• ベストアンサー

子供の叱り方で悩んでます。

1歳半の長男と3歳半の長女の父親です。 上の子の叱り方で悩んでいます。 だいたいこんなパターンです。 夕飯も終え、団らんし下の子が眠そうになると子供達の歯磨きタイムです。下の子はまだ習慣づけのために歯ブラシを口にくわえているだけです。下の子は幼稚園にも行ってるし、お菓子もよく食べるので親が仕上げ磨きをしてあげます。そこでぐずります。させてくれません。 大抵はママと「なんでしないの?虫さんきちゃうよ。」と押し問答。そのうち下の子が眠気のピークで泣き出し、ママが寝かしつけるためにとなりの部屋に行こうとすると「私も行く。」と上の子が泣き出します。「まだ仕上げが終わってないでしょ。しないなら●●くん(弟)寝かしてくるから待ってて!」延々この繰り返しです。 何十分も繰り返しいい加減となると「いい加減にしなさい。」と僕が叱ります。大抵これで大泣きした後ママに抱っこされて寝てしまうという感じです。 自分でもこのやり方は良くないと思っています。たぶん僕は、上の子に腹を立てているのではなく同じやり方を繰り返している妻に腹を立てているんだと思います。僕が歯磨き当番をやればいいのですが、毎回というわけにはいきません。 下の子が仕上げ磨きをさせてくれないのは、たぶん他に言いたいことややりたいことがあるからなんだと思います。僕が歯磨きをさせる時は、それを先に聞いてからギブアンドテイクで仕上げをさせてもらいます。子供ってたぶんそんなもんです。でも妻はどうしてもそれがうまくできないようです。こうやればと言っても自分でいろいろ試して本人なりのうまいやり方を見つけないとだめなんだと思うのですが、どうにもうまくいきません。 どうしたらいいんでしょ?妻もとっても一生懸命なんだとは思うのですが、不器用でうまくいかないとそのうちパニくりだします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanji755
  • ベストアンサー率35% (30/84)
回答No.7

3女の母です。 気分を悪くなさったらごめんなさい。 主さんは、大変良く出来たお父さんでいらっしゃると思います。 きちんと子供の言い分を聞いてあげて、そこからするべきことをさせるという方向へ持っていける。それは素晴らしい事だと思います。 でも奥さんはそれがうまく出来ない。なんでか?? もしかしたら、それは主さんだから、お子さんもそれで通じるんだ、ということも考えられるんです。 なんでかっていうと、子供って、母親に対するときと、父親に対するときで、反応が違うことがよくあるからです。 それは主さん自身がいつも冷静に子供の話を聞いているからではないか?とも思われるでしょうし、そうかもしれないですが、奥さんが仮に主さんと同じ対応をしても、お子さんは同じ反応をしない可能性があります。 それはなんていうか、奥さんは「おかあさん」だから、というところでしょうか? 子供だって敏感なので、それぞれ相手によって、自分の出方を替えることが出来ます。それはずるいとか何とかの話ではなくて、子供ゆえの敏感さと甘え加減だと思います。 それに、奥さんは主さんのいない日中からずっと、ある意味24時間お子さんと関わり合っています。その濃度は申し訳ないけど、主さんの比ではないと思います。もしかしたら奥さんも、これまでずっといろいろな言い方や出方を試したりして、うまく行ったり行かなかったり試行錯誤してきたのでは? そこから、今は何か頑なになってしまっていて、延々押し問答をしてみる、絶対折れてやるもんか!ということを心に思ってしまっている時期なんではないでしょうか?恐らくは奥様なりに、言い分を聞いてあげるというのも心がけていた時期があったのでは?それもうまく行かなくなったり、いい加減我慢できなくなって、今は折れない!ということを心がける時期になってしまっているとか。 それと、別な見方のお話ですが、発達心理学の教授の講演を聞いた際にでた話の中で、3歳児に必要なことは、ひとつのことをいかに長く、気が変わらないで続けられるかということなんだ、と言うものがありました。 だから、泣いたりごねたりしたときに、何らかの形で目先を変えて、泣き止ませることは、一見いいことのように見えるが、子供の成長を阻害しているといえるのだとか。だから、とにかく泣き続けられるだけ、ごね続けられるだけ、させてあげればいいんだとか。その先生だけの持論かもしれませんが。ちょっと変わった感じの先生だったので(笑) と思えば、延々押し問答、というのもそれほど無駄な時間ではないのかもしれません。怒りに繋がらなければ、ですけどね。 奥さんは奥さんなりにお子さんと一生懸命向き合っているのでしょうから、その上のお子さんとどういった関係を築いていけばいいのか、模索しているものと思います。親子だって人間関係ですから、いつだってうまく行き、いつでもいつまでも必ずうまく行く方法があるとは限りません。奥さんだっていつかは奥さんなりの子供との付き合い方を、お子さんもお子さんなりのお母さんとの付き合い方を、これからながーい時間をかけて構築していく途中です。 あまりに目に余るなら、危険を感じるなら、冷静な父親という立場で仲裁や助言をしてもいいと思いますが、ある程度長い目で見てあげることも必要なのではないでしょうか。 もしかしたら、2人のお子さんの世話で、気持ち的に一杯いっぱいなのかもしれませんね。余裕がないと頑なにもなりがちですし。 少しいたわってあげたり、お子さんから離れる時間を作ってあげるだけで、急に子供への接し方が変わるときもあります。 それに、あれこれ言わないで、ただ奥さんの話を聞いてあげるだけでも、大分違って来ることもあります。 ちなみに、我が家では食後にお風呂なのですが、歯磨きはそのとき、お風呂に入りながら済ませてしまいます。後に回すと眠くなってきてもめることが多いので。 奥さんの姿がまるで自分を見ているようだったので、弁解気味の長文となりました。失礼しました。

