• ベストアンサー

混合溶液の白濁

以下の試薬を1Lの水に混合して溶かすと溶液が白濁しました.放置しておくと底に白いゲル状のような沈殿がみられます.どうしてこのような反応が見られたのかわかる方,解説をお願いします. NaCl(MW=58.44) 2.8g(=47mM) 水溶解度:35.9g/100ml KCl(MW=74.55) 90g(=1.2M) 水溶解度:34g/100ml CaCl2(MW=110.98) 1.4g(=13mM) 水溶解度:74.5g/100ml MgSO4(MW=120.37) 2.9g(=24mM) 水溶解度:25.5g/100ml KH2PO4(MW=136.09) 1.5g(=12mM) 水溶解度:22g/100ml NaHCO3(MW=84.01) 21g(=250mM) 水溶解度:7.8g/100ml ちなみに上から順に水溶液に溶かして,最後のNaHCO3を入れると白濁しました.

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.2

ゲルのようであれば、 KH2PO4とMgSO4も入っているので、水酸化マグネシウムの可能性もあります。

nisk0425
質問者

お礼

水酸化マグネシウムは,「マグネシウム塩の水溶液に炭酸塩を含まない水酸化ナトリウムなど塩基水溶液を反応させると無色のコロイド状沈殿として析出する(常温では白色ゲル)」とありました.炭酸塩はCa,Mgイオンよりも余剰に存在していることになるので,その環境下でも水酸化マグネシウムが生成されることはあるのか,もう少し考えたいと思います.ありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

単に炭酸カルシウムができたからではないですか?

nisk0425
質問者

お礼

なるほど炭酸カルシウムですか.あと,炭酸マグネシウムも一緒に出来ていた可能性もありますね.ご回答,ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 溶液(Ringer液)の作成法

    NaCl,KCl,NaHCO3,CaCl2,MgCl2・6H20,K2HPO4・3H2Oなどを用いて、Na140mM,Cl5.2mM,K5.2M,HCO325mM,Ca1.2mM,HPO42.4mM,H2PO40.4mMというRinger液を作りたいのですが、それぞれの必要量を求める方法を教えてください

  • 溶液の作り方

    例えば、1MのNaCl溶液を1ℓ作る場合、NaCl58.44gをビーカーにとって、1ℓの標線まで水を加えて作りますよね?? しかし、これが1MのATP溶液1mℓ作る場合、ATP0.5511gを1mℓの水で溶かすと、溶解後のボリュームが1mℓを超えるような気がします。 (例えば全体で1.2mℓとか・・・) この場合、1mℓ採っても0.5511gのATPは含まれていませんよね? 1.5mℓのサンプルチューブに作りたい時もチューブの標線に合わせて水を加えたので良いのでしょうか?? スケールが小さいので誤差が大きくなる気がするのですが・・ 今までは1MのATPを1mℓ作るのに、0.5511g採って、1mℓ分水を加えていました。ついこの間なにげなしにサンプルチューブを見ると、溶液が1mℓの線を超えていたのでこの作り方では間違っているのではないかと思い始め・・・ どっちが正しいのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 溶液の作成

    0.15Mの生理食塩水と浸透圧が等しいCl^-の濃度が0.7Mの溶液を300ml作りたいとき、CaCl2・2H2OとKClを用いるときそれぞれ何g必要かわかりません。どのようにしたらもとめることができますか?

  • 混合溶液の定量

    いつもお世話になっています、中学生です。 啓林館のセンサー化学I・IIの89番です。 濃度不明の炭酸水素ナトリウムと炭酸ナトリウムの混合溶液 50mLを0.5mol/Lの塩酸で中和滴定すると、フェノールフタレインを 指示薬とした場合には塩酸10mL,メタルオレンジを指示薬とした 場合には塩酸40mLを要した。 このとき混合溶液50mL中の炭酸水素ナトリウムと炭酸ナトリウム はそれぞれ何gか。 なぜか解答では、反応式が分かれていて、Na2CO3をx mol, NaHCO3をy molとしたとき フェノールフタレインの変色までの反応は Na2CO3+HCl→NaCl+NaHCO3 よりx=0.5×10/1000=0.005mol メタルオレンジの変色までの反応は Na2CO3+2HCl→2NaCl+H2O+CO2 NaHCO3+HCl→NaCl+H2O+CO2 なので 2x+y=0.5×40/1000=0.02 y=0.01 あとは式量かければOKなのですが、 どうもこの指示薬での式の違いが出てくる理由がわかりません。 炭酸ナトリウムと炭酸水素ナトリウムを別々で考えているのはもちろん いいですが、炭酸ナトリウムが両方の指示薬で登場して、 炭酸水素ナトリウムがメタルオレンジのところでしか出てきません。 解説はさらっと書いてあるのでさっぱりわからないのです。 独学の身ですが、化学はさっぱりで大変です。 どなたか教えてください。お願いします。

  • 溶解度とその溶液の体積について

    こんばんわ。どうしても分からないことが出てまいりました。どうかよろしくお願いいたします。 硝酸アルミニウムの溶解度は77[g/100ml] ですが、もし、100mlの水に77グラム(つまり溶解度限界まで)溶かしたら、この溶液の体積はいくらになるのでしょうか?どういう計算方法をすればいいのでしょうか? 100ml よりもかなり体積は大きくなるのですか?120ml くらいまで、とか。

  • 分析化学~イオン強度の問題~

    分析の問題なのですが、イオン強度を求める問題がわかりません。どなたか教えてもらえませんか??溶液は0.01M NaCl、0.01M Na2SO4、0.01M Na3PO4、0.01M CaCl2、0.01M MgSO4+0.01M MhCl2です。あと、もしよかったらこの溶液における陽イオン係数も教えてくださると大変嬉しいです。本当にさっぱりなので全部でなくても結構なのでやり方を教えてください。お願いします。

  • 混合溶液(?)のモル濃度

    水溶液のモル濃度は問題としてよく見かけるのでなんとなく理解できたのですが 水以外の溶媒で溶質を溶かした時の濃度の求め方はどうやって求めるんですかね? 例えばですがキシレン50mlに安息香酸1gを溶解させた時の濃度とか… 実際に計算式とかも書いて頂けると理解が深まります どなたかご教示お願いしますm(。 。)m

  • 固体と液体のM計算教えてください

    50mM NaClと30mM 酢酸混合液を100ml作りたい。 1M酢酸を何mlと、NaCl何gを水に溶かせば良いか?  教えてください。私の時代には、Mは、無かった。お願いします。

  • 緩衝液の作製

    今、ゴーストセル(赤血球膜)を作ろうと論文を見ながら、緩衝液を作製しようとしていたのですが、緩衝液にはHEPES,NaCl,KCl,CaCl2,MgSO4,グルコ-ス,NaHPO4が入っているのですが、NaHPO4という物質がわかりません。組成式として間違っているのではないかとも思いましたが、検索するとNaHPO4が見つかるのですが、商品としてあるのでしょうか。Na2HPO4もしくはNa2HPO4の間違いなのかとも思いました。なにか参考になるHPはあるでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • SDS PAGEで使うサンプルの調整試薬について

    SDS PAGEをするまえにサンプルを処理するバッファーについて質問です。トリス緩衝生理食塩水(Tris-Buffered Saline)を作りたいのですが、組成は10mM Tris(MW=121,14)、100mM NaCl(58,44)。100ml作るには、Tris 1mmol×121,14=121,14mg、NaCl 10mmol×58,44=584,4mg を量って、溶媒(水)に溶かして全量100mlにすればいいのでしょうか?それとも、10mM Tris1L,100mM NaCl 1Lをそれぞれ作って50mlずつ混ぜ合わせて作るのでしょうか?どちらが正しいのか、もしくは別の方法があるのか教えてください。よろしくお願いします。