• ベストアンサー

0歳の子供を育てるときの2歳の子供への影響

私の友人が先月2人目を出産しました。 昨日2人の子供の顔を見るために遊びに行ったのですが、とっても育児が大変そうでした。 ちなみに私は既婚者ですが子供はいません。 生まれて1ヶ月の子供を育てるのは、本当に大変そうです。でも、その友人が1人目を育てているときには、大変ながらも、育児に専念できている感じで本人も楽しそうでした。 しかし、今回は2歳半の長女が甘えたい盛りのようで、友人が下の子の面倒を見ていると、「ママ、こっちみて」「ママあれ持ってきて」とわがままを言ったり、赤ちゃんを叩いたりしていました。 子供が大好きな友人ですが、やはり今は下の子に目がいっているので、「はいはい」とか「自分でしなさい」とほとんど相手に出来ないのは仕方がないと感じました。 でも、なんだか長女がかわいそうだし、友人も大変そうに思えたので「長女は保育園に預けたら?」といいましたが、長女を突き放すようでかわいそうだといっていました。 前置きが長くなりましたが、ここから質問です。 1.かまってもらえない長女の精神的ダメージはあるでしょうか?(最近はどもるそうです。原因は不明) 2.長女2歳だからこそ同年代の子供と遊ばせるために保育園などに預けるべきでしょうか? 3.もうしばらく待てば、長女が下の子供を理解し、我慢できるようになったりするものでしょうか? 4.長女が下の子にやきもちを焼いて甘えん坊に戻るというのは、よく聞く話ですが、経験した方はどのように乗り越えたのでしょうか? 私が質問するのも変なのですが、昨日友人と話しましたが結論が出ませんでしたので、皆さんのアドバイスを頂きたいです。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrp8211
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.3

一番大変な時であり、一番可愛い時でもありますね。その時期を懐かしんで読みました。 今は小学生になりましたが、うちも下の子が産まれたとき、上の子が2歳になったばかりでした。 上の子はやっぱり、今までお母さんを独り占めしていた訳ですから、下の子が産まれたら余計に気をひこうとするのは当然ですよね。 そんな時は上の子を優先してあげて下さい。下の子がお腹をすかせて泣いていても、眠くて愚図っていても、うんちして臭くても、死にはしません。 死にそうになってる時は別ですよ! そして、下の子のお世話をする時、上の子に手伝ってもらいます。おむつ取って~、とか、哺乳瓶をくわえさせてあげる時、手をそえてもらうとか、ちょつとしたお手伝いでたっぷり褒めて、偉いね~、もうお姉ちゃんだもんね~、と。お姉ちゃんになった事ををからせてあげます。 下の子が泣いてるときに頭、よしよししてあげて~。も効果的でした。 家はそのやりかたで、うまくいきました。幼稚園も上の子は年長さん、1年しか行かせませんでした。 家で下の子と仲良く遊んで、下の子のお世話(相手)をしてくれて、私がらくでした。 そして今も、4年と2年のお兄ちゃんと妹ですがとても仲良し兄妹です。

dokindokinchan
質問者

お礼

>そんな時は上の子を優先してあげて下さい。下の子がお腹をすかせて泣いていても、眠くて愚図っていても、うんちして臭くても、死にはしません。 なるほどー。そう考えればいいですね。私も、0歳の子は覚えてるはずもないですが、2歳半になるとはっきりは記憶になくても、母親から突き放された感覚が残るのではないかと心配でした。 いろいろ手伝わせてほめてあげるのもいいかもしれません。おままごとをしているので、延長としてかわいがろうとはしています。でも、まだまだ荒っぽいというか・・・。 まだ、下の子供さんが生まれて1ヶ月ですので、もう少ししたらお姉さんらしくなるのかもしれませんね。それも、お母さんのしつけしだいでしょうか(^_^;) 具体的な長女の接し方を教えていただいてありがとうございました。 友人にも伝えたいと思います。

その他の回答 (5)

