• 締切済み

Air Stationを使ってのゲーム接続ができません

To-riiの回答

  • To-rii
  • ベストアンサー率65% (547/838)
回答No.4

> 入力する電話番号はEMOBILEの詳細設定に書いてある「 環境に合わせて、一部を読み替えてください。 http://blog.livedoor.jp/keikoupen/archives/cat_50224717.html > 設定を見てみましたが、プロパティが見当たりません ワイヤレスネットワーク(NFINITI)を右クリックします。 > emb.ne.jp(規定値)の(規定値)が消えてしまいました 先の操作画面(ネットワーク接続)で、「ダイヤルアップ接続」の アイコンを右クリックして、「規定の接続に設定」で戻ります。 内容を十分に吟味して(戻す事も考えて)から操作を行ってください。

sano375
質問者

補足

回答ありがとうございます 無事ダイアルアップ接続ができました (ですが作成したものではなく、現在使っていたものがダイアルアップに変わりました。これでも大丈夫でしょうか?) 規定の接続にも戻せました。 ありがとうございます! >> 設定を見てみましたが、プロパティが見当たりません >ワイヤレスネットワーク(NFINITI)を右クリックします。 と、ありましたが「NFINITI」はローカルエリア接続となっています これはこの「NFINITI」の最初の設定を間違えたためでしょうか? そして、プロパティを開いてみましたが「全般」「詳細設定」はありますが「ワイヤレスネットワーク」がありません ですので参考URLの途中でまたつまずいてしまいました すみませんが、引き続き教えてください よろしくお願いします

関連するQ&A

  • Air stationへの接続のしかた

    2台目のPCのために、Air Stationの子機(無線LANカード?)を購入しました。 WLI2-CB-G54Lです。 ちなみに、親機のほうはWBR-B11/GPです。 はじめは順調にインターネットへ接続できたのですが、 セキュリティのことを気にして、暗号化しました。 その後から何かがロックされたのか、 インターネットに接続できなくなりました。 (これは1台目のPCで投稿しています。 こちらもその影響で接続できなくなったのですが、 かまっていたらできるようになりました。) 暗号化したあとに、もう1度Air stationに接続するようにと書いてありました。 多分、それに接続すれば2台目のPCもインターネットができるようになると思うのですが、 いろいろ調べましたがやり方がよくわかりません。 air stationにはどのように接続すればいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • AIR STATIONでインターネットに接続できません

    携帯より投稿しています。 無線LAN内蔵のPCを、無線親機(バッファローのAIR STATION WZR-HP-G300NH)経由でひかりONEを利用して接続しようと試みています。 PCとAIR STATION自体は接続されているようなのですが、こちらの手違いで、プロバイダから知らされたユーザ名・パスワードを入力するAIR STATIONの設定画面を表示させずに終了してしまったようで、そのせいで繋がらなくなっている模様です。 設定画面を再表示させたいのですが説明書では「初回のみユーザー名とパスワードの入力画面が表示されます」とあり、どこからその設定画面を表示させるのかわかりません。 うまく説明できず申し訳ないのですが、ご存じの方教えていただけると有り難いです。よろしくお願いいたします。

  • Air stationと無線LAN内蔵PCが接続できません

    今まで Air Station(WBR2-G54)⇔無線LANアダプタ(WLI-CB-G54)+無線LAN無PCで ネットをしておりました。 この度無線LAN有のPC(Core2Duo)を購入したので、 WBR2-G54⇔無線LAN有PCで接続を試したのですが、 接続出来ません。 (ネットワーク接続のプロパティで状態が接続不可となります) SSIDとか設定はしたつもりですが… お分かりの方がいましたらお教え願います。

  • Air Stationを使ったインターネット接続ができません。

    VistaでのAir Stationを使ったインターネット接続ができません。      Air Stationは、BUFFALOのWHR-HP-G54を使っていて、付属のエアナビゲータ CDをPCで読み込み指示どうりに設定をしたのですが、いざインターネットに接続しようとすると接続ができません。設定の最後までは順調なのですが、最後のインターネット接続のところでホームページが開けず、なぜなのか調べてみるとどうやらDNSが現在の状態ではダメらしいのですが、どうすれば良いのかが分かりません。 PCは内蔵無線LANで、WHP-HP-G54は集合住宅(マンション)なので直接壁のLANポートにLANケーブルでつないでいます。この条件では無線LANによるインターネット接続は出来ないのでしょうか?

  • Air Stationをうまく接続できない

    OSはVistaです。WLR-UC-Gを使ってPSPで通信したいのですが、一旦インストールに成功したものの、PSPでの接続設定の時にPSP側に「エラーが発生」と表示されたり、PC側でタイムアウトになってしまったりしてうまくいきませんでした。ウイルスバスター14も終了させたりしてるのですが…。また、次の日にまた試してみようとパソコンを起動させたらなぜかAir Stationのインジケーターが表示されておらず、Air StationをUSBにさしこんでみるとずっと点滅したままです。初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、この点滅状態で抜き差ししていいものなのでしょうか?何をすればよいのか、わからなくなってしまった状態です。よろしくお願いします。

  • デスクトップの無線LANの子機が接続されなくなりました。

    デスクトップの無線LANの子機が接続されなくなりました。 同じ部屋でデスクトップPCとノートPCを利用しています。 無線LANの環境は以下の通りです。 無線ルーター(親機):AirStation NFINITI 無線LAN(子機) デスクトップ:AirStation NFINITI 150Mbps ノート:AirStation NFINITI 300Mbps デスクトップPCでメモリ診断(Memtest86+)を行うまでは デスクトップのネット接続は正常に行われていましたが 行ってからは以下の現象が現れました。 ワイヤレスネットワーク接続の状態が正常につながっている にも関わらず、ネット接続ができなくなる。 デスクトップのAirStationをアンインストールして 再インストールすれば何とかなると思ったが、 このときに4種類のソフトのうち、ソフトウェアルータ 設定ツールでのインストールができなかったために、 再インストールは実質不可能になりました。 また無線LAN(子機)に関してほとんど同じ製品を作っているために、 ノートPCで二つのAirStationを認識していることも考えられます。 ネットワークに関して初心者ですが、やり方を伝授してくれると 助かります。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Air Stationの設定がうまくいかない?

    OCN光Withフレッツでインターネット接続しようと思い、 BuffaloのAir Station(WHR3-AG54)を中古で購入し(動作確認はOKだそうです)、 何とか接続できたかな~と思ってたら、接続中にブチブチ切断されてしまいます。 先日OCNがきたとき、その人が持って来ていたパソコンを有線で接続したら 別に切断はされませんでした。 ということは、Air Stationの設定が何か間違っていたと思われるのですが、どうなんでしょうか。 パソコンはDellのノートで、無線LAN内蔵(PRO/Wireless 2915ABG )です。 Air Stationと相性が悪いってことはないですよね? Dellなもんで、詳しいマニュアルとかついてなくて、四苦八苦して接続したのに・・・。 Air Stationの説明書では、LANカードを使用する際の説明しか詳しく載っていないので、 よく分からなかったのです。

  • ゲーム機がインターネット接続できない

    ニンテンドー-3DSをインターネット接続をしようと試みていますが、接続ができません。 ゲーム機がアクセスポイントまではつながるのですが、アクセスポイントとインターネットの間がつながらない状態です。 そこで、BUFFALOのWi-Fiゲーム用USBコネクターを購入しましたが、やはり同じ状態です。 何が原因か分かりません。OSはWINDOWS7でフレッツ光を利用しています。無線LAN親機は、BUFFALOのAir Station 300Mbps です。 ネットワークと共有センターの知識がないので、調整することができないでいます。 よろしくお願いします。

  • Air Stationが不安定

    先日、バッファローの無線LAN WHR-G54S/Pにしました。AOSSで一応設定できたのですが、ノート側で起動時にAir Stationを認識するときとしないときがあり、そのつどAOSSのボタンを押して設定更新しています。 二台ともwindows xpでADSL(親機はケーブルでAir Stationにつながっています) 親機はデスクトップ 子機はノートPCで無線LANカード差込 windowsのワイヤレスネットワークの設定もよくわかりません。AOSSのボタンを押せばそれで終了ぐらいに軽く思っていたのですが・・・・。 パソコン用語に詳しくありませんので、分かりやすい言葉で教えていただけるとたすかります。

  • LinuxでWindows用のAir Stationを動かすには

    タイトルの意味がわからなかったらすみません! 初心者なもので・・・。 今、PCを無線LANとBUFFALOのAir Stationというものを使ってネットに接続しています。 もう一台のパソコンが壊れてしまい、友達に言われてLinuxを壊れたPCに入れたところ、一応直ったのですが、今度はネットに接続できなくなってしまいました。 原因は、ルーターと通信するAir Stationのドライバが、Linuxに入ってなく、それを入れようにもLinux用のドライバが見つからないからだそうです。 ちなみにAir Stationの品番は、「WLI-U2-KAMG54」です。 Windows用のAir StationをLinuxで動かす方法はありませんか? また、どうにかしてLinuxをネットにつなげる方法はありませんか? 教えてください。よろしくお願いします。