• 締切済み

大学受験英語 (学習の手順) アドバイスお願いします。

現在、早稲田大学を目指している受験生です。第一志望は商学部です。 読解系の学習手順の質問です。 私は現在、英語リーディング教本(研究社)→基礎英文解釈の技術100(桐原)→『ポレポレ英文読解プロセス50』(代々木ライブラリー)                + 速読英単語(Z会) (必修編) (上級編) を使って受験の為の読解系の基礎能力を身に付けようと考えています。 質問1 『英文読解入門基本はここだ!』(代々木ライブラリー)を どこかで入れるべきでしょうか? 質問2 このやり方へのアドバイスやおすすめの方法などありましたら教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • keiman890
  • ベストアンサー率21% (17/79)
回答No.2

おすすめは語彙力(速読上級はあたりまえ。それプラスαです)をめちゃくちゃ増やして ポレポレ英文読解を何周もする。そしてたくさんの英文をすべてSVOCでわけて英文を100パーセント理解できるようにする。 これだけで早稲田の英語は十分いけます。 もし余力があれば「英文解釈教室」でもやればいいと思います。 正直この参考書は旧帝大とか慶応義塾大学を受験しない限り必要ないと思います。 早慶受験は英語がカギです。 がんばって英語を得意科目にしてください。

tano23
質問者

お礼

心のある回答ありがとうございます。 語彙力に力を入れながら頑張りたいと思います。 一番武器になる科目にして受験を迎えられるよう頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

  • k-sarasa
  • ベストアンサー率50% (24/48)
回答No.1

>質問1 『英文読解入門基本はここだ!』(代々木ライブラリー)を どこかで入れるべきでしょうか? 質問者さんが英文和訳を「なんとなく」でやってしまうことが多いなら、やる価値アリだと思います。 逆に、(文法に基づいた)根拠のある英文和訳ができているなら、必ずしもやる必要はないと思います。 やるとすれば『基礎英文解釈の技術100』の前にこなすことをお勧めします。『リーディング教本』より先にやるか後にやるかは質問者さんの好みで決めてしまっていいと思います。 >質問2 このやり方へのアドバイスやおすすめの方法などありましたら教えてください。 ポレポレまでは正しい和訳をするための下積みになる本が続くので、その間は自分の和訳をしっかりノートに書きながら読み進めていくといいと思います。なかなか大変ですけどね。 もし私が速単の必修編と上級編を使うなら、必修編はシャドーイングやディクテーションを繰り返しやってかなりの時間を割き、最後に上級編で追い込むというふうに時間や労力を分配します。 もっと言うと難関私大の英文の語彙レヴェルを警戒するなら「単語を類推する力をつけるための本」を一冊くらい読んでおきたいです。具体的に書名をあげると『英単語に強くなる』(岩波ジュニア新書)や『連想式でみるみる身につく 語源で英単語』(学研)等です。 あと、個人的には和田秀樹さんの『和田式受験英語攻略法』(学研)が、大学受験の際にこなす英語の参考書の選定とやる順序の決定にとても役立ちました。

tano23
質問者

お礼

k-sarasaさん丁寧な回答ありがとうございます。 リーディング教本をやってみて今までもやもやしてた部分が解消されてきた実感を得ました。リーディング教本を復習しつつ、英文読解入門基本はここだ!もやってみたいと思います。 >もっと言うと難関私大の英文の語彙レヴェルを警戒するなら「単語を類推する力をつけるための本」を一冊くらい読んでおきたいです。 確かにその通りだと思います。一度目を通して見たいと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学受験英語の計画にアドバイスください。

    大学受験の英語の計画なのですが、アドバイスください。 下記の流れで2015年度大学入試に向けて、やっていく予定でいるんですが、ここをやめて、こうしたら?など、アドバイス頂けると有り難いです。 英語の 偏差値は40程度しかありません。 また、明確には志望校は決定していませんが、国立大二次でリスニングも使う予定です。 また、DUO3.0は毎日シャドウイングで、メンテナンスする予定になってます。 出来れば、明確に参考書名を出していただいて、どの参考書の前にやるのかなど、言っていただければ、助かります。 とても参考にしたいので、理由も出来ればでいいので、お願いします。 少し前に始めて、DUO3.0は音読等で半分近く暗記しました。 3月中には全部暗記出来そうです。 単語はまだ不足でしょうか? どんな意見でもいいので、お願いします。 個人的には基礎英文法をやらずにビジュアル英文解釈シリーズを理解できるか不安です。 アドバイスよろしくお願いいたします。 DUO3.0 ↓ 速読英単語入門編&CD ビジュアル英文解釈パート1 ↓ 速読英単語必修編&CD ビジュアル英文解釈パート2 ↓ 速読英単語上級編&CD ポレポレ英文読解プロセス50 ↓ 大学過去問 ↓ センター試験 ↓ 大学過去問 ↓ 二次試験

  • 本命大学受験まで残り二週間、英語について質問です

    本命大学受験まで残り二週間なのですが、 今からビジュアル英文解釈、またはポレポレ英文読解 のどちらかを使用するのは遅いでしょうか? marchの国際系の学部ですので英語長文の比率が高いです。 基礎などはそれなりに出来上がっているので、最後の追い詰めというか確認というか上げれるところまで英語の点数を上げたいなあと思っているのですが、、、 実際のところ二週間で効果はでないですかね? それと使うとしたらビジュアル英文解釈とポレポレ英文読解、どちらが良いかも回答よろしくお願いします。

  • 大学受験英語について質問させていただきます。

    大学受験英語について質問させていただきます。 英語は主に、 ・単語 ・文法 ・読解 ・作文 に分かれているとおもうのですが、間違いがあったらご教授お願いします。 単語は、キクタンbasicを終わらせ、次のadvanceに進もうと思っています。 今は、速読英熟語をやっていて、速読英...系もいいなと思っています。 そこで、速読英単語必修編、上級編もやろうと考えているのですが、無駄でしょうか⁇ キクタンのみでは不安な気がしてなりません… 私は文法が苦手で、最近文法を克服しようと思い、基礎英文法問題精講をやっています。 文法問題集は、学校で配られたVintageというものがありますが、ほとんどやっていません… 有名なNextstageと同じ系統の参考書なので、文法問題集はVintageだけで、いいのかなと思っていました。しかし、基礎英文法問題精講と、Vintageだけで、英文法をマスターできるか不安が残ります… これ以外にやるべき文法書などを教えてください! 読解は、スラッシュリーディングを用いればある程度読めるのですが、なんせ私の場合時間がかかってしまって、問題が解き終わらないことがあります… 読解の勉強法、オススメの参考書などがあったら教えてください! 最後に、僭越ながら私は筑波大学の理系を目指しております。センターではもちろん、二次でも英語を使います。筑波大学に対応できるような英語のスキルを身に付けたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 夏休みの英語学習計画の評価!!

    自分は慶應大学の商学部、総合政策学部を志望する高3です。 総合政策は相当英文のレベルが高いらしいので夏休みは英語を重点的に勉強していきたいと思っています。 そこで夏休みにやる計画を立てたので評価をおねがいします! 単語⇒単語王and速読英単語(上級編) 文法⇒頻出英文法・語法問題1000→英文法ファイナル問題集難関大学編 英文解釈⇒ポレポレ(7月)→英文読解の透視図(8月)→思考訓練の場としての英文読解 長文⇒やっておきたい700→やっておきたい1000 こんな感じです。 長文が少なすぎてちょっと不安です。 このほかに東進の夏期講座もとっています。 なにかこの計画に足りないもの、もしくはオーバーワークなものがありましたら指摘してください。 足りないものがある場合はオススメも聞かせていただければうれしいです。

  • 受験での参考書

    12月までに完璧にマスターしたい参考書はどれがいいかアドバイスください。(2~3) ビジュアル英文解釈PART(1)・(2) サクセス長文読解 英文必修問題精講 英文解釈のトレーニング(基礎編) 英文法・語法のトレーニング 即戦ゼミ3・英語頻出問題総演習 マーク式基礎問題集(基礎) 実践演習基礎英文速読

  • 受験英語とは無縁な、Non-Nativeのための英文読解法(速読法)は存在するか?

    タイトル通りなのですが、受験英語とは無縁な、Non-Nativeのための英文読解法(速読法)というものは存在するのでしょうか? 現在、受験英語では「パラグラフ・リーディング」・「スラッシュ・リーディング」さらには「ロジカル・リーディング」など声高に英文読解法(速読法)が叫ばれています。 これらの読解法は、設問解答速度・正答率を上げる、ということについては一定の評価ができるかもしれませんが、懐疑的な意見も多く、私もどちらかというと、そっちよりの考えです。 そもそも本来は、パラグラフ・リーディングというのは、ゆっくりならどんな文章でもほとんど読め、理解する事ができるnative-speakerが、その速度を上げるものであって、それをNon-Nativeである私たちが、そのままの形で習得できるとは思いません。 それに欧米では、小学生の作文の授業でいわゆる「パラグラフ・ライティング」を先にみっちり習得させられるらしいのですが、これも日本人の私たちのほとんどには馴染みの無いものです。 そこで、質問なのですが、Non-Nativeである私たち日本人にとって効果的な英文読解法(速読法)というものは存在するのでしょうか? やはり、多読・精読・素読・暗唱等を繰り返して、慣れによって英文を読む単純スピードを上げるしか方法は無いのでしょうか?

  • 英語の受験参考書

    大学受験とは直接関係なく、読解・解釈向上が目的です。 ポレポレと言うレベルの高い有名なのがありますが、 英文解釈教室・改訂版と比較すると、レベル的にはどうですか? 英文解釈教室・改訂版を持っているのですが、これをやればポレポレの英文も楽になりますか? つまり、ポレポレはもう買うことはないでしょうか? ポレポレの方が難易度が高いのでしょうか? あと、透視図と言うのも相当レベルが高いそうですが、これとの3者比較はどうなりますか? よろしくお願いします。

  • 大学受験 英語

    今年受験の高校3年生です。 英語長文問題、パラグラフリーディングが特に苦手で センター試験の易しいものでやっと読める程度の読解力です・・・。 速読かつしっかりと理解しながら読めるようになるにはどういうトレーニング法が効果的でしょうか? ちなみに今はnextstageとduo3,0をやってる程度です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 今年大学受験生なんですけど中学の英語があやふやな感じなんですけど速読英

    今年大学受験生なんですけど中学の英語があやふやな感じなんですけど速読英単語の必修編を使っても大丈夫でしょうか? それとも入門編を使った方がいいですか?

  • 英語の勉強の進め方について

    高2で、新高3です。 英語のセンター模試で今90点台しか取れません。しかし8割取れるようになりたいのです。本当に努力したいと思います。 これから、基礎固めとして ・ターゲット1900 ・基礎英文法問題精講 を使って単語、文法を固めて 「英文読解入門基本はここだ!」(代々木ライブラリー)を使い、そして長文を読む練習をしていきたいと考えています。 このような勉強で大丈夫でしょうか? また、「英文読解入門基本はここだ!」(代々木ライブラリー)は、ある程度文法が出来るようになってからと考えているのですが、文法と平行してやったほうがいいですか? アドバイスよろしくお願いします。