• ベストアンサー

道内の車での移動時間2

etopitikaの回答

  • ベストアンサー
  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (759/2099)
回答No.2

最初にお詫び、昨日回答したものですが、「鵡川出発」を「富川の分岐点」と勘違いして時間を答えてしまいました。自分自身ここから日高。日高から旭川と、違う日に走行したものをプラスしてお答えしたものですが、恐縮ですが後15分ほどプラスして3時間45分程度と修正ください。申し訳ありません。  その上で本日のお尋ねにこたえます。  最終日と三日目以外はどの日も相当な忙しい走りになるかと思います。 プランのポイントを走るだけですと走られないことはないのですが、キャンプが目的ではなく、やはり風景なども楽しむ観光と言うことであれば結構きついです。  先日札幌から旭川~知床~羅臼~中標津(半日所用を足し、野付半島まで行って引き返し、開陽台~裏摩周~小清水~網走~旭川~札幌と回ってきたところです。1200キロ(二泊)の走行で、何度も走っているところなので、途中の観光は無し。道路はレンタカーや本州ナンバーだらけでしたが、夏休み中のような混雑はなし。実走行時間は約25時間でした。  立ち寄ったポイントはごく限られていますが、貴方の場合はそうはいかないかと思いますし。  21世紀の森も当然少し奥まったところにあります。ここから上湧別までは、観光するなら層雲峡を通ってとなりますが、途中カットして、愛別から無料の高速道路で北見峠を越えて走ります。(北比布ICから無料ですがここまで行くのは当回りなので)石北峠経由より、はるかに快適で早く着きます。とくに佐呂間に抜けるわけですから。  上湧別まで行かずに、遠軽から芭露(ばろう)峠経由で芭ろうに抜けると近道。ホタテを食べるだけなら上湧別にいかずに遠軽から佐呂間町~浜佐呂間~常呂と抜けるのが効率的。浜佐呂間のほか常呂もホタテやカキの産地。  能取岬は中国映画ロケ地ですこし賑やかになるでしょいうが、実際は静かなところ。灯台まで行くと国道筋ではありますが少し入り、結構時間が食います。ここに入る道から国道を少し走ると、真っ赤に色着くサンゴ草の群生地がありますが、時期はまだ早い。  網走では博物館網走監獄や流氷館(天都山の頂上にあり、この屋上が360度眺望のきく展望台)を見るのでしょうが、ここから女満別(大空町)メルヘンの丘などを見て美幌に入りと結構な時間です。  などと、一日の例をあげましたが、貴方のプランをなぞっても、このコースの観光スポットのうち何処を見るのか、あるいは見ないのかがはっきりしないので、こうした少し具体的な観光箇所を上げていくと、全体的に相当な時間がかかるということなのです。  三日目も、あまり無理がないと言いましたが、観光スポットがわからないので通るだけならと言う前提なのです。  たとえば、ウトロで知床五湖(たいていは熊の出没で閉鎖になりせいぜい1湖と2湖位)を回るのか、フレぺの滝やカムイワッカ滝の湯などものぞくのか。あるいはクルーザーで海からの観光をするのか、などで時間のかかり方は大幅に変わってきます。  4日日目も弟子屈とありますが、摩周湖や屈斜路湖はどうなのか、足寄に抜けるわけですが、阿寒湖観光やオンネトーはどうなのかなど、いろいろ頭に置かなければならないでしょうね。  帯広は豚丼とスイーツ(小豆の名産地)だけですから、そこで同時間を使うかです。まさか中札内の花畑牧場に行くのではないでしょうが。  下記サイトで、観光スポットなどを確認して時間配分を考えられたらよいかと思います。こんなに時間がかかってしまったとか、その反対にこんなに走れてしまっとか(パトカーのお世話にならずに)、誤算もあるかとは思いますが。  ちょっと否定的になり参考にならず申し訳ありません。

参考URL:
http://www.tabi-hokkaido.co.jp/
ixy1940
質問者

お礼

今回も誠にありがとうございます。気になる部分等も非常に細かく説明して頂き、ただただ感謝するばかりです。この不景気に少ない貯えを削って上陸する為、少しでも多く見れないか(行けないか)、又、経費節減も兼ねてテント泊(子供も喜びますので)しようかと考えておる為、少々無理なプランを立ててしまってます。せっかくありがたい意見を他にも頂きましたので、抜くポイント含めた逆の道順プラン等を考えますので、また時間の空いた時にでもご意見頂けると助かります。書き忘れていましたが、かなり以前にバイクで妻と上陸した事が有り(写真と記憶のみで、時間の感覚はマヒしておりますが)その時立ち寄った場所は時間の関係でパスしようかと考えております。(例:オンネトー、摩周湖)まあ、ライダー感覚でプランを考えすぎてるんで、カミさんが渋~い顔をしているのですが...。。

関連するQ&A

  • 道内の車での移動時間3

    皆様、毎回丁寧な回答ありがとうございます。前回の逆回りでプラン考えましたのでアドバイス宜しくお願いします。 <初日> むかわ~R237~R274~帯広(豚どん、六花亭)~オンネトー等はパス~阿寒野営場にてキャンプ <二日目> 阿寒~弟子屈(残念ながら屈斜路湖、摩周湖はパス)~別海(酪農村展望台、見る程でもないかな?本州では無い景色を堪能したい)~中標津(おいしい寿司屋があるそうで!?)~野付半島(余裕がありそうなら見てみたい)~羅臼泊(どこか宿でおいしい物が食べたい) <三日目> 羅臼~知床峠(休憩)~ウトロ(プユニ崎、オシンコシンの滝等)~斜里(直線道路を走ってみたい)~小清水原生花園~能取岬~常呂~キムアネップキャンプ場辺りにてキャンプ(時間次第で網走辺りになるかな?) <四日目> サロマ~遠軽~当麻~旭山動物園(夜間営業との事なのでそんなに慌てないかな?と)~旭川泊(素泊まり) <最終日> 旭川~美瑛(丘を観光、写真撮影程度)~富良野(ポプラファームにてサンタのヒゲを食べてみたい 他、景色のいい直線路を走ってみたい) ~時間次第ですがゆっくり土産物を物色したい(千歳のまるごと市場ってどうなんでしょう?)~23:45苫小牧東港出港に間にあうように港へ... 今一つ説明不足ですが、この案の中で、無理じゃない?、ここは行くべき!等アドバイスあれば、何でも結構ですのでご意見お願い致します。

  • 札幌→十勝(帯広周辺)への1泊旅行

    彼と札幌から1泊で十勝方面へ車で出かける事になりました。 特にこれといったメインイベントはないのですが まだ1度も訪れた事がない土地なので 暖かくなってきたし、行ってみようという事になったのです。 帯広で1泊の予定ですが それ以外は豚丼を食べる、というぐらいしか プランがありません・・・ せっかくなので色々見て回りたいのですがガイドブックなどを 見ても正直いい案が浮かびません・・・ 帯広、帯広周辺であまりお金をかけずに楽しむプランは ないでしょうか?? 私の漠然とした希望は・・・ (1)日帰り温泉の家族風呂に入りたい (2)絶景ポイントがあれば行ってみたい (3)豚丼、おそば、スイーツが食べたい (4)その他、観光スポットがあれば行ってみたい です。(本当に漠然としていてスイマセン) それから、札幌から帯広方面の日勝峠は危険だと聞きましたが 今の時期でもそうなのでしょうか? 初心者などは狩勝峠を使った方がいいそうですが、 狩勝峠を使うと時間はどれくらいかかりますか? 以上、長くなりましたがどなたかご回答いただけると 大変助かります!!

  • 苫小牧から釧路へのおすすめルートは(車で)?

    来週、北海道へ行く予定にしています。 苫小牧から釧路への移動を考えているのですが、太平洋岸を襟裳岬経由で行くルートと、内陸を通り日勝峠を越えて帯広に出るルートではどちらがお勧めですか。 苫小牧を夜8時ころ出発の予定で途中に車中泊を考えています。釧路には翌日のお昼ころに到着を考えています。 走りやすさ、休憩ポイントを考慮したうえで、お勧めのルートを教えていただけますか?

  • 道東旅行。。分からない・・・

    8月26日~29日3泊4日で娘と二人で道東旅行を予定しています。 旅行会社の飛行機・宿セットプランで、まず往路で千歳空港便しかあいて無い為、 1日目*千歳着→→帯広(帯広、十勝観光)然別湖泊。 2日目*然別湖→釧路(湿原等)阿寒湖泊。 3日目*阿寒湖→摩周湖等→ウトロ(90分の観光船)網走泊 4日目*網走近辺観光 女満別空港 ・・等々 考えてみましたが、かなり無謀な移動のような、、移動時間ばっかで 観光できるのかしら?? ツアーではJRフリーパスかレンタカー選ぶのですが、一人で4日この距離は厳しいでしょうか。(運転は好きなほうですが) 千歳~帯広が長い?日勝峠は危険だとか・・・ あ、ガソリン代もバカにならない?? あと 道東で見逃せないオススメスポットはありますか? もう分からないことばかりです。なにぶん北海道2回目のど素人のため どうぞよろしくお願いいたします。

  • 道東旅行プランについて再度アドバイスお願いします

    夏に6泊7日の道東旅行プランAを予定していましたが、釧路湿原より霧多布湿原に惹かれ始めプランBに変更しようか悩んでいます。より道東らしい風景・雰囲気を楽しむにはどちらがオススメですか?絶対に行きたいのは湿原・網走監獄・知床・サロマ湖です。 プランA  初日:千歳空港夕方着→夕張近辺泊 2日目:十勝・帯広→釧路泊 3日目:釧路湿原→阿寒湖泊 4日目:屈斜路湖→摩周湖→養老牛泊 5日目:開陽台→標津町→羅臼→ウトロ泊 6日目:網走→サロマ湖泊 7日目:網走→美幌→夕方に女満別空港 プランB  初日:千歳空港夕方着→夕張近辺泊 2日目:十勝・帯広→阿寒湖泊 3日目:釧路湿原→釧路泊 4日目:霧多布湿原→(時間があれば根室経由)別海か標津町泊 5日目:野付半島→羅臼→ウトロ泊 6・7日目はプランAと同じ

  • 北海道旅行(6月下旬)

    6月に北海道へ新婚旅行に行く予定で計画を立ています。 4日目、5日目の日程に悩んでします。オススメコースを教えてください。 3日目以降はレンタカー移動を考えています。移動に無理はないでしょうか? 【1日目】上野発寝台特急  車中泊  【2日目】札幌⇒小樽⇒札幌発特急(15:50)⇒帯広泊  【3日目】ナイタイ高原⇒オンネト⇒阿寒湖泊 【4日目】摩周湖⇒屈斜路湖⇒美幌峠⇒サロマ湖泊 【5日目】知床観光船⇒ウトロ泊 【6日目】知床五湖⇒知床峠⇒羅臼⇒中標別⇒開陽台⇒養老牛泊 【7日目】裏摩周⇒神の子池⇒多和平⇒細岡展望台⇒和商市場⇒釧路空港(17:30) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 道東車での移動

    今秋、10月11日~14日まで三泊四日で道東方面をレンタカーで回ろうかと計画しています。初日はお昼に旭川空港に着き、そこから美瑛、富良野を観光し、然別湖~層雲峡まで廻れるものでしょうか?二日目は層雲峡~知床(ウトロ)へ移動し、知床五湖などを見て回ろうかと思います。三日目に知床半島を船で見た後、阿寒湖まで移動。最終日は摩周湖、屈斜路湖を見、美幌峠から女満別空港へ移動。(女満別離陸は18時頃です) 然別湖の紅葉が大変素敵だと耳にしたもので、初日に無理して入れてみたのですが、もしかしたら10月中旬は時期的にもう遅いのでしょうか?北海道を車で廻った事が無いもので、どの位の距離が移動に適当なのかさっぱり判りません。この時期の見所として、ここは外してこっちを入れた方が良い等、色々なご指摘やアドバイスをお願いいたします。

  • 弟子屈~網走・女満別空港~知床(斜里側)

    家族4人(私と旦那と父母)で観光しますが、 空白の時間ができそうで困っております。 時期は20日です。 1.弟子屈を10時頃出発して、網走に16時頃に着く予定です。 裏摩周と神の子池に行こうというのは決めましたが、他の観光は未定です。硫黄山・美幌峠などは何度も行っているので、できれば避けたいです 900草原・藻琴峠などは行かれますか 2.女満別空港を10時30分に出発して、知床(斜里側)に16時には着きたいのですが、そのまま行くとお昼ごろついてしまいます。 メルヘンの丘だけは行くのですが、他によい観光地はありますか。 能取湖の珊瑚草は何度も行ったのでこちらも避けたいです。 良いプランを教えて下さい。

  • 北海道での車での走行距離・時間について教えてください!

    北海道での車での走行距離・時間について教えてください! 十勝川温泉から旭川までなのですが、三国峠経由だと道的に運転は大変ですか? 時間はどのくらいを予定していたらよいでしょうか? また、上野ファームへ寄って美瑛をまわってから支笏湖のお宿へ行く予定です。 前日札幌泊で富良野をまわってから十勝川温泉へ行く予定です。

  • 8月末、苫小牧から稚内を車で旅行します。

    初日の13時半に苫小牧港に到着後、美瑛へ(美瑛泊) 朝食後にノシャップ岬へ向けて出発し、夕方には着いて夕日を鑑賞(ノシャップ岬泊) 宗谷岬へ行き、その後オロロンラインを通りながら美瑛へ(美瑛泊) 富良野や夕張を観光しながら苫小牧港へ、19時30分出港。 と、おおまかな予定は立てました。 宿は予約済みです。キャンセル・変更はまだ出来ますが、ペットを連れての宿泊なので出来れば宿泊地は変えたくありません。 苫小牧⇔稚内はかなりの移動距離になりますがこれも変更なしで行きたいです。(親が宗谷岬に行きたいそうなので希望をかなえたいと思っています) そこで質問なのですが、 初日・二日目・三日目と観光をする時間はなかなか取れないとは思うのですが、目的地へ向かう途中で見所などあれば教えてください。 それから四日目の観光でオススメできる場所はありますか? 朝・夜ご飯は宿食なので、昼食を食べるのに美味しい店や、素敵な景色(通ったほうが良い道)なども教えてくださればうれしいです。 よろしくお願いします。