take-r2d2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。予想以上に多くの方からお返事いただき、一つずつ読んで返してで時間がかかってしまいました。以後の方もお礼が遅くなることご勘弁下さい。 とても参考になりました。 特に母と父で反応が違うというところです。これまでも妻と娘のやりとりを見ていて女性同士なんだなぁと思うところがありました。 また、過去に一度妻と娘のやりとりを見かねて娘を連れて散歩に行ったことがあります。ご回答者様の言うようにその時は二人の間に一度距離をとってあげたかったからです。 基本的には僕も妻も子供達からとても愛されていると思いますし、僕たちも子供を愛しています。 ご回答者様の言うとおりただそういう時期なのかもしれません。また、下の子があと何ヶ月かすると2歳になり、妻の頭の中に「魔の2歳児」意識が強くあってあせっているのかもしれません。 ここ数日も押し問答はありますが、比較的心に余裕はあるようです。 「弁解気味」だなんてとんでもない。 僕も自分のきづかない妻の気持ちを知りたいですし人様の経験談を聞くだけでずいぶん心持ちが違います。また、なにかあればアドバイスいただけると助かります。

その他の回答 (10)

回答No.11

奥さんがパニくり出すのは、不器用だからなのでしょうか? なんとなく私には、違うように感じます。 質問者さんは、ご自分の評価は高いですが、奥さんに対する評価が低いですよね? なんで、そんなことできないんだよと心の中で思いながらイライラしている。 これがパニくりの原因のように感じるんです。 まるで、お姑さんの前では普段しない失敗をしてしまうお嫁さんのようだと。 だって、奥さんはなんだかんだいって、一人のときはなんとかやっているんですよね?すんなりとはいかなくても。 萎縮しているのではないでしょうか? また、子どもを交換条件で言うことをきかせる事は、いいことではありません。 今一時を切り取れば、言うことをきいたということで、良いでしょうが、長い目でみると、何でそうしなければいけないかを理解せず、交換条件があるからするというだけになります。 暴力で言うことをきかせるのととても似ているということです。 そんなことを母親がやっていたら、将来子どもに舐められますよ。 影で舌を出して表面上言うことをきいたり、反対に交換条件を出すような子どもになってしまいます。 あくまで「手伝う」ことで、いい父親だと評価し、日々がんばっている奥様のわずかな失敗で評価を下げる、都合のいい解釈だと思います。

take-r2d2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少し誤解をされてしまったようなので、説明不足で申し訳ありません。 妻とは学生時代からの付き合いで同じバイトをしていたこともあり、お互いの得意不得意はお互いよく理解しあっています。 僕は割と起用というか地道なことが好きで、台所の後片付けや掃除、子供の興味をひくのも割と得意です。妻もそれをよく知っています。 妻は、家事はあまり好きではなく、料理をしていても要領よくできない自分に落ち込むこともよくあります。洗濯だけは大好きなようで割と時間をかけてやっていて終わると幸せようです。センスもよく僕がその点ではすごく頼りにしています。 今回の質問は僕が妻に対して「なんでできないの?」と普段から嫌な顔をしている訳ではなく、妻が少しでもストレス無く子供とうまくつき合える方法を探したくてお願いしているものです。 もう少し言えば僕の妻に対する評価うんぬんはどうでもいいんです。 一緒にいるときはお互い支え合ってそれなりにうまくやってます。 質問の状況は僕が子供と遊び疲れて半分寝かけた時に起こった状況ですので、もし妻が一人の時にうまく子供と接するにはみたいな感じで受け取っていただけると助かります。  また、交換条件というのをどのことでおっしゃっているのかよくわからなかったのですが、質問内容のギブアンドテイクというのはモノでつるという意味ではありません。話をきいてあげるという意味です。  もし僕の書きこみでご気分を悪くされたようでしたら誤りますので・・・。 ご助言ありがとうございました。

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.10

No.4です。 >旦那さんのこんな行動で子供をあまり叱らなくなったとか気持ちにゆとりをもてるようになったとかそういう経験はありますか? 奥様を褒めていますか? いつもありがとう、と感謝の言葉はありますか? 頑張っているね、と労いの言葉はかけていますか? 直接手を出して手伝うことも大事ですが、言葉をかけるだけでも気持ちが穏やかになりますよ。 褒めて伸びるのは子供だけではありません。 大人だって褒められれば嬉しいし、褒められればがんばれます。 >一生懸命なんだと思うのです「が」、不器用で・・・。 視点を変えてみてください。 不器用でうまくいかないとそのうちパニクります「が」、とっても一生懸命なんだと・・・。 叱らず教え、必ず褒める。 叱っているときの顔と褒めているときの顔、どちらが魅力的だと思いますか? 笑顔が自然とでるような雰囲気を作れば、自然と叱ることも減りますよ。

take-r2d2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前のご回答者様のお礼でも書きましたが、やはり最近の我が家のバタバタが要因の一つかもしれませんね。 妻にも子供にも僕がもっといたわりの言葉がかけられるよう努力してみます。

回答No.9

う~ん、奥様のお気持ちわかるような気がしますよ。 うちは4歳と1歳の娘です。 奥様のなさっていることは質問者さまの的確なフォローを期待された上での行動だと思います。 1歳の子が寝ぐずりだしたら待ってはくれませんからね。 そのタイミングで寝かしつけてしまわないと、眠気が去ってしまうと今度はいつ寝てくれるやらとなってしまいます。 せっかく質問者さまがいらっしゃるときくらい、機転を利かせたフォローをして差し上げれば解決じゃないでしょうか? そんなことで自分がいないときはどうなるんだと思っていらっしゃるようですが、いつもわけのわからないチビたちの相手をしてる母親からすれば、「せめているときくらいやってくれればいいのに」というところだと思います。 質問者さまも奥様にイライラされているかもしれませんが、奥様もサービス精神と機転を発揮してくれないご主人にイライラされていてそれが態度に現れているような気がします。 むしろ、不器用というよりも奥様からの「手伝ってよ」という確信犯的な意思表示かと思います。 私も1人手がつけられない状態になったらもう1人は主人に押し付けてさっさと退去します。 だって主人がいるときくらいですもの、そんな頼みごとができるのは。 おそらく主人は私の確信犯的意思表示を読み取ってくれていて、残されたほうの子の相手をしてくれています。 ご主人不在のときの子供さんに対する奥さまの行動が心配ですか? 大丈夫、きっとうまくやっていますよ。 うちの上の子も主人がいるときはワガママいい放題で主人の手が必要な事態になりがちですが、「今日はパパ遅いのよ」というと意外と素直に言うことを聞きます。 一生懸命妹のフォローまでしてくれています。 だから皮肉にも(?)主人がいないときのほうが、子供を怒ることってほとんどないんですよね。 子供も今日は大人の手が足りてるなとわかっててわがままを言っている気がします。あるいは、パパがいると大好きなママの関心が3分の1くらいそちらにいってしまうのがイヤで自己主張しているのかも。

take-r2d2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 それはあると思います。 質問の内容をちょっと補足しますと、ここ一ヶ月くらい家のことでバタバタしていまして、僕が別のことにかかりっきりで子供の面倒を少し見切れていない部分はあります。(家でもずっと仕事をしているということではなく)妻もそれは理解してくれているのでしょうけど、やっぱり態度にでているのかもしれませんね。 自分がいないときの妻と子供がどうなのかということももちろん心配ですが、なるようになっているのだとも思います。 質問の状況はもちろん毎日ではありませんし、もちろん僕が子供を寝かすこともあります。妻が子供を寝かしてる間は、大抵僕は台所で皿洗いをしていますし、分担という意味ではうまくできてると思うのですが、ここ最近の押し問答が少しひどかったので、少し心配でした。 今回の皆様のご意見やアドバイスを参考にしつつ、もう少し様子を見てみます。

回答No.8

 こんなこと書くと、ひどい母親に思でしょうが、私は子どもの頭を股に挟み、足で肩を抑えて身動きできないようにして、口に指を突っ込んで押し広げ、仕上げ磨きをしていました。大泣きしてくれると、しっかり口を開いてくれるので、磨きやすいですし、意地でも口を閉じるなら、唇をめくって、前歯を磨きました。  その代わり、超特急で磨きます。そして終わったら、ぎゅ、と抱きしめて、ほめます。ちゃんと磨かずに虫さんが来たら、ご飯が食べれなくなっちゃうんだよ。だから、絶対やらなきゃいけないの。  ようは押し問答で、延々口で言うより、意地でもやる!という親の覚悟です。3歳なら、1週間もやればあきらめて磨かせてくれると思います。傍から見ると虐待ですが・・・。いやな思いをず~~~~っとするより、押さえつけても、2分くらいで終わらせてあげるほうがいいかな~。と悟りを開きました。  子どもも押さえつけはイヤなので、お父さんにやられたくなかったら、早くお母さんにしてもらえ~~と面白おかしく迫ってみたら、お母さんにしてもらえるかも。  さすがにこんなことはちょっと無理・・・と思ったなら、幼稚園の担任に相談してみましょう。お迎えはバスですか?直接行きますか?バスなら、夕方に電話で、お迎えなら、帰りの手の空いてそうなときに、ちゃんとお父さんかお母さんに仕上げ磨きしてもらってね。って、個人的に言ってもらうと、かなり効果的です。  すみません。あんまり引かないでくださいね。私も、散々説得して、もうどうにもならなくてやった苦肉の策なので(汗)  ちなみに、下の子は上がやっているのを見て、歯が生える前からやって欲しくて泣いていました。歯ブラシ見ると、寝転がります。上の子の苦労はなんだったんだろう(涙)  

take-r2d2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういうやり方もあるのですね。うちの子は二度とさせてくれないかも(笑)。でも親の決死の覚悟は子供には結構通じますよね。 僕もよく気をつけるんですが、子供は親の真剣さが伝わらないとすぐ悟ってしまうので、面と向かって話をするときはなるべく適当な印象にならないように精一杯相手するようにしてます。子供の方が体力あるので疲れますけどね・・・(笑) どうにも良くなりそうにならなかったら幼稚園の先生にも相談してみます。

