• 締切済み

リカバリーをしたら起動できなくなりました・・・;

pasopiaxyzの回答

回答No.6

もう一度リカバリしてみてください!

関連するQ&A

  • リカバリーの後、WINDOWSが起動しません。

    OEが起動できなくなったパソコンを、仕方なくリカバリーディスクで工場出荷状態に戻そうとしたのですが、リカバリーディスクの処理後、アプリケーションディスクを挿入したところ、「WINDOWSが正しく開始できませんでした。最近のハードウエアかソフトウエアの更新が原因の可能性が・・・」と言う画面が出て来ました。そこからは「セーフモード」や「通常起動」ではまた同じ画面が出てきてしまい、「前回正常起動時の構成」で立ち上げようとすると、いつまでたっても画面は真っ暗なままです。どうしたらよいのか、どなたか教えていただけますか。

  • 再起動を繰り返す

    お世話になります。 Dimension 5100cを使用しています。 リカバリーCDでOSを再インストール後、avast5をインストールしたのですが、起動しようとするとWindowsXPのロゴ画面が消えた後のタイミングで再起動を繰り返すようになってしまいました。 再インストール直後にavast5をインストールしたので他のソフトウェアやサービスパック等は何も入れていません。 セーフモードでavast5をアンインストールすると正常起動するのですが、使い慣れたソフトなので使用できればと思っています。 原因がわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 起動しません(汗

    つい先日PCの電源を落としてから起動しなくなりました。 症状は電源を入れる→BIOSの画面が出る→ハードウェア、ソフトウェアの更新が原因の可能性がありますと出る→Windowsの通常起動を選んでもセーフモードを選んでも一応Windowsのロゴのところまでは行くのですがまたBIOSの画面まで戻ってしまいます。 OSはWindowsXPのSP2です。

  • 起動しなくなってリカバリしたのに、起動せず・・

    機種:FMVS7267 OS:win98 win98が起動しなくなり、リカバリをしたんですが また同じところで同じように止まったままになってしまいます。 どういう状態かというと・・ 起動し、メーカのロゴが出てきてWindows98の画面が出て その後黒い画面になり右上にカーソルが表示されたまま反応がありません。 HDDも反応しない状態です。 セーフモードを立ち上げる直前の画面に PS/2 keybord interface error というのが出ていたのですが これは、なにか関係あるのでしょうか?

  • 起動しません

    SOTECのWL2120のWindowsXP Homeのノートパソコンが起動できなくて困っています。1年ほど使わずにいました。先日、起動してみるとSOTECのロゴ、WindowsXP HomeEditionのロゴが出て3秒程でシャットダウンしてしまいます。BIOSは大丈夫です。付属のOSのリカバリーCDで3回程リカバリーをしましたがWindowsXPのロゴのところでシャットダウンしてしまいます。リカバリーする前はセーフモードで起動できましたが、リカバリー後はセーフモードで起動すると「システムのインストールが完全ではありません。セットアップを再実行してください。」というWindowsメッセージが表示されます。 当方パソコン万年初心者です。教えていただけると幸いです。

  • 詳しい方教えてください。起動ができなくなりリカバリしなければいけないのですが、リカバリの画面の開き方を教えてください。

    ビスタのノートパソコン(Gateway)が起動できなくなりました。 最初の立ち上がりの画面が出て、 その後真っ暗な画面のままになってしまいます。 (セーフモードでの起動もしましたがだめでした) メーカーに問い合わせたところ、リカバリが必要だと言われました。 起動できない状態からどうやってリカバリをしたら良いのか わかりません。(その先は相談料を取るといわれたので・・・) リカバリは別のパソコンで何度かしたことがあるので できると思うので、リカバリの画面を開くところだけでも 教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします!

  • リカバリ後起動しません

    PROTONというメーカーのRecoveryWin98seOSのパソコンを使ってます。 型番はSISA-566C-0です。 ある日を境に98ロゴマークから先へ進まなくなってしまいました。 セーフモードで起動しようとしてもだめでした。 そこで、リカバリCDを使いリカバリを実行してみたところロゴマークのあとに、 「C:\loadhigh c:\windows\COMMAND\nlsfunc.exe c:\windows\country.sys] という文字が黒画面にでてきて先へいきません。 セーフモードで起動しようとしてもキーボードの認証(種類を聞かれる)から先へすすみません   良い解決方法はないでしょうか?おねがいします。 補足が必要でしたらば教えてください。

  • 起動できません(><)

    おはようございます。 パソコンが急に起動しなくなりました(;;) NECのvalustar VS700 だったかな? 1年半くらい前に購入しました。 昨日インターネットを利用していて 横でライブチャットの画面を起動していました。 そうすると 突然電源が落ちて再起動が始まりました その後は NECのロゴが表示されて いつも起動時に表示される 黒い画面に英語 その次の瞬間 青い画面と英語が並んでいる 画面が一瞬だけ映り、画面は切り替わります その画面には「最近のハードウェアまたは、ソフトウェアの更新が原因の可能性があります・・・」と 書かれていて、後は セーフモード、セーフモードとプロント(?)前回の状態で起動、通常起動 というのを選んでenterを 押すようにという指示が書かれています どのモードを選んでも 画面は同じ・・・ 再起動状態で、ロゴがあいて、画面⇒最近のハードウェア・・・ この繰り返しです ご判断のほど、よろしくお願い致します

  • windowsXPの起動時についてお聞きしたいのですが

    windowsXPの起動時についてお聞きしたいのですが 自作パソコンなのですが、いつもはBIOSのロゴが出てwindowsのロゴが出て起動します。 ですが、先日ブルーバックエラーが出てシステムがやられたのでOSをリカバリして1からやり直しました。(BIOS設定は以前の状態のままでOSとCドライブのリカバリ) そしたら、BIOSのロゴが出て、いったん真っ暗になってしばらくして進行状況を示す白いバーが左から右へと出てきて、それが完了するとwindowsロゴが出て起動するようになってしまいました。 正常に起動できるのでいいのですが・・・ どなたか改善策を知ってたら教えてください。 補足CMOSクリアしてBIOSを初期化しても症状は変わりませんでした・・・

  • 起動しません★

    FUJITSU FMVC18WA を使用しています。 起動できなくなり、他のパソコンから書き込んでいます。 電源を入れると『FUJITSU』のロゴの画面が表示され、 「ご迷惑をおかけしています。  Windowsが正しく開始できませんでした。  最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。  セーフモード  セーフモードとネットワーク  セーフモードとコマンドプロンプト    Windowsを通常起動する』 というメッセージ画面の最終行に 『通常起動まで○秒』とあり、そのカウントダウンの後、 Windowsのロゴの起動画面が出て、起動するのかと思ったら。。。 フゥゥゥンとハードディスクが静かになり、 また『FUJITSU』のロゴ入り画面に戻り、延々と同じことを繰り返します。 どうすればいいのでしょうか。 再インストールしかないのですか? どうぞよろしくお願いいたします。