったほうがよいでしょうか。離乳食などあげやすいのでしょうか?

  • 離乳食時の椅子についてお尋ねします。

    離乳食時の椅子についてお尋ねします。 6ヵ月男児の離乳食をダイニングテーブルで、 自分の膝の上へ座らせ、抱きかかえて食べさせています。 うちの子は6キロ弱と小さく、お座りが完全ではないので テーブルに引っ掛けて使うタイプの椅子を考えているのですが… 使用した方、感想など聞かせて下さい。 また、小さい子にオススメの椅子があれば教えて頂きたいです。 離乳食のときのスタイはどのようなモノを使いましたか? 宜しくお願いします。

  • 5ヶ月の赤ちゃん、グッズについて

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 タイトル通り、5ヶ月の赤ちゃんについてです。 離乳食を始めましたが、我が家にはまだお座りグッズがありません。 片手で子供を抱っこして、片手で食べさせていましたが、ダイニングテーブルであることと、子供の腰が据わっていないことから、姿勢が気に入らないらしく暫くするとグズリ始めてしまいます。 ためしに、少しリクライニングを上げたバウンサーに寝かせて食べさせたところ、大人しく食べてくれました。 そこで、質問です。 離乳食を食べる時に、専用の椅子?テーブル?を買った方が良いでしょうか? 買うとしたら、お勧めのものはありますか? バンボを買おうかと思っていましたが、子供の足が太めなので、すぐに使えなくなるかなぁ…と迷っています。 あまり邪魔にならず、できればダイニングテーブルでも使えるものがあれば教えて下さい。 ちなみに、通販で、大人用のダイニングチェアに設置するクッション(高さ調節とベルトで体を固定できるもの)は購入したのですが、使用適齢は10ヶ月~のものなので、今すぐは使えないようです。

  • 赤ちゃんから幼児期に使えるイスを教えてください

    生後半年の赤ちゃんがいます 抱っこしての離乳食を始めたのですがいつも暴れてしまい離乳食どころではありません そこで先輩ママさんお勧めのイス、教えてください •離乳食につかえる •ローチェア •赤ちゃんから幼児期くらいまでながく使える •できればシンプルなデザインが良い こんなイスありますかねぇ、やはり定番の豆イスが無難でしょうか

  • 11ヶ月の赤ちゃん食事中に動き回る

    現在、11ヶ月の赤ちゃんがいます。 食事の時に動き回って困っています。 とにかく大人しくしていません。 過去に木製のハイチェアーとバンボを使いましたが直ぐに脱出してしまい役に立ちませんでした。 どんなタイプのものでもいいので、お勧めの脱出できない椅子やベルトなどを教えて下さい。

  • チェアベルトしても立ち上がる9ヶ月児

    9ヶ月の娘についてです。 離乳食はダイニングテーブルと同じ高さの子供用のイス(テーブル付) でとらせているのですが、すぐに立ち上がろうとしてしまい とても危ないのです。 わきの下に通すタイプのチェアベルト(胸当てにスヌーピーの絵)を 使ってみたのですが、強引に抜け出して立ち上がったり、お尻を前へずらして下から抜け出ようとします(涙)。 チェアベルトには他にはだっこヒモのように股を入れるタイプと、 肩ひもつきの胸あてみたいなタイプがあるようですが、こういうのだと 抜け出ることはできませんか? テーブルに取り付けるテーブルチェアは、うちのダイニングテーブルは 厚みの関係で取り付け不可でした。バンボチェアも大体1歳まで使用可 となっているようで、うちの子はあと3ヶ月しか使えないのでNGかと。 どーしたらいいのでしょう?

  • ベビーチェアーの購入を検討中 おすすめありますか

    現在、6ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます。離乳食をはじめるところなのですが、ベビーチェアーを買おうと思うのですが、使い勝手の良いものがあれば教えてください。食事は大人と同じテーブルでさせようと思っています。普通のダイニングテーブルを使用しています。アドバイス宜しくお願いします。

  • ベビー用ローチェアーについて

    今生後8ヶ月になる息子がいるのですが、離乳食用にベビーチェアーの購入を検討しています。食事は、ダイニングテーブルではなくこたつ用のテーブルで食べているのでローチェアーを購入しようと思っているのですが、パイプタイプのテーブル付きローチェアーにするか木製タイプのテーブルつきローチェアーにするか迷っています。 木製タイプのほうが、値段が高いのとおしりや背中が痛くないのか、おしりが滑らないのか気になります。パイプタイプだと壊れやすいとか背中やおしりのクッションのようなビニールが切れたりしないのか心配です。パイプと木製タイプ使用している方それぞれの感想を聞かせて頂きたいです。お願します。

専門家に質問してみよう