  • mitsuru29
  • ベストアンサー率21% (20/92)
回答No.6

難しいですねぇ。お気持ち分かりますよ。 5歳長男と2歳長女の父です。 我が家より兄弟の間隔が狭い分大変だと思います。 質問文を読んでいて思ったのは、 <そのうち下の子が眠気のピークで泣き出し、ママが寝かしつけるため<にとなりの部屋に行こうとすると「私も行く。」と上の子が泣き出し<ます。「まだ仕上げが終わってないでしょ。しないなら●●くん <(弟)寝かしてくるから待ってて!」延々この繰り返しです。 ・・・・・ その場にいないので無責任な発言かもしれませんが、このやり取りでは私は怒りません。 話を聞いてからギブ&テイクと言うのも分からなくは無いですが、日中子どもを見ていない父親としてはそれを妻に指図することは私には出来ません。 <たぶん僕は、上の子に腹を立てているのではなく同じやり方を繰り返<している妻に腹を立てているんだと思います。 これも痛いほど良く分かります。 ただその前に、take-r2d2さんがこのやり取りを週何回見ているのか知りませんが、その場にいるなら先を読んで手を差し伸べることの方が叱る事より先のような気がします。 偉そうなことを言って申し訳ありません。 何となく1年前の我が家に似ているような気がしたので・・・ そんなこと分かってるよ!!的な感じだったらスルーして下さい。

take-r2d2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 みなさん、同じ経験されてるんですねぇ。 うちの場合、ある時期僕がずっと家の中にいた期間もあったのでママの大変さや主婦の仕事の多さや育児のストレスはかなり理解しているつもりです。というより肌身で感じてます。 逆に自分がいる時は、できるだけのフォローや手伝いはやれるのだけれどもいない時には大丈夫なのかなと思うことはあります。 仕事で疲れてうとうとしてしまった時に妻と子供の押し問答が聞こえてくると余計心配な今日この頃です。子供が妻におびえたりしていることはないのでそれなりにはやっているとは思いますが・・・。

  • SABANA
  • ベストアンサー率20% (65/321)
回答No.5

私も器用ではないので、偉そうなことは言えませんが・・・。 4歳と2歳の二人の娘がいます。 夫は子供が寝る頃に帰ってくるので、ほとんどのことは一人でやっています。 4歳なんで、今は質問者様の上のお子様よりは、少しだけ聞き分けが良いかも知れませんが、一昔前、3歳だったころも今も変わらず、一人で育児してましたが・・・。 まず、うちはご飯のあと、即効歯磨きです。 だらだら遊ばせてしまうと、歯磨きなんてしたくなくなります。 ずっとそのスタイルなんで、それが当たり前になり、2歳後半くらいからは歯磨きは嫌がりませんね(上の子の話) 歯磨きのあとはお風呂まですきにして良いという決まりがあるので、従っています。 歯磨きのあと、ただ寝るだけになっているから余計嫌なんでは?? 歯磨きのあとに団らん、遊びとなれば意外に素直かもしれませんよ。 いくら団らんで和んでも、その後上の子下の子のぐずりが一気に来たんでは大変でしょう。。 うちはご飯のあと、歯磨き、遊んで、お風呂、遊んで、寝るといったスタイルです。 風呂や就寝前の遊びの際、夢中になってお風呂や就寝を嫌がることはもちろんありますが、そういうときこそかなりビシッと叱っていますよ。 続けていたら素直に言うことを聞くことが多くなりました。 もちろん言うことを聞かない日もありますがね・・。 そのあたりは日々の努力で・・・。 うちは下の子も上の子も一緒に就寝です。 ご飯もお風呂もすべて同じ時間に一緒です。 ばらばらだと効率が悪いし、やはり上の子も嫌がります。 一緒に母親と就寝するように時間を工夫すればいいですね。 奥様が素直に聞き入れてくれればですが。 夫の帰りが遅くて一人でこなしてしている人はそんな感じかな。

