• ベストアンサー

感音性難聴で障害年金を受け取ることはできますか

私は感音性難聴で、一対一の会話では問題ないのですが、多人数で会話をすると雑音に聞こえて聞き取れなく会話ができないほどです。 音としては普通に聞こえるので鼓膜には問題がありません。 先日障害者年金の存在を知りました。 感音性難聴という医師の診断があれば受け取ることはできるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 私も感音性難聴(高音急墜型)です(障害年金1級)。 障害年金の受給は、以下のすべてを満たすことが大原則です。 1つでも満たされていない場合は、受給はできません。 1.  公的年金の被保険者であるときに初診日があること  (国民年金、厚生年金保険、各共済組合) 2.  初診日よりも前までの全被保険者期間に対して、  その期間の3分の1を超える未納期間がないこと  (1で挙げた公的年金全ての各被保険者期間を総合します)  (初診日のある月の2か月前までを調べること) ※ 平成28年3月31日までの特例  2が満たせない場合、  特例として、初診日よりも前の1年間が未納ゼロならば可。  (初診日のある月の2か月前から1年をさかのぼって調べること) 3.  初診日から1年6か月経過した日(障害認定日)において、  年金法で定める障害の状態にあること 感音性難聴の場合に障害年金を受けることができるのは、 障害の状態だけで見ると、以下のとおりです。 (身体障害者手帳の級と障害年金の級との違いに、留意して下さい。) 障害年金 1級  両耳の聴力レベルが100dB以上。  身体障害者手帳でいうと2級の人。  右耳も左耳も100dB以上の難聴である、ということが必要。 障害年金 2級  両耳の聴力レベルが90dB以上。  身体障害者手帳でいうと3級の人。  右耳も左耳も90dB以上の難聴である、ということが必要。 障害年金 3級 <(1)と(2)のどちらかを満たすとき>  両耳の聴力が、  40cm以上では通常の話声を解することができない程度に  減じたもの。  具体的には、以下の(1)と(2)のとき。 (1)  両耳の聴力レベルが70dB以上。  身体障害者手帳でいうと、6級の1の人。  右耳も左耳も70dB以上の難聴である、ということが必要。 (2)  両耳の聴力レベルが50dB以上で、  かつ、最良語音明瞭度が50%以下であるとき。  身体障害者手帳には、この障害の定義はない(おおむね6級の2)。  右耳も左耳も50dB以上の難聴である、というのがまず前提で、  かつ、最良語音明瞭度が50%以下であることが必要。  どちらか1つが欠けている場合はダメ。 聴力レベルとは?  聴力レベル=(A+2B+C)÷4  (右耳・左耳それぞれで測定。数値が大きいほど聴力損失が大。)   A=500Hzの高さの音を聴いたときの聴力測定値   B=同 1000HZのとき   C=同 2000HZのとき  ※ Hzの数値が大きいほど、高い音。  ※ 純音聴力検査で測定(ピーとかポーとかという音を聴く検査)。 最良語音明瞭度とは?  言葉の聴き取りの検査(語音聴力検査)で測定。  通常、この検査は頼まないかぎりはまずやってくれないので要注意。  所定回数、言葉の聴き取れ度(語音明瞭度)を測定し、  そのうちで、最も聴き取れ度が高かったものをピックアップする。   語音明瞭度(%)=(正答語音数÷検査語数)×100 障害年金3級は、 初診日の時点で厚生年金保険か各共済組合の被保険者だった、 という人だけが受給し得ます。 そうではなかった場合(= 国民年金だけだったとき)には、 たとえ障害の程度があてはまっていても、 障害年金3級は受給できません。 初診日のときに、厚生年金保険か各共済組合の被保険者であれば、 各級の障害年金は、「障害基礎年金 + 障害厚生年金」です。 3級 → 1級となるにしたがって、額が多くなります。 (但し、障害年金3級は、障害厚生年金だけになります。) (各共済組合では、「厚生」を「共済」に置き換えて読んで下さい。) 初診日のときに、厚生年金保険か各共済組合の被保険者ではなく、 国民年金だけだったとき(自分で納めた・扶養される主婦だった)は、 各級の障害年金は、「障害基礎年金」のみです。 また、初診日が20歳前(何の公的年金にも入っていないとき)だと 同様です。 2級 → 1級となるにしたがって、額が多くなります。 障害基礎年金の額は定額です。 障害厚生年金や障害共済年金は、初診前の給与額などに左右されます。 以上、これら細かいことがしっかりわからないと、 ただ「感音性難聴」というだけでは 受給できるともできないともわからないことになりますね。 上述したことを踏まえて、 ぜひ、しっかりと調べてみるよう、強くおすすめしたいと思います。  

gooyouki
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 感音性難聴

    私は小さい時高熱を発症してしまい、右耳が感音性難聴だと診断されました・・・。 左耳は普通に聞こえるので生活にあまり問題はないのですが、 学校(県立の高校です)で最近になって右側から話しかけられると、聞こえずらく 聞き返すことが多くなり、もしかして悪化しているのでは?と思い、 今まで精密な検査をしたことがなかったので先日耳鼻科に行き、検査をしたところ 右の耳が45dBの中程度の感音性難聴と診断されました。 補聴器を付けた方が良いと診断されているのですが、私の場合音が聞こえないのではなくて 雑音と人が話している会話(言葉、単語)の区別がつかないという感じです・・・・。 補聴器は音の大きさをおおきくするためのものだと思うのですが、そうだとしたら、 私の場合、補聴器を付けてもあまり意味がないのでは?と疑問に思い、 私と同じ中程度の感音性難聴で補聴器を付けている方の声が聞きたいと思って質問しました。 現在高校3年生なのですが、大学受験などの際のリスニングテストなど不安です。 学校では右耳が聞こえづらいので席を左側にしてもらっています。 電話は右耳に当てて会話すると、相手が何を言っているのか聞き取れず会話になりません。 今のところ補聴器を買うのであれば、授業中のみつけようとかんがえています。 将来、就職したりする時に自ら申告しなければならないのでしょうか・・・・。

  • 低音障害型感音難聴

    初めて質問します。 1月の8日から急に耳に水が入っているようなボーという耳鳴りがして、聞こえづらくなりました。まったく聞こえないわけではないし、ちょっと男の人の声のほうが低いので聞こえにくいなぁという感じでした。 そのまま何も変化が無く、11日になりました。 1~2時間仕事をしていると、耳鳴りが激しくなり、会社内に流れているBGMの音楽に反応して、ピッピッという機械音のようなものが聞こえる様になりました。 数時間後にめまいがして立てなくなりました。 少ししたら回復して、普通に歩けるようになりましたが、その日はずっと少しフラフラしている状態。次の日の朝にはすっかり治まりましたが、すぐ病院に行き、低音障害型感音難聴と診断されました。 ただ、いろいろネットで調べてみると、低音障害型感音難聴はめまいは起きないということがたくさん書かれていて、不安になってきました。 病院の先生も耳を見ることも無く、看護師さんの問診と聴音検査と鼓膜の動きを調べる検査(?)だけでした。説明も分かりにくく、不信感を覚えました。低音障害型感音難聴でもめまいが起こることがあるのでしょうか?そのような事例を知っている方いますか? 長くなってすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 感音性難聴ではないけど・・・・

    22歳男、就活生です。非常に困っています。 -------------------------------------------------------- [症状(?)] 1. 低い音が聞き取りづらいことがある。 2. (特定の)音がこもって聞こえることがある。 3. 雑音中(飲み会といった騒がしい所)での聞き取りが困難。 4. 低い振動音のようなものが、右耳から聞こえることがある。 -------------------------------------------------------- 感音性難聴の疑いがあることを知ったので、本日、耳鼻科の方で診察を受けました。 先生から「聴力検査の結果は正常だから感音性難聴ではない」との診断を頂きましたが、 なぜ聞き取りづらいのかについての説明はして頂けず、 「聞き取りづらいかどうかは本人にしか分からない」ということで話をまとめられてしまいました。 私のような、『聴力検査の結果は正常だが聞き取りづらい』という方がおられましたら、 ぜひ何かアドバイスをお願いします。 その他コメント何でもけっこうです。お返事お待ちしております。

  • 私は感音性難聴でしょうか

    私は31歳ですが、18歳頃から下記現象に悩まされています。  ・高地に行ったときのように常に耳が詰まった状態  ・あくびをしても耳が通らなくなった  ・特に言葉を聞き分けることが困難になった  ・多少でも騒音がある場合、かなり聞き取りづらい 耳鼻科で聴力検査は何回もしましたが、鼓膜の振動は平均より低いが 健常者範囲内らしいです。 音を感じることはほとんど問題ないのですが、 言葉として聞き取りづらいのです。 問診は静かな診察室内で行い、 静かな環境では聞き取ることはそれほど苦ではないので、 先生から「大丈夫でしょう」と簡単に切り捨てられました。 これは感音性難聴でしょうか。 感音性難聴の場合、治療が難しいとサイトにも書いてありました。 私の場合、回復の見込みがあるでしょか。 できれば、都内でこの症状に対して良さそうな病院をご存知でしたら 教えていただけないでしょうか。 明日にでも有給を取って診断に行きたいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 感音性難聴

    こんにちは 高校1年生です。 私は、先日病院の先生から、軽度から中度の感音性難聴と診断されました。 補聴器なしで会話ができるギリギリのレベルだそうです。 原因は吹奏楽だろうということでした。 私の高校は、そこそこ強い部活ですので、練習は毎日あるので、長い時間、大音量の場所にいるので、しょうがないかなあとも思いましたが・・・ そして、それくらい悪いので、授業も聞き取れないことがあり、一番前にしてもらっています。 リスニングは何を言っているかほぼわからないのであてずっぽうですww 先生には、このままの状態が続いたり、悪化したりすると、部活はやめてねと言われてしまいました。いわゆるドクターストップってやつです。 それだけは避けたいので、薬を飲んでいます。 でも、ネットで調べたら、感音性難聴は治る見込みがないと書いてありました。 悪化しないために飲んでるんだと思いますが・・・ 感音性難聴は治るのでしょうか? それと、やはり部活はやめたくないのですがやめるしかないのでしょうか? どうにかして続けることはできないでしょうか?

  • 感音性難聴。病院に行く意味?

    よろしくお願いいたします。 私は昔から聞き間違いが多くて 病院に行ったほうがいいんじゃない?と言われることがありました。 今まではそんな大げさなことだと思っていませんでしたが 最近雑音の多い中での会話の聞き取りの困難さが増してきたように思い 調べてみると感音性難聴というものがあることを知りました。 私はどうもそれではないかと思うのですが 治らない、治療法がないとのことなので 病院に行くことを悩んでいます。 病院に行っても治らないのであり 病院に行って、診断をもらうだけなら わざわざ行く必要もないかー、と思ってしまうのです。 検査も高そうだし・・・ そこで、質問なのですが 感音性難聴の疑いがある場合に たとえば、他の疾患の可能性があるから、とか このような対処が病院でしてもらえる、とか 病院に行く意味があれば教えてください。 ちなみに今のところ日常生活に不便は感じません。 自分自身が時々聞き取れないことに苛立ちを感じる程度です。 みなさんからご意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 感音性難聴の耳鳴り

    知人のご主人が、突発性難聴から感音性難聴と診断されました。 発病後、3~4日目に入院治療をしましたが、回復なく治療は終了。 仕事は継続できないので、退職準備をされています。 突然の発病に本人も知人も大ショックを受けていますが、 一番の悩みは、激しい耳鳴りだそうです。 いろんな種類の雑音が、完全に難聴になったにもかかわらず、 耳の内部で鳴るそうです。 精神的にまだ難聴そのものを受け入れられる心境ではなく、 かなり悩んで欝状態のようですが、難聴だけならまだしも、 この、耳鳴りだけは深刻なストレス源となって今後も本人を悩ませそうです。 耳鳴りは治らないのでしょうか? 少なくとも、軽減する見込みはないのでしょうか?

  • 低音障害型感音性難聴について教えてください。

    低音障害型感音性難聴について教えてください。 最初は、良性発作性頭位めまい症で始まりましたが、その後、1年を経過したころから、はっきりとした、耳の張り(耳閉感)を感じるようになりました。 合わせて、音が何か、沈んだ、こもった感じを感じるようになりました。耳感もよく、カチカチ音が出ます。 大体は、急に天候が悪化したり、温度が急上昇した時などに、この感じを訴えるようになってきました。 時々、耳の張りがきつい日には、何となく、ひそひそ話しを聞き取りにくいと感じることがあります。 (そんな日は、めまい感が大変強いです、あと、そんな日は肩こりがひどいのか、自律神経の状態が悪いのか、手も手先も力が入らず、変な感じです) ふわふわめまいが毎日ありますが、回転性めまいはございません(とにかく、バランスをよく崩しますが、、、) この症状って、この低音障害型感音性難聴の症状に近いのでしょうか? ※どうも、私の場合、天候に左右された起こるようで、少し違う感じもしたりしたいます。

  • 低音型感音難聴

    低音型感音難聴と診断され、メニエットを内服しましたが、聴力が固定してしまいました。 約1.2ヶ月後、比較的に聞こえてた方に耳鳴りが始まり、耳鳴り緩和薬と、イソバイドを内服しましたが、耳鳴りがする方の聴力がまた低下してしまいました。 そして、また今も同じ薬を飲んで1ヶ月後の受診で良いと言われました。 毎日、耳の閉塞感が苦痛で、人の言葉が聴きとりづらく、音楽や外の音が騒音に聞こえ辛いです。 セカンドオピニオンを考えていて、病院を探していますが、なかなか今まで信頼できる医師に出会えた事があまり無く、出来たらですがら難聴やメニエールを専門としている医師や病院がありましたら、教えて頂きたいです。

  • 難聴で、障害者手帳2級に相当すると診断された

    初めて相談を投稿させていただきます。 私は幼少の頃から感音性難聴で、中度難聴でした。 10年ほど検査をしていなかったのですが、ここ数年、耳の聞こえが悪くなったように感じて、先日聴力検査をしました。 100デシベル、障害者手帳2級に相当すると、医師に診断されました。 そこまで悪いとは思っていなかったので、目の前が真っ暗になりました。 至近距離であれば人の声が聞こえるのに、それでも2級なのか? 短い言葉であれば、相手の口元を見ながら会話することができるのに、2級? 絶対におかしいと思って、病院を変えて検査してみましたが、結果は変わりませんでした。 私の場合、低い音は聞こえているのですが、高い音はまるで聞こえていないようです。 長い言葉になると筆談でないと理解できなかったり、相手の声によってはまるで聞こえないこともありますが、それでも一応会話することはできるのに…と違和感を拭えません。 医師も周りの人も障害者手帳の申請を勧めてくるのですが、どうしても納得ができないんです。 私の中では、100デシベルの人はまるで音が聞こえない人、というイメージなんです。 障害者手帳2級を持っている方、もしくは身近にそんな難聴の人がいる方、実際はどんな感じなのか教えていただけないでしょうか。 身の回りに聴覚障害の人もおらず、どうしたらいいのか途方に暮れています。