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.6

2歳5ヶ月違いの子供がおります。 1.私はなるべく上の子と接する時間を作っていました。確かに下の子の世話もあり大変でしたが、夜に洗濯、夜のうちに洗濯物を干したりしていました。どこのうちの子供でも赤ちゃんをお母さんに取られてしまうわけですからダメージというか精神的な変化はあると思いますが、なるべく上の子をかまってやって欲しいです。うちはおむつは外れていましたが、トイレに行く時はなぜか授乳中が多くて、下の子を抱っこしたままトイレに連れていったり・・・いろいろありました。下の子は7月生まれで、生後2ヶ月ぐらいから木陰のある公園でベビーカーに寝かされ連れ出されていたからかとっても丈夫です。休みの日には必ず主人に連れ出してもらいました。そこでたっぷり遊ばせました。 2.保育園に預けるのもひとつの手段かもしれませんが、赤ちゃんの誕生も含めて環境の変化でいいかどうかは一概に言えないと思います。私は2年保育で幼稚園へ入園させました。下の子が1歳8ヶ月の頃です。その頃には下の子の存在を上の子がずい分認めるようになっていたので、登園拒否などもありませんでした。 3. 我が家の場合ですが、上の子が下の子の存在を理解したのは、生まれてから1年経った頃でした。その頃になるとヤキモチは焼いていましたが、ずい分赤ちゃん帰りも落ち着きました。 4.疲れていると、自分で出来ることをやらないということに腹も立ったりしましたが、上の子はたった2年ちょっとしか生きていない本当に小さい子どもです。上の子をひたすらかまっていたので、下の子はあまり抱っこを沢山した記憶はないですね。 今は小1と4歳になりましたが、とっても仲良しで3人で外出した時はしっかり弟の手を握って守ってくれるお兄ちゃんになりました。

dokindokinchan
質問者

お礼

皆さん子育てがんばっているんですね! 尊敬します!! 私は1歳にならないころから3歳の姉と同じ託児所に預けられていたのですが、母親がいなくて寂しいと感じ始めたのは、小学校ぐらいからでした。それまでは、託児所や保育所で同じ年の子供と遊んでいるほうが楽しかったように記憶しています。 でも、ちいさい子供を預けるか、手元で育てるかは、本当にどちらがいいということもなさそうですね。遊べるときに、たっぷり遊んでやるのもいい方法だと思いました。 あと1年位したら、長女も大きくなるだろうし、きっといいおねぇちゃんになっているんだと思います。今は、精神的にダメージがないように長女にかまってあげるのが大切だと友人に伝えようと思います。ありがとうございました。 私も早く子供がほしくなってきましたー(>_<)!! 育児って大変そうですが、とても幸せそうに見えます。

  • Reiher
  • ベストアンサー率26% (102/385)
回答No.5

 それはむしろチャンスなのではないでしょうか? まず、たくさんほめて良い事をする喜びを教えてください。 出来れば一緒に育児に参加させてしまうのも手でしょう。かまえなくなるのなら、むしろそうするべきだと考えます。 とはいえ、頭を撫でるとかいった事しか出来ないでしょうし、初めのうちは却って神経を使うでしょう。  無為に時を待つのは得策だとは思えません。

dokindokinchan
質問者

お礼

そうですね。ほめてあげることはいい事ですよね。でも、今はそんな余裕がなさそうだったので、大丈夫かなって思ってしまいました。 今も、ガラガラを赤ちゃんに持って言ってあげたり、なでたりしようとはしています。ただ、最初のころに叩いたりしたらしく(扱いがわからなかったのでしょうが)、出来れば赤ちゃんに近づかないようにしているようでした。友人自体も、もう少落ち着けば、長女を育児に参加させてあげるようなゆとりが出来ると思います。 回答ありがとうございました☆

  • p_pal
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.4

1.これまで母親は自分だけを見ていてくれたのに突然「自分でしなさい」と言われるダメージは大きいと思います。 2.下の子の面倒を見る為に保育園、というのは可哀想だと思います。ポジティブな気持ちで預けられるのであれば、子供もポジティブになれるかもしれませんが・・・。もちろん上のお嬢さんにとって本当に良いと自信があれば預けても良いと思います。親が自信がない場合は辞めた方が良いと思います。 3.うちの長女は5歳ですが、次女(2歳)の面倒を本当によく見ます。我慢したり妹の機嫌を取ってたり、本人なりによくやっています。 4.下のお子さんを誰かに預け、上のお嬢さんと過ごす時間を作ってみてはいかがでしょうか?ストレス発散に二人で遊園地などへ行くとか。子供にもストレス発散は必要だと思います。それが甘えることで解消されるなら、存分に甘えさせるのもOKと思います。 二人だと最初は大変と思われるでしょうが、すぐに楽になり、二人で仲良く遊んでくれるようになるでしょう。兄弟仲良く遊んでいる姿は本当に愛らしく、最初の苦労を忘れさせてくれます。大変でしょうが上のお嬢さんにはなるべく時間を割いてあげて頂きたいですね。後々下のお子さんの可愛がるお姉ちゃんになってくれると思いますよ。

