• 締切済み

トルクの計算

物理で課題が出たのですが、回答が導けません。 どのようにしたらよろしいのでしょうか。 問題は、以下のような感じです。 剛体の問題です。 2つの円が互いに接していて、離れない形が最初の形です。つまりアロンアルファで接着した状態です。)。 この状態で、それぞれの○に右回りのトルクを加えた時全体としてはどのような動きをするか、が問題です。 ちなみに○の回転軸は自由に移動できるけれどもトルクは加え続けられる実験系だそうです。 当然直感では、2つの球の全体が右に回転していくと思うのですが、直感ではなく物理的に導き出す必要があります。 多少説明不足の部分があると思いますが、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

とりあえず、対称性から、重心(2つの円の接点)の位置は動きません。 なんで、可能な運動は、重心(接点)を中心に全体が回転するしかありえません。 あとは、例えば、(接点に働く力をFとでも適当において)、一方の円について運動方程式をたてるとかすれば、全体の回転速度が出せると思います。

関連するQ&A

  • トルクの計算

    物理で課題が出たのですが、回答が導けません。 どのようにしたらよろしいのでしょうか。 問題は、以下のような感じです。 4つの円が四角形の頂点に存在していて、互いに接していて、離れない形が最初の形です。 図示すると ○○ ○○ のような状態になります。(○はもっと大きくて実際には接しています。アロンアルファで接着した状態です。) ちなみに剛体です。 この状態で、それぞれの○に右回りのトルクを加えた時全体としてはどのような動きをするか、が問題です。 ちなみに○の回転軸は自由に移動できるけれどもトルクは加え続けられる実験系だそうです。 当然直感では、4つの球の全体が右に回転していくと思うのですが、直感ではなく物理的に導き出す必要があります。 多少説明不足の部分があると思いますが、よろしくお願いいたします。

  • トルクの計算

    物理で課題が出たのですが、回答が導けません。 再投稿です。 問題は、以下のような感じです。 4つの円が正四角形の頂点に存在していて、互いに接着していて、離れない状態です。 図示すると ○○ ○○ のような状態になります。(○はもっと大きくて実際には接しています) ちなみに剛体です。 この状態で、個々の○に右回りのトルクを加えた時全体としてはどのような動きをするか、が問題です。 ちなみに○の回転軸は自由に移動できるけれども、トルクは加え続けられる実験系だそうです。 当然直感では、右回りの力を個々の円に加えると、全体として右に回転していくと思うのですが、直感ではなく物理的に導き出す必要があります。 多少説明不足の部分があると思いますが、簡単に計算式をお教え願えないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 とりあえず、 mα=0 Iβ=T1+T2+T3+T4 各球にはトルクだけが働いていて並進方向にはフリーなので、 並進加速度が0で角加速度がトルクの総和に比例しそうなのはわかっています。 もっとレポートらしくしたいのですが、微分積分がよくわからないので、 誰か教えてもらえませんか? 画像は、以下のアドレスに載っています。 http://okwave.jp/qa/q6424122.html

  • 物理の計算

    物理で課題が出たのですが、回答が導けません。 どのようにしたらよろしいのでしょうか。 問題は、以下のような感じです。 4つの円が正四角形の頂点に存在していて、互いに接着していて、離れない状態です。 図示すると ○ ○ ○ ○ のような状態になります。(○はもっと大きくて実際には接しています) ちなみに剛体です。 この状態で、個々の○に右回りのトルクを加えた時全体としてはどのような動きをするか、が問題です。 ちなみに○の回転軸は自由に移動できるけれども、トルクは加え続けられる実験系だそうです。 当然直感では、右回りの力を個々の円に加えると、全体として右に回転していくと思うのですが、直感ではなく物理的に導き出す必要があります。 多少説明不足の部分があると思いますが、簡単に計算式をお教え願えないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • トルクについて

    失礼します。 物理学には少し疎くて、もしかするとものすごい初歩的なことかもしれないんですが、 75rpmで回転する直径16mmほどのサーボモーターを回転軸に取り付け、その駆動力で長さ100mm、重さ200gの物体を回転させた時に生じる、回転軸周りのトルクはどのように計算すればいいのでしょうか? おねがいします。

  • トルクの計算について

    φ15の回転棒(先端40mm部分がアルミと接触)を半溶融状態のアルミ(450℃)の中に入れて 100rpmで回転させたいのですが、その時に必要なトルクはどうやって計算すれば良いのでしょうか?なお、回転棒(アルミ接触部)にはアルミから200kg/cm2の押さえつける圧力がかかってます。 当方、物理学に疎いのでお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • トルクアームについて

    トルクアームについて教えていただけますでしょうか。 カタログを見ると、中空軸モータを使用した時に使うもの、 被動軸は自分で用意する、トルクアームは、モータの回転反力を受けるもの とわかりました。 疑問点は、モータは被動軸で宙吊り状態に?です。 1: トルクアームの回り止めの穴が下にある場合は、 モータ自重で被動軸に頼ってぶら下がっている状態になるように思えました。 このような使い方でもOKでしょうか? このような使い方ですと、反力による回り止めになるのはわかりますが、 被動軸やモータの中空軸の部分などはラジアル荷重などがかかり、 大丈夫でしょうか? 2: トルクアームの回り止めの穴が横にくるようにつけた場合は、 被動軸を中心にモータ自重で下向きに回ろうとするのを受けることが できます。(重量バランスにもよりますが) しかし先ほどと同じように被動軸にラジアル荷重がかかると思います。 極端な言い方をすれば、トルクアームなしで(反力を気にしなければ) モータを回転させて使用することも可能なのでしょうか? 本当に回り止めの為のものなら、1番のような使いかたをしても 問題はないでしょうか? (トルクアームには強度を持たせるために 推奨寸法などが記載されているのも少しだけ拝見しました) 使用するにあたり不安で、少しでも教えていただけたら幸いです。 宜しくお願いします。 インターネットで検索をかけてみましたが、今一つ求めている 情報・答えが出てきませんでした。

  • トルクと力と地球ゴマ??

    今僕は物理を習っているのですが、「トルク(torque)」の意味がさっぱりわかりません。。 トルク=r(回転軸からの距離)×F(力) という公式がありますが、それは一体何を表しているんでしょうか。。 あと地球ゴマ?(gyroscope)が棒の先を軸として、ほぼコマが軸に対して直角にしても落ちないわけもトルクに関わってるらしいのですが、もし知ってたら分かりやすくどなたか教えてくださいませんか? 地球ゴマはこんな感じです。。 http://plaza.harmonix.ne.jp/~k-miwa/magic/diary/image/0009/gyroscope.jpg

  • 伝達トルクの求めかた

    わからない問題があるんですがわかるかた教えてください(>_<) ある中空軸が、毎分60回転し、10KWの動力を伝達している。このときの軸の伝達トルクを求めよ。 単位はN.mmです。 お願いします。

  • t型レンチ 締め付けトルクの計算

    整備士3級の問題からです。 独学なんでこれからここで質問しています。教えてください。 T型レンチの締め付けトルクの問題です。               持ち手ですが、a,b,cとしてbが回転軸、a-b=16cm b-c=16cmです。  a,bの両方を持ち、150Nを両方に懸けて回転させた場合の締め付けトルク    ( )N・mである。 という問題。 答えは48n・m これの解き方がわかりません。   推測なんですが、 150N * 16/100=24 これは片方だから両方 つまり2倍するで、48nm でいいですか?   お願いします。

  • 慣性モーメントとトルク

    添付の写真の様な剛体の慣性モーメントを計算しました。 (1)は50kgで(2)の棒の先に取り付けられ回転軸から0.6m離れています。 I1=50kg×(0.6m^2) (2)は棒で11.775kgで長さが0.6mあります I2=(11.775kg×(0.6m^2))/3 (3)は100kgありセンターが回転軸です。 I3=(100kg(0.18^2+0.18^2))/12 (3)の下側はベアリングで支えられており回ります。 Q1.下記の計算しているαの単位は何になるのでしょうか?(rad/s^2 度/s^2 それ以外!??) T/I=α トルク:T 慣性モーメント:I 角加速度α Q2.計算した慣性モーメント:IΣ(I1+I2+I3)と 新たに測定した既知の角加速度:α2をかけるとトルク:T2 になるという計算でよろしいでしょうか? 計算できそうですが、確証がないのでご存知の方、ご教示いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。