• ベストアンサー

エンジンの熱さ

gorisanseiの回答

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.5

どれくらいの熱さなのかはよく分かりませんが、排気ガスが出るパイプあたりはかなりの高温になります。 特にターボ車はターボ装置を使ってエンジンに大量の空気を送り込み大量の燃料を燃やすので発熱はかなりの物になります。 発熱が凄いのでガソリンを余計に噴射して、ガソリンの気化熱でエンジンを冷やしている程ですよ。(注射の消毒用エタノールを腕に付けるとスーっと冷えるのと同じ原理) エンジン自体が走行中に真っ赤になるのはあり得ないです。 エンジンのシリンダーの外側には冷却水が通っています。 エンジンが赤熱するほど発熱していたらラジエーターキャップから大噴火ですよ。 ターボ車は車に詳しくないと・・・ってのは全然間違いです。 オイル?何それ?みたいなオバチャンでも普通に乗っています。 しかし、ノンターボ車に比べてオイルが置かれる環境がシビアなのでオイルの交換時期が早くなります。軽+ターボなら常用回転数が高い&ターボ付きでオイル交換5000キロごとと、普通車に比べて随分短いです。 ターボ車で気をつけることは、エンジンに高負荷を与えた直後にいきなりエンジンを停止しないことです。 エンジンに高負荷を与えた直後はターボ装置のタービンがかなり高温になっています。 普通はエンジンが回ることによってオイルがエンジンの隅々まで送られ、潤滑、冷却を行っていますが、いきなりエンジンを停止して高温になったタービンにオイルを送らなければタービンが焼きついてしまいます。 しかし、常識的な速度で走った場合は特に気にすることはありません。 多少熱くなっても駐車する時に冷えていきますから。

substy
質問者

お礼

ご丁寧なご返答ありがとうございました。 ターボ車は、やっぱりエンジンがものすごく熱いのでいろいろ気をかけないといけないことがありますね。。。 ターボなしのクルマでは、それほどには熱くならないので、ある程度は乗りっぱなしで大丈夫ということなのでしょうか?

関連するQ&A

  • エンジンスターター付けれる?

    現在所有してる車にはセキュリティと純正のキーレスが付いておりまして、ターボタイマーは付いてるようですがエンジンスターターはありません。是非欲しいと思ってるのですが、問題なくつけることはできますでしょうか?こういうの無知ですみません・・・詳しい方アドバイスお願いします。

  • エンジン交換

    昨晩のことです。 ホンダ「バモス」を走行中に急に油圧計?のランプが点灯しエンジンがストップしました。車内はゴムを燃やしたような焦げ臭い匂いがしていました。 しばらく時間を置いてエンジンをかけるとかかったので、近くのホンダまで運転して一晩停めておきました。 そして今朝、検査をしてもらいました。 すると修理代として「20万」が必要といわれました。 ホンダの人によると、バモスに搭載されてるターボ付エンジンのターボの部分が故障しており、処置としてはエンジン交換になると言われました。 別の方法としてエンジンの掃除だけをするという方法もあるらしいですが、この場合またすぐに走れなくなると言われました。 この車はまだ、4万キロしか走っておらず修理を考えているのですが、なんせ「20万」はかなりの痛手なのでどうしたらいいか途方にくれています。 こんな私にアドバイスを授けてくれないでしょうか。どんなことでもお願いします。

  • W126のエンジンが走行中に止まる

    W126(SE300)を所有している者です。 2年ほど前に、走行中にエンジンストップが発生するようになったため修理に出しました。その際、本当のところの原因は分からないようでしたが、一応、燃料系を制御しているコンピュータの部品を交換して症状は出なくなりました。 しかし、最近になって同じような症状が頻繁に出るようになりました。走行中にエンジンがストップしたのち、セルを回してもすぐにかかってくれません。運良くかかってくれる場合もありますが、ほとんどの場合、ボンネットを開けて燃料系を制御しているコンピュータの部品を軽く左右に揺らしてセルを回すとエンジンがかかります。 朝一番はアクセルを踏まなくても普通にエンジンはかかります。最近は暖機運転中にエアコンのファンが回り始めるとエンストします。アクセルを踏みながらセルを回すと何とかエンジンかかかろうとするんですが、すぐエンジンが止まります。何度か繰り返しているうちに運良くかかる場合もあります。エンジンがかからない場合は、走行中にエンジンがストップするときと同じように、ボンネットを開けて燃料系を制御しているコンピュータの部品を軽く左右に揺らしてセルを回すとエンジンがかかります。 先日、くるま屋さんに上記のことを告げてを修理に出しました。ところが、くるま屋さんに預けている間に症状が出ないということで車が戻ってきました。お手上げらしいです。 エンジンストップはハンドルも重くなったりするので、操作ミスで追突を招く恐れもあるので困っています。 どなたか詳しい方(もちろん専門家大歓迎です)で、この症状についてご存知の方がいれば、アドバイスや対処方法について教えてください。よろしくお願いいたします。  

  • ターボエンジンとモリブデン配合エンジンオイルのマッチングについて。

     所有した車は、現在8台目、初めてターボ車に乗っています。 スズキ”Kei Bターボ”です。 オイル交換の目安の短さに驚いています。 なんでも、タービンの軸受け部分がシビアで、NAエンジンよりも早く交換しなければならないとか・・・。  ところで最近、モリブデン配合の、フラッシングオイルや、エンジンオイルが販売されているようですが、ターボ車との相性はいかがなものなのでしょうか?ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 兼用エンジンオイル

    今回、初めて20リットル缶のエンジンオイルを購入しようと思ってます。 楽天のポイントがあるのでそれで購入しようと思うのですが ガソリン専用で本当は買いたいけど、楽天は専用がほとんどないですね・・・ で、渋々ですが兼用オイルを購入しようかなと思うのですが その前にネットで調べると、ガソリン車とディーゼル車を所有している場合は、兼用の方がコスパに優れているので兼用がいいらしいですが ガソリン車しかない場合は、ガソリン専用の方がいいみたいに書き込みがあります。 うちのは、ワゴンR-RRターボとムーブのターポでどちらもターボ車なんで 安いオイルを使うのはどうかなと・・・ 車の使用は、ほとんど通勤のみで、エンジンを手荒く回す事はないので兼用でもいいのかな?

  • エンジン異音

    DA64Wのターボエンジンの車に乗っています。(エブリィワゴン) ここ2週間ぐらいからエンジ回転を上げるにつれて エンジンからビーーって大きく音がするようになりました。 (アクセルを踏むと鳴りっぱなしです。アクセルオフ時は鳴りません) アイドリング時は大丈夫です。 以前、街中で見かけた走行中のワゴンRも同じような音がしていました。 どこが悪いんでしょうか?

  • レーシングエンジンからのフィードバック

    自動車メーカーがレースに参戦してエンジン供給する場合、今現在そのほとんどはNA(自然吸気)エンジンがほとんどですが、本当はターボエンジンの方が市販車エンジンの開発には役に立つと聞いたことがありますが本当なのでしょうか? 市販車エンジンでも、SUBARU、MAZDA、三菱くらい(軽のスズキもありましたっけ?)がターボエンジン載せているくらいでそのほとんどがNAエンジンです。 昔に比べてターボエンジンが少なくなったのは、省燃費という事があってやはり少なくなっていったのでしょうか? ターボエンジンが好きな自分にとっては非常に残念です。

  • エンジン警告灯 点灯

    平成11年式ハイエースレジアスのディーゼルターボに乗っています。先日スキーの帰りにエンジン警告灯が点灯し、エンジン回転が2000回転位までしか上がらなくなりました。 停車して空ぶかしをするとディーゼル特有の黒煙ではなく白っぽい異臭の煙がモクモクと出ました。 気温は-18℃でした。車の説明書を見るとエンジン警告灯が灯の場合、ターボ車の場合ターボの異常と書いてありました。 何とか麓まで下がったら、エンジン警告灯も消えて通常と同様に戻りましたが、何が原因かわかりませんでした。 やはり気温のせいでしょうか?また、気温のせいとしたらどんな現象でなったのか教えて頂きたいのですが、宜しくお願いいたします

  • ターボエンジンの故障?

    ワゴンRのターボを中古車で買いました。平成8年ので、4WDで走行距離が8500キロくらいで、車検は4月末に切れるエンジ色の車で約30万でした。 保証期間が3ヶ月でちょうど切れたときに白煙が出るようになり買った店へ行ったところ「保証できない箇所だ」と言われ他の整備工場で見てもらいましたが、ターボエンジンを交換しなければいけないと言われたのですが、他にもフレームに穴が開いていたり、後ろの窓のウィンドウォッシャ液のホースが切れていたりなど他にも直さなければならない所がたくさんあって買ったときの額より修理費の方が高くつくようです。なので、4月に廃車にしようと思うのですが、タービンがダメになってエンジンオイルを巻き込んで燃えているらしく、走行中も白煙はすごい量で出るのですがどうしようもないと言われました。車内まで臭いがするほどです。修理しないのであればエンジンオイルを小まめに交換するくらいしかないと言われました。 本当にどうしようもないのでしょうか? 何か、応急処置でもいいのでできることがあったらおしえてください。 また、中古車を購入した店も酷い対応なので何とかしたいのですが。それについても何かありましたらお教え願います。車のことは全くと言っていいほどわからないので・・・よろしくお願いします。

  • ワゴンR ターボ エンジンルームより異音?

    車のエンジンをかけ走り出すと、エンジンルームより排気漏れっぽい音がします。 排気漏れ以外に、考えられる原因は、何かありますでしょうか? 車は、ワゴンR ターボ MC21S (H11年式)です。 走行距離が、137,000 km なので、仕方ないのでしょうか・・・? 知人の話では、ターボ車は、10万km超えると良くないと言ってたので、心配です。 詳しく分かる方がいましたら、教えていただきたいです。