take-r2d2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 旦那さんがお仕事で遅いのであれば大変ですね。 今日ご飯後すぐに歯磨き、都度遊びをはさむをやってみました。 ご飯後すぐに歯磨きは今までの寝る前歯磨きの習慣があったので受け入れてはもらえませんでしたが、歯磨きしたらまた遊ぼうねは反応がありました。やっぱり遊びたかったりなにかしたかったり、ぐずりの裏には必ずなにか欲求があるんだなと感じました。 僕が今日試したこと、妻にも話してみます。 いつも子供の隠れた気持ちに耳を傾けられる心の余裕があったらいいのになと思ってしまいます。

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.4

仕上げ磨きができないからといって、叱るから余計に嫌になるのではありませんか? させないから叱るのではなく、ちょっとでもうまくいったら褒めることの方が大事ですよ。 歯磨き嫌いにさせているのは親ですよ。 子供が楽しく歯を磨く状態を作ってあげないで、磨かないからといって叱っていたら、磨くのが嫌いになって当然です。 ましてや、途中で母親が下の子を寝かしつけに別室に行きますよね? 上のお子さんもまだ3歳です。 小さな弟がいるので赤ちゃん返りしていてもおかしくない状態ですから、歯磨きの途中で毎回母親が下の子を優先的に扱い、自分は叱られるなんてことが繰り返されれば、嫌がるのも無理ないです。 叱られること以外で自分に注目が来ないと分かっていて、わざと嫌がる行動を取っていることだってあるのです。 小さな赤ちゃんと同じように手をかけてあげることも時には大切です。 何で磨かないの?と聞く必要はありません。 磨かなかったらどうなるか、教え続ければ良いだけです。 そして叱るときは父親、母親両方で叱ってはいけません。 どちらかが叱ったら、どちらかが庇うことも大切です。 団らんの時間も大事でしょうが、団らんの時間こそ、上のお子さん中心の時間に変えるようにはできませんか? うちの子はろくに歯を磨きませんが、高校生になっても虫歯はありません。 反対にしっかり仕上げをしていたにもかかわらず、虫歯だらけの子供を知っています。 歯を磨かなくても死にはしません。 大らかに構えることも必要ではありませんか?

take-r2d2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりだと思います。 結局は自分たちの気持ちのもっていき方、自制の仕方がうまくいっていないんだと思います。 僕はできるだけ長い目で見たいと思っていて、できる時できない時があって当たり前だと思うのですが、妻はそうではないようでどうしてもさせたがるんです。そういう時になんて言ったらよいか?そういう状態では大抵妻も意固地状態に入ってるのでなかなか止まりません。 歯磨きにしても下の子のことにしても、僕が心配なのは子供の叱り方というよりも妻がすぐにいっぱいいっぱいになってしまうことなんだと思います。僕も家事、子育てともにできることは精一杯やってるつもりですし、一日中子供と一緒にいるママの大変さは肌身に感じてすごいなと思います。休みの日は、なるべく妻に自由時間を作れるようにしてますし一日子供の面倒を見たりもしてます。他の人から「足りないんじゃない」といわれればそれまでかもしれませんが、なにかそれ以外にも妻の気持ちに余裕がつくれるようななにかはないのかなと考えてしまいます。 みなさん、旦那さんのこんな行動で子供をあまり叱らなくなったとか気持ちにゆとりをもてるようになったとかそういう経験はありますか? あれば参考にさせていただきたいです。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.3

うちでも毎日、叱っています。。。(反省) やはり、私(お母さん)がやるよりもお父さんが仕上げ磨きするときのほうが抵抗します。 これはやり方とか手順云々というより、仕方がないかなぁと思います。 子どもはどうしてもお母さんが好きですから。ましてや下の子がいて、独占できないとなると上のお子さんは焦ってしまいますし。 うちでは、ご褒美作戦です。キシリトールのタブレットを仕上げ磨きをすると一個もらえます。これで釣ります。 ご褒美があってもお父さんを嫌がっていましたが、いるときはできるだけやっていると最近は泣かなくなりました。 特に朝は必ずいるので、毎朝やってくれます。 できれば食後10分以内に磨いたほうがいいですよ。 ねんねの時間に近いほうがぐずりやすいですし。 あまり回答になっていないかもしれませんが、きっと奥さんには奥さんなりの考えもあるし、やることがたくさんあっていっぱいいっぱいなのかもしれません。お互いのやり方は尊重してあげたほうがいいと思います。

take-r2d2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 タブレットですかぁ・・・。 僕もけっこう物でつる傾向にあるのですが、妻はそのやり方には反対なのでうまくいかないかもしれません。 前の方も書いてくださいましたが、やっぱり眠いときは大人でも動きたくないですよね。その辺の気持ちも酌んであげたいと思います。 妻はよく家事でも育児でも、できない自分を自分で非難しています。 そのあたりのフォローというかアドバイスは結構難しく、正直結婚4年目の今でもよくわかりません。 とりあえず試してみるとか、ひとつずつやってみる、とか落ち着いてやってみるとかそういうのが苦手みたいです。 妻も難しいです・・・。

  • ngy
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.2

眠そうになってから歯磨きタイムにするのではなく夕飯が終って団欒のときに歯磨きをさせてしまってはどうですか? テレビを見ながらでもできることですし。 なんで寝る前に歯磨きをしなきゃいけないのかというのがうまく理解できてないのかもしれないですよね。 テレビをあまり頼りにしすぎてもいけないのかもしれませんが、「おかあさんといっしょ」という番組内で「虫歯建設株式会社」なんていう歌があるんですが、ご存知ですか? その歌を見て「大変だ!!○○ちゃんのお口の中かもしれないっ!!見せて!!」といいながら、退治させてねとうまく誘導してみるのも手だと思います。 それから、磨いてあげるときに「歯磨き上手かな」の歌を歌ってあげるとうまくさせてくれるようになるかもしれませんよ^^ 個人差はあるのでわかりませんが、眠くなってから歯磨きタイムにするのではなく眠くなる前に遊びながらやってしまえるようにするといいのではないかと思います。

take-r2d2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 寝る前ではなく、ご飯後すぐにというのは全然思いつかなかったです。 はじめに教えたときから寝る前には歯磨きとトイレでずっとやってきたので自分の頭にその順番しかなかったです(恥)。娘は食べるのが遅くどうしてもご飯の終わりがぐだぐだで終わったのか終わってないのかみたいなとこもあったのでよけいにそうかもしれません。 今日試しに言ってみたらいきなりは無理でした。本人歯磨きしたらもう寝なきゃいけないと感じたらしく・・・。少しずつご飯後すぐにに誘導してみようかと思ってます。目から鱗でした。 ありがとうございました。

回答No.1

その「うまい方法」を、奥さんにアドバイスしてみましたか? 実際に奥さんの前でやって見せればなおいいと思いますが。

take-r2d2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お互いのやり方についてはよく話しをしています。本などに載っているいろいろなやり方もお互いに読み意見を出しあったりもしています。 が、やはり聞くのと実践するのとが必ずはうまくいかないようです。 後のほうでもどなたかが書いてくださいましたが、妻なりの考えや想いがあるのかもしれませんし、やっぱりいっぱいいっぱいになってるだけかもしれません。 僕自身が最後にぷっつんしてしまうのは、その瞬間の自分自身の気持ちの問題ではあるのでもっともっと冷静に寛容になれるようにがんばりたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう