• ベストアンサー

URLConnection getContentType

_ranco_の回答

  • _ranco_
  • ベストアンサー率58% (126/214)
回答No.1

> サイトによっては どんなサイトですか。URLを教えてください。そのHTMLのソースを見れば、原因が分かるでしょう。

noname#101202
質問者

補足

ありがとうございます。ソースを見ても私には分かりませんでした。 例)http://yahoo.co.jp (○)と http://www.javaroad.jp(×) こぴぺできません

関連するQ&A

  • HttpURLConnection転送で漢字表示

    お世話になっております。 掲題の質問について、ご教示いただけないでしょうか。 【質問】 サーバーAのサーブレットA1より、 サーバーBのサーブレットB2へ漢字をPOSTしようとしています。 エンコードはサーブレットA1,B2ともにShift_JISを使用しています。 しかし、A1より送信した漢字のデータをB2で表示させると"?"になってしまいます。 どなたかサーブレットB2でもShift_JISとして、漢字表示させる方法をご教示ください。 【サーブレットA1の該当箇所】 URL url = new URL("サーブレットB2のURL"); HttpURLConnection conn = (HttpRLConnection) url.openConnection() ; conn.setRequestMethod("POST"); conn.setRequestProperty("Accept-Language","ja"); conn.setDoOutput(true); PrintWriter writer = new PrintWriter(new OutputStreamWriter(conn.getOutputStream() , "Shift_JIST") ; writer.print("data=漢字"); 【サーブレットB2の該当箇所】 public void doPost(HttpServletRequest req, HttpServletResponce resp){ try{ req.setCharacterEncoding("Shift_JIS"); resp.setContentType("text/html;charset=Shift_JIS"); System.out.println( req.geParameter("data") ); }catch(Exception e){ System.out.println(e); } } 以上、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JSPでソースが表示されてしまう。

    JSPでブラウザで実行すると ソースが表示されてしまいますなぜですか? 結果///////////// 下記が表示される。 <%@ page contentType="text/html;charset=Shift_JIS" %> <% out.println("ハローワールド!"); %> ////////////////// ソース: <%@ page contentType="text/html;charset=Shift_JIS" %> <html> <head><title>Sample015</title></head> <body> <% out.println("ハローワールド!"); %> </body> </html> 文字コードをUTF-8のLFにあわせても同じでした。

    • ベストアンサー
    • Java
  • サーブレットについて

    こんにちは。 サーブレットに質問したいことがあります。 以下のサンプルソースで、 response.setContentType("text/html;charset=Shift_JIS"); の部分があるのですが、このようにすると日本語が文字化けしてしまいます。 ちなみにresponse.setContentType("text/html); とすると、日本語も文字化けせずに正しく表示されます。 ここで質問なのですが、 サーブレットの場合はJSPと違い、charsetを指定しなくてもよろしいのでしょうか? 何か分かることがありましたらご教授御願い致します。 ---------☆サンプルソース(HelloWorldExample.java)☆---------------- import java.io.*; import java.text.*; import java.util.*; import javax.servlet.*; import javax.servlet.http.*; public class HelloWorldExample extends HttpServlet { public void doGet(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) throws IOException, ServletException { response.setContentType("text/html;charset=Shift_JIS"); PrintWriter out = response.getWriter(); out.println("<html>"); out.println("<head>"); out.println("<title>ハローワールド</title>"); out.println("</head>"); out.println("<body>"); out.println("<h1>HelloWorld ハローワールド</h1>"); out.println("</body>"); out.println("</html>"); out.close(); } } ---------------------------------------------------

    • ベストアンサー
    • Java
  • EUC-JPのサイトをSHIFT-JISに変換するには?

    EUC-JPのサイトをSHIFT-JISに変換して表示したいのですが、うまくいきません。 どのへんが間違っているのか教えていただけないでしょうか? <?php header("Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS"); //EUC-JPデコードされたURL $url = "http://www.hogehoge.com"; //ファイルとして読み込む $fileUrl = @readfile($url); //エンコードする $encUrl = urlencode($fileUrl); //SHIFT-JISに変換する $newUrl = mb_convert_encoding($encUrl, "Shift_JIS", "auto"); //表示する echo $newUrl; ?>

    • ベストアンサー
    • PHP
  • submitで日本語をおくりたい

    自分は現在JSPの勉強をしているのですが、JSPからサーブレットにsubmitをつかって、日本語を送信した場合文字化けして表示されてしまうので困っています。 ソースコードで説明させていただくと JSP側ソース <%@ page contentType="text/html;charset=Shift_JIS" pageEncoding="Shift_JIS" %> <html> <head><title>a</title></head> <body> <form action="Hello" method="post"> <textarea rows="10" cols="40" name="comment"> ここにコメントを書いて送信を押すとコメントがつきます </textarea><br> <input type="submit" value="送信"> </form> </body> </html> サーブレット側 import java.io.*; import java.text.*; import java.util.*; import javax.servlet.*; import javax.servlet.http.*; public class hello extends HttpServlet { public void doPost(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) throws IOException, ServletException { response.setContentType("text/html"); response.setCharacterEncoding("Shift_JIS"); PrintWriter out = response.getWriter(); String msg = request.getParameter("comment"); out.println("<html>"); out.println("<head>"); out.println("<title>Hello World!</title>"); out.println("</head>"); out.println("<body>"); out.println(msg);//ここで表示 out.println("</body>"); out.println("</html>"); } } この様なソースを書いたのですが、サーブレット側で日本語を表示させようとすると、文字化けしてしまいます(英語は普通に表示されます)。 どのようにすれば、サーブレット側で日本語を表示できるのでしょうか? お返事おまちしております。

    • ベストアンサー
    • Java
  • servletの開発(リンク先にとべません)

    質問失礼します。 非常に単純なプログラムなのですが詰まってしまいました。 public class Home extends HttpServlet { protected void doGet(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) throws ServletException, IOException { response.setContentType("text/html;charset=Shift_JIS"); request.setCharacterEncoding("Shift_JIS"); PrintWriter out = response.getWriter(); out.println("<h1>メニュー</h1>"); out.println("<h1>ようこそ</h1>"); out.println("選択してください<BR>"); out.println("<p><a href= \"http://localhost:8080/servlet/test.html>サッカー</a></p>"); out.println("<p>野球</p>"); out.println("<p>バスケットボール</p>"); } } この中での out.println("<p><a href= \"http://localhost:8080/servlet/test.html>サッカー</a></p>"); の部分なのですが, 実際にlocalhostからアクセスしてみると <a href="http://localhost:8080/servlet/test.html>サッカー というようにそのまま表示されてしまいます。 解決方法がありましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 作成したホームページのエンコードを変更したい

    ジオシティにサイトを作成中なのですが、トップページが表示されません。「表示」でエンコードをEUCにすると見えるようになるのですが、ほかのコンテンツはすべてSHIFT_JISで見えるようになってますし、なんとかトップページもShift_JISで表示させたいのですが。 一応<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> というタグもはってあるのですが… どなたかお教えください。

  • ServletでのFRAMESETについて教えて下さい。

    Servletにて以下は1部ですがつくりましたが、コンパイルでFRAMESETの部分がエラーとなります。 FRAMESETは使えないのでしょうか?? 初歩的な質問で申し訳ありませんが教えて下さい。 お願いいたします。 out.println("<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">"); out.println("<%@page contentType="text/html; charset=Windows-31J"%>"); out.println("<HTML>"); out.println("<HEAD>"); out.println("<TITLE>テストWEB</TITLE>"); out.println("</HEAD>"); out.println("<FRAMESET rows="100,*" border="0" frameborder="0">"); out.println("<FRAME src="title.jsp" name="title" scrolling="no">"); out.println("<FRAMESET cols="50%,*" border="0" frameborder="0">"); out.println("<FRAME src="left.jsp" name="left">"); out.println("<FRAME src="right.jsp" name="right">"); out.println("</FRAMESET>"); out.println("<noframes>"); out.println("<h2>このページはフレーム対応のブラウザでご覧ください。</h2>"); out.println("</noframes>"); out.println("</FRAMESET>"); out.println("</HTML>");

    • ベストアンサー
    • Java
  • エラーの原因がわかりません。

    調べたのですが原因がいまいちわからないので 質問させていただきます。 sqlName = new String(name.getByte("Shift_JIS"),"JISAutoDetect"); sqlYear = new String(year.getByte("Shift_JIS"),"JISAutoDetect"); sqllanguage = new String(language.getByte("Shift_JIS"),"JISAutoDetect"); sqlsonota = new String(sonota.getByte("Shift_JIS"),"JISAutoDetect"); String sql = ""; sql += " insert into user "; sql += " (name, year, language, sonota)"; sql += " values ( "; sql += "'" + sqlName + "'"; sql += ",'" + sqlYear + "'"; sql += ",'" + sqllanguage + "'"; sql += ",'" + sqlsonota + "'"; sql += " ) "; System.out.println("SQL文"); stmt.executeUpdate(sql); System.out.println("SQL文を発行"); }catch(Exception e){ System.out.println("SQLエラーが発生しました : " + e.toStrin()); } stmt.executeUpdate(sql)で例外が発生します。 SQLエラーが発生しました : java.sql.SQLException: Duplicate entry '' for key 1 stmt.executeUpdate(sql)には問題がないと思うので sql文でのエラーじゃないかと思っているのですが 原因がわかりません。 もしお分かりになる方がいればよろしくお願いします

  • サーブレットPrintWriterについて

    Javaの初心者でこまってまして・・・ public void doPost(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response){ try{ // コンテンツタイプの設定 response.setContentType("text/html; charset=Shift_JIS"); // 外部出力 PrintWriter out = response.getWriter(); out.println("<html>");・・・(1) out.println("<head><title>goo!</title></head>");・・・(2) エラーがおこるような処理・・・(3) out.println("</html>")・・・(4) }catch(エラー ex){ out.println("エラーが発生しました。")・・・(5) } } このようなプログラムがあり、(3)でエラーが出たときに catchした場合(5)のメッセージだけを出力したいのです。 いまは(1)(2)(5)という感じで出力されてしまいます。 flushしてみたりしたのですが うまくいきませんでした。 わかる方おしえていただけますでしょうか

    • ベストアンサー
    • Java