dokindokinchan
質問者

お礼

友人の子供も女の子の姉妹です。 回答を読ませていただいて、ほっとしました。 確かにあと2年位したら、仲のよい姉妹として遊ぶようになってとってもかわいいだろうと思います。 やっぱり上の子を中心に相手してあげたほうがいいんですね。保育所に預けることも、母親(友人)が望んでいないのなら、強要はしないのですが、私としては、相手をしてあげられないなら友達と遊べる保育所のほうがいいのでは・・?と思ってしまいました。でも、やはり、友人の意見を尊重すべきだと思いました。 たまには下の子を預けて、たっぷり長女と遊んであげることを進めてあげたいと思います。 ありがとうございました。

noname#17773
noname#17773
回答No.2

こんにちわ。私は1児の母で、あまり参考にならないかもしれませんが。 2人目について、同じようなことも含め、悩んでいます。 まず、何歳になっても(年子だったら違うのかもしれませんが)、 上の子のやきもちは、形は違えども必ずあるはずです。 1の質問については、精神的ダメージはあるでしょうね。 一時的なものだと思います。自分にも兄弟(2歳下と4歳下)がいますが、 2歳の時の記憶がないことを考えると、小さいうちだけだと思います。 2については、賛否両論ですよね。私は2歳の娘を保育園に預けています。 3歳までは手元に置いておきたい!と思う人も多いですし、人それぞれですが、 私は、行かせてよかったと思っています。毎日楽しそうです。 でも、質問者様のお友達と同じ環境で、2児の育児をしている友達もいます。 あと、お友達は家で育児するということでしょうし、3歳児未満で保育園に 預けるということで、ちょっと出費が痛いかもしれません。 3.できるようになると思います。どれくらいかかるかはわかりませんが、 個人差があっても、必ずできます。 4.すみません、未経験です。 私の友人は11歳離れた兄弟の母ですが、小学校6年生の時でもやきもちを やいていましたよ、上の子。 もちろん、赤ちゃんだっこを要求するとか、そういうことではありませんが、 「俺だって、お母さんのこと好きだよ?」と口にしてみたり。 育児は一人でも大変なので、二人・三人となればもっともっとでしょうけど、 ごはん食べて、オムツ替えて、お風呂に入って、それだけできればきちんと大きくなるから、 と、実母がよく励ましてくれました。私は正論だと思います☆ 2歳と0歳では大変でしょうけど、この先、6歳と4歳になった時、 今よりもっと楽だと思います。

dokindokinchan
質問者

お礼

私自身も2歳離れた姉妹ですが、妹のほうなのです。私の姉もよく「あんたのほうがかわいがられてる」とか「いつも私が我慢してる」とかは言われていました。なので、やはり親の態度って長女の心の傷になるのではないかなーと心配しています。 >3歳児未満で保育園に預けるということで、 >ちょっと出費が痛いかもしれません。 そうなのです。0歳の子がいるために仕事が出来ないので、預けるとなると金銭的にも厳しいそうです。そういう家族を助ける制度はないかなーと思って市のHPを見たのですが、なかなかそこまではないですね。 母親ががんばって2人を育てていくしかないのでしょうか・・。私はまだ1人も出産出来ていませんが、今後出産をしていく上で不安になりました。少子化が進むのも納得です。 havaianaさんも子育てがんばってください♪

  • chico-is
  • ベストアンサー率9% (35/357)
回答No.1

1 大人になって私は親に嫌われていると思っている人が多い。 2 預ける必要はない。 3 乳児はよく寝ますのでその時にスキンシップを意識してでも相手をする必要があります。 4 3をしっかりしていれば、その様な事は起こりませんし、4歳前後になれば自分は大人だから甘えるのが恥ずかしいと思うようになりますし、自然とおねえちゃんだからと下の子供の面倒も見るように成ります。

dokindokinchan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 下の子が寝ている間は、長女にかまってあげているのかもしれません。 私が行ったときがちょうど、下の子がぐずったり、うんちしたり、母乳を上げたりと忙しいときだったのかもしれません。 でも、意識をしてでも相手をするのは大事ですね。私も、ちょくちょく寄って長女の相手をしてあげたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子どものしつけ。

    友人の子(2歳になったばかり)がママ(友人)に「ブランコ、ついてきて」って言っていました。そこで友人が「なんて言うの???」と言い自分の子どもが「お願いします」って言うまで動きませんでした。 私にも同じ位の年の子どもが二人いますが子どもが「ママも来てー!!」なんていう時は「はいはーい!!」って一緒になってはしゃいじゃうのでもう少ししつけと言うのか、教えたほうが良いでしょうか? その友人は子どもが一人ですが家で子どもがわがままを言ったりぐずったりすると隠れて出て行かないそうです。 子どもは「ママ、ママ。。。」って探しているみたいです。。。 それと、我が家の長女はオムツが外れるのが早かったのですが、うちの子もオムツをはずさなくちゃ。私の上の子がこの時期にこれが出来ていたからこれをしなくちゃ。あれが出来ていたからあれを買ってやらせなくちゃって感じです。 うちの子は習い事をしているので挨拶やレッスン前のお願いします。 ありがとうございました。などは言えますが、親に「これをしてください、お願いします」と言うようにとは教えていないので。。。 皆さんのアドバイスをお願いします。

  • 1歳の子供の育児&保育園について

    1歳になる子供がいるのですが、最近どんどん甘えるようになってきて、買い物先では2・3歩離れると泣いてしまったり、以前に増して母親が側にいないとダメな状態です。これは1歳の子供としては普通なのでしょうか?それとも甘えんぼすぎるでしょうか? 仕事復帰をしたい気持ちもあるので保育園も考えているのですが、保育園に入れることと、自宅で母親が育児に専念するのではどちらが子供にとってよいのでしょうか? 保育園に行くと、物心つく前から沢山の人の中で育っているから、小学校から社会人になってからもずっと人の和に入るのが上手というのをよく聞きます。ですので、保育園に入れたいという気持ちもあります。でも、こんなに小さいうちから知らない人の中に預けてしまうのもかわいそうだし、心配もあります。 保育園の件については正しい答えというのはないかもしれませんが、皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • ヤキモチで子供に対して拗ねてしまう母親

    2歳1か月の息子がいます。息子のことがとてもかわいいです。 息子もかなりのママっ子で、家でも私が視界にいないと「ママ、ママ」と泣きながら探しますし、 私がどこかに出かけようものなら何時間でも泣き続けます。 が、春から保育園に通うようになってから、家にいても「えんえん(保育園)!ママ、バイバイ!」と言って 保育園に行きたがるようになりました。 私はそれがたまらなく寂しくて、やきもちをやいてしまいます。 すごく大人げない!と自分で分かっているのですが 「●●、ママとバイバイするのっ?あぁそう!じゃあねっ!あっち行って!」 などときつく言ってしまい、子供は驚いて泣き出します。 泣くと「ママ~」と言って抱きついてくるので それで私が落ち着きます。 本当なら、「保育園はおねんねして、明日行こうね。 今はママと一緒に遊ぼうね」 などとやさしく言ってあげないといけないと思うのですが 「ママ、バイバイ」を言われるとカッとしてしまって 抑制がききません。 これってちょっとおかしいですよね? こんな経験された方、いらっしゃらないでしょうか? ヤキモチをやかずに寛大でいられるように 何でもいいのでアドバイスください! よろしくお願いいたします。

  • 虚偽申告にて認可保育所に子供を入所させている人について

     タイトル通りですが、働いてるフリをして、その中でも出産などを機に生まれた子(下の子)を手元に置いて、上の子だけ預ける場合です。  私は、専業主婦で息子2人(2歳と生後5ヶ月)いて、今とても育児が大変です。実家も遠く、旦那は育児に協力的ですが平日は朝早く帰りが遅い生活です。私は下の子の出産時に一時的(4ヶ月間)に認可保育所に入所させ、保育園は保育に欠ける子が行く所と思ったのですが、その実態は、お家で見れる子も預けられている現状です。私の子供は幼稚園のつもりですが、育児の負担を軽減させたいが為に健康な専業主婦の子供も入所しているのに愕然としました。  子供が日中いないことを良いことに昼間はママ友と お茶をし、自分の時間ができたと嬉しそうに話す姿を見ると、腹が立ちます。罪悪感はないのでしょうか。誰かが密告しないか、気にならないのでしょうか。何と言っても子供が可愛そう。  自分とは関係ないも、子育てしながら不公平さも感じて、本音を言えば認可保育所の入所基準がもう少し甘くなればとも思います。例えば、専業主婦の子供も場合によっては入所可能とか・・・その場合、基本的に3歳過ぎたら幼稚園に移って頂くと言う条件で。  正直、ママ友にもいて、ばれて退所させられたら良いのに~と思います。ただ、園によっては子供が少ない所(悪く言えば人気ない所)は仮に子供が先生にばらした位では聞いてないフリでしょうけど・・・。本当は密告したいが自分が言ったことが悟られそうで怖いです。この場合、何も言わないのがベターですか?そのママ友と縁を切るなら簡単ですがそうはいきません。(ママさんサークルのメンバーなので自分が密告したことが分かったら行き辛くなるので・・・)来年から上の子が幼稚園で、幼稚園の良さをいっぱいアピールして保育園ママに後悔させる作戦も考え中です。皆さんの考え聞かせて下さい。

  • 子供(2歳4ヶ月と生後2ヶ月)との3連休の過ごし方

    次の3連休を子供と3人だけで過ごします。 子供は2歳4ヶ月ともうすぐ生後2ヶ月の2人、どちらも男の子です。 下の子が赤ちゃんなのですが、上の子が動きたい盛りなので3日間とも家に閉じこもっていることは難しいと思います。 普段は2人とも保育園に行っています。 前回の3連休は実家の両親が来ていたので助かりましたが、今回はどのように過ごしたらいいのか悩んでいます。 何かアドバイスをお願いします。

  • 保育園、子どもにとっては何歳で入れるのが理想ですか?

    現在育児休中です。 親の都合(経済的なことやキャリア)を考えず、子どものことだけを考えたら、保育園入園はいつが理想的でしょうか? やはり3歳くらいから預けるのがいいのかな? 今は一応、途中入所は厳しいので、4月入所の1歳8ヶ月で入園予定しています。でもうちの子はかなり人見知りがひどく、ママ以外だと大変です(パパでもダメ)。一度実家に数時間預けたらそれはそれは大泣きでかなり大変でした。なので、ママべったりでそんな頃に保育園に入れたら子どもにとってどうなんでしょうか?いろいろ考えると、延長して2歳8ヶ月で入れようか迷います。もちろん 保育園に入れば、お友達がたくさんできるし、いろいろな遊びができるし、ママと二人より集団生活のメリットがあると思いますが。 子どもにもよるかもしれませんが、1歳8ヶ月と2歳8ヶ月で保育園に入れるのはどちらがいいでしょうか? 何歳で入れてよかったとかありますか?

  • 2人の子供の育児について質問です。

    2人の子供の育児について質問です。 長女1歳半 次女今月26日出産 長女がすごく甘えんぼです。 長女が1歳になる頃私は、仕事復帰しました。それと同時に次女の妊娠が発覚しました。 長女はそれを機に、甘えん坊がひどくなり、夜中私がトイレに行くと必ず目を覚まし、大泣きしトイレまで着いてくる様になりました。 これは私が仕事に行くのに(仕事中は実家で預かってもらっていました。)私がいなくなる(仕事に行く)のがトラウマで泣き出したのかなぁと思っています。 眠るときは私の腕に抱きついて寝ます。1人でコテッっと寝ることはまずありません。 上記に関し、母は『あんたのせいで長女は甘えん坊になったんだから次女はそんな事ないように!』と言い以下の事を言います。 ○抱き癖をつけるな ○泣いても抱くな ○寝るときは同じ布団で寝るな。 夜中のトイレに着いてきたりするのは、仕事復帰してからだから多分トラウマになったんじゃないかと思っていますが、母は生まれた時から同じ布団で寝てたから私がいなくなったら泣き出すの。と言います。腕をだっこしないと寝ないのもその為と言います。 そうでしょうか? 今、産後で入院中ですが、産院では3時間置きに授乳をします。が、その3時間の間に泣くことがあります。長女の時は多分抱っこしてたんだと思いますが…。 どうすればいいのでしょうか?

  • 夫が子供を欲しがらない

    4歳の子供がいます。2人目が欲しいのですが、夫は一応は賛成してくれたのですが、そんなに欲しくない様子です。理由は趣味のパチンコに行きたいのに私が文句をいうかもしれないから。。今でも週二日の休みのうち一日は必ずパチンコに行っています(平日は仕事で遅くいけません)私も仕事があり、保育園の送迎、夫が仕事で遅いので子供の面倒は一人でほぼ見ていますので日々疲れきっています。週末の趣味に行くのに夫はこだわりの日があるらしく行く曜日を変わって欲しいといったら「こうやって制限されていくから二人目もほしくなくなる」といわれました。私も家事育児でえらくても夫のストレス解消にと週一回出かけるのは我慢してきました。二人目を要らないと言われないようにえらくてももっと手伝って欲しくても怒らないように普段も笑顔で接するように努力してきたのでそんなことを言われてとてもショックで今とてもつらいです。私は子供がもう一人欲しいですが、子供がパチンコに行きたいが為に要らないといわれること、生まれたとしても私も育児で疲れればいらついてしまうだろうし、やっぱり要らなかったといわれないだろうか・・ということを考えると悲しくて泣けてきてしまいます。 娘もいずれは下の子が欲しいといっています。 夫は子煩悩なタイプでなく娘にもあまり笑顔で接したりしませんが、娘は父親はパパが自分のパパと思ってとても慕っています。そんな姿をみていると余計にパチンコのことばかり考えている夫に対して怒りを感じたりやりきれない思いです。 夫に望まれない子はかわいそうですか?こんなにママは欲しかったんだよって望まれた子として幸せでしょうか?子供はどうしてもあきらめきれません。他にも私ような思いの方がみえたら意見を聞かせていただけないでしょうか?

  • 子供、1人で良かったのかもしれない

    現在、2人目が生まれて3ヶ月がたちました。 下が生まれてからは、上の子と接する時間が少なくなり上の子も外にあまり出られなかったり、どうしても下の子のペースでの行動になるので、つまらなさそうにしている事が多く、焼きもちをやいたり、我慢しているなと思う事もよくあります。 そんな姿を見るたびに1人っ子で良かったんじゃないかと心苦しくなります。。 自分にも兄弟がいましたし、親にも1人産んだなら必ず兄弟は必要と言われていて、旦那も最低2人は欲しいとの事だったので1人っ子にしようかという選択肢が全く考えられず、2人目を作りました。 が、自分の性格上、子供2人の育児ができるかどうか不安があったのは確かです。 そして実際下が生まれて、2人の育児は思っていた以上にものすごく大変で、ほんとに最低ですが、2人目を作った事に後悔している自分がいます…。 私は下が生まれるまで、上の子に本当に尽くして大切に育ててきました。 上の子が生まれてから、毎日とっても幸せで人生で一番楽しいと思って過ごしていました。 今、下が生まれて自由に動けず上の子に尽くせないのが本当にストレスです。 本当は生まれる前のように、毎日上の子と2人で公園に行きたい! 考えれば考えるほど後悔の日々です。 上の子の性格も、下が生まれてから変わってしまい、前とは真逆な引っ込み思案な性格になってしまいました。。 だからといって、もう下が生まれたんだから受け入れてやってかなきゃならないのに、つい考えてしまいます… 私は2人を一緒に相手するのが苦手なんだと思います。 私のように思った事のある人なんていませんよね? 旦那も上の子を見ていて、1人っ子でも良かったかもと思ったそうです。 最低な夫婦です。 2人産んで良かったと思える日が来るのでしょうか… 友達にはこんな事は相談しにくくて、とにかく誰かに聞いてもらいたくてこちらに相談させて頂きました。 何でもいいので、意見頂ければ嬉しいです。

  • 子供二人との休日の過ごし方

    3歳半、1歳の二人の子供がいます。 平日、上の子は保育園に通っていて、下の子は私がまだ育児休暇中なので家でみています。 平日はまだいいのですが、問題は土日です。 上の子は男の子で動き回りたい盛り。 もちろん家の中では満足できず、どこかに出かけたがります。 しかし外はまだ暑いですし、とにかく今は夏よりも蚊がすごくて、しかも強烈で、下の子を連れて歩くと凄まじい虫刺されだらけになってしまいます。 (わりと都会なんですが、すごい蚊です) ちなみに車はペーパードライバーで8年くらい乗っておらず、移動手段はもっぱら自転車です。 主人は激務で、土日もほぼいませんので、私と小さい子供たちの3人で何か楽しく時間を過ごせるアイデアはありますでしょうか? 家の中でできること、外でできること、とにかくなんでもけっこうです! 家の中で今よくやっていることは、 ●おりがみ ●お絵かき ●簡単なお菓子作り ●おままごと ●ちょっとしたお勉強 などです。

専門家に質問してみよう