• ベストアンサー

幻聴があることを告白したいが覚悟が決まらない

こんにちは、私は20代前半の女です。一回り年上の彼とのことで相談します。 2年前、私は職場でひどいいじめを受けていました。当時の職場には現在の彼もいました。 そこでは常に悪口を言われ続ける環境で、いつのまにか実際に悪口を言われなくても空耳(幻聴)で悪口が聞こえるようになっていました。そのせいかわかりませんが、彼も同僚と一緒に悪口を言っていたという認識があり、そのことでこの2年間喧嘩しつくしました。 医者によると病名がつかない軽度だそうです。 現在は休養をとり、転職した先の職場の人間関係に恵まれ、ほぼ完治していますが、疲れたときはたまーに空耳が聞こえます…。 彼と結婚を考えていることもあり、病気を告白しようと思うのですが、何と伝えたらいいかわかりません。もし言ったら、嫌われる可能性が高いでしょうか。 みなさまのご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89054
noname#89054
回答No.2

私は言った方が良いと思います。 結婚すると彼も今度は家長に立場か変わるので、両家を繋ぐ者として態度が変わり、質問者さんに厳しくなると言うことはあり得ます。 そのことに質問者さん自身もストレスや戸惑いを感じるだろうし、一度生家を出てしまうと、実家の家族に遠慮したり、彼の実家に気を使ったり、ご近所付き合いもありますから慣れるまで大変です。 ぶり返す可能性があるのなら、甘えだとは思わずに、正直に話した方が後々の為だと思います。彼だって、何の心構えも知識もなく質問者さんが再発したら戸惑いが大きいと思います。そんな状況で再発したら彼も良い気はしないと思います。 最初から理解して貰った方が、信頼関係を築きやすいと思います。 質問者さんだって、彼が内緒で謝金を抱えていて、結婚後に発覚したら騙された気分になりませんか? 予め話していてくれた方が、ほっとしたり、そんな話し辛いことを打ち明けてくれたんだと、逆に共に頑張ろうという気になりませんか? 育児も初めてだと分からないことだらけで、ストレスも大きいです。隠して再発したとき、お互いの精神状態が悪くなっていたら、信頼関係が壊れてしまいますよ。 病名も付かないほどだというのなら、逆に、隠さなければならないようなものではないですよね? 包み隠さず話しておいた方が後々の為です。 結婚は相手に期待するよりも、信頼を築いていく方が大切です。

noname#131315
質問者

お礼

病気のことは家族以外には言わずにいおうと思っていましたが、後々のことを考えたら言った方が良さそうですね。辛いですが告白してみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#234035
noname#234035
回答No.1

現在は、ほぼ完治しているのなら、言わないでいても良いのではないでしょうか。 なぜなら、過去の辛かった経験は、なるべくなら忘れる方が良いと思うからです。 これからは、彼との喧嘩はあまりしない方が、2人の為には良いでしょう?告白するのなら、20年先とかまで覚えていたら、しても良いのではないでしょうか。

noname#131315
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 確かに治ってはいる気がしますが、生活が変わったらぶり返す不安があります。 また、医師からも理解があった方がいいから伝えたら?と言われています。あまり言いたくないのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心因性の幻聴は、治療しなくてもストレスがなくなれば治るものなのでしょう

    心因性の幻聴は、治療しなくてもストレスがなくなれば治るものなのでしょうか?中学時代の同級生から「幻聴があるから病院を教えてほしい」と言われたのですが、私は病気にも病院にも詳しくなく、とっさに「えっ、幻聴なんて大変。一応、大学病院とかどうなんだろう。」と言ってしまいました。同級生は私が「よくあることよね。あなたの地域では○○病院がおすすめ。」とか言うと思ったのか、急に慌てだして、「同僚も幻聴があった人いるし。その子は病院にいったら、医者に笑いとばされたって言われたから、私もその程度だと思う。医者が冗談だと思うくらいなんだから、病院いくのやめたんだよね。」などと言っていました。彼女は勤務先で給料の未払いがあったり、本人いわく「左遷された」こともあるのががストレスだったようなのですが、いまは大きな会社に転職しています。ですが、都会から、かなり田舎の本社工場に単身で行き、現在の様子がわかりません。転職がきまった直後も、町できれいにお化粧した人がいると「自分へのあてつけ。私だってあれ以上化粧できる。」といった被害妄想みたいなものがいったり、私に対しても意味不明な暴言があり、治るものなのか知りたいです。もしストレスが勤務先だけであり、勤務先が変わったことでストレスがなくなっていれば、病院にいかなくても、こういった心因性の幻聴や暴言は治るのでしょうか?

  • 職場いじめの加害者になったことが忘れられない

    20代前半の頃です 気に入らない同僚をいじめて退職させました 同僚は年上だったので、私が直接いじめたわけではなく 上司に色々なことを吹き込んで 上司が同僚をいじめるように仕向けていました 同僚の退職直前に 私のやってることがバレました 退職する同僚にもバレて、トラブルにもなりました でも同僚はそのまま退職してしまいました 元同僚は、新しい職場で元気にやっているようです 今でもふとした瞬間に いじめのことを思い出してしまい、苦しいです

  • 悪口、毎日言われていたら?

    友人の話ですが、職場で、人が会話する内容が、自分への悪口に聞こえるみたいなんです。 彼は心療内科に通っていて、薬も服用しているようですが、医者に「薬では完治しない。聞こえる声も我慢するしかない。」と言われてしまったようで、友人は、私に「もう会社辞めたい」「幻聴つらい」と漏らしてきます。 人の言葉というのも厄介で、いちいち傷つく言葉らしく、本人はとても苦しんでいます。 私としては、もう慰める言葉が見つかりません。 こういう人は、どのように日々過ごしていけばいいのでしょうか。

  • 鬱状態から完全に抜け出した!って人はいるの?

    現在心療内科に通い、「軽い鬱状態」と診断された28歳OLです。 軽い抗鬱剤を飲みながら、ゆっくり休養するように医者から言われ、「必ず治る」との言葉を信じて毎日を過ごしています。 気持ちが落ち込むと職場にいけなくなり、欠勤を重ねる事も多くあります。まずは職場に行くことだけに専念し、後の生活は好きな事をしてゆっくりしようと思っています。 どなたか過去に、鬱病(重度でも軽度でも)を経験され、「非常によくなった」「完全に克服した」との体験をお持ちの方、詳しくお話を伺えますでしょうか。

  • 雑音の対処法

    何回も相談させてもらいます。すみません。朝起きてから寝るまで雑音が多く悪口が聞こえて きます。昼間は事務員の仕事をしていますが仕事中もおかまいなしに悪口が聞こえてきます。 職場の人に何か例えば悪口を言われても気にしないのですが・・・。精神科へ行ったら医者は 「その悪口は外から聞こえるの?中から聞こえるの?」と聞かれて答えに困ってしまいました。 幻聴とでもいうのか・・・。一番イラッとするのがスッキリ起きている朝の状態でいきなり悪口、 自分に関する考えのようなものが聞こえてきます。精神科へ通院しても効果はなく本当に 困っています。どうかよいアドバイス下さい。

  • うつ状態でも何とかやる気を出す方法

    現在 軽度のうつ病と診断されておりますが仕事は続けています。 うつ病、抑うつ状態であれば適量の薬と休養で完治を目指すのが一番であることは百も承知ですが なかなかそうも言ってられないのが現状です。 うつ状態だと何かとやる気が起こらないものですが、何とか奮起してやる気を出す方法など無いものでしょうか?良い方法あればご教授いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 類上皮型血管内皮腫という病気について教えてください。

    現在、私の妻のお母さんが入院しています。病名は「類上皮型血管内皮腫」という病気で、聞いた事のない病名なのでまったく分かりません。医者からは、もう完治はせず進行を遅らせることも出来ないと言われました。そして、この病気に良い病院は無いとも言われました。 本当に完治しないのか、そしてこの病気に良い病院は無いのか知りたいので、どんな事でも良いので情報をお持ちの方は連絡をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 告白後の関係

    27歳の男です。 現在意中の女性がいます。経緯は以下です。   私から職場の同僚(5つ年上)へ告白(2人で数回食事済み) ⇒「気持ちが固まってない。今すぐ付き合うのは難しい」 ⇒その後も2人でご飯に数回行く(誘いは全て私から) 客観的に見てこれは (1)真剣に考えて(見定めて)いる? (2)キープ? (3)友達として来ている? (4)職場の同僚なので断れない? (5)それ以外 のどれだと思われますか。 以下、ひとつ気になる点ですが、食事のお会計は私が出そうと しても必ず割り勘を相手が希望します。 たいてい食事後、別の場所で飲み直すので相手にもそれなりの お金を負担させてしまっています。 多くの方々の意見が聞けたら幸いです。

  • 職場でのことです。

    職場で同じ年の同僚がいます。同期ではないですが同僚はバツイチで子供がいます。お互い彼氏はいません。私とその同僚と比べてなのか 同僚が綺麗だからなのか上司(女性)と私と同僚の3人でいる時に○○さん(私の事です)より先に結婚しなさいよ~とその同僚に言うんです。なんなんでしょうか?!こちらは気分が悪いです。 私達より年上の女性は既婚者で下は20代前半なので次は私達かと言っている様ですが、色々比べられていると思うと職場での居心地が悪いです。 女ばかりの職場はこうゆうものなんでしょうか。

  • 現実か妄想か

    現在心療内科に通っています。人の話し声が自分の悪口に聞こえ、すべて自分と関係あると思ってしまうという症状があります。中学の時、クラスから悪口を言われ続けて、いじめられていると確信し不登校になりました。しかし担任の先生がクラスの友達などに確認した所、私に対しての悪口いじめはなかったようなのです。そこから心療内科に通っていて、自分の感じていることが、現実なのか妄想なのかわからなくなりました。母にはあんたは病気でそう思うんだよと言われましたが、私はいじめられていたのでは?という思いが消えません。高校の時も悪口を言われてるのでは?という思いが消えず、友達には迷惑をかけました。そして大学の今、またクラスから悪口を言われてると思い、行けなくなってしまいました。何もしてはいませんが、悪口を言われてると確信していたのですが、病院の先生には多分言われてないでしょうなどと言われました。病名ははっきりとは言われてませんが、対人恐怖症が重度と軽度の統合失調症と言われました。 外を歩くと、なにかしら自分のことを悪く言われてると思ってしまいます。私が今まで経験してきたことは現実なのでしょうか。妄想なのでしょうか。まとまりのない文でごめんなさい。