• 締切済み

勝手に新しいウィンドウがでてきて困ってます・・・!

Mousetrapの回答

  • Mousetrap
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.1

まず、検出されたスパイウェアの名称を補足願います。 スパイウェアに関してはスパイボットでも検出できないものがあるようです。 ですから、さまざまな製品をお試しください。 また、スパイウェアのなかにはウィルスを勝手にコンピュータ内に ダウンロードするものもあります。ウィルススキャンもかねて 以下のオンラインスキャンをお試しください。 F-Secure:http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html 上記でもだめなら、「スーパーアンチスパイウェア」という最強のソフト が存在するそうですのでそちらを実行してください。 それから、ウィルスセキュリティZEROは保護力の低さが指摘されている いわゆる「欠陥製品」です。 事態の収拾がついたら、ほかの製品に乗り換えることを推奨します。

関連するQ&A

  • ウイルスの検索を開始しますという文言が常時でます

    スパイウェアの検索のためスパイボットをいれ、取りきれない ものもありましたが駆除を終えアンインストールでスパイボットを 削除しましたが、過去のエクセルファイル を開きますと、開く直前に左下に<ウイルスの検索を開始します> という文言がでて少しファイルが開くのが遅くなります。 ウイルスのソフトはソースネクストを使用しておりこれは常駐して おります。 <ウイルスの検索~>の文言をとるにはどうすればよろしいでしょうか お願いいたします。

  • 勝手に「送信メールを検索しました」と出てきます

    昨日から、PCを立ち上げるとすぐにウイルスバスターの「送信メールを検索しました」というメッセージが出るようになりました。 30秒ごとくらいに、ずっと出ています。 ウイルスかスパイウェアかと思い、ウイルスバスターでスキャンしても出て来ませんでした。 Spy-botやAd-aware(?)、シマンテックのオンラインスキャンもしてみましたが、出て来ませんでした。 (一応、セーフモードでもやってみましたが結果は変わらず…) たぶんスパムメールを勝手に送っているのだと思うのですが、止める方法はないでしょうか? PCには詳しくないので、簡単にできる方法を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • セーフモード下でのスパイウェア対策とウイルス対策

    スパイウェア対策をする場合、セーフモードで スキャンした方がいいとよく聞くので、セーフモード下で スパイボットを使ってスキャンしているのですが、 ウイルス対策の場合には、(ウイルスバスターを使っているのですが) セーフモード下では起動できないようなんです。(過去の質問とか見る限り。) そういう仕様なんだからと、それで納得すべきなのかもしれませんが、 色々なサイトでセーフモードでスキャンすべき的な意見を散見するので、 どうにも心配なんです。 だけど、セーフモードで起動できる他のウイルスソフト入れると 競合してよくないだろうし、、、って考えてしまって、、 詰まるところ、セーフモード下でのスキャンに拘るべきなんでしょうか? その場合、ウイルスソフトを別のもの(フリーソフトが希望です) に替えたほうがいいのでしょうか?

  • スパイボットが途中で止まる

    スパイウェア駆除のため、 スパイボットとアドウェアをインストールしました。 スパイボットでスキャンしたら、2つ発見したのはいいのですが、 中盤ほどで検索が止まってしまい、そのまま閉じることが出来ない半フリーズのような状態になってしまいました。 (手間取っているのかと思い一晩そのままにしてみましたが、かわりませんでした。) スパイボットを強制終了させ、 アドウェアを使ったら検索は完了でき、 40個見つかり駆除できました。 その後もスパイボットを試してみたのですが、 何も見つからなくても 必ず同じところで半フリーズになります。 アドウェアと両方いれているのがいけないのでしょうか?アンインストールしたほうがいいのでしょうか? お答えお願いします! ちなみに、他にスパイウェアブラスター、AVGもインストールしてあります。

  • ホームページが勝手に変わってしまう

    ある時期から、突然ホームページのアドレスが勝手に変わってしまいます。何回修正しても元のH系に戻ってしまいます。ノートンアンチウィルス2003が入っているので検索をしてみましたが、何も発見されませんでした。スパイウェアが原因かとおもい、spy botとアドウェアをインストールして駆除してみたのですが、それでも改善されませんでした。OSはWINDOWS 2000です。何かほかにできることがあったら教えてください。

  • バックグラウンドで勝手にIEが起動しているのですが

    スパイボットやウィルスバスター等でスパイウェアを検索して駆除しても、バックグラウンドで勝手にIEが起動してまたスパイウェアが入ってきてしまいます。タスクマネージャーのプロセスでIEXPLORE.exeのプロセスをいくら終了しても次々に起動します。何か対策は無いでしょうか。いきなり英語音声が再生されたりして困っています。よろしくお願いします。

  • 駆除できないスパイウェア

    ウィルスバスター2005では ADW_OMEGASEEK.A スパイボットでは DSO Exploit というスパイウェアを駆除できずに困っています。 インターネットを開くと、最初に Search for というサイトが勝手に開くようになってしまいました。 ウィルスバスターでも、スパイボットでも 駆除しました、となるのですが その後、インターネットを開くと同じようになってしまします。 どなたか、解決方法をご指南ください。

  • 勝手にウィンドウが表示されてページに接続されます

    最近ネットを見ていると、急に新しいウィンドウが出てきてマイコンピュータのようなものが表示されるページに勝手に接続されます。 ウィルスやスパイウェアじゃないかと思い、ウィルスバスターの30日体験版をインストールしてスキャンをしてみたところ、ウィルスが見つかって駆除したのですが、治りませんでした。 ウィルスバスターのほかにもいくつかの種類のオンラインスキャンをして見つかったウィルスを駆除したのですが、それでも治りません。 これを解決するためにはWindowsをインストールしなおすしかないのでしょうか?わかる方がいましたら教えてください。お願いします。 使っているブラウザはIE8とFirefox3です。どちらを使用していても同じことが起こります。

  • SpyHunterの使い方知りませんか

    クリックありがとうございます。 本日、ネットサーフィン中、SPYLOCKEDなどのスパイウェアに感染してしまった模様です; spy-botなどを使い、対策・駆除をしたものの一部消えないものがあります。 まだ、セーフモードでの駆除はしていないのでそこは分からないのですが; どなたか、SpyHunterの使い方は分からないでしょうか?? 無償版は削除はできないのでしょうか? 誰か分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 お願いいたします。

  • インターネット起動時のホームページが勝手に書き換えられた!

    エッチなサイトを覗いていたらインターネットのホーム画面が勝手に訳の分からない英語のサイトに書き換えられました。  インターネットで画面を何面もだしていましたらそのうちにツールバーのアドレスバーは表示させていないにですが勝手にアドレスバーが出てきておかしいなぁーって思っていました。そうなると画像をクリックしても画像が開けなくなり固まったみたいになりインターネットホームを表示したところヤフーが出て来るはずなのですが…英語のサイトが…。  パソコンの環境はXP-sp2、IE6.02、ウイルス対策ソフトはノートンインターネットセキュリテ2007、スパイウエア対策ソフトはSpybot-Search&Destroy1.4, Ad-Aware se, SpywareBlasterを使用しています。   直に全ての対策ソフトにてスキャンしても何れも悪さをしているものは発見出来ませんでした。次にセーフモードにてスキャンしたらSpybot-Search&Destroy1.4でLog言うものが発見しました。どんなスパイウエアなのか解らないのですが駆除したら問題なく駆除できたのですがこのまま、使い続けて大丈夫でしょうか?再度、パソコンを立ち上げたら問題は全く無い様に感じるのですが…。ちなみに、Logってどんな?スパイウェアなのですか?宜しくお願い致します。