• 締切済み

ローカルディスクDが消えてしまいました

higejii3の回答

  • higejii3
  • ベストアンサー率27% (159/568)
回答No.2

とりあえずG以下の文字を割り当てます。 その後DのDVDドライブをHなどに仮に変更、それからGのドライブ文字をDに変更。 Cドライブ以外ならどのようにも可能です。

関連するQ&A

  • ローカルディスクが消えた2

    ローカルデスクが無くなった件の続きなのですが、おローカルディスクCの容量を縮小してDを作るやり方を教えていただきありがとうございました。 コンピュータ管理→記憶域→デスクの管理を開くと、7つのハードデスクが表示されました。(Cのみが認識されてる) Cドライブと下から2つ目のファイルシステム欄だけが「NTFS」と表示されました。「NTFS」とは? 下から2つ目:正常(プライマリ パーティション)容量が338.24GBも空き領域があるのですが…。 これが元Dドライブのような気がしてならないのですが、その可能性はないのでしょうか? そうなら戻す方法はありますか? それとCドライブ以外(6つの認識されてないディスク)空き容量が100%です。その場合、リカバリデスクは作成不可能ということですか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ローカルディスク(D)が!!

    リカバリーCDでリカバリーを行った後、ハードディスクが(C)のみになってしまいました。 パーティションの作成方法を参考にディスクの管理から(C)ドライブを右クリックするのですが、新しいパーティションと言う項目が出ません。 どうしたら(D)ドライブを作成できますか? 今の(C)ドライブの要量は200GBあります。

  • マイコンの中のローカルディスクD

    自作初心者です。 現在、OS(winXP)インストールが完了し、Cドライブにそのほかのドライバのインストールも完了しました。 次に、Dドライブをフォーマットしようと思いマイコンピュータを開いたところ、ローカルディスクのDのアイコンがありませんでした。 セットアップ時CとD(250GBの1/3をCに設定)に分けました。 コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理 で確認したところ、残りの2/3が未割り当てになってしまっています。 未割り当てをDドライブで使用する方法を教えて下さい。       宜しくお願いします。

  • ローカルディスクCとローカルディスクDって

    スタートからコンピュータをクリックするとハードディスクドライブとして、ローカルディスクCとローカルディスクDがあります。空き領域としてローカルディスクCは、134GB/224GBに対して、ローカルディスクDのほうが224GB/224GBとあります。 意味としては基本Cのほうを使いますが、空き領域がたまってきたらDに移すということですよね? 質問なんですがCドライブとかCドライブとかよく聞きますがそれはローカルディスクCやDのこととは別になるのことなのでしょうか?

  • ローカルディスクD復活!

    マイコンピュータ内のローカルディスクですが CドライブとDドライブがあるはずなのに、私のPCはDドライブがありません。 私のPCはつい先日リカバリーしてもらったばかり。 リカバリーする前はDドライブもあり、普通に使えていました。 なので、自分でリカバリーしてDドライブを復活させたいのですが、 初心者なものでパーテーションの分け方などがわかりません。 どなたか詳しく教えていただけないでしょうか。 お願いします。

  • ローカルディスクCからDに切り替えたいけどできない

    えっと、私のPCはXPです。 ローカルディスクって、CとDがあるじゃないですか。 Cがいっぱいいっぱいだから、Dに切り替えたくて、友人にやり方をきいて、「スタート→コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→記憶域→ディスクの管理に行ってパーティションの変更すればいいよ」と言われて、やってみたものの、 ディスクの管理 まではいけるにしても、どうしても「パーティション変更」が探せません。 無いように見えます。 どこにあるのでしょうか、また、無いのであれば、なぜないのでしょうか。どうすれば、ローカルディスクCからDへと切り替えられるのでしょうか。教えてください。 あまり詳しくないもので、ぐだぐだな文章になってしまいすみません。

  • ローカルディスクDを消してしまったのですが

    ローカルディスクDをどのようにすればまた使えるのか どなたか教えてください。 数ヶ月前、無知だった私は、ローカルディスクDのアイコンを削除するという意味不明の行為をとってしまいました。 そして先日から、ローカルディスクCのアイコンに、!マークや横長い長方形のバーのような形のマークが加わっています。 使用領域25.1GB,空き領域12.0GBとなっています。 データの詰めすぎではないかと思い、DVDなどにデータを移して 空き容量を増やそうと思っているのですが、 もしかしたらローカルディスクDがないことで負担がかかっているのではないのか?などと心配しています・・・。 ローカルディスクDがないとコンピュータが壊れる可能性も高まるのではないかと思い、不安です。 どうぞよろしくお願いします。 コンピュータの管理からディスクの管理を開き、状況を見てみましたがローカルディスクCの表示の上に、名前のないディスクのアイコンの表示があり、右クリックしてもヘルプしかでてきません。状態は正常、ファイルシステムはFATなどとなっています(必要ない情報かもしれませんが出来るだけ詳しく書いた方が良いと判断しました) よろしくお願いします。

  • リカバリを実行するとローカルディスクCとDが逆に

    パソコンが少し おかしくなってしまい、 リカバリをしてみました。 ですが ローカルディスクC(250GB)にリカバリをしたかったのですが 何故か ローカルディスクD(3.3GB)にリカバリをしていたらしく、 リカバリ終了後 マイコンピュータを開いてみると ローカルディスC(3.3GB) ローカルディスクD(250GB)になっていました。 なぜなんでしょうか? どうにかして 旧ローカルディスクC(現ローカルディスクD)でリカバリを実行することはできないでしょうか? どうか回答お願いします。

  • ローカルディスク(D)がマイコンピュータから消えた!

    パーティション分割してローカルディスク(C)とローカルディスク(D)に分けていたのですが、デーモンツールズをインストール後にローカルディスク(D)がマイコンピュータからなくなってしまいました。 その分DVD-RAMドライブが(D)に変わっています。 いったいどこにローカルディスク(D)は消えたのですか? またよろしければ直す方法を教えてください。

  • ローカルディスク(C:)ローカルディスク(D:)

    ローカルディスク(C:)ローカルディスク(D:)てなんですか? 空きが無いと表示が出ます。Cを色々掃除して6GB空けましたが・・Dは169GBも空いています。いや使っていません。空いているから使いたい。さっぱりわかりません。PCは苦手です。噛み砕いて教えてくださいませ!   よろしくお願い致します。