• ベストアンサー

親同士の面会

彼の親と、私の親を近いうちに会わせる。という様な話が最近出たのですが、彼の親は真面目で、私の親は(母親が)真面目とは言えない感じで、いつどこで、彼の親に変な事でも言わないか、私も彼も、とても不安です。(私の母が) 母は、「大丈夫、大丈夫。」と笑いながら言っていましたが、全く信用なりません。 父はまともなので、心配はしていません。 私でさえも、母のコントロールが難しいので、どうにかならないものかと、最近悩んでいます。 出来れば、母には大人しくしてもらいたいのですが、どうにも不安が大きすぎます。 彼の親に失礼なことが無ければいいのですが・・・(不安)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

変なこととは、相手に対して失礼なこと、なのでしょうか。 どういう意味でとても不安なのかは解りませんが、相手に対してかなり嫌味を言う人(それが天然だとしてもわざとだとしても)ではない限り、大丈夫なのでは? さすがに貴方の母親がどのような正確をしているのかわからないのでなんともいえませんが、そうそう親同士が付き合うものでもありません。 せいぜいお中元やお歳暮のやり取りくらいでしょうし、 また、そういうお祝い事の席なのですから、あまり形式ばかりを重視した堅苦しい席より、少し朗らかなほうがいいと思います

aya-rose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。少し気が楽になりました。 もう少し彼と相談します。 とても良い参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚を迫る親

    私は21歳の女です。 付き合っている彼とは8ヶ月、そのうち半年くらいが同棲期間です。 (家の事情により、私の実家で暮らしています。  彼が生活費を家に入れて、私がやりくりするという感じです) 最近、私の母親(我が家は父がいません)と 彼のお母様(お父様は特に何も言いません)が 「お前らはどうなってる。早くハッキリしろ」と言うようになりました。 普段あまり会っていないくせに、結託していてスゴイです。 両家の心配はごもっとも・・・なのですが、 私は21歳、彼も22歳でまだ付き合って一年もたっていないのに (同棲しておいてなんだ、と思われるかもしれませんが) 息子・娘が失敗するかも等は考えないのかな、と思いました。 変に同棲が長く続いてしまって、 ダラダラ結婚もしないで・・・というならわかりますが、 まだ半年、しかも母はその間私達を見てきているのに それでも急かすので、ちょっとビックリしています。 親ってそういうものなのでしょうか?

  • 彼氏のことを親に打ち明けられない

    付き合って2ヶ月の初彼氏がいます。 でもまだ親には秘密にしていて、デートもバレンタインも頑張って嘘をついてばれないようにしています。 親とはそういう話をあんまりしたくないのでなるべく知られたくないのですがいつかは知られそうだなと思ってもう少したったら母には言うつもりです。 ですが、父親が問題で… 私の父親は私のことがすごい大好きなんです(自分で言うのも変ですが…)。 友達にも中学のときとかに「もし彼氏ができたらお父さんどうなるんだろうね」とか言われていました;; 今でも父は「こんなに可愛いのに男の子が好きにならないはずない!!」とか言ってきます。 「うちの高校の男子、変な人ばっかだしクラスの中でも男女の仲すごい悪いから全然話さないし~」って言って誤魔化してるんですけどね… だからもし父に知られたらどうなるのかとても心配です。 何を言われても別れないつもりですが。。。 とにかく母にも協力してもらって絶対ばれないようにします! みなさんは 自分の娘に彼氏ができたらどんな感じになりましたか? 或いは、親に知られて親はどういう反応でしたか? 回答お願いします!

  • まじで親がうざい

    現在中2のものです。ほんとに親がうざくて、前回の質問にも書きましたが父は風俗通い、母は否定しかせず過去に暴行を受けた経験があります。そして勝手に私の推しのグッズを捨てたりその捨ててるところを見てしまってなんで捨ててるのと聞いたらあんたのせいだと言ってきて因果関係がはっきりせず、意味がわかりません。昨日は私が親からのストレスに耐えきれず吐いてしまいました、(汚い話ですみません)そのせいで夜ろくに寝ることもできず、父と母の喧嘩、ぐちを毎日聞かされ、何でもあんたのせいだと言われもう辛いです。夜とかに一人で泣いてるのが見つかりその際には泣くなと言われ、私には泣く権利すらもないのか、と思いました。早く家出したいともいえばお前なんて一生ニートになって落ちこぼれになれと母親に言われました、もういいかげんにしろという感じです。ストレスしかたまりません。そして父親は私が父親の通りに動かないと急に私の嫌な音を出してきてそれで私はまたストレスが溜まって辛いです、助けてください、長々と失礼しました。

  • 親や姉にも間違ってるとわかったら言うべきか?

    うちはとてもだらしなく、扉はあけっぱなし、使ってない時に電気やTVは消さないは当たり前くらいです。 最近まで自分もそうだったのですが、近頃考えを持てるようになってきて、そうなると日々の行動に意識が持てるようになってきたので、こまめな行動もできるようになってきました。結果落ち着いた人になれてきた気がします。 しかし母親と姉は(父はいません)とてもだらしなくて困ってます。さらに親がそうなのか、考えを持たない人で、その時の気分でよく耳に響く声を出してきたりと、やはり感情で生活しているという感じです。 自分はこのままじゃ姉は結婚できないのでは?と思うくらい心配です。親のだらしなさに影響されてしまってこれから気づかないで行くのかと思うと心配です。 しかしもう姉も21歳ですし、親もずっとそうしてきたせいか、今自分が気づいて、変わって欲しいから言うというのはかなりためらっています。 よく昔から祖父母や母には真心ではなくて、イライラをぶつけられてきた感じだったので、自分は絶対こういう言い方になってはいけないと思いました。 しかしいくら真心こめて母親や姉に言ったとしても、変わって欲しくて言うということは変わらないと嫌に思うというのは間違いな感じもします。 母親や姉にはこういうことを言うべきでしょうか?また言うとしたら言い方に細心の注意を払うことが一番大切だと思うのですが、どういった言い方をするべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親について

    親について 長文になりますが質問させて下さい。 幼い頃に母親が家出をし、そこから父と二人で過ごしてきました。私が高校1年の時に父は再婚。 しばらく新しい母親と私と父で暮らしていましたが、私は20歳の時に結婚し家を離れ、今では別々に暮らしています。 父に対しては高校卒業まで育ててくれた。その事にはすごく感謝しています。 また新しい母についても父と私の面倒を見てくれた事には感謝しています。 しかし、私の本心としてはこれから先、この両親と関わりたくありません。 できればケンカ別れではなく他人みたいに生活していきたいのです。 理由としてあげればキリがないのですが、 父は女性関係、お酒、お金、全てにだらしなくさらに非常識で理不尽な性格。 私は幼い頃からその事で非常に苦しい思いをしてきました。金銭面では今も手を妬いてます。 新しい母はすぐに話を大きくし、自分の都合のいい様に嘘を織り交ぜながら話すので話していて疲れる。性格が合わない。 家は貧乏なので私も10代から働き自分の事はすべて自分でしてきました。 親に負担をかけない為。 周りと比べては悔しい思いをした事も沢山あります。 今、両親とも年金で暮らしてますが二人暮らしていけるだけの十分な収入があるにも関わらず、父のギャンブル、好きなものを好きなだけ買うというだらしないお金の使い方によって、生活が苦しくなりその事を私に嘆いてきます。そして、親の理不尽さが嫌になり実家に行かなくなると、育ててやったのに恩知らずな奴だと罵ってきます。(金銭的に援助してもしばらくすると罵倒してきます) 母も同じく、あなたの父の面倒を見てやってるのに、親不幸な奴だと私に直接ではなく親戚中に言って回ります。正直、疲れました。関わりたくありません。 そして一番不安なのは親の老後です。1人っ子の私は二人ともの老後の手助けをしなくてはならないのでしょうか? 自分の人生を犠牲にしてまで親の面倒を見たくありません。金銭的にも余裕はないし施設も難しいです。 私自身親からたくさんの被害を受けてきた様に思ってしまって、親の事になるとストレスを感じてしまいます。けれど完全に放置すると割りきれずに悩んでいます。 育ててもらったのにこんな事を思う私は冷たいのでしょうか?またこれから理不尽な親とどう接していけばいいのでしょうか?老後の事も含め、助言頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 親が離婚…××

    私の親は離婚していて、父と暮らしているんですが、面接やお見合いなど両親が必要な時、片親だと不利なんでしょうか…。 また、再婚前の母に会ったりするのは義母に失礼でしょうか…。 逆に再婚前の母に義母の事でギクシャクしないか心配です。

  • 親と恋人

    24歳男、会社勤め、実家暮らしです。 良くある話だと思うんですが、彼女との交際を、親が反対しています。 父・母ともです。 彼女は同じ社会人で一人暮らしなのですが、とても寂しがりやで、「出来ることなら毎晩僕と一緒にいたい」といいます。 付き合いはじめは、そんな彼女の元へ毎晩のように行っていたのですが、 そのことを母親は、「寂しいから来いなんていう女は信用できない」「そんな子は弱いだけだ」とまで言いました。また、「女の家に毎晩通う男を、世間はどんな目で見る?」とか言います。 彼女を含め、周りの同世代は「もういい歳なんだから、自己責任」「24歳にもなって親が子離れできてないだけ」といいます。僕もそれを母親にいいましたが、「あんたの周りはそんなレベルの輩しかいない」といって、聞く耳もたず、仕舞いには半分泣き出してしまいます。 彼女にその事を話したら、「私は、親に反対されたくらいで、放って置かれるような程度の存在なの?」といって、こちらも泣き出してしまいます。 また、父は、母からその話を聞き、「それなら、あいつには家を出てってもらう」と、いっているそうです。 結局、踏ん切りがつかず、親には仕事が忙しいと嘘を繕って、彼女家に週2程度泊まりに行っています。 しかし、そんな嘘も永くは使えないと分かっています。彼女にも申し訳なく思っています。 優柔不断な僕の責任ではありますが、親と彼女の狭間で悩んでいます。 どっちをとればいいか、判断できない状態です。 アドバイスをもらえれば、とおもいます。

  • 親にブスと言われてます。

    何年か前からずっと母親が私の事をブスといいます。 母親だけに飽きたらず、兄までも時々そう言います。 なので、何を言うにも私の事をブスと言い、名前で読んでくれません。 私は自分の親にはちゃんと名前で呼んで欲しいです。 以前は大丈夫でしたが、最近はブスと言われるたびに傷つくようになりました。 なので自分に自信が全く無くなって、1年ほど前から何処へ行くにもマスクをつけて、自分の顔を隠しています。 特に学校では、マスクの装着は欠かせません。 お弁当の時は食べずにいます。 正直ブスな子はクラスにもいます。 その子達は親にそんな事言われていないのか不思議です、なぜマスクを付けずに平然といれるのか不思議です。 私の親は、自分の事を美人だとか言って高く評価しています。 でも本当にそれなりに美人かもしれません。 ただ外国人の父親が重症で、そんなにかっこよくありません。 美人とブスの間に生まれた私って一体何なんでしょう。 残念なことに、私は父親似です。 生まれた時からそう言われています。 小6の時友達からも、顔が変、だとかその友達の妹に、思ってたよりブサイクだ、って言われました。 その子から父の故郷の国をテーマにした番組を見て、その地域の人たちが私にそっくりだったとか言いました。 でも、目が大きくて可愛い、とかも他の人に言われたりする事もあります。 しかし母にあれ程けなされ続けているのでそんな言葉信用できません。 私も父が育った国で暮らしていればこんな思いはしなくて済んだのでしょうか。 日本ではブスな私を誰も受け入れてくれないのでしょうか。

  • 親との付き合い方。

    母子家庭です。 まだ学生なのですが母のことを凄く心配しています。 母とはとても仲が良く親というより友達のような関係です。いろんなことを一緒にしたり回りから見たら変わった親子に見えるかと思います。 また私自身、親に依存しているところがあるような気がします。 小学生の頃から母を亡くしたらどうやって生きていけばいいのか、亡くなる事に対してとても恐怖があります。 孤独になるのが怖いです、一人になると考えるだけで息が詰まり涙が出ます。 いずれは親から離れないといけないのは分かっていますがそれが怖くて仕方がありません。 母は精神病を患っており、リストカットをしています。 最近、頻度が減った気がしますがする時はしてしまい、その都度、母は謝りながら私が手当てをしてもらっています。 最初こそリストカットをすることに凄く不安がありましたがきっと母にも何かあるのだろうと思い、減らせるよう頑張ろうと言っていますがここ最近、母の気分の浮き沈みが激しいです。 時折、死にたいと口走ったり。 私は怖くて仕方がありません。どうすればいいのか、どうしたら親は落ち着くのか。 今日も朝から気持ちが沈んでいたようで母と軽く喧嘩しました。 その時も死にたいと口走りました。 すぐに仲直りしましたが私は母が心配で仕方がありません。 ここ数年になってから時折、私は母に強く当たってる気がします。 喧嘩したとき「(私の父親)父みたいに嫌味言うな」といわれました。 きっと強く当たっていたのかと思います。 私はどうやって母の病気と付き合えば良いですか。 また、私の恐怖、どうしたらいいでしょうか。 きっと、甘えていると思われるかもしれません。 それでも母が大好きです。だから母と共に一緒にいたいです。 同じ心境をした人がいれば感想を聞きたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 親から愛されているって思いたいです

