• ベストアンサー

ジールのタンクの取り外し方

KNIGHT11の回答

  • ベストアンサー
  • KNIGHT11
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.5

まぁ質問者様の言いたい事も分かりますが(^^; 回答の内容が気に入らなければ「ありがとうございました」だけ書いておけはどうですか? ムリにケンカ腰みたいに相手を批判する必要は無いように思いますよ? 色々な人間が集う場なのですから、できるだけ仲良くやりましょう。 で、せっかくなのでサービスマニュアルについて書いておきますね。 どうせ整備中に見る本なので油の付いた手で触ることもありますし 個人的には程度は余り良くなくても良いと思っています。 http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w39861913 これが1冊あればエンジンのO/HからミッションのO/Hまでできちゃいます。 (専用工具が多数必要になるので、実際には素人には難しいと思いますが) 「自分のバイクは自分でメンテしたい」と思うのであれば買って損は無いと思いますよ。 (余りにも基本的な事項は省略されていたり記載されていなかったりします) 販売終了からかなり時間が経つので、きっとあちこちがヘタってきてるはずです。 頑張ってメンテしてあげてください。

参考URL:
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%28%A5%B8%A1%BC%A5%EB+3YX+ZeaL%29&auccat=2084008714
garana117
質問者

お礼

大人気なく本当にすいませんでした。KNIGHT11さんの言うとおり「ありがとうございました」と言えばよったのですが人生のなかでこの言葉(基礎以下)の言葉がどうしても許せなかったのです。気持ちを察してくれて本当ありがとうございまいた。本につきましては、直ぐに頼みたいと思います。失礼なことを言ってしまいましたが、今後ともよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ヤマハジールに使えるリアショック

    ヤマハのジール(250) に使える汎用リアショックでお勧め何かないでしょうか。 RC リアショックが安くてよさげなんですが、タンクが干渉するとか・・・。タンク無しは無いもんでしょうか。 できれば1万円位におさえたいです。

  • トイレのタンク

    我が家のトイレのタンクはタンクの上で手を洗う方式の物でなく、ただ水を溜めるだけの方式です。 水が溜まるのが遅いので家族が続けて使用する時などは困っていました。 止水栓は全開になっています。 タンクの蓋を開けて素人なりに構造を考えてみたのですが、もしかして我が家のタンクは間違っているのかな?と思いました。 タンク内に水が出ている所があり、その先にはゴムホースがついていて、ゴムホースの先ははオーバーフローのパイプの中に入るようにクリップで止めてあります。 このホースって手洗いが上についているタイプの手洗い用の水なのではないかとふと思いました。 我が家にはトイレが2つ有り、両方とも同じ様にオーバーフローのパイプの中にホースを入っていました。 16年前に家を建てた時からこの状態だと思います。 試しに1箇所だけホースをパイプの外に出しタンク内に水が入るようにしてみました。 タンク内に水が溜まるのは早くなったと思いますが、便器内に溜まる水の量が少なくなってしまいました。 私のやった事は間違いだったのでしょうか?

  • エストレヤ タンク交換

    エストレヤのタンクを交換しようと思います。 今日は暗くなってしまったのでタンクを車体に固定しているボルトを外してホースを確認したところまででやめましたがホースはそのまま外しても問題ないのでしょうか?ガソリンはリザーブ分ぐらいは残っているのですがそのまま外していいものか迷ってしまって・・・ それと外したタンクの中がさびないように保存するにはシンナーを使うとかオイルを入れておくとかいう情報を過去ログで見ましたがどれが正しいのか分からないので教えて頂ければありがたいです。

  • 燃料タンク内を洗浄したいと思っています。

    燃料タンク内を洗浄したいと思っています。 スズキ キャリー V-DC51T MT に乗っています。キャブレター車です。平成8年式、走行距離4万キロです。 給油口から燃料タンク内をのぞいてみました。ほとんど見えないのですが先の方が茶色く錆付いているように見えました。いっそのこと燃料タンク内を洗浄したいと思っています。できれば燃料タンクを下ろして中の錆具合を確認し、錆取り、簡単でしたらコーティングもしたいと思っています。 燃料タンクを下ろすときの注意点、燃料タンクをばらさなければいけないとき交換すべき部材(ゴムシールなど)、燃料タンクを洗浄するときの注意点など教えて頂ければと思います。 燃料タンクを洗浄するまでやらなくてもいいかもしれませんが、気になってしまい挑戦したいと思いました。 宜しくお願い致します。

