• 締切済み

トロイの木馬?に感染したみたいです!どうしたらいいですか?

パソコン初心者です。 いつものようにスキャンしたところ 「Norton360Onlineで1つ以上の?を消除するためにユーザーの介入が必要です」と出ました。(?の部分は読めませんでした) 修復ボタンを押したら「手動の解決が必要」とのこと・・・ パソコン初心者で何をどうしていいかも分からずにいます。 まず何をしたらいいか教えてください。 そもそも治るものなのでしょうか?

みんなの回答

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.5

Norton 360は、初心者でも簡単に操作出来ることを念頭に置き、同時に全方向からパソコンの安全を守るように設計されています。ですが、今日ではウイルス対策ソフトの力だけでは防ぎ切れない感染も決して少なくはなく、時にはウイルス対策ソフト上の操作だけでは十分な対処が出来ない場合もあります。残念ながら、今回はそうしたケースに該当すると思われます。 他の方の回答にもあるように、手動での対処が必要となったら、まずは処理すべき対象となるファイルの名前や、それがどこに存在しているのか、またどういった名目で検出されているのかといった、より詳細な情報を知ることが重要になります。 ですが、ネット上の情報から調べた限り、Norton 360において、そうした詳細な情報を的確に得て、誤字脱字が極力ないようなかたちで補足していただくためにはどうすればよいか、そのやり方が判然としません。決定的に情報が不足しているのです。 シマンテックHPではサポート文書も多数掲載されているようですが、詳細な操作法などを調べようとしても、なかなか目指す情報にたどり着くことが出来ません。明らかに以前よりも利用しにくくなっています。 また、詳細な情報が分かったとしても、初心者レベルのユーザーさんにおいて手動での対処というのは、多くの場合困難を極めます。Windowsの初期設定では表示出来ないシステムファイルなどを表示可能にした上でエクスプローラから削除したり、レジストリエディタ上から手動でレジストリを編集したりする作業が必要となる可能性が高くなります。 >まず何をしたらいいか教えてください。 ここまでの説明からもお分かりいただけるように、感染についての詳細な情報が得られない以上、この場でより突っ込んだアドバイスをすることは難しいと思います。 こういう場合だと、ここのような掲示板で広く情報を求めて質問するよりも、面倒でもやはりプロバイダなどのサポートを利用された方が初心者さんには対処しやすいと考えます。 取り分け、Norton 360 Online、ということは…技術面でのトラブルを含めたサポートはシマンテックからは提供されず、ソフトを直接提供している各プロバイダの管轄になると思われますので、やはりプロバイダのサポートに訊いていただくのが筋ではないかと思います。 ただし、プロバイダのサポートにしても本来、ウイルス対策のエキスパートではない方が担当される可能性も十分にありますし、迅速かつ的確な対処法を教えてもらえるかどうかには疑問が残ります。 結局…今回は感染そのものを直接処理することは諦め、リカバリによるパソコンの初期化を行なうのが望ましいと考えます。その際に、個人的に作成されたデータ類、画像や動画などが消去される場合もあります。 リカバリのやり方についても、機種ごとに異なりますので、取扱説明書やメーカーのサポートサイトで十分確認の上、実行してください。 Norton 360にはバックアップ機能が付属していますので、個人的なデータのバックアップも自動で行われている可能性が高いと思いますが…パソコンをリカバリした後でのデータの復旧などに関して、当方では詳細なやり方などを把握出来ませんでした。その辺もやはり、マニュアルやプロバイダなどのサポートに確認される必要があると思います。 具体的なアドバイスが全くないではないか、と言われるかも知れませんが…致し方ありません。より迅速かつ、的確な対処を望まれるなら、パソコンを購入したメーカーのサポートやショップなどに相談するとか、専門の業者に有償で依頼されるとかの対応が望ましいかも知れません。 なお、昨今の感染は手強くなっており、ウイルス対策ソフトで防ぐことが困難になっているものも増えています。ウイルス対策ソフトを入れて、怪しいサイトを見ないようにするだけでは防げない感染も少なからずあります。 次のような点に注意すべきだと考えます。対処出来ていない点がないかどうかをチェックしてみてください。(意味が分からない用語は、e-Wordsで調べるなどして理解に努めてください。) http://e-words.jp/ 1)各種アプリケーションソフトのセキュリティ更新を怠らない。 Windows Updateの必要性はこれまでも叫ばれて来ましたが、悪用されるセキュリティ上の問題点=脆弱性は、WindowsOS上のものから各アプリケーションソフトのものへと主流が移り変わりつつあります。つまり、これからのネットセキュリティにおいては、OSだけでなく、その上で実行される各種アプリケーションソフトを必要に応じて最新のものに更新することも怠ってはいけません。例えば、 ・Firefox、Operaなどのブラウザ。 ・Sun Java 仮想マシン(JRE)。 ・Flash PlayerやShockwave Playerなどのプラグイン。 ・Real Player、QuickTimeなどのメディアプレイヤー。 ・Adobe Readerや圧縮解凍ソフトなど、それ以外のアプリケーションソフト。 最新の感染では、そうしたアプリケーションソフトの脆弱性が利用されることが殆どです。一般サイトが何らかの理由で改変された結果、そうした脆弱性を利用した仕掛けの施された悪意のあるサイトにこっそり転送されて感染が試みられます。 http://internet.watch.impress.co.jp/ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/security/ こうしたサイトを出来れば毎日チェックし、速やかな対処を行えば防ぐことの出来る感染も多いのです。 2)標準設定のInternet Explorerはセキュリティ上危険な面が多いことを認識すること。 IEで扱うことの出来るJavaScriptはJScriptといい、Windowsを直接操作出来るように拡張されており、各種感染に悪用されることがあります。勝手の知らないサイトではIEのセキュリティレベルをあらかじめ上げておく必要があると考えられます。 でも、セキュリティレベルをTPOに合わせて切り替えて使うことはユーザーにとってかなり負担になります。IEに依存しないFirefoxやOperaのようなブラウザを普段遣いにすることで、各種感染のリスクを大幅に下げることが可能です。 http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ http://jp.opera.com/ もちろん、各ブラウザにおいても随時セキュリティ上の問題点が見つかることがあり、その場合には危険が生じます。でも必要な情報を入手した上で随時最新のものを使うように心掛ければ、IEほどには感染のリスクは高くありません。 XPまでのWindowsで、もしどうしてもIEをあらゆる局面で常用したいというのであれば、次のURLで紹介されているReducedPermissionsやRUNASAのようなソフトの利用を検討してください。 http://www.oshiete-kun.net/archives/2006/05/iereducedpermissions.html http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/04/vistauacxprunasa.html 制限つきユーザー上でIEを利用することが出来れば、JavaScriptやActiveXの実行に関してサイト閲覧上の効果を損なわずに利用が可能になる一方、システムに重大な変更をもたらすような危険な動作は抑制されます。ただし、ActiveXのインストールが必要な場合など、必要に応じて管理者権限での起動を使い分ける必要はあります。また、権限の昇格を伴う脆弱性がIEやプラグインソフトなどに存在している場合には、ReducedPermissionsやRUNASAを使っていても安全とは言えないケースも出て来ます。くれぐれも過信しないようにしてください。 ReducedPermissionsの入手は、次の各URLから行うことが出来ます。 http://download.cnet.com/Reduced-Permissions/3000-2239_4-10572884.html http://www.softpedia.com/get/System/System-Miscellaneous/Reduced-Permissions.shtml なお、Windows Vista以降のIEでは、保護モードにおいて感染を防ぐための配慮が行われていますので、標準設定のままでもXP以前のものよりかなり安全です。無理に他のブラウザを常用する必要はないかも知れません。ただし、Flash Playerなど他のアプリケーションソフトや、WindowsOSのセキュリティ上の問題点=脆弱性の影響には十分注意しなくてはいけません。その辺は1)で説明した通りです。 3)ファイアウォールを有効にする。 出来ることなら、ファイアウォール機能の付いたブロードバンドルーターを介してネットに接続することが望ましいです。それが出来ない場合には、パーソナルファイアウォール機能を含むウイルス対策ソフトを利用しましょう。 最低でもWindowsファイアウォールを有効にしておけばそれなりの効果は期待出来ますが、例えば各種共有機能が有効になっているとそれ関係のポートが開かれたままの状態になり、ネットワークウイルス感染や不正侵入を防げない可能性もあります。より確実に不正な通信をブロックするためには、やはりブロードバンドルーターかパーソナルファイアウォールを別途導入するのが望ましいです。 4)怪しいリンクをクリックしたり、怪しいファイルをダウンロードしたりしない。 興味深いネタへのリンクと称して怪しいリンクを踏ませたり、動画再生に必要なコーデックなどと偽って怪しいファイルをダウンロード、実行させようとする手口は後を絶ちません。十分な注意が必要です。 このような騙しに遭わないためにも、先述したようなニュースサイトで最新の情報を常時チェックされるのが望ましいです。 5)オートラン設定を無効化しておきましょう。 最近いわゆる『USBメモリを介する感染』というのが増えていますが、感染が広がる要因の一つと言われているのがUSBメモリ内プログラムの自動実行などに使われるオートラン機能です。 実はこのオートラン機能、標準設定ではハードディスクなどあらゆるメディア上で有効になっているために、これを悪用した感染が簡単にPC全体に波及することになりがちです。 Windows の自動実行機能を無効にする方法 http://support.microsoft.com/kb/967715/ja 上記URLにて『自動実行機能を無効にするための必要条件』とされている更新プログラムをダウンロード、インストール後に、次のURLにてWindowsの各バージョン毎に紹介されている方法に従って、自動実行機能を無効化してください。 http://www.ipa.go.jp/security/txt/2009/05outline.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mousetrap
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.4

