• 締切済み

winrarファイルが解凍できない

最近パソコンをアップグレードしたのですが、それから、RARファイルの解凍ができなくなってしまいました。 アップグレードした箇所は、マザーボード・メモリー・ビデオカードです。OSはvistaを使っています。 今まで使えていたファイルも解凍できなくなってしまいしました。別のパソコンでは解凍ができたのですが、アップグレードしたパソコンではできません。 どなたか原因に心当たりがある方いましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

こういうところでお訊ねになる場合は、「解凍ソフトはいろいろ」などと手を抜かずに、使ったソフトの具体名を挙げられた方がいいと思います。 ここの回答者はたぶん誰もテレパシーは持っていない。 とりあえず、これで解凍できませんか? Lhaz http://www.chitora.jp/lhaz.html WinRARではCRCエラーで解凍できなかったものが、これだとエラーは出るけど解凍できた、という記事を見たことがあります。 もうお試しになっているなら失礼。 (ねっ!これをあなたが試したかどうか私には判らないでしょう?) それから、念のために確認しますが「マザーボード・メモリー・ビデオカード」を換えたのなら、OSはインストールし直したんですよね? もし、OS(の入ったHDD)はそのままで別のマザーボードに換えたのなら、普通にいろいろと不具合が出て当たり前です。

nanoha0109
質問者

補足

失礼しました。 試したソフトは Winrar Lhaplus Lhaz RarUty などを試しました。 OSはもちろんインストールしなおしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

>解凍ソフトはいろいろ試したのですが、だめでした。 問題のアーカイブを他のパソコンへコピーしたら解凍できるなら、そのパソコンがおかしいですね。 ご質問の状況ですとOSを入れ直した方が良いと思います。

nanoha0109
質問者

補足

OSをインストールしなおしてみましたが症状はかわりませんでした・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.2

>解凍を実行するとCRCが不一致と出て解凍・・・ OSがVistaか・・・。「管理者で実行」も駄目な場合には、ツールを変えてみる。 圧縮ファイルの解凍では、問題が多いな。Vista。

nanoha0109
質問者

補足

以前もvistaを使っていたのですが、そのときは特に問題はなかったのですけどね・・・ 管理者で実行でもだめでした。解凍ソフトはいろいろ試したのですが、だめでした。 あと、一部ではありますがrarファイルの解凍が確認できました。 ですが、ほとんどができません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ESE_SE
  • ベストアンサー率34% (157/458)
回答No.1

RARファイルの解凍ツールがインストールされていないのではないでしょうか。 ZIPはWindowsXP以降の基本機能で解凍が可能ですが、それ以外の圧縮ファイルは別途ツールをインストールする必要があります。 現在単体のフリーウェアでRARを解凍できるのはLhaplusくらいだったかと思います。 (Lhaca上位バージョンはメニューに存在するものの実際には解凍できないとか) Lhaplusをインストールしましょう。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348.html

nanoha0109
質問者

補足

解凍ソフトは入れてあります。 解凍を実行するとCRCが不一致と出て解凍できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WinRARでのファイルの解凍と修復について

    rar形式の圧縮ファイルをWinRARを使用して解凍したのですが、「前のボリュームから解凍を始める必要があります」とエラーが表示されてしまいた.そこで、WinRARの「ツール」から「書庫を修復」を選択して修復を試みたのですが、修復したファイルは修復前のファイルと同様のエラーが出てしまい結局解凍ができませんでした.原因が分からない状態で困っています.原因・解決方法をご存知の方がいましたら教えてください.

  • WinRARでの解凍が出来ません

    OSはビスタで、関係無いかも知れませんが ブラウザはFirefox3.6です それで、あるア○ルトHPからDLした 動画ファイルの『RAR』を 『WinRAR』で解凍しようとした所 「このボリュームのディスクを挿入して…」 とのエラーが出て解凍出来ません ただ、ネットで調べましたが ファイルを分割してる場合に出る症状で その場合、同じフォルダ内に全てのファイルを入れると 解凍出来ると知りました しかし、DLしたファイルは全部で5個で 全て同じフォルダ内に入れてます 更に、場所を変えて全てのファイルを移動 解凍場所も移動したフォルダに変更したんですが それでも同じ表示です これは、どうしてなんでしょうか? ちなみに、フォルダの場所と http://firestorage.jp/download/9dd1efcb7219a9c51b71561641336166f528457a 『WinRAR』での解凍場所です http://firestorage.jp/download/57972ebe7d8cab46f2cd3a48713ed4d8ced1d767

  • rarファイルの解凍について。

    rarファイルの解凍について。 rarファイルをLhaplus、Lhazを用いて解凍しようとしたのですができませんでした。 どちらの場合も、解凍しても中身のデータがない空ファイルになるだけです。 当方PC初心者のため、対処策がわかりません。 設定の変更がカギとなるかと思いますので、 どなたか心当たりのある方がいらっしゃいましたら 助言をよろしくお願いいたします。

  • Zipped file

    よくファイルを圧縮して送ってもらいます。 ところで、それを解凍したのちに、リストがでてきますよね? そのリスト中の、たとえば、写真なり、ビデオなりを一つずつ保存したいのですが、 どうしたらいいでしょうか。 OSはVISTA、RARで解凍?しています。 どなたか教えてください。

  • rarファイルの解凍

    rarファイルをダウンロードしたのですが、どうやら連番ファイルだったらしく、単独で解凍できません。どうやったら、連番ファイルを単独で解凍できるでしょうか?(連番された別のファイルは見つかりませんでした。)

  • Archive file (.rar)を解凍できるのですが・・・

    Archive file (.rar) 解凍できるのですが、何回解凍しても同じフォルダや圧縮ファイルが出ます。解決策頼みます。 解凍ソフトは LhazとLhaplus1.56 です。vista。

  • 拡張子rarのファイルの解凍について

    拡張子rarのファイルをダウンロードして解凍するとほとんどのファイルが『CRCが一致しません』とエラーメッセージが出ます。 ホントにファイルが壊れているのでしょうか?ほとんどのファイルとなると原因は別にあるような気がするのですが教えて下さい。 ちなみに解凍ツールはWinRARを使用しています。

  • rarファイルの解凍(ファイルが見つかりません)

    rarファイルをダウンロードしたのですが、 Lhaplusで解凍しようとすると、次のボリュームの場所:「ファイルが見つかりません。指定したファイル名が正しいか確認してください。」というエラーが出てしまいます。 普段は、解凍を実行すればデスクトップに解凍したフォルダが出てくるという形になります。 解凍したいファイルは1GB、 Lhaplus1.50verを使用しています 解凍する方法、なぜエラーが出るのかに心あたりがある方、教えていただければ幸いです。

  • RARファイルの解凍について。。

    OSはXPです。460MぐらいのRARで圧縮されたファイルを解凍しようと思ったのですが、解凍に失敗しました、エラーが発生しています。などが出て解凍ができませんでした。解凍ソフトはLhaplusを使っています。どうして解凍できないのでしょうか?もしわかる方がおられたらよろしくお願い致します。

  • rarファイルを解凍してみたのですが、再生できません

    はじめまして! 友人からrar形式のファイルをメールでもらったので、 Lhaplusという解凍ソフトをDLし、rarファイルを右クリックで「デスクトップに解凍」を選びました。 この時点で、解凍ができていると思ったのですが、 実際にrarファイルを再生しようとしても、うまくいきません。 ちなみに再生しようとしたファイルはWindows Media Playerと、WinDVDです。 もしかしたら写真が入っているのかもと思い、Windows Picture& Fax Viewerも試してみましたがダメでした。 これは、解凍ができていないのか、再生ソフトが間違っているのか、どちらなのでしょうか。 一点気になるのは、Lhasaなどで、ファイルを解凍する際は、解凍後新しいフォルダが出てきて、中に解凍されたファイルが入っているかと思いますが、 Lhaplusで解凍しても、特に何もフォルダなど作成されず、解凍前のrarファイルもアイコンなども一緒で、何も変化がないことです。 どなたか何か原因がおわかりでしたら、 教えて頂けないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • はがきトレイだけ給紙できない。給紙ローラーを掃除してもだめで、はがきにローラーで削れた跡が残る。
  • Windows 10で利用している無線LAN接続のブラザー製インクジェットプリンタ「はがきトレイ」が給紙不調です。給紙ローラーを掃除しても給紙できず、はがきにローラーで削れた跡が残ります。
  • ブラザー製インクジェットプリンタ「はがきトレイ」の給紙が不調です。給紙ローラーの掃除を試しましたが、給紙できない状態が続いており、はがきにローラーで削れた跡が残ります。給紙に関連するトラブルの解決方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう