• 締切済み

妊娠初期の薬について

yoishoの回答

  • yoisho
  • ベストアンサー率64% (331/516)
回答No.3

まず服用時期ですが、 妊娠前~妊娠3週までの服用では、残留性のある一部の薬を除き問題なしとされています。 http://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_02-03.html タリビット錠に残留性はありませんので、この点でまず心配はないと思われます。 >妊娠初期の妊婦禁止薬を服用した場合は流産の可能性か問題ないのどちらかのようですが これはおっしゃるとおりです。 なお、タリビット錠の基礎試験のデータを見たところでは、 流産の原因になると思われるような結果はありませんでした。 同じお医者さんでも、専門外の分野には必ずしもそれほど詳しいわけではありません。 妊娠が判明して産婦人科を受診した際に、そちらの先生に相談されれば、 きちんと説明しててもらえると思います。 この系統の薬の妊婦への安全性については、以前にも回答させていただいたことがありますので、 詳しいことにも興味がおありでしたら、以下もご参照ください。(私の回答の中程の部分。) http://kikitai.teacup.com/qa2134188.html バクシダール→タリビット に置き換えてお読みください。 (タリビット錠は、バクシダール錠と同じニューキノロン系に分類される抗生物質です。  両剤には微妙な差異もありますが、基本部分ではほぼ同じと考えてください。)

rovin0117
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 薬の服用時期と影響について、詳しく説明していただき ありがとうございます。おかげで少し安心いたしました。 妊娠二ヶ月目からの影響が受けやすいということで、薬は避けなければいけない時期についても、新たな情報でとても勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠中の薬について。

    妊娠24週の妊婦です。 5日くらい前から風邪を引いて咳とたんがひどくて耳鼻咽喉科に行ってきました。ムコダイン錠250mgという薬を出されたのですがネットで調べてみると妊婦は使用が望ましくないと書いてあるのをみてしまいました。 咳が止まらずお腹は張るし苦しいので早く治したいのですがやはり服用が心配です。 この薬を飲んでも問題ないのでしょうか?お願いします。

  • 妊娠中の薬服用

    妊娠9ヶ月の妊婦です。 風邪が長引いてしまい、先日産婦人科に行ったところ「へんとう炎が慢性化している」と言われ次のような薬を5日分処方されました。(症状は咳・鼻水・頭痛・微熱です) カロナール錠200・クリアナール錠200mg→毎食後2錠ずつ ダーゼン100mg錠・メジコン錠15mg・フロモックス錠100mg→毎食後1錠ずつ セレスタミン錠→朝夕食後1錠ずつ 思いのほか薬の量が多かったので、先生を信用していないわけではないのですが不安になり質問させていただくことにしました。特にセレスタミンは強いお薬だと聞いたこともありますし、妊娠中にこんなに飲んでも大丈夫なんでしょうか?

  • 薬と妊娠

    心療内科に通って数年、今の決まった薬を飲み続けて約9ヵ月経ちます。 ●朝 エビリファイ錠3mg 1 ラミクタール錠100mg 1 ムコスタ錠100mg 1 ●夜 ラミクタール錠100mg 1 ムコスタ錠100mg 1 ●就寝前 ハルシオン0.25mg錠 2 レメロン錠15mg 2 ユーロジン2mg錠 1 以上、今の服用です。 妊娠を希望する場合、やはり着床しづらいなどありますか? 主治医に聞けば良いことなのですが、私はまだ未婚なため聞きにくく…。 しかし妊娠願望が強く、妊娠出来なかったらどうしよう…と悩む毎日です。 病気になった原因がおそらく結婚や妊娠に繋がる理由だったので、余計だと思います。 薬が妊娠に良くないものだというのはわかっています。 しかし今の薬がどんな影響を与えるのか心配です…。 例えば妊娠希望するならいつから断薬しなければならないか?など… 何でも良いのでアドバイスお願いします。 ちなみに病気は、今の薬を飲み始めてから良くなり始めました。 就寝前は薬がないと眠れません。

  • 妊娠初期における薬の服用についてお聞きしたいです。

    妊娠初期における薬の服用についてお聞きしたいです。 今日、病院へ行き5週から6週くらいと妊娠を告げられました。 嬉しかったのですが、そういえば3週間くらい前に花粉症の症状がひどくなり耳鼻咽喉科へ行き処方された薬を1週間程飲んでたのを思い出しました。先生にそれを伝えた所、薬の種類にもよるから耳鼻科で聞いてみてといわれまして、帰ってから即、電話した所、もう体の中には残ってないとですしとくに大丈夫だと思いますよ~と言われたんですが、飲んだ薬3週間前・・・、妊娠3週くらいの頃かなと思い少し心配になったんですが大丈夫でしょうか・・・?(ちなみに、種類は、アレグラ、ムコダイン、C-チステン錠250mg、タリオン錠10mg、セレスタミン配合錠、アラミスト点鼻液) それともうひとつ、旦那が長年不眠症で10年くらい毎晩欠かさずマイスリー錠を飲んでいますが、胎児への影響は大丈夫でしょうか?

