• 締切済み

vistaが起動しないんです、、、

pasopiaxyzの回答

回答No.5

マニュアルに記載されてなければメーカへ問い合わせろと、サポートオンラインには記載されておりました。F8を押せば前回正常起動時の構成を選択出来ませんかね?あとはメーカ有償サポート位でしょうか?

yateluck
質問者

お礼

ご回答頂きまして誠に有難う御座います。 >マニュアルに記載されてなければメーカへ問い合わせろと、サポートオンラインには記載されておりました。 それはいいアイデアと思いますので、明日調べて月曜にコンタクトを取りたいと思います。 F8を押せばセーフモードetc...起動の選択画面ですよね。

関連するQ&A

  • XP起動できません0X000000ED

    UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUMEのメッセージが出て起動できません0X000000ED XP DELL Inspiron セーフモードでも起動できません。 過去の質問をいろいろ見てみて、ハードディスクが原因とのことですが 回復コンソール?BIOS画面?chkdsk /r?の意味がよく分かりません。 なんか、復旧にはPCのデリケートな部分をいじらなきゃならない気がしますので、緊張しますが、こんな私に教えてください。

  • Vistaが起動できません

    Vistaが急に起動できなくなりました。 システムディスクを要求するので、インストール用のDVDを入れるとWindowsブートマネージャが起動して、そこでVistaを選択することでハードディスクから従来どおり起動できます。 しかし、インストール用のDVDがないとシステムディスクを要求して起動はできません。 インストール用のDVD回復コンソールから Bootrec /FixMbr Bootrec /FixBoot を実行しましたが改善されません。 クリーンインストールしか対処法はありませんか? なお、ハードディスクのVistaはSP1、インストール用のDVDはSP1以前のものです。

  • WIN2000が起動しない。至急

    SONY VAIO NOTEでWIN2000が起動しなくなりましたので、回復コンソール (FD)を作成しCHKDSK /rを実行しましたがAUTOCHK.EXEがスタートアップ デイレクトリまたはCDROMで見つかりません と表示されます。 画面には c:\winnt> と表示されています。 回復コンソールはXP用でFD6枚です。 CMDCONSと入力すればいいという情報をみましたが、うまくいきません。 至急ご指導ください。

  • 回復コンソール導入後、起動時に出てくる表示について

    XPSP2を使用しています。 電源を入れると通常起動させるか、回復コンソールを起動するか選択する画面になります。 30秒待つと通常起動しますが、いつも画面が出るとすぐにEnterキーを押して通常起動しています。 この選択画面を表示させず通常起動はできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • FMV XP-SP3が起動しないです。

    「DISK READ ERROR OCCURRED Ctrl + Alt + Del」が表示される中、「回復コンソール」を使っての「 fixmbr c: 」 と 「 fixboot c: 」を試みて起動不可。「 chkdsk 」も動作してくれません。 「回復コンソール」を選択した場合に通常表示される回復するWindowsの選択肢はなく、表示は「C:\WINDOWS」でなく「C:\」の状態です。 Knopixからの読み込みも不可で参っています。 どなたか力添え下さい。

  • 起動後にみたことない画面がでてくる

    前回、windowsの回復コンソールを使用して「c:\chkdsk /r」とコマンド入力してPCが起動するようになりました。 しかし、その後の起動するとメーカーロゴの後、黒い画面になり 画面下いロード中みたいに左から右へと白い棒線が延びていって windows画面が出てくるようになりました。 あのロード中みたいな画面は何でしょうか? PC windows xp media center edition sp2(回復コンソール前 sp3)

  • 2000回復コンソールからデータのバックアップはできませんか

    ハードディスクが壊れてWindows2000が起動しなくなりました。 ハードディスクを取り外して別のパソコンに二股で繋げて、壊れてないほうからWindowsを起動しマイコンピュータを開いたのですが、ドライブは表示されても開こうとすると「フォーマットされていません」と表示されます。コマンドプロンプトからドライブに移動してもエラーになります。 起動ディスクから回復コンソールを立ち上げたところ、壊れたハードのCドライブはまったく読めませんでしたが、Dドライブは読むことができてCHKDSKもできました。 Dドライブのデータだけでも復旧したいのですが、回復コンソールからDドライブのフォルダを開いたりコピーしようとしても「アクセスが拒否されました」と表示されます。 回復コンソールからデータのバックアップをするとこはできないでしょうか?

  • デュアルブート解除について

    デュアルブート解除について FedoraとVistaをデュアルブートして使用していたのですが、 Linuxを削除しようとパーティションを削除しました。 しかし、起動時にはOSセレクタ(grub.conf)を読み込み、 OSの選択画面になってしまいます。 このOSセレクタを削除するために、回復コンソールにて bootrec /fixmbr と実行すればOSセレクタが削除されるようですが、 そもそも回復コンソールを起動できません。 購入時には、なんのCD-Rもついてきていません。 回復コンソールを起動するCD-Rを作成できるでしょうか? また、下記投稿の画像で(4)がLinuxパーティション削除後。 (3)を削除したら、Vistaも起動できなくなりますよね?? どなたかご教授願います。

  • ファイルシステムがNTFSのはずがRAWと認識されCHKDSができない

    こんにちは。 知人のPCの修復を頼まれており、問題点がいくつか残り困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 機種名:NEC LavieLL750C OS:WindowsXP Home ウィルスにかなりやられていました。 ウィルス自体は4,5種のウィルスソフトで除去できたと思います。 最後にCHKDSKでもやろうかとしたところ、CドライブのCHKDSKが以下のエラーとなります。 "ファイルシステムはrawディスクです。 rawディスクはCHKDSKはできません"(英語) ディスクの管理ではNTFSと認識されているようですが、CHKDSKではRAWと認識されています。 コマンドプロンプトでCドライブの中身を表示することはできます。 また、コマンドプロンプトで/Fまたは/Rパラメータを指定せずにCHKDSKを実行すると (1)「ファイルシステムの種類はNTFSです」 (2)「ファイルシステムに問題が見つかりました。 CHKDSKを/Fオプションを使って実行して、問題を修正してください。」 と表示されます。 再起動時の/Fパラメータつきのchkdsk実行時にのみRAWと認識されるようです。 回復コンソールでパーティション情報を修復しようとしましたが、うまく起動できませんでした。 「SP2適応後に回復コンソールが起動できない事象」に関してはMSのHP上の情報を元に実行しましたが、回復コンソールは実行できませんでした。 (PC起動時の選択までは可能だが、回復コンソール選択しても起動せず(カーソルが一番左上でピコピコしているだけ)) どなたかお知恵を貸していただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 また当方インターネットになかなか接続できないため返信が遅くなることもあります。ご容赦ください。

  • Windows Vistaが起動しません

    Windows Vistaが起動しなくなりました。パソコンはSONY VAIO VGC-LN52JGBです。 ●放電では復旧できませんでした。 ●BIOS 設定値を初期化   黒い画面に白文字で「コンピューターを修復」、「Windowsを通常に起動」   などと選択画面が出たので、「修復」を選択。   小さい青い画面の中に「スタートアップ修復、コンピューターを開始できません   でした」「スタートアップ修復はシステムの問題を確認しています」とのメッセージ  が出現、「修復しようとしています」とのコメントが出て、青いプロンプトが左から  右へ走行。最終的に問題は解決しません、とメッセージが出ます。  BIOS 上でハードディスク1は1000GBと認識されています。 良い復旧方法があればお教え頂ければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。