• 締切済み

離職を証明する書類

前の会社を4月30日付で退社しました。 5月13日に給与を受け取りに行ったときに離職を証明する書類が欲しいと伝えたところ、「こちらがわから連絡する」と言われましたが、2ヶ月たっても何もないので電話をしました。そうしたら、「今日言われても出せるわけないだろ」と怒られたので、5月にも言ったと伝えたら「あ~分かった分かった」みたいな感じで流されてしまい電話を切られました。 私は転職をして別の会社に勤めているのですが、試用期間中のため保険証を渡されるのが9月になってからです。 今保険証がないので病院に行きたくても行けません。 2ヶ月も待ち続けた私も悪いのですが、このような場合どうすればいいのでしょうか?

みんなの回答

  • mi734
  • ベストアンサー率51% (53/102)
回答No.4

国保に加入する場合「離職した証明書」が必要ですが、社会保険から抜けた書類でも大丈夫です。 まさか4月末に退職されてそのまま社会保険を抜かずにいるはずがないので(保険料がかかりますから)その場合社会保険事務所から書類が届いていあるので、それのコピーでも良いです。 ただ、新しい会社にお勤めとのことなので、今お勤めの会社に社会保険に加入していない証明書を出して頂く方が良いと思います。

mocoroco4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上司に相談したところ、予定より早く試用期間を終わらせてすぐにでも保険に加入できるように社長と相談してみると言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

ハローワークで係員に相談されれば、前の会社に対し厳しく電話で 指導してくれます。 または労基署です。 こんな悪質な会社はのさばらせてはいけません。 至急、相談に行かれることを強くお勧めします。

mocoroco4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さすがに我慢できないので労働基準監督署に行こうと思います。 入ってから分かったのですが、悪質で有名だったみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.2

とんでもない会社ですね。労働基準監督署に通報して下さい。 保険は市役所の保険課に言えば作ってくれます。電話で問い合わせてみて下さい。また今の職場の総務人事の方に相談すれば教えてくれますよ。

mocoroco4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 次の休日に労働基準監督署に行ってこようと思います。 違反していれことも今回のことだけではないので…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

国民健康保険に加入します。今勤めている会社から社会保険に加入していない証明書はもらえませんか?

mocoroco4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上司に相談したところ、試用期間を短くして保険に入れるように社長と相談してみると言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離職証明書って?

    離職証明書って? 転職先から、離職証明書を提出して欲しいと言われたのですが、これは以前勤めていた会社が発行した雇用保険の離職証明書の事でしょうか? 離職票は失業保険手続きの為に職安に提出してしまって手元に無いのですが、他に離職証明書と呼べる在籍証明書等と同じ様な書類があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 離職証明書について。この書類は必ず貰えますか?

    私は、2月いっぱいで退職しました。 昨年の11月にうつ病と診断され、薬を飲みながら働いていたのですが、限界を感じてしまい、退職に至ります。 勤続年数が一年未満の11ヶ月勤務なので、傷病手当金も受け取ることができません。 色々支払いも残っており、貯金だけではとても不安です。 その後、国民年金、国民保険の手続きをしようとしたところ、離職票、または会社に勤めていたと証明できるものが必要と聞き、会社に離職証明書の申請を3月に入ってすぐしました。 そうしたら、「ちょっと待って貰える?」と微妙に濁した返答が返され、今に至ります。 少しの間とはいえ、お世話になった会社なので、余り疑いたくなのですが、離職証明書は、時期を伸ばせば何か会社に都合がいいのでは?と思ってしまいます。 自立支援制度の申請も国民保険に加入してからでないと、申請はできず病院にもいけません。薬が残り少なくなってしまい、それも不安で仕方ありません。 特定理由離職者の申請も滞っていて、全く身動きできません。 どなたか、詳しく教えて頂けますでしょうか? 脈絡のない文ですみません、頭がごちゃごちゃになって上手く整理できませんでした。

  • 雇用保険に入ってない場合での離職の証明書について

    初めまして、相談させてください。 今年の4月にある企業に何とか再就職ができました。 ところが、諸事情によって6月中旬に辞めざるえなくなりました。 (原因は、先輩社員からの暴力で、運悪く、その現場を他の会社の人に見られた) それから1ヶ月半の間、いくつか企業に応募したけど連敗続きで疲れ切りました。 そんな中、知人の薦めで、県の「緊急雇用対策」で求人があり、そこに応募しようと思いました。 しかし…その直前に大きな壁にぶつかりました、その求人票に必ずっていうほど、こんなことが書かれてました。 「離職したこと、または離職が見込まれることが確認できる書類(雇用保険受給証明資格証など)」 しかし、うちは辞め方が異常で、事件が起きた翌日、病院に行くために休んだのですが、社長から電話で… 「しばらく家で考えて、辞めるのならもう電話言ってくれたらいいわ」 そして5日後電話で退社の意志を伝えた、もちろん、会社まで行って辞表を出すことはなかった。 たぶん、会社側がうちがこの件を労働監督署に通報されるを恐れたのか?もうお互い会わずして、今回の事件を「なぁなぁ」で解決したかったと思う。 しかも、4月からの3ヶ月は「研修期間」と言うことなので「雇用保険」なんて入らせてもらえず、しかもそのことは、面接時ではなく、入社初日にに告げられました。なので「雇用保険受給証明資格証」なんて出せるわけなんてありません。 この場合、会社に何らかの「離職が証明できる物」が出せるのでしょうか? あと、今更会社に「離職が証明できる物」を電話とかで請求するのも気が引けるので、別の方法でもらえる方法があればいいのですが… どうかよろしくお願いします。

  • 離職証明書について

    こんばんは。 離職証明書について、お聞きしたいことがあります。 離職証明書とは会社を辞めたときに会社側に書いてもらうもの、だと思いますが、つい先日、去年の10月下旬から週4回7時間程度のアルバイトをしていていました。 (もう解雇になったのですが…) しかし、その会社は元から社会保険に一切加入していなくてもちろん雇用保険にも入っていません。 離職証明書とは、6ヶ月以上働いた人がそれを会社側に書いてもらい、職安に行くと雇用保険についていろいろ手続きできる、と聞いたのですが。 私みたいな身分でも離職証明書はもらったほうがいいのでしょうか。

  • 雇用保険の離職証明書について

    雇用保険の離職証明書についてですが、前の会社を辞めて8ヵ月経つのですが、離職証明書を未だに貰っていません。 1年半の間に私も含め8人の事務員が辞めました。 今は事務員がいなくて女社長が事務をしています。 60歳の女社長からの嫌がらせと、数々の暴言などでみんな辞めたのですが、辞められた方の雇用保険の喪失手続きや離職証明書などの書類は私が手続きをして、辞められた方の自宅に郵送していたのですが、私が辞めてから残った事務員さんが喪失届は手続きをしてくれたのですが、離職証明書は書類の書き方が解らないと言ってしてくれなかったのですが、すぐに就職が決まったので「もういいかぁ~」とあきらめていたのですが、今働いている会社をもうすぐ辞めることになったので新しい仕事を探しているのですが、就職難でなかなか決まりません。失業保険の手続きの際に、今働いている会社では1年間雇用保険をかけていないので、失業保険の手続きの際には、前の会社の離職証明書がいりますと言われ、前の会社に電話しましたら社長が、「そんなもの知らん!!」と電話を切られました。職安にそのことを言いましたら、会社は離職証明書を発行する義務があると言って、その会社に電話をしてくれたのですが、「賃金台帳や、出勤簿など焼いて捨てたからない!!」と言って電話を切られそうです。職安の方もこんなことは初めてと言って、頭を抱えていたのですが、このような場合はどうなるのでしょうか??

  • 離職証明証とは

    3月31日付けで仕事を辞め、先日「離職証明証」が送られてきました。国保加入に必要な書類だと思ってそれを持って市役所に行きましたが、必要な物は「以前の職場から健康保険資格喪失証明書をもらってきてください」と言われました。 では、この「離職証明証」は何に使うんでしょうか?失業手当や扶養手続きに必要なのは「離職票」という書類を別に請求しないといけないようですし・・・。 この書類は何かに使えるのでしょうか?それとも、ただ単に離職しましたというだけの書類なんでしょうか?

  • 離職証明書の離職理由について

    「正社員」として雇用した従業員について、雇用契約書に「試用期間3ヶ月」と明記しておりますが、従業員の能力が業務に合っておらず、試用期間が満了したら本採用はしない場合、離職証明書の離職理由は「事業主からの働きかけによるもの、退職勧奨」を選択で良いのでしょうか。 試用期間満了で本採用をしない旨、従業員も合意しています。 よろしくお願いします。

  • 退職関連の書類

    お世話になっております。 12/20に、会社を辞めました。 契約社員として試用期間でした。 さっそく、退職の手続きを行っているのですが、 現時点(1/18)、再三催促したにも関わらず無視をされ、 ようやく昨日きたメールにこのようにかかれていました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 会社顧問の社労士の方に確認を取ったところ、 離職票(雇用保険資格喪失確認通知書)は、就業期間が6ヶ月未満の方に関して は最終月の給与が確定してからでないと、離職票を作成することができない、 とのことでした。 理由は、離職票作成の際に必要な退職者の標準報酬月額が、退職前6ヶ月間の 平均額を取って決定するのですが、入社6ヶ月未満の退職者に対しては平均額 が取れないので、最終月の正確な給与データが必要だとのことです。 給与計算担当者に確認したところ、明日、給与額確定の承認が総務担当から 得られるとのことなので、そのデータを元に離職票を作成しましすので、 従って、1月20日ごろには発送出来るはずです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 離職票はともかくとして、 健康保険被保険者資格喪失証明書は、すぐにでも 手続きされるはずではないでしょうか。 同日・同状況に退社した同僚も手続きがおくれていますが、 「資格喪失を証明する書類を念のため作成いたしましたので、  1/17郵送させていただきます」 と、人により言うことがバラバラです。 本当の所を知りたいのですが、少々混乱しています。 何卒お知恵を貸していただきたく、宜しくお願いいたします。

  • 離職後送られてくる書類の3枚目は?

    5月末で退職して1ヶ月経ちます。遅いと思いながら離職票を待ってたんですが 今日やっと届いたと思ったら、こことここにサイン(印)して 送り返して下さいと言う書類でした(自己都合で意義がなかったら同上と書く等の 緑色で印刷されたB4位の大きさ用紙) ハローワークに問い合わせたら、これで失業保険の手続きは できない・記入して会社へ送り返してから離職票が送られてくるとの事。 この書類の3枚目(雇用保険被保険者離職票-2)は自分の控えとして取っておくんでしょうか?

  • 離職証明書について

    就職して一身上の都合により、2週間で会社を辞めることになりました。そこで雇用保険から抜けたため、国民保険に入ろうと役所に行ったのですが、会社からの離職証明が必要だと言われました。国民保険に入るには必要だとのことで。 しかし会社側に離職証明書の発行を望んだところ、「離職証明書とはどんなものですか?」と聞き返されてしまいました。私自身もあまり詳しく知らないため、困っています。 ・離職証明書とは、会社それぞれの書式があるのでしょうか? ・離職証明書にはどのような内容が記されていればいいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 縫い初めからガタガタ音がしてすぐに縫えなくなります。上糸、下糸のセットミスだとは思うのですが、説明書を読んでその通りにしてます。どこが間違っているのかもわからず困っています。
  • PS202 COMPUTERで縫えない問題が発生しました。糸の抜き差しを繰り返しても改善されず、セットミスの可能性が高いですが、正しい手順に従っているはずです。解決策を教えてください。
  • 縫い始めからガタガタ音がして縫えずに困っています。上糸、下糸のセットミスが原因かもしれませんが、説明書どおりに操作しています。どこがうまくいっていないのか、アドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう