• ベストアンサー

EXCELマクロ実行速度を速くする方法を教えてください

マクロの初心者です。2ヶ月前に作ったマクロなんですが、実行速度が速かったわけですが、最近、急に遅くなりました。速くする方法がありますか?教えてください。 P.S.一時的ファイルは削除しても、デフラグをしてもダメでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

>P.S.一時的ファイルは削除しても、デフラグをしてもダメでした。 速度低下とは全く無関係な行為です。 まずはどこで処理速度の低下を招いているのかを探す事です。 ファイルに大きな変化を加えたとか、カメラ機能を使っていませんか? 不要なデータを削除して作成時と同じ状態のファイルを作成して、適当なデータを追加しながら実行速度の変化を確認してみてください。 下記は、初心者を抜けた方向けのVBAを高速化する基本テクニックです。 http://officetanaka.net/excel/vba/speed/index.htm

ricky_210
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。やはりカメラ機能のせいでした。貼り付けた画像を消したあと、速度が回復しました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sykt1217
  • ベストアンサー率34% (277/798)
回答No.1

どんな内容の処理かわからないので一概にお答えできません。 一般的なものとしては ・改ページプレビューにしない ・メモリを食う処理は極力他の関数などで対応(ロジック書き換え) ・イベントの適正化(ロジック書き換え) ・シートごとの容量削減 などが挙げられると思います。

ricky_210
質問者

お礼

回答ありがとうございます。hana-hana3さんの回答の通り、カメラ機能のせいでした。でも、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EXCELマクロの実行速度

    EXCELでマクロを組んで実行していますが、最近目に見えて実行速度が遅くなってしまいました。(体感として2倍以上遅く感じます) 何が原因かわからないのですが、早くする対処法がありましたら教えてください。

  • マクロでマクロを実行

    3ファイル別々にマクロを実行して処理してますが、 1つのマクロで3つのマクロを使って一括処理は出来るのでしょうか? 初心者ですが宜しくお願いします。

  • EXCEL マクロ実行速度が大きく変化する現象について

    EXCEL2003で他人のつくったマクロなのですが、普通に実行すると非常に遅いのですが、 1.実行中にESCキーを押して一旦中断 2.ダイアログボックスの継続ボタンで実行を再開 3.再びESCキーを押す という操作をすると、3によりマクロが中断されることはなく、実行の速度が当初の10倍くらい早くなります。 さらにもう一度ESCキーを押すとマクロは中断されます。 マクロは初心者でコードの内容もほとんど理解できず、また、仕事上のものなのでコードを記載することもできないのですが、このような現象について何かご存知の方、当初から早いスピードでマクロを実行する方法についてご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけませんでしょうか。 なお、マクロで行っているのは特定の表から別の表を作り出すという作業です。EXCEL2003,celeron1.2G,メモリ376M,winXPです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • エクセルを開いたときに実行するマクロ等を教えてください。

    前に、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4335365.html で質問させて頂きました。 その節は、お世話になりありがとうございます。 本件で2点、困った点がありますので ご教示何卒よろしくお願いいたします。 (1)回答No.5のargumentさんに教えて頂いた通りに コードを作成したつもりなのですが、 エクセルファイルを開くと同時にマクロが実行されません。 マクロの実行から、マクロをスタートさせれば 思い通りの結果になるのですが、 自分でマクロを実行させなければならず、 目的を達成でき兼ねております。 argumentさんのおっしゃる 「※以下は必ずVBE上のThinworkbookの中に書き込んでください。」 という意味が分からないでおりますので、 このことと関係があるかもしれません。 お手数ですが、エクセルファイルを開くと同時に マクロが始まる方法を素人向けにご教示頂けませんでしょうか。 (2)マクロを無効にされたら? エクセル2003の場合、ファイルを開くときに 「マクロを有効にしますか?」という メッセージボックスが出てきますが、 ここでマクロを無効にするを選ばれてしまったら、 せっかくマクロを用意して、すべてのシートが 削除されるようにしたのが無意味になってしまう気がしております。 マクロを有効にしないと、エクセル画面で 何もできないような方法はございませんでしょうか。 エクセル2007でも拡張子を変えられちゃったらどうしようと 心配でなりません。 この点、対処方法をご教示頂けませんでしょうか。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • マクロが実行されてしまいます

    ショートカットキーの設定をした訳ではありませんが、Alt + Enter キーを押すと、マクロが実行されてしまいます。 マクロが実行されない様にするには、どうしたら良いか教えて下さい。 マクロの作成はパソコンスクールで習った、【ツール】メニューからマクロを作成する程度の初心者です。どうぞ宜しくお願い致します。

  • エクセルマクロで(セルの削除、相対パス、ボタンで実行)

    エクセルのマクロ(VBでしょうか?初心者で分かりません)でセルの削除、相対パス表記、ボタンでマクロを実行、と3つをやりたいと思っています。聞ける人や本もなく困っていました。 デスクトップにフォルダを置いて、その中にマクロを実行するエクセルファイル、データが入ったエクセルファイルを入れています。マクロを実行すると、新しいエクセルファイルに必要なデータが入ってくるという事をやっています。 あるシートのあるセルの中身とその周りの罫線を削除する。 どのPCでも動くように相対パス表記にする。 コントロールツールボックスからボタンをつけたのですが、これを押すことでマクロを実行させる。 以上のような3つをやりたいと思っています。初心者で上手く説明ができていない、変なマクロかも知れませんが、是非教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • Excel起動時にマクロを実行させない

     皆さんこんにちは。宜しくお願いしますm(_ _)m。  Excelでマクロを含んだファイルを作成していたのですが、急に「不正な処理」でファイルそのものが起動できなくなってしまいました。  どうやら、Excel起動時に実行されるマクロに問題が有るようなので、実行を中止したいのです。  ショートカットキーがあったと思うのですが、どうしても思い出せません。助けてくださいm(_ _)m!

  • アクセスでファイルを開いたときにマクロ実行しない方法はありますか?

    セキュリティレベルが「中」の場合 エクセルなら「マクロを無効にする」「マクロを有効にする」 という選択がありますが アクセスの場合 「キャンセル」と「開く」しかない為 マクロ実行せずにファイルを開けないです。 もし起動時に実行するとまずいコードを作ってしまった場合 アクセスならファイルを起動すれば 強制的にマクロを実行することになるのでしょうか? アクセスで ファイルを起動時にフォームを起動しそれと同時にデータ削除のマクロを組んでしまった場合 ファイルを開くけどマクロ実行しない方法はありますか?

  • エクセル、マクロの登録方法

    エクセルのマクロ登録で、ファイルの保存を登録したい。 毎回違うファイル名で登録したいので、マクロ実行時に ファイル名登録のところで一時中断させて ファイル名を入力可能なようにマクロを作成できませんか?

  • エクセルマクロの実行とステップイン

    皆様はじめまして、マクロ初心者です。 エクセルを添付ファイルとしてメールで自動送信するマクロを書きたくて、このOkWaveを参考に以下のようなマクロを書きました。 ActiveWorkbook.SendMail Recipients:="xxxx@xxxx", Subject:="test" ステップインで実行すると、メールを自動送信しようとしているというダイアローグが現れて、OKをクリックするとうまくいきますが、通常に実行すると実行されません。ポインタが砂時計のまま応答なしになってしまいます。 以前にアクセスではこれと同様な質問があり、オブジェクトを途中に入れるといいなどと回答がありましたが、初心者なので、この意味もよくわかりません。 恐れいりますがご教示をお願いします。

専門家に質問してみよう