• ベストアンサー

トロンボーン

tbkaの回答

  • tbka
  • ベストアンサー率44% (46/103)
回答No.2

こんにちわ♪ トロンボーンのスライドは基本的には毎日演奏後にスライド内部の水滴を除き、表面のスライドクリームもきれいに拭きとってあげればOKですよ。 毎日のお手入れでもどうしても取りきれない汚れはもちろんあります。私は年に2~3回程(演奏会後)にお風呂に入れてあげてますよ。。。ホントは月1回とか洗浄して、年1回リペアーに出したりしたほうがいいんでしょうけどね・・・(汗) 洗浄方法は、トロンボーン専用のスライド内部を洗浄するヤツ(名前忘れた>_<) に管楽器用の洗剤(中性洗剤でもOK)で汚い水が出なくなるまで洗ってあげます。洗ったあとは水分をよく拭ってあげましょう。 スライドはトロンボーンの命ですもんね(^-^)ちゃんとお手入れしてあげてよい演奏をしましょうね。

関連するQ&A

  • トロンボーンのビブラート

    私は部活でトロンボーンを担当しているのですが… 今度、部内でソロコンテストをやることになりました! そこで ビブラートをかけられたらいいなと思い 質問させていただきました。 トロンボーンでビブラートをかけるにはどうしたらよいのでしょうか…? 色々調べて、スライドでかけるのと口でかけるのと腹でかけるのが あるとは知ったのですがスライドでの以外はやり方がつかめなくて(汗) 私が使わせてもらっている楽器(学校の)は 古くて、お手入れしてもスライドが固いので スライドでのビブラートは難しいかと思い… 口や腹でビブラートをかけるにはどうすればよいのでしょうか? 練習法やコツを教えていただけるとありがたいです…。

  • トロンボーンの手入れ

    中3トロンボーン吹きです トロンボーンを持って帰ってきて掃除しようと思いやっていたのですがどうしても抜き差し管とロータリーの黒ずみが取れません。 あと3日ぐらい吹いたあとスライドの手入れをするのですが毎回同じところに黒い炭?みたいな汚れがついています。これらはどうすればいいのでしょうか?

  • トロンボーンのスライド

    私は吹奏楽でトロンボーンをしている中2です。 そしてスライドについてなんですが 1年の最初の頃1回落としてしまってその時先輩に 結構注意されて絶対気を付けよう!と思いそれ以来落とさず(ってか当たり前だと思いますが) 今まで普通に練習してきたんですけど 今日落としてしまいました。。しかもよりにもよって合奏中で たまたまトロンボーンの先生も来ていて横で聞いてるときにです。 言い訳かもですが、そんな状況でいつもよりもかなり緊張していて それと最近コンクールなどに向けて結構練習が大変でその疲れで ぼ~っとしていたのもあるかも・・と思うんですが 中2にもなってスライドを落とす(しかも合奏中)っていうので 何か精神的にかなりダメージがあります。こんなことっていいんですかね?反省してます。

  • トロンボーンを使った芸

    トロンボーンを使った芸というか小ネタありますか??例えばスライドだけで吹く、またはユーフォのようにして吹く…などなどそんな感じでいろいろな吹き方を教えてください。宜しくお願いいたします。

  • トロンボーン技術

    トロンボーンの技術について質問です。 ・タンギングのコツと効果的な練習方法を教えてください。 ・スライドを早くうごかすにはどのようにすればよいのかコツと練習方法をおしえてください。 ・どうやったら楽譜に番号をふらずに読めるようになりますか? なるべく親切な受け答えで早急にお願いします。

  • トロンボーンの管が抜けなくなってしまいました

    昨日、久しぶりにトロンボーンを吹こうと思い、ケースから出して管を抜こうとしたら、どんなに引っ張っても抜けませんでした。 数年前に一度ケースから出して管を抜き、スライドグリスを塗った覚えはあるのですが、その時は比較的容易に抜けました。 どのようにしたら抜けるようになりますでしょうか? よろしくお願いします。 ※スライドは抜けます

  • トロンボーン購入したのですが・・・

    こちらで質問し、先日、BACHの新品のトロンボーンを購入しました。 今日、早速練習しようと、組み立てついでに、スライドのマウスピースのはめる部分(内側)を覗いてみると、全体にさびのようなもの(赤色や白っぽくなっているところがあり、全体的にざらざらしている感じ)がついているのを見つけました。 一応、スライドのいろんな部分から内側を覗いてみると、他の部分は新品らしく、きれいでした。 これは、やはり不良品として、楽器屋さんに交換してもらった方がいいのでしょうか?それとも、新品でもこんなものなのでしょうか? 新品を購入して、とてもきれいな状態を期待していただけに、(また、高い買物だっただけに)ショックを受けています・・・。(><) 楽器屋さんにすぐ連絡してもいいのですが、初心者で何も知らないという事で、不良品をつかまされているのでは・・と心配で、こちらに先に質問させていただきました。 楽器に詳しい方、教えてくださいm(__)m

  • トロンボーンについて

    高校の吹奏楽部でトロンボーンを吹いている者です。 私は高校からトロンボーンを始めました。もう一人、私と同じ時期にトロンボーンを始めた子がいるのですがその子の音量があがりません。始めた頃よりはだいぶよくなったのですがまだ道は遠い…と言ったかんじです。肺活量がないことも要因だと思います。 その他にトロンボーンで大きな音を出すのに大切なことってありますか? ちなみに高一です。

  • トロンボーン

    ネットオークション等で、ケルントナートロンボーンやあまり耳慣れないメーカーのトロンボーンが安価で売られてます。 アウトレット楽器とかで、どこのメーカーなのかわからないトロンボーンが1万円台で売られていたり。 上記のような楽器はそれなりに吹けるものなんでしょうか? あまり安い楽器は作りが良くないと言いますが、実際に使ったことがなく、どういう不具合があるのかがわかりません。 音色が良くないってことでしょうか?? トロンボーンってすごくシンプルな楽器だと思うので、何かが壊れるっていうのもあまり想像できないし。 私自身はBachのテナーバスを持っていますが、テナーが欲しいと思って、いろいろ探しているところです。

  • トロンボーン

    僕は中学の吹奏楽部に入部してトロンボーンがどうしてもやりたいのですが、前歯の歯並びが悪くて隙間が空いていますそれが理由で顧問の先生にトロンボーンを降ろされてしまうかもしれません、別に出っ歯では無いのですがトロンボーンをする事は難しいでしょうか?回答よろしくお願いします