• 締切済み

結婚したら・・大変でしょうか?

dakedakepuruの回答

回答No.15

私はあなたと結婚する(予定)の彼女が気の毒だなと思います。 >注意力が散漫(おっちょこちょい) >判断力がない(何でも人に聞いて判断する) >>物の趣味が合わない(洋食、洋風好き、私は和風) 誰にだってあるでしょう。 >メールの返信が遅かったりどんくさい(ボーッとしている?) メールの返信が遅いくらいでガタガタ言う男の方が ウザったいですね。 >キティちゃん、キキララちゃんなどが大好き(幼児趣味?愛情深い?) 別に結婚したら部屋も全部キティちゃんにしたいって言ってるわけじゃないんでしょ? >育ちの違い(彼女は田舎育ちで兄弟は皆高卒、私は都会育ちで兄弟は皆大卒) だから何?って感じですね。都会育ちで大卒なんてそんな自慢できる ことでもないでしょ。田舎育ちで高卒のどこに問題があるのよ? こんな育ちのことを気にする人間に限って ロクな人間がいないんですよね。 >メールや電話でのコミュニケーションでは、ボキャブラが少なく、キャッチボールがうまくないので、 何を言いたいのか分かりづらい事も時々あります。 >会話のキャチボールが微妙(ボキャブラが少ない?、知識レベルが違う?) ボキャブラが少ないから?知識レベルが違う? あなた彼女のことを見下してるでしょ。彼女のお家のことも。 あなたがどれだけ頭がいいのか知りませんが、本当に頭のいい人間は こんなバカにしたこと言いません。うまく彼女とコミュニケーションが 取れるように誘導しますね。 最初から完璧な母親などどこにもいません。 みんな何かしら欠点があって「守らなきゃ」という責任感から 段々強くなっていくんです。 でも、父親となるだろうあなたが常に母親を見下す態度を取るんじゃ、子供の情操教育にも悪いでしょうねぇ。 彼女の欠点は努力次第で治せますが、あなたの性格は治らないでしょうね。根本的にそういう家庭環境に育ってるようですから。

kounothin
質問者

お礼

気分を害してしまったようで申し訳ありません。 ご意見の通り、私は少し見下すところがあるかもしれません。 そのような家庭環境で育った所も否めません。 ただ、私自身、小さな事を気にしているとは思いますが、 気になってしまう自分の気持ちをごまかすことはしたくありません。 最終的に「細かいこと気にしない!」という結論に至るにしても、 その結論に至るプロセスは大切にしたいと考えています。 決断を下した自分自身に納得したいからです。 育ちの違いを気にするのは私が長男だからです。 核家族で自分たちの家族だけで暮らすなら影響は少ないと思いますが、 実際、どのようになるか分かりません。 自分たちの幸せを第一に考えるのはもちろんですが、育ちの違いや、家柄を全く考えないという事は私には難しそうです。結婚後、周りの環境とできるだけ無理なく違和感なく自然に馴染める方がより幸せになれるのでは?と考えています。 伴侶となる人を、しっかりと責任を持って選びたいと考えています。 ありがとうございます(^^

関連するQ&A

  • 結婚・・・わからなくなってきました。

    30代女の会社員です。彼氏はいますが結婚予定はまだありません。先日、女友達から「結婚は愛よりお金だ!!」と言われました。私は綺麗ごとを言うつもりはないけど、自分が心から好きな人と結婚できれば収入は少なくても(仕方ない)お金よりは絶対愛情だと思っています。友人は「好きなんて気持ちより、結婚は生活なんだからお金!!年収は1千万が理想だけど最低800万はほしい」といいます。当方田舎に住んでいるので、ほとんどの世帯が都会の人ほどの所得はありません。もちろんお金は、ないよりあった方がいいに決まっています。でも結婚って家族になるのに愛情がなければ一緒に生活できないし、「ダンナさんが病気になって働けなくなったらどうするの?」と聞いたら、逆ギレされて「保険かけときゃいいじゃん!!貧乏生活なんて心まで狭くなるし子供も作れない!!!」と言われ、ちょっとした言い争いのようになってしまいました。一緒にいた別の女友達にも「でもお金は絶対大事だよね~」と言われ、なんだか自分の考えが幼稚なのか間違っているのかわからなくなってしまいました。自分の大事なダンナさんを収入源というかお金のためだけに必要とするなんて悲しいと思うのです。でも友人に強く言われて私が甘いのかな、とも思います。本当のところはどうなんですか?結婚と愛情は別ですか?いくら裕福でも愛情のない人と一緒に生活する方が苦痛なんですが・・・。

  • 結婚…妥協

    私は24歳バツイチ、5歳になる子供がいます。 彼氏は33歳、結婚歴などはないです。 付き合って半年強、彼氏は結婚考えてるって言ってくれます。 正直言って私も、落ち着きたいとか、子供にパパを作りたいとか兄弟欲しい、一生一人で子供に対する責任を負うのかとか誰かに頼りたいとかそんな気持ちがあります。 彼氏は性格もおだやかで稼ぎもそこそこ、ギャンブル借金などの問題もなく、子供とは仲良く、時に厳しく、失礼だとわかっていますが夫にするには問題のないいいパパだと思います。むしろ最高レベルかと思われます。 彼氏は素敵な人です。でも心から大切に思えません。 不可がないから一緒にいるような気がしてなりません。そして不可がないから別れない… 一度失敗したので、次は心の底から愛せる人と結婚しようと思っていました。 けど 当てはまらない でも長い目でみたらこの人を選ぶべきだと思います。 打算的で人をいい悪いで判断してしまって…みっともないのはわかってますが、次の結婚は私は何を基準に決めればいいのかがわかりません。 どうしたらいいのでしょうか、 どんな事でもいいのでアドバイスください…

  • 結婚したのに。。。

    こんにちは。ちょっと自己嫌悪にも陥ってるので、相談させてください。 私は結婚2年目の専業主婦です。遠距離恋愛の末結婚し、今は実家を離れて主人と二人で暮らしています。仕事はある内職をしています。実は、私、主人が遊びに行くのがイヤと言うか、面白くないと言うか、寂しいのです。『いろんな人と会って、外の刺激を受けて欲しい。友達も大事にして欲しい』という気持ちももちろんあるのですが、心のそこで遊びに行かれるととても寂しいので、いつも当日些細なことで怒ったりして、キレてしまいます。(そんな状態で出かけるから、多分遊んでる時心の底から楽しめないだろうなぁ・・・(-o-;とも思います) 結婚して、毎日一緒にいるけど、土日は一緒にいて欲しいと思ってしまうし、自分の予定も主人といたいがためにキャンセルしてしまう時があります。 主人はとりあえず、そんな状態でも重いとは言っていませんが、本心は重いんでしょうか・・あたしはアホなんでしょうか・・・なんだか結婚までしたくせに、まだ縛りたいのか?と理性では思えるのですが、どうしようもできないのです。 似たような方おられますか?結婚してなくても恋人を快く送り出すのが嫌な方でもいいです。逆に快く送り出す方法ってどんなんでしょうか? 訳わかんない質問ですが、教えて下さい(>_<)

  • 結婚生活を一言で表すと何でしょうか?

    今年29歳になるので結婚について焦り始めました。 現在お付き合いしているのは外国人で、彼の方は結婚を考えているのですが、 私は日本を離れるのが心配で戸惑っています。彼の事は本当に愛しています。 しかし、日本人で自分と育ちや考え方が似ている人と一緒に自分を仕事を持ちながら 結婚生活を送るのが自分の中での理想です。 例えすぐに好きになれなくても、段々生活していく内に愛情が湧いてくるかもしれないし、 仕事をもつことにより自分自身への自信がついて幸せな満足のいく生活が送れそうな気がします。 そこで結婚生活は愛だけで職がなくても何とかなるものなのか、 既婚者の方に質問させていただきたいと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • 条件での結婚.幸せになれましたか?

    お金や条件のために結婚された方,あまり好きではない人と結婚された方いらっしゃいますか? 私は結婚を控えた30代女性です. 彼との結婚は条件だけで気持ちが全くないように思えてきました. マリッジブルーに近いのかもしれません. 毎日心のなかで彼の欠点を探している気がします. 彼とはお見合いで出会いました. 心の底から好き!とかずっと一緒にいたい!とか 何があっても彼とは乗り越えられる!といった 恋愛中のような夢中になるような気持ちは湧いたことがありません. 彼は経済的に安定していて,優しく,仕事への理解,住む場所への理解など 私の希望する条件を満たしてくれています. ただ男らしくなく,ルックスが悪く,エッチが驚くほとへたで, 何につけても経験が乏しく,天然で,私をイライラさせる面があります. なぜ彼と結婚する気になったのか自分でもわからなくなってきました. 「ライフスタイルは理想の結婚」ですが「愛情がない結婚」だという気がしてきました. こんな調子で結婚してよいのでしょうか. 自分は最低な人間に思えてきました. 愛情よりも条件で結婚された方いらっしゃいますか? 幸せですか?

  • 愛情を受けずに育った子供はどうなりますか??

    私の夫の母親は、(つまり姑)はすごく変わっています。 いい人そうに見えて、心の底から冷たい人です。 「人情」、というものが無いのです。 友人もいません。自分の子供たち(夫やその兄弟のこと)もかわいいと思ったことがないとはっきり言います。 夫たちも、愛情を感じたことがないと認めます。 正直、夫は少し心が歪んでます。夫の兄弟たちもです。姑の親族もみんなそんな感じです。 親からの十分な愛情を受けずに育ったら、子供にどんな影響が出ますか? 周りはその人たちをどうフォローしていけばいいのでしょう?? 私は人情のある家庭に育ったので、夫の実家が????と、つめた過ぎてついていけません。どうしたらいいでしょう。

  • Hが楽しくない結婚生活長く続きますか?

    30代女性です。 私はセックスが普通に好きですが、今の彼氏とのHは楽しくないです。>< 言い方わるいですが、彼のものが短くて何も感じません。また私が何も感じないことを 彼が気付けないのもあってそういう時になると物足りないっていうか寂しいです。 それを彼に伝えるのも、難しいです。 付き合って間もないですが、お互い結婚意識しての付き合いなので、 このままで今後の結婚生活大丈夫かとすごく不安です。 彼はいい人で、彼と一緒にいるとすごく心が楽ですが、 彼は女性経験があまり多くなくて、女心が良く分からないみたいです。 でも自分の中では分かってると思っているみたいで 結婚において、Hは愛情と同じくなくてはならないものだと思いますが、 夜の生活が楽しくなくても、結婚生活を楽しくできますか。 よろしくお願いします。

  • 国際結婚婚約、2人の間で迷い、苦しんでいます…

    今年の7月、去年イギリス長期出張中に出会ったイギリス人の彼が日本に来てプロポーズをされました。 気持では今までで一番恋に落ちた男性でしたが、価値観やご両親の雰囲気、生活レベルにはなじめないでいました。日本に帰ることでリセット…と冷静に思っていましたが、真剣にプロポーズをされ、受けました。 しかし、その前に実は3年程仲が良い実業家のアメリカ人の元彼(今は友人)にやり直したい、結婚したいとプロポーズをされていました。同時期に二人にプロポーズをされましたが、アメリカ人の彼は「イギリスの彼がいないと笑うことができない位大切だったら、彼と結婚してほしい。結婚式には呼んでね」と言われました。とても深い愛情を感じました。イギリスの彼は、即答ができなかった私に激怒し、帰ってしまいました。しかし当時、気持ち、愛情が非常に強かったイギリス人の彼のプロポーズを受けました。 準備や仕事をやめる話をしていくにつれ、イギリス人の彼は高収入プロジェクト単位の契約社員で、少し生活が不安定なのではという懸念が見えてきました。また、私が夢や仕事や友人や、いろんなものを捨てて渡英すること、VISAをとることの難しさをあまり理解していないように思えてきました。自分の理解できないことが起こると、いきなり激怒することもあります。視野が広く、冒険心が強く、責任感も強い人ですが、今まで付き合った人がエグゼクティブ層が多かったため、不安定な感じが非常に不安をかきたてられます。 今、彼のもとに行くと失ってしまうものの多さ、可能性の縮小、生活レベルの低下の可能性に、心の底から悩んでいます。アメリカ人の彼から、日本で新しく建てる事業のマネージャーをやらないかと誘われています。彼といると、可能性を広げてくれると思ってしまいます。そう考えてしまう自分は、汚い…と思ってしまいます。 とても我儘な状況にいる事はわかっておきながら、結婚はやはり伴侶となる人で大きくその後の人生が変わると思います。 婚約を破棄した方が良いだろうかと迷っています…。同じような御体験があった方、ご意見をいただけませんでしょうか。

  • 治らない病気の人と結婚できますか?

    いつもお世話になっております。 今、私はこれまでの人生で一番迷っています。 私は23才ですが、つきあっている人(30才)がいます。 とても私を大事にしてくれ、時には注意してくれたり褒めてくれたりします。彼と結婚の約束をしています。 しかし、彼は、生活に支障をきたさないが今のところ完治できない病気を抱えています。私が支えていく!っていう気持ちはあるのですが、 母から言われたことですごく悩んでいる自分がいます。 母は結婚するかどうかは自分で決めるものだけど、と言っておきながら、「愛情なんて10年もすれば薄れるし、 愛情が薄れてきた時に介護もしないといけなくなったら面倒見れるの?」、「まだあなた(私)は若いから彼にはかわいそうだけど今のうちに別れたら?」 などと言います。私のことを考えて言ってくれているのは十分分かります。私も彼が先に体が悪くなった時のことなどを考えると、介護どうのこうのよりも寂しいです。 けれど、私を幸せにしてくれた人だし、これからも幸せにしてくれる人なので、一緒にいたいです。 もし、彼の寿命が短くなれば、私の寿命も短くしたいです。 愛情なんて10年もすれば薄れてくると言うならば、結婚なんてしてもしなくてもいいと思うんです。 こんな考えは私が少し若いから判断が誤ってるんでしょうか? みなさんだったら結婚しますか、しませんか? 分かりにくく、長い文ですいません。ここ最近パニックになっています。

  • 結婚相手にふさわしいのは…?

    結婚相手にふさわしいのは…? はじめまして。39歳になる女性です。 現在、二人の男性から結婚を申し込まれ、どちらと結婚しようか悩んでいます。 年齢も年齢なのでどちらかと結婚しようと決めました。 自分で決めるしかないということはよくわかっているのですが、いろいろ考え過ぎ、 行き詰ってしまったので、みなさんからの率直な意見をお聞きしたいと思い、質問 させていただくことにしました。 今の気持ちをぶっちゃけて正直に書かせていただきます。 <Aさん>  42歳 初婚 職業:サラリーマン  約1年前から現在もお付き合いを続けています。  付き合っているにも関わらず風俗に行っていたこともあり、結婚となると  踏ん切りがつかずダラダラと付き合っています。  性格的には温和な方で、愛情を注いでくれています。  一緒にいて癒されるのですが、顔で嫌いな部分があります。  家族構成はご両親ともに健在で、妹(既婚)が一人います。実家から離れて住んでおり、  現在は一人暮らし、定年までは実家に戻る必要はありません。  夜の生活は性欲があまり強くない方なのでレス気味です。私は1週間に2回位は…と  思っているのですが現在は2週間に1回位です。 <Bさん>  50歳 初婚 職業:医者  10年ぐらい前に1年間お付き合いをしていましたが、遠距離恋愛になった為  別れてしまいました。その後は友人として1~2ヶ月に1度食事に行ったりしています。  現在の私に対する気持ちは「お見合い相手の感情」に似ているそうで、愛情は  ないが「情」があるそうです。私も「愛情」ではなく「情」のみです。  愛情は結婚してから育んでいけるものだと言っていました。   家族構成はご両親・ご兄弟ともに他界されています。親戚との交流はあります。  お付き合いしている当時は夜の生活は合っていました。現在は関係は持っていません。    Aさんと一緒にいると落ち着くし癒されるのですが、顔で好きになれない部分があること、  風俗に行っていた事が気になります。現在は風俗は卒業して一切行っていないようです。    Bさんは、私と12歳の年齢差があるので病気の面などの心配がありますが、安定した生活  を送れる事がとても魅力的です。私に対して今は愛情はないが結婚してから育んでいく、  結婚するからには大切にすると言ってくれてはいますが、結婚生活がうまくいくかどうか不安  があります。また、どうして急にプロポーズしてくれたのか?と聞いたら「今だからこそ君を  選ぶ」と言われました。  ご両親・ご兄弟が他界され天涯孤独になってしまったこと、最近病気がちなこともあって、  急に結婚したくなり、焦って私を選んでくれた可能性が高いですよね。  10年来も友人なのに、これまでは何のプロポーズもなく急に…って変ですよね、妥協としか  思えないですよね。    ダラダラと思うがままに書いてしまいました。  みなさまにお聞きしても、状況が良くわからないし難しいとは思いますが、単純にどちらを  選ぶか、経験なども含めアドバイスをいただけたらうれしいです。  どうぞよろしくお願い致します。    

専門家に質問してみよう