• ベストアンサー

ミュールのパタパタ・・皆さんどうされてますか?

koma24の回答

  • ベストアンサー
  • koma24
  • ベストアンサー率56% (1976/3487)
回答No.5

こんにちは、くつの悩みってつきないですよね~。私はあしがちいさく幅せま甲が低いので苦労してます。 ミュールだと甲やストラップが深めで、できるだけ足首ちかくをホールドしているものが比較的ぬげにくいですね。素足で履いている分はほとんどずれないので比較的安心なのですが、ストッキングをはくとダメです。 でも、やはりかかとのあるタイプにはかないませんが。 kanobaさんはかかとが出ていないのが苦労なんですね。私もどっちかというとそのタイプ。いつもかかとにはりつける滑り止めシールをはって靴をはいています。いくつか種類がありますが、これありとなしでははきごごちに随分差がありますのでおすすめですよ~。靴屋さんやハンズなんかで、ミュールのぬげ防止バンドとともに売られていますよ。 ミュールのバンドは透明のビニールのストラップです。どうしてもというならこれが一番でしょうね。 ただ、かかとなしの靴しかあわないとお嘆きのようですが、ひょっとしたら靴選びがうまくいってないかもしれませんね。 私もそうだったんですけど、自分の本とうのさいずと実際のサイズがちがっていることって結構あるみたいなんです。 靴はご存知のように長さはもちろん、幅も重要な要素の一つですが、幅EとかEEとかワンパターンでしか作っていないメーカーも多いです。とすると、幅にあわせると長さが長すぎ、長さに合わせると幅が入れない、なんて人もでてくるわけです。(ちなみに私は長さ22センチ幅BかCです) デザインやメーカー、お店によって同じようにみえるサイズでも微妙にことなるんですよ。最近では幅のバリエーションをもたせて靴を扱う店も増えてきました。いちどシューフィったーのいるお店で、きっちりサイズみてもらうことおすすめします。そうすればきっと自分のサイズで、はけるかかとつきのくつが見つかるはずですよ。

kanoba
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 早速バンドを探して注文しました(∩_∩)ゞ バックストラップの靴には私もずれないようにテープを貼っていますが、それでも効果無しなんです。 本当に踵がないんですよね・・・(T^T) 靴屋さんでも、「あー・・・」と絶句されるほどなんです。 オーダーするのも良いのかもしれませんね。結局は甲の圧迫だけで支えているような靴を選ぶことが多いので。 ただ、ちょっとコストがね(;´▽`A`` お陰さまで楽しくミュール生活が送れそうですm(_ _)m 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 女性のミュール(サンダル)の音について

    女性のミュール(サンダル)で駅の階段などをカツカツと甲高い音を立てて下りたり、歩いたりするときのその音に私は非常にイラッとするのですが、ミュール履いている女性の方は自分自身うるさく思わないのでしょうか? また、皆さんはどう感じていますか?

  • ミュールを履いたときの歩き方

    ミュールを履いて出歩きたい季節になってきました。 そこで質問というか悩みというか・・・毎年の悩みです。 ミュールの足の甲に横に当たる部分が15分位歩いているうちに皮膚に食い込み、擦り切れてしまうんです。痛くて傷が治るまでミュールを履くことができません(T_T) 決してサイズが合っていないとか無理して細いのを履いてる訳ではないのです。 東京の女の子とか徒歩で何十分歩いても平気そうにしているのには何か歩き方のコツとかあるんでしょうか? その他にも便利なグッズの情報があればお願いいたしますm(__)m

  • サンダル、ミュールの中敷きをきれいに保つには?

    夏はミュールやサンダルが涼しげで可愛いですね。 私もいくつか持っていますが、夏に素足で履くと、つま先の部分(中敷)に足指の 跡がついて黒ずんでしまうのが、毎年悩みのタネです。 中敷の材質によっては、洗剤で拭けそうですが、皮革素材だとお手上げです。 履いているときはもちろん見えなくていいのですが、脱いだときかなり汚らしい感じで、 人様の家の玄関や、靴を脱いで入るお店なんかだと、ちょっと恥ずかしいです。 市販の、つま先部分に貼るシール(滑り止め)も試しましたが、すぐにズレてきて 粘着部分に汚れがついてしまったり、貼り替えようにもきれいにはがれず・・・、 さらに汚くなってしまいました。 つま先の切替えがないストッキングを履くという手もありますが、やはり素足のほうが 可愛いですよね。 その部分以外はあまり傷まないので、気に入った靴は大切に長く履きたいと思いますが、 みなさんはどうされていますか? いい方法がありましたらアドバイスをお願いします。

  • ミュールの音について

    こんばんわ。。 最近電車通勤が多くなってから気になっているのですが、ミュールを履いた女性が階段を下りるとき、とてつもなく大きな音がします。 初めは大きなカスタネットでも付けているのか、と思って足元を見ちゃいました。 あの音って女性の方は気にならないのですか? それとも大きな音が何かのステータスなんでしょうか。 僕にはトイレサンダルの高いかかと付き、くらいの認識なんですが。。^^;

  • ペディキュアについて

    赤いサンダルに合わせるペディキュアの色について悩んでます。 今まで白・黒・ベージュといったベーシックな色のサンダルしか持っていなかったので、今あるネイルカラーはヴィヴィッドなピンクやラメがぎっしり入った寒色系・レッド系しか持っていません。 赤いサンダルに合うカラーを教えて下さい!! サンダル(ミュール)は華奢なデザインで、甲の部分にリボンがついてます(大きすぎず小さすぎず・・・といった感じです)

  • 披露宴での履物はミュールじゃダメ?

    8月に友達の結婚式に招待され、 初めて出席する者です。 自分の結婚式の2次会の時に着た、ブルーかかった パープルの光沢のあるキャミソールタイプの ロングドレスにストールを掛けて、 履物はローヒールでスパンコールとビーズ 使いのミュールを履こうかと思っているのですが、 こういう席ではやはりヒールが高くてストラップが 付いたつま先の隠れたデザインのものの方が 良いのでしょうか?トータルコーディネートで そろえたものなので、できればこれで行きたいのですが、 良くないでしょうか? もし、他の靴を買うとして、 このドレスに合うパンプスやサンダルはどういった 色合いやデザインが良いでしょうか?

  • ミュール、サンダル等で通勤される女性の方へ(質問)

    最近、素足でミュールやサンダルでおしゃれに闊歩されている女性を多く見かけます。階段を下りる音は何とかならないものかと愚痴るのはさておき、素足で通勤なさる方に質問です。職場でも素足のままですか? また、お食事のお誘いなどがあった場合、素足のままでお座敷に通されても抵抗ありませんか? 日常のお手入れはどのようになさっていますか? 年齢を問わず、お教え下されば嬉しいです。

  • スカートをはくときの靴

    25歳女です。 スカート + サンダル(ミュール)のときって ストッキングをはくと つま先の部分が見えてしまって格好悪いですよね??? そういうときって生足でしょうか?(^^; スカートは膝がやや隠れるくらいです。 ジーンズでミュールだとそのまま履いても気にならないのですが 25歳でスカートで生足ってどうでしょうか? やはりつま先のあいた靴を 選ばないほうがいいのでしょうか? みなさんどうされてますか? 教えてください。

  • 結婚式はパンプスじゃないとダメですか?

    来週姉の結婚式があります。 姉が友人の結婚式で使っていたヒールのある サンダル?ミュール?をはこうと思ってます。 ですが、いろいろ検索してみたら つま先やかかとの出る靴はダメと言われていました。 私は足のサイズが小さく、たいていのパンプスは かかとが脱げたり(かかとにクッションのシールを貼っても)するので できれば、姉のサンダルを使いたいです。 姉のサンダルは大きいけど足首で止めれるので脱げないんです。 今から買うべきでしょうか?

  • 靴ずれ

    こんにちは。 そろそろサンダルが登場する季節ですよね。 毎年のことなんですが、私はとにかく指の方が靴ずれをおこします。(他の質問ではかかとに関してのものがほとんどだったので質問させて頂きます) どうやら私の足は、幅は普通、もしくは少し広く、甲の厚みが薄いようです。ですから、大抵、パンプスやサンダルを履くとヒールのせいもあり前へ前へ体重がかかってしまい、靴ずれを引き起こします。 つま先の底部分に滑り止めを貼ると体重がかからないという意味では少し楽なのですが、滑り止めの厚みで甲が上に上がるので幅が狭くなり小指や親指の靴擦れがひどくなります。サンダルの場合バンドエイドで予防というのもカッコ悪いですし困っています。 他の質問の回答でろうや石鹸を塗るとありましたが、それによって靴が変色してしまったりはしないのでしょうか?靴と違って変色してしまった場合サンダルは目立ってしまうので心配です。 ぜひ回答お願いします。