• 締切済み

トロイの木馬?に感染したみたいです!どうしたらいいですか?

Mousetrapの回答

  • Mousetrap
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.4

以下のスキャンをおすすめします。 削除できるかもしれません。 F-Secure:http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html あと、他の方もおっしゃっている通り、検出された脅威の名称を明記しないと どうしようもありません。 アドバイスをもらう気があるなら、補足すべきです。

関連するQ&A

  • トロイの木馬に感染?

    はじめましてです。今日Norton AntiVirus2003でシステムの完全スキャンをしたらトロイの木馬に感染してるとでたのですが修復もできず、削除しようにもアクセスが拒否されてしまい削除できません。この場合どうしたらいいのでしょうか?パソコンに詳しくないんで心配です・・・。

  • トロイの木馬に感染してしまいました。

    こんにちは、 最近firewallから「NetBusトロイの木馬のデフォルト遮断」 という警告が出るようになってしまったのですが、 Norton Antivirusでスキャンしてもなにも見つかりません。 そこでPast Patrolのオンラインスキャンをしたら、 Unknown Trojan-Backdoorというものが見つかりました。 C:\Documents and Settings\user\Local settings\temp\ のsintfnt.dllとsintf32.dllの2つが感染しています。 システムの復元を無効にして、この2つを削除してもすぐにもとに戻ってしまいます。 WindowsXPsp2でNorton Internet Security2004を使っているのですが、 どのように対処すればいいのでしょうか。

  • トロイの木馬に感染しました

    パソコンにトロイの木馬が感染していました。 Nortonのオンラインスキャンとavastで発見できました。 avastで発見した後すぐ削除しましたが、 不安が残るので、マカフィーのオンラインスキャン も試し、結果は何もなし。Ad-Awareでスキャンしたら 検知されたので削除しました。それでも不安が残ります。 一応トロイが仕組まれていたかもしれないファイルの 目安は付いています。それを実行してしまったのは2、3日前 です。フリーウェアのavastで削除できたら、安心でしょうか。 完全削除できていない可能性があるでしょうか。 ちなみに、気になる症状はこれといってありません。 ただ一つ、ギコナビを使ったら壊れて読み込めなくなったぐらいです。

  • トロイの木馬・・・

    最近コンピュータの様子がおかしかったので、 Norton Antivirusのテストをかけてみたら、トロイの木馬に感染しているという結果が 出たのですが、修復ボタンを押しても、「修復できない」と出ます。 どうしたら治せるでしょうか? 困っているので、どなたか教えてください(><)! コンピューター初心者でメカ音痴です。。。

  • トロイの木馬

    「カスペルスキーインターネットセキュリティ」を使っていますが、インターネットやメールを立ち上げる度に 「トロイの木馬の亜種が検出されました」って出るようになりました。 その時に、「隔離」という所にそのファイル?が出てくるのですが、 「保存」「閉じる」というボタンしかなく、どういう作業をするのかわかりません>< 説明書を見ても、何も書いてなくて・・・。 スキャンしても「脅威は見つかりませんでした」と出ます。 ノートンのオンラインスキャンをやってみても、何も出てきません。 でも何度も、そのメッセージが出てきます。 どうすればよいのでしょうか?

  • トロイの木馬の駆除

    現在OSはWindowsXPでセキュリティはノートンインターネットセキュリティを使ってます。先日あるサイトでトロイの木馬だと思われるウイルスに感染したようです。ログの記録を見たときに名前が乗っていました。 「アクセスが拒否されました」「修復できませんでした」とでていますが、スキャンしてもオンラインでスキャンしても何も発見されません。すでに駆除されているのでしょうか??教えてください。

  • トロイの木馬に感染?

    昨日、ネットの掲示板で間違って変なリンクを踏んでしまいました。その際、10種類ぐらいのウィルスが侵入を試みたようで、使用しているノートンアンチウィルス2004がそのうちの大半を削除してくれたのですが、1つだけTrojan Horseという脅威に対して、「アクセスが拒否されました」「修復できませんでした」という警告を出しました。 すぐさまシステムの完全スキャンを2度にわたって行ったのですが、何も見つかりませんでした(アップデートは済ませていました)。いまのところ症状は表れていないのですが、Trojan Horseというのはまぎれもなくトロイの木馬のことですよね?最初の段階で削除できなかったので、まだコンピューター内に残っているかと思うと不安です。 なにぶん初心者なため、大した知識も無く、迷った末ここに投稿させていただきました。どうか、詳しい方がおられましたら対処法を教えていただけないでしょうか。

  • トロイの木馬に感染してしまいました

    ※PC初心者なので、足りない情報があれば言ってください。 WIN7のホームプレミアムでセキュリティにフリー版のAVGを使っています。 システムのスキャン結果を見るとどうやらトロイの木馬(Dropper.Generic8.BZVNとあります)に感染してしまったようなのです。 いろいろ検索してみて、トロイバスターを試してみようとしたのですが、起動しようとしても「ユーザーアカウント制御」が出て、管理者アカウントのパスを入力しても名前が見つからないなどのエラーで開けません。 試しに管理者のアカウントにユーザー切り替えで入ろうとしてもダメでした。 何から手をつけて解決していけばいいか分からなくなってしまったので、助けていただきたいです。 お願いします・・・・

  • トロイの木馬を削除できない

    いつも参考にさせて頂いております。 よろしくお願いします。 WindowsXPで、ノートン360を使っています。 ノートンで「警告-手動での処理が必要です」というメッセージが出て、「トロイの木馬」「削除できませんでした。d:/は読み取り専用です」と書かれていました。 私のパソコンでは通常、DVDドライブが「D」で表示されるのですが、そのドライブに入れたCDに(人から借りたデータCDを入れていた時に出ました)、問題があったということでしょうか? 試しにCDを取り出してスキャンをかけると「問題なし」となりました。 PCの方は問題無い・・・と判断して良いのでしょうか?? お手数おかけして申し訳ございませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • トロイの木馬に感染したようなのですが…

    トロイの木馬に感染したようです。 先日ネットサーフィンをしていたら、Avast!がトロイの木馬を検知したというメッセージを寄越して来ました。 その後も数分に一回のペースで同じメッセージを寄越すので、怖くなり、セーフモードの状態でAVIRAのウイルススキャンをしましたが異常なしでした。 また、通常起動後にノートンの体験版を入れ、ウイルススキャンをしましたがこちらでも異常なしでした。 Avast!がウイルスを検知してから、頻繁にパソコンが唸った後にNIVIDIAが再起動するようになりましたが、それ以外は普通に使えています。 これは、Avast!の誤検出なのでしょうか? それとも本当にウイルスが入っているのでしょうか? ウイルスが入っている場合、取り除く方法はパソコンのリカバリしかないのでしょうか? パソコンに詳しくないので大変困っています。どうか解答よろしくお願いします。 ちなみにパソコンはwin7で、 Avast!のメッセージは トロイの木馬を検出しました アバスト!ファイルシステムシールドが脅威をブロックしました。これ以上の処理は必要ありません。 オブジェクト: C:\users\username\AppData\Local\Temp\iswizard\wuaudit.exe 処置: チェストへ移動しました 感染: Win32.BitCoinMiner-CA[Trj] プロセス: C:\windows\SysWOW64\rundll32.exe ファイルが作成または書き換えられる時に脅威を検出して阻止しました。 というものです。 長文かつ乱文になってしまいましたが、御回答よろしくお願いします。