  • トイレのタンクの中の洗い方・・・

    トイレのタンクの中の洗い方って どうやるのでしょうか? 何年ぶりかにタンクの蓋を開けて見てみたら、少し汚れていたので、タンクの中に手を入れてスポンジで洗って見たのですが、巧く行きません。 お尻洗浄機が付いているのですが、(それはタンクから給水してお尻を洗うタイプ)なので、洗剤を使うわけにも行かず・・・ 皆さんは どうやって手入れをしているのでしょうか・・・ 

  • トイレのタンクの内側にカビ。。。

    トイレのタンクは手を洗えるタイプのもので、洗浄剤(ブルーレット)を置いていました。 洗浄剤を交換しようと外すと、洗浄剤が置いてあったところにかすかにカビが生えていました。 確認するため、タンクの中を覗いたところ、中は一面カビだらけでした。 掃除をしようと思ったのですが、ブラシも届かないし、一人では分解も出来そうにないし、どうしたらいいのかわかりません。 掃除の仕方を教えてください。 あと、掃除をした後の保ち方などもアドバイスお願いします。

  • タンクローリーの中が知りたい

     タンクローリーの後部にはタンクの番号とその中に積載している油の種類が記載されていますが、あの、楕円形のタンクの中は、どういうふうに仕切られているのですか。 そして、中の油を目的地でおろして、次に別の種類の油を積載する場合にはタンク内をどうやって洗浄するのですか。 タンクローリーを見るたびに不思議に思うのです。

  • ラジエターのリザーブタンクについて

    ラジエターのリザーブタンクにクーラントが残ってるのに、 ラジエター自体の液が減っていくという変な現象に悩んでました。 どっかから漏れてる場合は、そういうものかと思って半年に一度 くらい補充してたんですが、今日リザーブタンクのキャップを外 してみて思ったんですが、キャップから本来タンクの底へホース みたいなものがなかったっけ? ラジエターとリザーブタンクってサイフォンの仕組でLLCが減った ら自動でタンクから吸い込んでくれると思ってたんですが、これ はあくまでホースがリザーブタンク内のLLCまで浸かってる場合で すよね? もしかしたら、ホースが外れてタンク内に落ちてるかもしれない ので明日明るくなったら見てみようと思いますが、みなさんの車 はどうなってますでしょうか?

  • ホーネット250のタンクから伸びているホースにつきまして

    ホーネット250のタンクから伸びているホースにつきまして 初期型のホーネット250に乗っているのですが、ガソリンが無くなってリザーブ状態で走っていたところ、急に力がなくなってそのままエンストしてしまいました。 ガソリンが思ったより早く無くなったのかと思い給油しましたが、エンジンがかかりませんでした。 チョークを引くとエンジンが掛かることがあるのですが、3000回転くらいまで上がった後少しずつ下がっていって結局エンストします。 バイクをよく見てみたらタンク右側についている黒いホースが裂けていました。 裂けている部分をハサミで切断してタンクに繋ぎ直したのですが症状はあまり変わりませんでした。 他を見てみると今度はエンジン左側にどこにも繋がっていないホースがありました。 そのホースに息を吹き込んで確かめると、先ほどのホースの先端だという事が分かったのですが、これはタンクにしか繋がなくてもいいのでしょうか? 私にはこれ以外原因が見当たらない為困惑しています。 ホースの役割も分からない素人ですが、できれば早いうちに通勤に使いたい為どうかご回答よろしくお願い致します。

  • タンクについて教えてください。

    googleを使うなどして調べたのですがわからなかったので教えてください。 カワサキの250TRにw400又はw650のタンクを特に改造することなく乗せ換えることはできますか!?色々調べていたところ、エストレアのタンクはネジのみで交換できるようなことが書いてかったので。 そういうことを詳しく乗せているサイトでもいいので教えてください。 バイクが250TRでなくなることは十分承知ですが、先日バイクを何者かに倒されタンクがへこんでしまいどのように変えていこうか考え中で様々なことを視野に入れたいと思いまして。