以下のスキャンをおすすめします。 削除できるかもしれません。 F-Secure:http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html あと、他の方もおっしゃっている通り、検出された脅威の名称を明記しないと どうしようもありません。 アドバイスをもらう気があるなら、補足すべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (915/2412)
回答No.3

こんばんは、おこまりですね。 さてご質問の件ですが、そちらから提示していただいた情報では いったいどんなウィルスであるのか、回答者側に伝わってきません まずは、再度スキャンして、アンチウィルスソフトが出してきたメッセージをきちんとここに書き込む必要があるでしょう。 「医者のカルテを見たら、「が」と「ん」という文字が見えました」 私の病名は何でしょう」的な質問です。「肝臓がん」か「顔面神経痛」 か、全く区別がつきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (423/2228)
回答No.2

HDDをフォーマットして全てを新規インストール。 これしかないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Z80A-CPU
  • ベストアンサー率14% (10/70)
回答No.1

http://www.trendflexsecurity.jp/housecall/index.php オンラインスキャンですけどウィルス削除もしてくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トロイの木馬に感染?

    はじめましてです。今日Norton AntiVirus2003でシステムの完全スキャンをしたらトロイの木馬に感染してるとでたのですが修復もできず、削除しようにもアクセスが拒否されてしまい削除できません。この場合どうしたらいいのでしょうか?パソコンに詳しくないんで心配です・・・。

  • トロイの木馬に感染してしまいました。

    こんにちは、 最近firewallから「NetBusトロイの木馬のデフォルト遮断」 という警告が出るようになってしまったのですが、 Norton Antivirusでスキャンしてもなにも見つかりません。 そこでPast Patrolのオンラインスキャンをしたら、 Unknown Trojan-Backdoorというものが見つかりました。 C:\Documents and Settings\user\Local settings\temp\ のsintfnt.dllとsintf32.dllの2つが感染しています。 システムの復元を無効にして、この2つを削除してもすぐにもとに戻ってしまいます。 WindowsXPsp2でNorton Internet Security2004を使っているのですが、 どのように対処すればいいのでしょうか。

  • トロイの木馬に感染しました

    パソコンにトロイの木馬が感染していました。 Nortonのオンラインスキャンとavastで発見できました。 avastで発見した後すぐ削除しましたが、 不安が残るので、マカフィーのオンラインスキャン も試し、結果は何もなし。Ad-Awareでスキャンしたら 検知されたので削除しました。それでも不安が残ります。 一応トロイが仕組まれていたかもしれないファイルの 目安は付いています。それを実行してしまったのは2、3日前 です。フリーウェアのavastで削除できたら、安心でしょうか。 完全削除できていない可能性があるでしょうか。 ちなみに、気になる症状はこれといってありません。 ただ一つ、ギコナビを使ったら壊れて読み込めなくなったぐらいです。

  • トロイの木馬・・・

    最近コンピュータの様子がおかしかったので、 Norton Antivirusのテストをかけてみたら、トロイの木馬に感染しているという結果が 出たのですが、修復ボタンを押しても、「修復できない」と出ます。 どうしたら治せるでしょうか? 困っているので、どなたか教えてください(><)! コンピューター初心者でメカ音痴です。。。

  • トロイの木馬

    「カスペルスキーインターネットセキュリティ」を使っていますが、インターネットやメールを立ち上げる度に 「トロイの木馬の亜種が検出されました」って出るようになりました。 その時に、「隔離」という所にそのファイル?が出てくるのですが、 「保存」「閉じる」というボタンしかなく、どういう作業をするのかわかりません>< 説明書を見ても、何も書いてなくて・・・。 スキャンしても「脅威は見つかりませんでした」と出ます。 ノートンのオンラインスキャンをやってみても、何も出てきません。 でも何度も、そのメッセージが出てきます。 どうすればよいのでしょうか?

  • トロイの木馬の駆除

    現在OSはWindowsXPでセキュリティはノートンインターネットセキュリティを使ってます。先日あるサイトでトロイの木馬だと思われるウイルスに感染したようです。ログの記録を見たときに名前が乗っていました。 「アクセスが拒否されました」「修復できませんでした」とでていますが、スキャンしてもオンラインでスキャンしても何も発見されません。すでに駆除されているのでしょうか??教えてください。

  • トロイの木馬に感染?

    昨日、ネットの掲示板で間違って変なリンクを踏んでしまいました。その際、10種類ぐらいのウィルスが侵入を試みたようで、使用しているノートンアンチウィルス2004がそのうちの大半を削除してくれたのですが、1つだけTrojan Horseという脅威に対して、「アクセスが拒否されました」「修復できませんでした」という警告を出しました。 すぐさまシステムの完全スキャンを2度にわたって行ったのですが、何も見つかりませんでした(アップデートは済ませていました)。いまのところ症状は表れていないのですが、Trojan Horseというのはまぎれもなくトロイの木馬のことですよね?最初の段階で削除できなかったので、まだコンピューター内に残っているかと思うと不安です。 なにぶん初心者なため、大した知識も無く、迷った末ここに投稿させていただきました。どうか、詳しい方がおられましたら対処法を教えていただけないでしょうか。

  • トロイの木馬に感染してしまいました

    ※PC初心者なので、足りない情報があれば言ってください。 WIN7のホームプレミアムでセキュリティにフリー版のAVGを使っています。 システムのスキャン結果を見るとどうやらトロイの木馬(Dropper.Generic8.BZVNとあります)に感染してしまったようなのです。 いろいろ検索してみて、トロイバスターを試してみようとしたのですが、起動しようとしても「ユーザーアカウント制御」が出て、管理者アカウントのパスを入力しても名前が見つからないなどのエラーで開けません。 試しに管理者のアカウントにユーザー切り替えで入ろうとしてもダメでした。 何から手をつけて解決していけばいいか分からなくなってしまったので、助けていただきたいです。 お願いします・・・・

  • トロイの木馬を削除できない

    いつも参考にさせて頂いております。 よろしくお願いします。 WindowsXPで、ノートン360を使っています。 ノートンで「警告-手動での処理が必要です」というメッセージが出て、「トロイの木馬」「削除できませんでした。d:/は読み取り専用です」と書かれていました。 私のパソコンでは通常、DVDドライブが「D」で表示されるのですが、そのドライブに入れたCDに(人から借りたデータCDを入れていた時に出ました)、問題があったということでしょうか? 試しにCDを取り出してスキャンをかけると「問題なし」となりました。 PCの方は問題無い・・・と判断して良いのでしょうか?? お手数おかけして申し訳ございませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • トロイの木馬に感染したようなのですが…

    トロイの木馬に感染したようです。 先日ネットサーフィンをしていたら、Avast!がトロイの木馬を検知したというメッセージを寄越して来ました。 その後も数分に一回のペースで同じメッセージを寄越すので、怖くなり、セーフモードの状態でAVIRAのウイルススキャンをしましたが異常なしでした。 また、通常起動後にノートンの体験版を入れ、ウイルススキャンをしましたがこちらでも異常なしでした。 Avast!がウイルスを検知してから、頻繁にパソコンが唸った後にNIVIDIAが再起動するようになりましたが、それ以外は普通に使えています。 これは、Avast!の誤検出なのでしょうか? それとも本当にウイルスが入っているのでしょうか? ウイルスが入っている場合、取り除く方法はパソコンのリカバリしかないのでしょうか? パソコンに詳しくないので大変困っています。どうか解答よろしくお願いします。 ちなみにパソコンはwin7で、 Avast!のメッセージは トロイの木馬を検出しました アバスト!ファイルシステムシールドが脅威をブロックしました。これ以上の処理は必要ありません。 オブジェクト: C:\users\username\AppData\Local\Temp\iswizard\wuaudit.exe 処置: チェストへ移動しました 感染: Win32.BitCoinMiner-CA[Trj] プロセス: C:\windows\SysWOW64\rundll32.exe ファイルが作成または書き換えられる時に脅威を検出して阻止しました。 というものです。 長文かつ乱文になってしまいましたが、御回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 過去には利用できましたが、多目的トレーより、W150㎜×E125㎜、のプリントが印刷できません。PCかららのデータがどうしても「A4」になるみたいです。
  • Windows11を使用しており、無線LANで接続されています。関連するソフトはBrother社提供のものです。
  • 電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る