  • 妊婦の風邪の受診科は・・

    妊娠7ヶ月です。 昨日あたりから、発熱は無しでのどが腫れて風邪っぽくしんどいので、病院に行こうと思うのですが、妊婦の風邪の場合はかかっている産婦人科に行ってのどの薬をもらうのが良いのか、それとも耳鼻咽頭科で、のどの、吸入をして良いのかどちらがいいですか? 私の場合の風邪は、いつものどの腫れからきます。 妊娠前は、決まって耳鼻咽頭科で薬をもらって吸入をしていました。   妊婦でも、吸入はできるんでしょうか?

  • 妊娠初期と薬について

    こんにちは。計画通り、妊娠して、2月23日が最終月経ですので、今妊娠4週目にはいったところです。1週間前から子供の風邪がうつって、熱がでたり下がったり、1週間つづいています。 もしかして妊娠してるかもしれないからということで、薬は服用せず、自力で直そうと思って安静にしてたのですが、どんどんこじらせてしまい、ついにきのう産婦人科へいって、薬をたくさんもらったのですが、一番大事な赤ちゃんの器官形成期ということで悩んでいます。 あまりのしんどさにきのうの夜と今日の朝と昼と服用してしまいました。やはり我慢するべきだったんでしょうか。ちなみにチスタニン糖衣錠100mg、トランサミン錠250mg、カロナール錠200mg、カネボウ葛根湯、でインフルエンザは陰性だったのになぜかリレンザをもらいました。 今回は赤ちゃんをあきらめたほうがいいのかなとも思うし、信じたいという気持ちもあります。 このままの気持ちで10ヶ月もつでしょうか・・。

  • 妊娠中の薬

    妊娠27週目に入るところです。 ここ2、3日左耳が詰まるような感じがして耳鼻科に行ったところ、低音が聞き取りづらくなっているとのことで、以下の薬を出されました。 メチコバール錠 カリクレイン錠 アデホスコーワ細粒10% 妊娠中ということは医師にも薬剤師にも伝えてあるのですが、アデホスコーワは「妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には投与しないことが望ましい(妊娠中の投与に関する安全性は確立していない)」とのことで、本当に飲んでもいいのか迷ってしまいます。 先生は、もういつ生まれてもいいくらい育っているのだから、奇形の心配は無いとおっしゃっていましたが、心配は奇形だけじゃないのでやっぱり心配です。 そもそも、妊娠中の投与に関する安全性は確立していないって、どういうことなんでしょう?実験などで調べてみたけれど、確実に「安全」とは言い切れない、といったニュアンスにとってもいいのでしょうか?

  • 妊娠中の薬

    いつもお世話になっています。 現在妊娠13週目に入ります。が、12週目に入った頃から 持病の耳の病気が再発してしてしまい、耳鳴りがひどく夜眠れなくなってしまいました。 しばらく病気が出ていなかったので、今まで薬は飲んでいなかったのですが、 精神的にもつらくなってきたので、かかりつけの病院に電話をして 先生に、「デパス」という抗不安剤の薬(以前通っていた耳鼻科で頓服として飲むように いただいていた薬です)を飲んでもいいか聞いたところ 「つらいのに我慢しなければならないんだったら、飲んだほうがいいんじゃない?」 という答えでした。その時はもう夜で、気持ち的にもかなり参っていたので その日は(12週に入った頃)0.5mgを1錠服用してしまいました。でもよくよく考えると なんだか先生のいった言葉が引っかかって、不安になってきてしまって・・・。 実際デパス等の抗不安剤を妊娠中服用された方いますか? 無事赤ちゃんを出産されましたか?飲んでしまった私が悪いので、子供に申し訳ないです。 もちろんその方が大丈夫だったから私も・・・ということはないというのは 重々わかっていますが、どのくらいの頻度で妊娠中も使われている薬なのか知りたくて。

  • 薬のことですが

    2日前に年中鼻が詰まっていて治したくて耳鼻科に行きました。そこの医者の説明では右鼻の奥に蓄膿症でできるやつ?があってこれが原因だろうって言ってました。その後アレルギー検査をするために採血をして薬をもらいました。その薬のことなんですが、4種類あってクラリス錠200(7日分)・ムコダイン錠250mg(14日)・セレスタミン錠(4日分)・オノンカプセル112.5mg(10日分)を処方されました。んで、家に帰って指示通りに服用した翌日から喉の渇きがあったりして副作用みたいのがでてきたのですが服用を中止していいと思いますか?

  • 妊娠初期に服用した薬で赤ちゃんに影響はないんでしょうか?心配です。

    妊娠6週目です。腹痛と出血があり産婦人科を受診したら、薬を処方され一回だけ服用しました。ちなみに、処方された薬で服用したのは、 ・ダクチル錠50mg白色 錠剤    1錠 ・トランサミン錠250mg白色 錠剤 2錠 ・オフタルムK錠 白色 錠剤     2錠  です。 妊娠初期でもあり、赤ちゃんに対する副作用がないかとても心配です。どなたか、この薬に関して大丈夫なものか教えていただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう