• ベストアンサー

ギガ得プランを検討中ですが…。

renrui3844の回答

回答No.3

あんまり参考にならないかもしれませんが、速度について補足を。 私はeo 1Gを2006年から今年の初めまで使っていましたが、確かに回線を100%という意味が1Gフルを使うという意味であれば、到底望むべくこともできないスピードです。eo1Gの場合で、試験サービス時(2005年だったか2004年だったか)500Mbps超を記録するユーザーがいましたが、そのあたりが限界だと思われます。 現在はeo 1Gも平均としては100Mbpsあたりです。 私のところでは、160Mbps程度でていましたが、逆に80とか90とかしかでないという人もいました。 で、ギガ得も一応平均で100M越えしてますので、1000BASE-TのLANカードと5eのケーブルをお勧めしました。ま、現実問題としてそこまでの帯域はゲームをしたとしても必要ないと思われるので、今のままでもよいかもしれません。それでも、今までの速度よりは早くなる可能性は結構あると思います。ただ、断言できないので多分と書きました。

-masaharu-
質問者

お礼

とても参考になります。 わざわざ補足回答ありがとうございました。 ベストエフォート型であることは承知していますので、万が一数10Mの速度であっても、それは仕方ないと割り切ります。 ただ、現状より遅くなるのは微妙だったのもので…。

関連するQ&A

  • ギガ得プランについてなのですが、、、

    今現在自宅でフレッツ光のBBエキサイトを使っているのですが(この言い方であってるかな?)、先日KDDI代理店の人が来てギガ得プランなるものを紹介していきました。 それによると ・機種変(例えばフレッツ@niftyに変える)すると20000円キャッシュバックで工事の料金とかもかからないし、 ・初めの3カ月は使用料無料で、 ・その後の基本料も光電話入れて今より安くなり、 ・回線速度が今までの10倍の1Gbpsになるそうです。 なんか使用料金が高すぎるという理由でかなりの人がやめている影響でそういうサービスを始めたとその営業マンが言っていたのですが、話がうますぎるので少々不安になって今調べてるところです。 安く速くなるなら変えたいのですが、問題点とかってないでしょうか? もし変えるとしたら今のを解約するときにかかる費用とかっていくらくらいですか? あと、回線スピードとか機能面でいい会社ってどれですか?(メルアドとかのサービスは使いません。) なんだかすごく図々しい口調になってしまいましたが、アドバイス頂けると本当にうれしいです。

  • ギガ得プランとOCN

    こんにちは。 4月から千葉で一人暮らしをしている学生です。 この4月の終わりから早速インターネットを利用するためにマンションタイプの光回線を部屋に引いてもらったのですが(プロバイダはOCN)つい先日ひかりoneの人が来てギガ得プランっていうものがあって今使っているOCNではギガ得プランを使うことが出来ない、と言われました。 その人にはギガ得プランに入れば、ネットの速度がグンと上がり値段もそう変わらないと説明されたのですが、今使っているパソコンはそこまでスペックも高くないので、ギガ得プランにして本当にそんな速くなるのか疑問に思ったので、もしギガ得プランを契約している人がいましたら意見くださると嬉しいです。 ちなみにギガ得プランにするならプロバイダはniftyを考えています。 後OCNの解約金はギガ得プランに入れば1万円キャッシュバックされるのでそれで当てて欲しいと言われました。 ちなみにネットの速度は、 ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果 v3.0.0 測定時刻 2009/07/05 20:50:39 回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/千葉県 サービス/ISP:Bフレッツ マンションLAN方式/OCN サーバ1[N] 78.5Mbps サーバ2[S] 75.0Mbps 下り受信速度: 78Mbps(78.5Mbps,9.81MByte/s) 上り送信速度: 17Mbps(17.5Mbps,2.1MByte/s) でした。 使っているパソコンのスペックは富士通のNB55Rです。 CPU Celeron M 370 1.5GHz(1MB)   HDD容量 140 GB   メモリ容量 512MB メモリ規格 DDR2 PC2-4200 LAN 1000BASE 無線LAN IEEE802.11a (54Mbps) IEEE802.11b (11Mbps) IEEE802.11g (54Mbps よろしくお願いします。

  • ギガ特プランについて

    こんにちは。今NTTの光に加入しています。 固定電話とネット(OCN)を使っていましたが、訪問のセールスで、ニフティーのギガ得プラン(一戸建てタイプ)に変更しないか?と勧められ、料金も安いと言われました。 ただ、今の固定電話はアナログではない為、電話番号が変更になるとの事です。変更後は、ニフティーのプロバイダーに変更になる為、OCNのメールアドレスを変更したくないので、月200円位で継続できると言われました。 そして、無線LANを使っていますが、ギガ得にしたら、市販のルーターを接続してくださいと言われました。(工事費はキャンペーンのキャッシュバックでまかなえるとの事です。)NTTの光とニフティーのギガ得プランにお詳しい方、どちらが利用価値がありますか?もしくは、どちらがおすすめでしょうか? 文章が分かりにくいと思いますが、アドバイスの程、よろしくお願いいたします。

  • KDDIのギガ得プランについて

    KDDIがギガ得プランのCMを流していますが、実際、ADSLはともかく、100M契約の光接続でも、ダウンロード速度は40M出れば良好、大体は2~30Mだと思います。 ギガ得プランは拠点から使用者端末までの通信回線を1G対応にするものと思っています。 他の光やADSL等も、拠点から使用者端末までの通信速度は契約条件として公表していますが、各拠点間の通信環境は公表されません。 また、高速で通信しようにも、実際にはパケット制限で、通信速度は低く抑えられているそうです。 100Mでの契約ですら、実際の通信速度は50%も出なくさせている現状で、ギガ得プランは通信速度の向上をうたっています。 で、実際の通信速度が低い言い訳は「ベストフォースト契約ですから」です。 なんか、詐欺としか思えないのですが、詐欺にならないのでしょうか?

  • ひかりoneギガ得プランを利用している方へ

    ひかりoneギガ得プランへの加入を検討しています。 ひかり電話も加入するつもりです。 現在はNTTのフレッツ光へ加入しています。 プロバイダ料金と合わせると、 基本料は、ひかりoneギガ得の方が安くなりそうです。 ただし、携帯はドコモなので、 携帯電話と併せてのメリットは少なそうです。 そこで。 ・ひかり電話の回線をNTT→KDDIに変更して 何かデメリットはありますか? ・同じく、インターネット回線をKDDIに変更して 何かデメリットはありますか? 以上2点を伺いたいです。 そういう方面にはあまり詳しくないので・・・。 後で後悔しないために、確認したいです。 よろしくお願いします。

  • フレッツ光 VS ギガ得プラン 東日本

    フレッツ光は提供エリアが広く、NGNも始まっています。 しかし、料金はギガ得に比べて値段が高く、 一戸建てだとしてどちらも提供エリアである場合、 ずっと使い続けるのであればギガ得の方が断然安いし、 地域や利用時間帯、接続環境にもよりますが100Mを超える地域が多いです。 OCN光withフレッツなら6720円、安いISPで BB.excite光withフレッツでも5985円。 ギガ得は2年単位での縛りと工事費が3万程かかりますが 料金は5460円で、au one netにすればまとめ請求にもできるし さらにお得になります。 一般的に見てどう考えてもギガ得のほうが良いように感じますが それぞれの回線の良いところ、悪いところなどありましたらご意見をいただきたいです。違いでも何でも良いです。 個人的には乗換えキャンペーンとかキャッシュバック等に興味が無く 自分も含め家族全員auなのでKDDI派です。 別にKDDIが好きってわけではないんですけどね^^;

  • ギガ得プラン

    現在、ADSL回線でネットを利用しています。 モデム--から--無線LANルータのWN-G54/R3-S(伝送速度100Mbps(100BASE-TX)との記述あり)と言う機種で、PCに振り分けています。 メインPCはギガビットに対応していますが、サブPC(無線を利用しています)はおそらく、対応していません。 この度、ギガ得プランに変更しようと計画中ですが、私の環境の場合、今の環境のままで100Mbps以上は出ますでしょうか? また、モデムは今と同じようにレンタルできるのでしょうか? ネットで調べると、速度を出すにはLANケーブルや無線LANを一新しないといけない、という記述を見かけた物で・・・。 ご教授お願いします。

  • KDDIのギガ得プランで電話番号を2つ持つ方法について教えてください。

    現在、フレッツ光で、電話番号を2つもって、電話とFAXとに分けて使用しております。ギガ得プランでは、ゲートウエイを2つつけて対応するとのことでした。ONUからHUBを経由するようですが、そうするとルータを2つもったのと同じ形になると思います。1Fと2Fに分かれています。2Fに複数パソコン(デスクトップ)がありますが、もしそれぞれ階を分けて使用しようとした場合、別のネットワークになってしまうと思うのですが。それとも片方のゲートウエイは電話回線専用(FAXを予定しています)になるのでしょうか教えてください。

  • 光・ADSLのおすすめプラン。(急ぎ回答求む)

    現在ODNのADSLを使用しています。 速度が遅く、回線が切れやすいのでプロバイダを乗り換えようと思っています。 そこで光にするか、高速ADSLにするか迷っています。 価格ドットコムでいくつか目ぼしいプランを見つけたのですが、どれにするか中々決まりません。 ・@nifty auひかり ホームタイプ ギガ得プラン ・ASAHIネット auひかり ホームコース ギガ得タイプ ・「BIGLOBE光 auひかり」コース  ホームタイプ(ギガ得) ・auひかりホーム ネット(au one net)ギガ得プラン ・BIGLOBE光パックNeo with フレッツ「フレッツ光」コース ファミリー(100M) →ここまでが光 ・OCN ADSLセット 50Mスマート ・@nifty イー・アクセス 2年割 50Mコース →ここまでがADSL この中でどのプランが良いと思いますか? 利用目的はインターネット動画、ネットサーフィン、メール、動画ダウンロードなど様々です。 光回線は必要でしょうか?ADSLで十分でしょうか? 出来るだけ快適に利用したいのですが、月額の料金が気になります。 長く拙い文章ですがどうぞご回答のほうよろしくお願いします。

  • ギガ得プランのネット接続について

    インターネット接続について質問です。 新しいインターネット接続の仕方について、とっても無知で、ネットで調べていますがイマイチわかりません。 今度、ダイヤルアップ接続から KDDIのひかりoneホーム「ギガ得プラン」にしようかと考えています。 インターネットに接続するには、どんな機器が必要なのでしょうか? ONUとホームゲートウェイというものは、KDDIから(レンタル使用で)送られてくるようですが、 「宅内LAN」とは、何でしょうか?? 電話とパソコンが置いてある場所は、同室ですが離れています。 今は、長ーい電話線を使って、利用しています。 パソコンの近くに、TVアンテナコンセントと電源コンセントがあります。 どのように、機器類を接続したら、インターネットができるようになるのでしょうか?