    こんにちは。 私は20代の女です。 私は最近(というかずっとかも・・)親との関係で悩んでいます 私は親に怒られたりしたけど、一度も親から殴られたこともないし、ごはんも食べさせてくれなかったこともないし、お菓子も自由に買ってもらえたし、毎年誕生日も祝ってくれたし、私が病気で入院した時は毎日2時間かけて看病にも来てくれたし、高校、大学も進学させてもらえたし、ただの風邪をひいた日だって心配してくれたし、こんなに色んな事を私にしてくれました。 それなのに こんなにいっぱい迷惑かけたのに おかしな話ですが お母さん、お父さんに私は愛されていると思えないのです。苦しいです 今一人暮らしですが、母からラインがくるとなんかビクッとして胸がぐるぐるして苦しくなります、なんて返信しようとか、どうしたらいいのか分からなくなります。父からもメールが来るとなんていうか、なぜか悲しい気持ちになってしまいます。泣いてしまうこともあります 私のこと、ほんとは好きじゃないのにどうしてメールをするの?と勝手に思ってしまいます。 そんなことないんだ!!父、母は本当は私のことを心配してきちんと愛してくれてるからメールが来るんだ!って一生懸命考えるけど、モヤモヤして心からほんとうにそう思えないのです、 なんかビクビクしてしまいます、言いたいことがドモッたりします(どもるのは親だけじゃなくて色んな人にもですが…) 自分がとても情けないです、 どうしてだと自分なりに考えてみると 母は、割と強気な性格で私と正反対な性格でウジウジした私のことはほんとうは恥ずかしいんじゃないかと勝手に思ってしまうのです 父は、私が小学生で入院した時に手紙をくれたのですが、その手紙がなんというか全く感動しなくて『看護婦さんには迷惑かけないでね、言うことをきちんと聞いてね』とかで、なんだか空しい気持ちで それをずっとひきずってしまっているのかもしれません。あと、私がからかわれてたときに、その場に遭遇しても見ぬふりで、何も聞いてこないし私のこと興味ないのかなと思ッてしまいました。でも、そのあととか、たまに、私が、お父さん私のこと好き?って聞いてみるけど、すっごい大事だよ!子供のためなら何でもできるよ!と言ってくれるけど、なぜか信じられないのです あと 私は親にもっと話をきいてほしかったとか、怒られたらどうしようとか余計な事を思ったりなど自分行動に自信がないからビクビクしたりイライラしてしまうのかなと自分では思います、 未熟な自分が恥ずかしいです 友達とか親子でどんなことでも打ち明けれるような関係をみていると 楽しそうで、素敵で そんな関係になりたいです。、 母、父にはいつだって大変迷惑かけたし、私のせいで苦労させてしまったので 一生懸命親孝行したいです、自信を持って親に接したいです 産んでよかったって思われるように生きたいです なんか書いてあることが気持ち悪いですね。。 なんかどうしたらいいのか分からなくて こんなひねくれた自分を変えたいです、 誰にも言えなくて困ってます    なんとかしたいです。 もっと気楽に生きたいです 文がごちゃごちゃであいまいだったりで分かりにくいですよね。 うまくかけないんです、すみません 親といい関係を築きたいです なんかアドバイスいただけると嬉しいです、よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • ltspiceのハーフブリッジ回路IR2302をダウンロードする方法をご紹介します。
  • ltspiceのハーフブリッジ回路IR2302はどこでダウンロードできるのか、URL等を探しています。
  • ltspiceのハーフブリッジ回路IR2302を取得するためのダウンロード方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう