• 締切済み

Windows 7の日本語おかしくないですか?

Windows 7のRC版をインストールしていろいろ試していますが、どうも日本語 がおかしい気がします。なんというか、機械翻訳みたいというか。日本人が 書いたら絶対こうはならないであろう言い回しが出てきます。一応RC版 ということなのですが、このような品質で製品になるのでしょうかね? 特におかしいと思ったのは、ネットワーク診断機能の日本語でした。 皆さん、Windows 7を使っていて変な日本語ってありませんでしたか?

みんなの回答

  • cho4
  • ベストアンサー率23% (64/273)
回答No.6

まあ、まだ正規版ではありませんから ただ、Windowsは もともと英語で開発されていて、 その文法でメッセージを出力しています 文法が違うために、単純な単語置き換えでは 日本語として おかしくなるのは どうしても出てきます 日本語のためだけに メッセージ出力ルーチンを変えるのは 不都合も多いので止むを得ないですね 正直、英語でのエラーメッセージの方がありがたい場合も多いです

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.5

Q/このような品質で製品になるのでしょうかね? A/これと全く同じ状態では製品にはなりませんよ。ただ、おかしいのに変わらない部分は残るかもしれませんけどね。 RC版は日本語フィックスが完了していませんから、製品版では改善される部分が多いでしょう。現にβとRCではメニューの表示などでいくつか日本語が改善され、英語が機械翻訳の日本語になっています。製品版ビルドではほぼ改善されるでしょう。 Q/Windows 7を使っていて変な日本語ってありませんでしたか? A/結構あったように思いますが、製品版ではないので気にしていません。むしろ、βよりは良くなっていますので、十分かと思っています。 尚、日本語版に限らず英語を除く製品のローカライズは、プレβ及びβ版から本格的に行われることが多く、開発段階は英語で設計されていますから、若干ローカライズは遅れます。ただ、製品版(RTM)までにはほぼ完了しています。 気になるのであれば、マイクロソフトにエラーとして報告すると良いかもしれません。

  • july2009
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

>Windows 7がアメリカ製だからという問題だけでなく、日本人がちゃんと >仕事をしていないかもしれないという点で、多少腹立たしいです。 日本語の校閲をしているのは,日本語のネイティブではない可能性がかなり高いと思います。 数年前までは,日本語のネイティブを(日本で)雇うより,日本語を全く話せない人を(米国内やインド等で)雇って,(そのまま現地で)会社の費用で日本語を教育した上で,(そのまま現地で)翻訳等の仕事をさせた方が,安上がりだったでしょう。しかし,いまは逆かもしれません。日本語ネイティブを活用する条件が整いつつあります。あなたが「こうあるべきだ」という方向に持って行く商機がありそうです。マイクロソフトは,過去の成功があるから,出遅れている感があります。

Meta-Bose
質問者

補足

コストの観点からすると、翻訳は外注するのが基本だと思います。

noname#94912
noname#94912
回答No.3

>皆さん、Windows 7を使っていて変な日本語ってありませんでしたか? RC版ですしあまり気にしていません、不便さも感じません。 尚、ヘルプはまだ英語です。

  • Kirishima
  • ベストアンサー率32% (155/480)
回答No.2

意味さえ通じればよいかと思います。 このクオリティを高めるコストがあるなら他のところで有効に使って欲しいです。 意味が通じないとか、誤解を生じる表現になっている場合は、サポートから連絡しておけば、直ることもあるかもしれません。

  • july2009
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

Windows 7やWindowsに限らず,パソコンで見かける日本語には,昔から多かれ少なかれ変な日本語が多いです。中には意味不明なことや,重大な誤解を招くことが容易に想像できるひどいレベルのものもあります。しかし,それらを変じゃない日本語に直させるには,それなりのコストがかかり,製品の値段(や出荷時期)に跳ね返ります(基本的には。実際のプロセスはもっと複雑だが。)。普通の日本人がどこまでの質を求めるか(我慢・妥協するか)の兼ね合いの問題でしょう。 Windowsのような,社会で広く使われ,かつ基本的なシステムでは,変な日本語は極力少ない方がよいですが,困らない程度ならば,大目に見た方が,日本の消費者にとってトータルで得になると思われます。

Meta-Bose
質問者

補足

仰る事は理解できます。 その上で、意味が通じるかどうかは、受け手の問題なので、老若男女が パソコンを使い出した昨今と過去では、求められる品質が異なると私は 思います。 この手のソフトウェア作成の場合、法務的な記述の確認と、ネイティブ スピーカーによるチェックの二つを行うはずなのですが、両方とも適当 であると思います。ネイティブとはこの場合日本人なので、これって Windows 7がアメリカ製だからという問題だけでなく、日本人がちゃんと 仕事をしていないかもしれないという点で、多少腹立たしいです。 マイクロソフトには立派な日本法人もありますからね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう