• ベストアンサー

特殊な招待(友人&その親)について

 秋に友人A子の結婚式に参加します。県外で式を挙げるため、片道6時間くらいかかる予定です。  その式に招待された友人(私とも友人)B子は、体が弱く、学生の時はしょっちゅう倒れていました。  今はだいぶ落ち着いたようですが、人並みより若干弱い感じです。身長は160センチ弱、体重は30キロ台くらいで、食はほとんど食べないくらい細いです(一人前の量だと1/4くらいしか食べれず、ファーストフードなどの匂いで胸焼けを起こす)。  以前A子とB子で初めて大阪へ旅行した時、「(初夏で)35度以上が当たり前だから、東北とは違うからね、大丈夫?」と何度も話し合ったのに、大阪着いた途端B子は「こんなに暑いとは思わなかった…。」と言い、途中で倒れ救急車で運ばれたそうです。  そういうこともあり、A子は敏感になっています。  B子は高校卒業後、進学も就職もせず家にいます。それはB子の親がそうさせたため、ちょっと世間知らずなところもあります。  悪い子ではないのですが、外の世界を知らないため自分で判断する力は少し弱いです。  B子もA子の式に出席するのですが、こういう状態のためB子は親と一緒に行きます。親は式・披露宴に参加しません。    前説が長くなりましたが、親と同伴(親は式・披露宴不参加)の場合ご祝儀やその他の費用はどこまで出せばいいのでしょうか?B子と親はツインだと思います。  A子は、出席者の部屋代と(遠方のみ)お車代はもつと言っています。  ちょっと特殊なため、どうしたらいいか私も分からず、ご質問させてもらいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bat-kun
  • ベストアンサー率24% (87/351)
回答No.1

私は07年の11月に結婚しました。 私も実はあなたと似たような感じの友人がいて、7年付き合いがありました。 夏ごろには必ず一度は会っていたものの、あまりからだが丈夫ではないのか、郷土料理が食べたいといったので「穴子丼セット」を食べていて、途中お腹がいっぱいになってるのに残すのは嫌だと言って、鼻をつまんでまでして無理をして食べてえづいたり、ステーキが食べたいといって、焼き加減は人それぞれあるけども、私のまねをしてミディアムを選んでお腹を壊したり、「ちょっとしんどい」と駅のベンチで寝だすなど、すごかったのは旅行に行ったときに体調不良で自腹を切って電車で一人先に帰宅することもありました。 私の場合、友人に親は同伴しなかったのですが・・・ 挙式や披露宴に参加しないようでしたら、友人の分の車代や宿泊代はともかく、親の分に関しては友人の親本人が自腹を切っていただくのが一番妥当なのではないでしょうか。

summerrabbit03
質問者

お礼

 お礼が大変遅くなり、申し訳ございませんでした。  先日無事に友人の結婚式に参加してきました。  B子からはご祝儀や親の部屋代の相談はされなかった(別の相談はされましたが)のですが、親と自分の分とご祝儀袋を渡していました。  それをみて「ちゃんと考えていたんだ」と安心しました。私が変に心配しすぎていたみたいです。  ご回答いただき、大変うれしく思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.2

Aさんが「部屋代は負担する」と言ってくれているので、交通費は 最初から自腹ということが決まっていますね。 部屋代について、簡単なのは、そのホテルのシングルとツインの料金を 調べて、その差額をBさんがご祝儀とは別にAさんに支払う形。 実際にAさんが負担した金額と差があっても、Bさんの個人的な事情で 親の分まで負担してもらうのは申し訳ないから、差額は自分で負担する という意思表示はできると思います。 それをAさんがどう受け止めるかどうかは別問題ですが・・・ Aさんが招待客である貴方たちに「いくら負担したから」と伝えてくる ことはないでしょうから、実際いくら差額が発生するかはわからないでしょう。 ホテルでの精算時に「Aさんにxx円負担いただいているので、Bさん にはxx円お支払いただきます」なんてことにはならないでしょうし。 もっとも、ホテルのシングルとツインの差額はそれほど大きくなかったり するので、個別に支払うよりはご祝儀にプラスαしてもよいのかもしれません。

summerrabbit03
質問者

お礼

 お礼が遅くなり、大変申し訳ございません。  先日Aさんの結婚式に参加してきました。とてもすばらしい式でした。  式の前にBさんから相談は式について相談はされたのですが、部屋のこととか親と一緒に行くこととかは相談されませんでした。  式の受付時、自分のと親のと2枚ご祝儀袋を渡しているのを見て、ちゃんと考えていたんだと安心しました。  私が変に心配しすぎたみたいです。  ご回答いただいたことは大変うれしく思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう